ここ数日は家業もたてこみ、勤務は休んでおります。その間に最終(未だ続きはありますが)整備に、六十里登山道の南岳付近の追加整備と布引の浮石処理などを行ってきました。 昨日今日と、ほぼ篭り仕事と送迎、仕入れなどに費やし、空いた時間を利用しブログなどを書いております。もうちょっとしてからネズモチに迎えに行き、その後は怒涛の夕食準備と後片付けに終わります。 コロナ禍が完全に終わってはいないので、以…
あれから守門と大池道の整備を行い、一昨日は八十里越えの通しを行いました。何かにぶつけたのか、膝が痛いのです。たしかに石か何かに強くぶつかったという記憶はありますが、・・・ただの打撲だと良いのですが。この先、未だ山には行かなくてはならないので、ちょっと不安です。 しかしながら暑いですね。一昨日の八十里は今までで最高にきつかった気がします。なにしろ暑さに加え、風もなく湿度も高い日でした。水分も1.…
一昨日早朝、2時間ほどネズモチ登山道の支障木カット未施工の部分を実施してきました。やや霧雨でしたので、雨具を着て作業していましたが、気温が高く早朝から大汗をかきました。でも、飯前仕事は気持ちの良いものです。 今日あたりから少人数ですが、家業がコンスタントに続く予定です。天気がさほど良くないので、今後キャンセル等の発生は仕方ないかも知れません。今ほど、本日宿泊で本日八十里踏破を目指す方々を吉ヶ…
県内も梅雨入りしたようです。洗濯はすべて自分でやってるので天気が悪いと生乾きっぽくなったりするので注意しないと、ですね。 山開き準備も遅々とですが、進んでおります。今年はトレランの大会があるので、それまでになんとか各所を終わらせたいとは思っていますが。あとは、守門岳山頂までと大池登山道で1日、ネズモチ登山道の二つ目の沢のところまでが雪の関係で確認が出来ていません。そのほか、いくつか気になる箇…
今年はよくブユに食われました。100匹以上は食われたと思います。4種類の薬を飲んでいる私の血液ですから、虫の健康をも害することでしょう。そんなことも知らずに、馬鹿な虫たちです。 昨年、マイマイガがかなり山林の樹木に卵を産み、毛虫たちが孵ってぞろぞろ這い出してます。先週の山林仕事でかなりさわったり触れたりし、全身あちこちが痒いのです。まぁ、茶毒蛾ほど強烈ではないので助かってますが。 これからはハ…
今日は夕方お客さんがいるので、終日家で仕事です。 昨日は、来週案内予定の八十里の様子を見に行ってきました。お客さんの希望として、なるべく新鮮な新緑を見たいとのことで、来週に設定してましたが、残雪の残り具合に不安があったので山菜採りがてら吉ヶ平から歩いてみることにしました。 ブナ沢を過ぎ、急登を夢中で歩いていると、いきなり轟音がしたので顔を上げると私の左の藪を熊が疾走しているのです。思わず、…
「ブログリーダー」を活用して、kazeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。