chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福盛貴弘の脳炎日記 https://ameblo.jp/fukumori-takahiro/

脳炎発症後、一見普通に見える人がてんかんや麻痺などの後遺症に苛まされているさまをご笑覧ください。

入院中、退院後のリハビリ。 リハビリ終了後のジム通い。 復職後の職場での様子。 日常生活でのてんかん発作や麻痺。 そして、何故か温泉情報。 1話完結の回想日記です。

福盛貴弘
フォロー
住所
豊島区
出身
城東区
ブログ村参加

2013/04/22

arrow_drop_down
  • 「地理と桃鉄と私」その6

    その5の続きで歴史ヒーローの話を。全員ああだこうだは面倒なので、気になるのだけ。 結局、義経と弁慶が一番ありがたいよなとは思っている。高杉晋作もありがたいが、…

  • 「役と災害と身近」

    災害時に役立つ!活用できる身近なアイテムは? いつ起こるか分からんので、たまにこういうサイトを見ておいた方がいいかもということで。家にあるものをどう使うのか学…

  • 「鴨とスモークと富良野」ぐるめぐり 秋の大北海道展

    ぐるめぐり 秋の大北海道展会期:2021年9月16日(木)~28日(火)会場:東武池袋8F催事場 本日が楽日。18日に行った時のルーチンの報告。 混んでるから…

  • 「脳とCMと昭和」その3

    一生忘れない!昭和の懐かしCMフレーズランキング 子どもの頃の記憶がよみがえってくる。ただ、昭和が本当にいい時代だったのかは、今となってはとも思うが。 (文…

  • 「貝と弁当とづくし」ぐるめぐり 秋の大北海道展

    ぐるめぐり 秋の大北海道展会期:2021年9月16日(木)~28日(火)会場:東武池袋8F催事場 授業が始まって、車内の吊り広告を見ると北海道展がやってること…

  • ”「ふたと栓抜きと開ける」”

    栓抜きや缶切りという道具を全く使わなくなったなと。若い子たちができないのは、知らないんだからしょうがないかと。 鉛筆ナイフで削れとは次元が違うし。もちろん子ど…

  • 「先と買い物とメニュー」

    毎日の献立にもううんざり!? 献立が先か、買い物が先か、どっちが正解?専門家に聞く 最近、買い物に行くことが増えた。といっても、月1,2だったのが、週1になっ…

  • 「地理と桃鉄と私」その5

    ボンビーの進化というか劣化には、うんざりしているが、弱いCOMキャラとやっているので、独占は容易である。 70年を過ぎたあたりで、どうにかなるかもと思い始める…

  • 「略とギャル語とすきぴ」

    若者が使う「すきぴ」と「ぴ」は似て非なるものだった<ギャル語辞典> 若者とひとくくりに一般化するのは、明らかにまずい。使用者が多数派なら、やむをえないだろうが…

  • 「脳とCMと昭和」その2

    一生忘れない!昭和の懐かしCMフレーズランキング CMをふまえて、当時のことを思い出しているという感じ。こういう人生の振り返り方もあるのかと。 (文中敬称略…

  • 「脳とCMと昭和」その1

    一生忘れない!昭和の懐かしCMフレーズランキング CMは確かに脳内にこびりつく。素直に懐かしむことにする。 (文中敬称略) 1位 ピッカピカの一年生 小学一…

  • 「酸と筍と水煮」

    スーパーに行くといろいろ便利なものが売ってるなあと。具が全部切ってあるものは、1人暮らしにはありがたい。 こないだ、はじめて筍の水煮というのを買った。一からや…

  • 「痩せと習慣とつづく」その2

    今すぐ実践したい「痩せ習慣」。 あなたはいくつ継続できる? 自己点検がてらで、その1のつづき。痩せてる人には縁のない話である。 ⑥よく噛んで食べる早飯ではない…

  • 「5とやらないと食費」

    冷凍や作り置きはしない!?食費を減らした人が「絶対にやらない」5つのこと やらないこと1:まとめ買いをしない 買い物行くのが面倒だから、まとめ買いしかしない。…

  • 「地理と桃鉄と私」その4

    いつもの桃鉄で、100年プレイをやったという話の続き。1人暮らしだから、誰にも迷惑はかけていない。 さすがにこのプレイをやろうと思うと、仕事を調整しないと無理…

  • 「ワケと有料と天気」

    「予報精度は気象庁より上」わざわざ有料の天気予報アプリを使う人が増えているワケ 電話の3桁サービスで、天気予報があるということは留学生だけでなく若い世代も知ら…

  • 「歌とヤンラジと郁恵」

    ふと思い出したことがあっての備忘録。小学校の頃の学友と連絡を取っていれば、そこで話せるのだが、全くとっていないんで。 前置きが長くて、本題が書けなくなるとまず…

  • 「エセとアクセンと駅を」

    大阪環状線の駅名は、大阪環状線に乗れば分かる。もちろん音声で読み上げられるので、アクセントも分かる。 しかし、山手線の駅名を大阪弁ででとなったら、これは母方言…

  • 「顔と朝食と老化」

    40代で一気に「顔の老化」が進む人が毎朝食べているもの 鏡を見ると、それなりに歳をとったなというのは分かる。さすがに30代の顔ではない。かといって、50代の顔…

  • 「痩せと習慣とつづく」その1

    今すぐ実践したい「痩せ習慣」。 あなたはいくつ継続できる? 特に太ってはいないが、腹周りがどうにもならない。激しい運動は、脳への負荷がひどいのでできないから、…

  • 「役と立たないと出世」

    出世は早くても「役に立たない人」の1つの特徴 面白い視点だと思う。何で出世したんだろうという人はいる。 我々の世界の場合、論文業績が主となる。この程度で昇任し…

  • 「地理と桃鉄と私」その3

    桃太郎ランドを買った後、パレードを見てしまい、悪夢が始まったというところで、前回は終わっている。 スキップできないのかと、ネットで検索を始める。無理だと分かる…

  • 「北と海道と下がる」

    タイトルだけだと、物産展か旅ネタのように捉えられるかもしれないが、今日は大阪弁のアクセントの話である。 都道府県というようにくくられているが、アクセントから見…

  • 「懐と骨折とダイヤ」

    1分差で乗り継げず45分待ち…痛い「骨折ダイヤ」 岡山駅で、博多方面だとひかりが岡山に着く3分前にこだまが発車し、新大阪方面だとこだまが岡山に着く3分前にひか…

  • 「街と反乱と特区」

    順調に進んでいた、農業特区と林業特区に廃墟が増えている。ちゃんと人が通いやすいように配置したというのに。 しばらくは順調だったのに、人が足りたあたりから、「生…

  • 「手間と面倒と料理」

    簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは? 料理がそんなに好きでない私にとっては、どれも面倒なんだが。作れないのに簡単やろって他…

  • 「脳と若々と保つ」その3

    脳を若々しく保つために今すぐ始めるべき9つのこと 今までやったことのないスポーツに挑戦する 運動が好きな人にとっては苦痛でないだろう。嫌いな人にとっては、ただ…

  • 「偽と楽天とメール」

    【重要】楽天市場からの重要なお知らせというメールが届いた。本文は以下の通り。 お客様のアカウントは楽天市場の使用ガイドラインに違反しているため、一時的に使用で…

  • 「パラとボッチャとはまる」

    ボッチャ杉村英孝金!個人日本勢史上初メダル ビタビタチャンス決めた 決勝は生放送を見ていたんだが、TOKYO2020で、一番良かった。たぶん、この気持ちは今後…

  • 「詐欺とタイトルと似てる」

    「だからどこもタイトルが似ている」ネットメディアが"見出し詐欺"に使う5つの手口 いつ騙されるか分からないので、予防のために読んでみた。フィッシングメールは、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、福盛貴弘さんをフォローしませんか?

ハンドル名
福盛貴弘さん
ブログタイトル
福盛貴弘の脳炎日記
フォロー
福盛貴弘の脳炎日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用