いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。気持ち玉やコメントなど、気軽に書き込みお願いいたします。 昨日は湿度が高く、きつい日でした。午後は、頭痛に見舞われ結構ヤバい感じ。午前午後とパンツまでぐっしょりとなりました。あんなに汗をかくのは今季初でしょうか。おかげで帰ってから少し足が攣り気味で、声も枯れ気味した。かなり水分は摂っていたつもりでしたが、もっと喉が渇く前…
昨日も鬱陶しい天候の中、県道除草に勤しんでいましたが、午後からは晴れ間もありました。雨で気温は多少低いのですが、雨具を着てますので、強烈に蒸します。よって、着てるものは昼に全部着替えなくてはなりません。そんな中、今年初のミンミンゼミの声を確認しました。これが出現すると完璧な夏と言えます。遅くは10月の初旬まで聞くことができます。 午後終盤には日差しが強くなり、刈り払いも鬱蒼とした…
日々、当ブログを読みくださり、ポイントやコメントなどありがとうございます。 いつもより1週間ほど早いメジロ(イヨシロオビアブ)の出現や、ススキの出穂に驚いています。通常は8月の声を聞いてからの出現なのですが、梅雨明けも早かったせいもあるでしょう。 先日の日曜日、思いがけずまた八十里のハーフを歩く機会に恵まれました。市内の某山岳会の方から打診があり、秋の時期にと勧め…
昨日は勤務でしたが、公園の入込調査という我満くらべのような日でした。 公園と言っても駐車場に入った車や二輪の数をカウントし、ランダムに画像を撮りこむという単純作業なのですが、一応常駐が義務付けられているので、どこかに遊びに行くわけにはいきません。なので、劒岳「点の記」新田次郎 を読んでました。そのかたわら、新潟県高校野球の準々決勝のSNSをチェックしてました。野球は、負けた方を応…
昨日、森組メンバー6名で通常コースの刈払いと、久しく行っていなかった上部の藪の刈払いを実施し、松川林道コースが復元されました。 かなり前まで、近くの山岳会の手により管理されていましたが、高齢化により管理不能という事で、市の森林組合が昨年実施したようです。しかし、藪で山道の痕跡が解らず、途中で作業を中断し、今年度当組合が行うことになったようです。 昨日は、6人中3名は登…
4時頃から車でネズモチ平に出向いてきました。4時半のネズモチ平にはさすがに誰も居ませんでした。 ヒメサユリの時期もほぼ終わり、また暑さの方も加速してきたので、浅草レベルの標高の山は回避され始めているのでしょうか、トイレの汚れもあまり目立っていませんでした。楽できて良かったのですが、ちょっと寂しいような、複雑な心境といったところです。 掃除が終わり、帰りかけに2台の車に…
いつも閲覧ありがとうございます。たくさんの気持ち玉やコメントありがとうございます。 今週は県道の除草と家業も少しあって、今日は休養日です。中部地方からのお客さんは昨日浅草に登ったのですが、一番最初に登って一番最後に下りてきたと言ってました。暑さがかなり堪えたようです。しかし、景色もよく良かったとおっしゃっていました。今日は、ロープウエーを利用し、八海山へ…とおっしゃってまし…
今週は県道の除草と家業も少しあって、今日は休養日です。中部地方からのお客さんは昨日浅草に登ったのですが、一番最初に登って一番最後に下りてきたと言ってました。暑さがかなり堪えたようです。しかし、景色もよく良かったとおっしゃっていました。今日は、ロープウエーを利用し、八海山へ…とおっしゃってましたが、取り止めてゆっくり帰るという事でした。 炎天下での除草やその他の作業にもそこそこ慣…
浅草岳前岳直下のロープ張りはほとんど実施済みでしたが、ほんのわずかな区間、雪で残っている部分がありまして、それを立てに向かいました。しかし、なんと数メートルのみでした。なんか行く意味あったのかなぁ~って感じでしたが、まぁ、雨なので静かな山を堪能できましたし、残っていたヒメサユリも雨できれいでしたし、体調も良くて行って良かったかなと思います。 雪も50mほど残っていて、下山時は滑り…
夜明け前から夜明けにかけて、少しづつ外が明るくなる時間帯がものすごく好きです。登山道の草刈りや後片付けや準備などで出向くときにもそういう時間帯を作らないといけない場合があるのですが、その瞬間瞬間は荘厳な劇場を体感できることがあります。ですから、中には夜明け前に出発して日の出目当ての登山をする方も少なくないようですね。 先月、知り合いの方が亡くなり、遅くなったのですがお線香を上…
いつもご覧いただき、ありがとうございます。 今日は、ぐずぐずしてました。勤務はお休みなのですが、あと10mほど残った浅草岳前岳直下のロープ張りに行こうかどうしようか、天気を見ながら時間を持て余してました。さほど天気も悪くないようなので、車で途中まで向かったのですが、どうもブレーキディスクの具合が芳しくなく、取り止めました。山道の途中での車トラブルは回避しなけれなればなりません。…
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 エゾハルゼミからニイニイゼミへと替わりました。これからそれにヒグラシが加わることでしょう。それらが落ち着くと、アブラゼミやミンミンゼミが鳴きはじめいよいよ夏本番となるのです。 ここのところ除草作業が多く、毎日草刈正雄状態が続いてます。あまり好きではない作業です。単調で、機械音は五月蠅いし、特にロープカッターは飛散…
朝方は結構な雨でしたが、今は小降りです。週末からの登山のお客さんはすべてキャンセルとなり、土曜は勤務仕事を打診され出勤。相変わらず、なんか慌てて仕事してる感じでした。もっと落ち着きが必要です。なにを慌てているのか、もっとマーペースで作業する必要があります。 昨日は、朝から厨房の掃除をしました。ほぼ終日やってましたが、お気に入り(っていうか、それしかないんですが)の…
昨日の伐採現場でチャドクガの再びの洗礼を浴び、現在体中ボコボコになってます。まさか2年連続で発生するという事は考えていなく、藪に関わらずラフな格好で行ったんですが、昼上がりに帰ると体が痒くなってました。寝て起きてみると、いたるところが赤くなりボコボコになってました。昨年のようなひどい痒みはないので、免疫ができてきたのかもしれませんが、これから昨年皮膚科医院からもらった薬を塗ろうかと思いま…
「ブログリーダー」を活用して、kazeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。