chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
介護に疲れた時に、心が軽くなるヒント http://kyonkyonkaigo.blog.fc2.com

在宅介護の反省話と耳の痛い話と幸せな話。 シングル介護歴20年、アラフォーオンナの結構オモロい話。

認知症の祖母 難病で要介護5の母 知的障害の弟との四人暮らしです。 理学療法士としての経験と 家族を介護する中で得た経験を シェアしていきます

きょんちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
大阪府
ブログ村参加

2013/04/22

arrow_drop_down
  • 家族から「死にたい!」と言われたら(1)

    「家族が”死にたい”と泣き続けるんです。慰めても励ましても死にたいしか言いません。どうしたらいいの・・・」 同じようなご相談がとても多いです。家族に死にたいと言われたら、ショックだし、どうしていいかわからないし、混乱しますよね。 自分の関わり方が悪かったのか?何かが足りないのか?励まし方が悪かったのか?とマジメで頑張り屋さんほど「私のせいで」と自分責めをされるのですが、「ちゃう、ちゃう、ちゃうねん!...

  • 介護もうヤダー!

    毎日のように、介護の相談が入る。それは、2013年にブログを立ち上げてからほぼ毎日続いていること。気がついたら、800件以上のご相談が届きました。「相談したい。でも、怖くて話せない。」わかってもらえないかも?話したらどう思われるだろう?という不安。「人前では絶対に泣けない!」「泣いたら立ち直れない」弱さや感情を直視することへの不安。不安で胸が張り裂けそうになっている人に私はいつも同じことを伝えている。ケ...

  • 「わかってもらえない」には理由がある。

    今週は、NHK マイあさラジオの「健康ライフ」のコーナーで「介護する人の心が少しでも軽くなるために」 をテーマにお話させていただいています。第1回目、10月15日の放送のテーマは「気持ちの切り替え方」。介護の悩みのご相談で最も多いのが、「わかってもらえない」。例えば、「母の認知症の症状が進行しているのに、 ケアマネが理解してくれない」。「何かあれば動くのは私ばかり。 兄弟たちは私がどれだけ大変かわかってく...

  • 介護カウンセラー養成講座が始まりました!

    3月24日、25日。介護カウンセラー養成講座・ベーシックコース第1期が始まりました。今回は、医療、介護の現場で働く人、看護・介護する人への支援方法を学びたい人、家族を介護する人など、様々な立場の方が集ってくださりました。初日は、「共感的なかかわり方について」。 「共感的なかかわり方」とは?受講生同士で話し合いながら違う考え、捉え方を知る時間。そして、椅子を使って自分が無意識にしている他者との関わり方...

  • 『介護離職をしてはいけない』では解決できない理由。

    「介護離職をしてはいけない。」 インターネットや雑誌でこのようなタイトルの記事を目にする機会が増えました。家族を介護する人の負担や『誰もが介護を避けては通れない時代』このことに意識を向ける人が増えてきた事を感じています。 ただ、気がかりなことがあります。それは「介護離職をしてはいけない。」このメッセージを伝えるだけでは介護離職を防げないことを痛感しているからです。『介護離職をしてはいけない。』そ...

  • 介護の問題は、難しくない。

    前々回の記事。「在宅介護が一番お金がかからないと言われました。」 この相談をしてくれた友人から、「特養の入居申請が終わったよ〜。 それとは別にね、 病院の医療ソーシャルワーカーさんから 老健も紹介してもらえたの。 ちょっと遠いんだけど、評判もいいみたい。 今度の週末、見学に行く予定なの」 お父様の退院に向けて、今できることについて進められていると報告がありました。友人の言葉からまだ先の見通し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きょんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きょんちゃんさん
ブログタイトル
介護に疲れた時に、心が軽くなるヒント
フォロー
介護に疲れた時に、心が軽くなるヒント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用