今回スマホの買い換えにより、旧ブログ更新が出来なくなりましたので(今現在まだ旧スマホが使えています)次回より、新ブログに移行させて頂きたいと思います。尚、旧ブログの更新は出来ませんが、今まで通り見ることはできますので、宜しくお願いいたします😄さて今回は、3年前のカットソー生徒作品のご紹介です。全て3年前の、今の時期に作られた作品達です。ありがとうございます。新ブログ移行のお知らせと生徒作品達
上品でエレガントな洋服作り、TANAKA式カットソー教室の作品紹介及び小物の作り方紹介も。
上品でエレガントな洋服 センス良いものだけを作りたい! こだわりのカットソーパターン、 カットソー企画研究10年、洋裁仕立て歴40年 yousai123@mail.goo.ne.jp
生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品で、フレアーワンピースです。フロッキー加工柄の上質なニットを使用したフェミニンなワンピースです。作品はこちらです。Nさんは普段、大型バイクに乗られているということですが、こんなお洋服を着ると、イメージが一変。上品でエレガントな女性に早変わりします。そのギャップをご本人も楽しまれているようです。どちらも似合う女性って、何だか格好良いですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フレアーワンピース(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。先日、今までに作られた作品の、残りニットをいくつも持参されたKさんから「これを利用して何か作れないか?」と、相談を受けました。持参したニットを見せて頂くと、Kさん好みのピンク系柄物ニットが沢山。そこで、ピンク系の無地ニットを合わせてアレンジTシャツとチュニックを作ったらとアドバイスさせて頂きました。作品はこちらです。まずはTシャツから次にチュニックです。ニットは、もう一枚出来そうな程、残っていましたが、時間が足りなくなってしまい、今回はここまでです。が、完成後、とても喜んで下さいました。今日は午前中のみ講習があり、今から教室に向かいます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。残りニットでチュニック&Tシャツアレンジ(生徒作品)
今日も午後から初めての体験希望される方が教室に来て下さいます。カットソーの楽しさをお伝えできるよう張り切っていきたいと思います。午前中は、いつものお薬を頂きに病院に行きたいと思います、さて、生徒作品のご紹介です。これはSさんのカットソー作品で、フレアーチュニック2種です。このデザインは初級カリキュラムの中に入っている簡単に作れる物ですが、フレアーが気になるお腹周りを隠してくれるためベテランの方にも人気のあるデザインです。因みにSさんもカットソー歴10年のベテランです。作品はこちらです。同じデザインですが襟付きと襟無しで、襟無しには共布でスヌードも作ってあります。一つは知人へのプレゼントだそうです。Sさんはいつも楽しそうに誰かのために無償で作っておられます。人のお役に立っているのが生きがいなのでしょうか。私には、...フレアーチュニック2種(カットソー生徒作品)
昨年の緊急事態宣言前までは、月一回程ですが会員様向けに手芸講習会を行なっていました。(現在は3蜜を避けるため行っていません)その中に畳のヘリで作るバッグがありましたが都合で参加できなかった生徒さんお二人に個人講習で同じものを教えて欲しいと依頼され先日講習をさせて頂きました。出来上がった作品はこちらです。写真には写っていませんがエンジ色の裏側には沢山のポケットも付けてあります。高級感のある仕上がりになりましたね。畳のヘリで作るのは一見簡単そうに見えますが、(私もそう思っていました)熱に弱い為アイロンが使えず、貼りもあり思ったより扱づらい素材です。それでもデザインを考えるのは楽しいですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願い致します。畳のヘリのバッグ(生徒作品)
昨日の午後は、Oさんのご紹介でMさんが初めての体験講習に来て下さいました。体験作品3種類の中から選んで作って下さったのは型紙が前後2枚のみのかんたんチュニックです。使用したのは春を思わせるような薄いピンクの花柄のパワーネットです。作品はこちらです。Mさんは初めてとは思えない程慣れた手つきで作られて90分ほどで完成。時間も余りましたので残りニットでストールも作って頂きました。チュニックと合わせるとこんな感じ。このニットは良く伸び縮みしますので、Tシャツやタンクトップ、セーターの上にも着ることが出来ます。そのため四季を問わず着ることが出来て皺にもならないので旅行にも良いですね。Mさんお疲れ様でした~。ご都合がつきましたら、また何時でもお待ちしております。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。初めての体験作品、簡単チュニック
昨日一昨日と暖かかったですね~明日からは冬に逆戻りするそうですので体調を崩すことのないよう、皆様、お気を付けてお過ごし下さい。今日は午前午後とも講習があり、早めに出かけたいと思います。昨日午後は、遠くから、2ヶ月ぶりにUさんが来て下さいました。作って下さったのは前回作品の残りニットと無地ニットを組み合わせたポケット付きチュニックです。作品はこちらです。Uさんは近々お引っ越しされるそうで暫くはお休みになるとのこと。私も経験ありますが、お引っ越しは色々な手続きなど落ち着くまでに時間がかかりますね。Uさんも私同様、持病もありますので疲れが溜らないようにゆっくり頑張って頂きたいと思います。落ち着いたらまた、いつでもお待ちしておりますよ~。昨日はお疲れ様でした。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ポケット付きチュニック(カットソー生徒作品)
今日の講習は午後からですので午前中に所用を済ませてから教室に向かいます。緊急事態宣言延期により先週まで比較的余裕のある日程でしたが今週は木曜日を除いて連日講習があります。さて話は変わりますが、デザインして型紙は作ったもののまだ試作をしてないものが沢山あります。教室に残っているニットを使いそのうちの一つを何とか試作してみました。左肩のみにフリルを付けた簡単なTシャツです。最近はスカートを履く方も増えて来ているため今後もデザインTシャツのデザインと試作をしていきたいと思っています。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いします。デザインTシャツ試作
昨日は月一回行っているカットソーパターン基礎講座の日でした。一日かけて、デザインの仕方やその考え方製図の仕方などを講義、実践して頂きました。皆さん熱心で、鋭い質問が飛んできますので私も真剣勝負(笑)です。前回はドレープについての勉強でしたが、皆さんそれぞれに、ご自宅で復習した作品を持参して下さいました。まずNさんの作品です。ドレープの分量を変えるとどうなるか?ご自分でパターンを作り直し、制作したのがこちらです。ドレープの分量を変えるだけでイメージも変わりますね。Nさんは、右の方がご自分のイメージに近いそうで袖を付けて作り直されるそうです。こちらはKさんデザインの作品で、ベストにドレープを入れたデザインです。アクセントにボタンを付けることを提案させて頂きました。こちらはMさんデザインの作品で、大きく開けたスリット...カットソーパターン基礎講座の様子と研究作品
ロングベスト、ワイドパンツ、Tシャツの3点セットアップ(カットソー生徒作品)
今日は月一回行っているカットソーパターン基礎講座の日です。今回で7回目になりますが、参加して下さっている方は皆熱心で私も楽しみにしています。さて、生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、襟無しTシャツにワイドパンツ。同じニットでロングベストも作られて3点セットにされました。使用したのは、サラッとした化繊のテレコニットで、皺にならず、肌触りの良いニットです。写真では分かりませんが、ロングベストには両脇に深めのスリットが入れてあります。作品はこちらです。シンプルで簡単に出来る組合わせですが、3点セットアップにするとお洒落度がUPしますね。スレンダーなAさんに良くお似合いでとっても素敵だと思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ロングベスト、ワイドパンツ、Tシャツの3点セットアップ(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品です。以前チュニックを作られた残りニットで基本Tシャツをアレンジし、Tシャツを作られました。柄があるので写真では分かりにくいですが、前中心にギャザーを入れ、袖はパフスリーブにアレンジ。作品はこちらです。袖にもギャザーを入れパフスリーブに。残りニットとは思えないくらい素敵なデザインTシャツになりましたね。小柄なTさんは残りニットのアレンジがお得意でいつも素敵な作品を作って下さいます。今日も講習予約はありませんが、明日のカットソーパターン基礎講座の準備の為、午前中のみ教室に行く予定です。(ご用の方はTELの上お越し下さい)ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。残りニットでアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)
昨日はサクラメイトで講習がありました。コロナ禍の中ですので、少人数で月1回、午前中のみの講習です。前回作りかけだった、ハイネックドルマンスリーブの半コートをSさんが自宅で完成させて教室に着て来て見せて下さいましたのでご紹介させて頂きます。使用したのは、厚地の裏起毛した暖かいニットです。作品はこちらです。アレンジでポケットも付け、ニットの起毛した裏側を使い、スヌードも作られました。ポケット口もニットの裏を利用しています。とても暖かそうで素敵ですね。今日は講習予定はありませんが色々と準備があるため、今から教室に向かいます。午前中は居るつもりですのでお待ちしております。(TEL御願いします)ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ハイネックドルマンスリーブ半コート(カットソー生徒作品)
先日、体験講習用に簡単なドルマンスリーブTシャツの試作をしましたが、それを見たAさんが気に入って下さって早速作って下さいました。使用したのは真っ白なコットン100%のテレコニットです。作品はこちらです。始末はこれからです。このデザインは、カットソー初めての方でも出来るよう前身頃、後ろ見頃とも同じ形にしました。ですので、縫うのもとても簡単。カットソーに慣れたAさんはあっという間に完成です。Aさんに試着して頂きましたが、さすが、格好良いですね~。さて、話は変りますが、講習は日、月とお休みでしたので3日ぶりに教室に行き、ドアを開けてビックリ!!棚に置いてあった小物達が、みな床に転がっていて、一瞬、何事かと思いましたが、先日の地震で落下したのですね。(泥棒?かと思いました。笑)震度4程度の地震で、我が家では特に変化もな...ドルマンスリーブTシャツ(生徒作品)&教室に行ったら?
生徒作品のご紹介です。先日UPさせて頂きました縦に捻りのあるTシャツをつくられたTさん。今回は同じニットで8枚ハギスカートを作りツーピースにされました。作品はこちらです。小柄なTさんは残りニットのみで8枚ハギスカートも作ることが出来ました。やはり上下とも作るとお洒落度がUPしますね。暖かくなったら、これを着てお出かけする予定があるそうで楽しみにされてるご様子。それでも「最近太ってしまった」と嘆くTさん。たしかにコロナ自粛で家に閉じこもりがちになり生徒さんの中にも、脂肪をため込む方が増えているようです(笑)(かく言う私もですが・・)でも、出来るだけ楽しい事を考えるようにして脂肪は溜めても、ストレスは、溜めないようにしてほしいですね。今日は一日講習があり、今から教室に出向きます。ありがとうございます。応援ポチよろし...ツーピース(カットソー生徒作品)
昨日は暖かかったですね~。昨日は楽しみにしていたオカリナの里での講習会でしたが、緊急事態宣言中のさなか参加するわけにもいかず、午前中の講習会は不参加。でも、、この暖かさにつられて、家にじっとしていられず、ウズウズ。午後からの演奏会を、離れたところからそっと聴かせてもらうだけなら迷惑にならないだろう。そう思って出かけてきました。もう始まっていると思われる時間に着いたのですがこの日は時間がずれたそうで皆さん外でランチタイムでした。風もなく暖かい日でしたので午後の演奏会は風工房の外ではじまり結局私も下手な演奏を披露する羽目に(笑)(一応オカリナだけは持参していました)その前に、管理人の佐藤さんより声をかけて頂いて、ついていくと、何と着物の反物が沢山置いてありそっくり頂く事に。オーナーから5月のコンサートの際にはバザー...基本チュニック(生徒作品)&オカリナの里で頂いた物は?
昨夜の地震にはビックリしましたね~~!!皆さん大丈夫だったでしょうか?被害がないことを祈るばかりです。昨日の講習には、Aちゃんとそのお婆ちゃんであるNさんがが来て下さる予定でしたがAちゃんが風邪のため、お二人ともお休み。そのため講習はお一人だけでしたので講習の合間にドルマンスリーブTシャツの試作をしてみました。有り難い事に最近は若い方の体験講習予約が増えて来ています。体験講習では現在、チュニック2種類のデザインの中から選んで作って頂けますが、若い方向けにデザインをもう一つ増やそうと考えた為です。試作したのは、初めての方にも簡単に出来るよう考案した丈が短めのドルマンスリーブTシャツです。試作品はこちらです。形を見る為だけの試作ですので始末はしてありません。襟の開きをもう少し狭くして型紙を作り直しました。このデザイ...体験用ドルマンスリーブTシャツ試作
生徒作品のご紹介です。最近、ロールカラーのベストを作る方が多くその一部をご紹介させて頂きます。このデザインを考案し型紙を作ったのは2年ほど前。先日見本を教室に飾ったところ、作る人が急増しました(笑)まずはNさんの作品から。先日UPの作品を娘さんに見せたところ、袖付きが欲しいと言われたそうで、袖を付け、作ったのがこちら。先日作られたのは同じデザインで、こちらはKさんの作品です。肩にボタンを付けてみました。先日UPの作品ですがこちらは見本品です。このデザインは残りニット利用にも向いています。暖かくなったらこのまま着ても良いですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ロールカラーのベスト色々(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、シンプルなロングベストです。両脇には大きめのスリット付きです。使用したのは皺にならない化繊と綿混紡ニットです。作品はこちらです。他にも同じニットでワイドパンツとTシャツを作りスリーピースにされる予定です。全て出来ましたらまたご覧頂きたいと思います。こんな軽やかなベストを着て街を自由に颯爽と歩ける日が待ち遠しいですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。スリット入りロングベスト(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。これはKさんのカットソー作品で、上級カリキュラムの中のボレロ、です。実はこれに似たデザインで、もっと簡単に作れるのもあります。これは少し難しいので出来るだけ簡単に出来るように作り直した型紙です。そちらでも構わない旨、Kさんにご説明しましたが、きちんとした物を作りたいとこちらのデザインを選択されました。作品はこちらです。使用したのはフロッキー加工柄の上質なニットです。また、残りニットで、ご自宅でスカートも作りスーツにされるそうです。出来上がったら是非、着て来て見せて下さいね~。楽しみです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ボレロ(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。これは昨日来て下さったNさんのカットソー作品で、襟を捻って着るかんたんコートです。このデザインは作るのは簡単ですが、着るときが少しややこしい。勿論、分かってしまえば難しくはありません。使用したのは柔らかいウールニットで明るめの紺色です。作品は着るとこんな感じになります。襟を後ろに回して形を作るとこんな感じで着ることも出来ます。中厚地のニットですので春先、スプリングコート代わりにも良いですね。お願い先日、大量の迷惑メールについて書かせて頂きましたが今も連日迷惑メールが毎日送りつけられています。さらに昨日、「完全なメールボックスメモリスペースが、ほぼ満杯であるため、記憶域を増やすには以下のリンクをクリックして完了して下さい」と、こんなメールも届きました。一瞬、クリックしそうになりましたが、でも...襟を捻って着る簡単コート(生徒作品)メールについて
生徒作品のご紹介です。これはIさんのカットソー作品で、フリルTシャツです。フリル部分の巻きロックの綺麗に出るパワーネットにしました。作品はこちらです。最近フリルTシャツを何人かの方が作って下さってその都度UPさせて頂いていますが、似ているように見えてフリルの分量が違います。Iさんの前回作品はこちら違いが分かるでしょうか?並べてみる見ますので、フリルに注目してみて下さい。好みにもよりますが、左の方がフリルが肩から付いていて分量が多くなっているのが分かると思います。右の方がすっきししていて、細見せ効果もあるように思います。また、フリルの大きさを少し変えて2重にすればより華やかなイメージになるでしょう。2重にした作品は身頃や袖は一緒でもフリルの分量や使用するニット、アレンジ次第で変わりますね。今日は一日講習があり、こ...フリルTシャツ(カットソー生徒作品)フリル違い?
ここ数日、大量の迷惑・詐欺メールが届くようになり困っています。gooブログさんの方で殆どの迷惑メールは遮断して下さっていますが、たまに必要なメールが混じっていることもあるため一応確認してから消去するようにしています。数日前、いつものように確認しようとしてビックリ!!スクロールしながら、何処まで続くのかと思うほどの、迷惑メールが・・何とその数、360件!!殆どのメールが「12億○千万の賠償金を今すぐ振り込みます。」「大河内真理子弁護士です・・。」と言った内容で、こちらの個人情報を入力させようとしているのだと思います。他には、取引のない銀行やクレジット会社からアカウント変更とか、不正使用があったとか・・etcあきれますね~~。それだけの時間と労力と知恵があるならまともな仕事でも大成できるでしょうにね。その後も、毎日...大量の迷惑・詐欺メールと8枚ハギワンピース(生徒作品)
タイ付きTシャツと8枚ハギスカートのセットアップ(生徒作品)
生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品です。前回、8枚ハギスカートを作られましたが、その残りニットと黒の無地ニットを合わせてタイ付きTシャツを作り、スカートとセットアップにしました。作品はこちらです。とても素敵なセットアップで小柄なTさんが大きく見えますね。下は、Tさんと仲の良いご友人がTシャツの裾の長さを見てあげてる所です。こっそり、撮っちゃいました~。右の方が着ておられるシャツもご自分作カットソーです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。タイ付きTシャツと8枚ハギスカートのセットアップ(生徒作品)
今日も午前中のみ講習があり、今から教室に出向きます。教室は家から車で40分ほど。駅から徒歩3分の立地が気に入ってお借りしています。さて、生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、襟を捻って着る、簡単コートです。作るのは簡単ですが、着方が少々ややこしいコートです(笑)作品はこちらです。春先にも着られるように中厚地のウールニットで作って下さいました。Aさんは以前作られたこのデザインをとても気に入って下さっていて、今回サイズ違いで2着、作って下さいました。1着は、御義姉様へのプレゼントだそうです。御義姉様は、Aさんの作る作品をとても楽しみにされてるとか・・嬉しい事ですよね。今回もきっと喜んで下さると思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。襟を捻って着るコート(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。昨日来て下さったOさんのカットソー作品で、初級カリキュラムの中の基本のドレープTシャツです。作品はこちらです。お洒落なOさんは残りニットでリボンを作り、左肩に。使用したのは柔らかなパワーネットですので裾と袖口は巻きロックで処理して頂きました。今回で5回目の講習ですが、巻きロックが得意なOさん。とても綺麗に出来ていますね。スタイルの良いOさんです。きっと素敵に着こなして下さるでしょう。いつか着て来て教室で見せて下さいね~。今日も一日講習があり、今から教室に向かいます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。基本ドレープTシャツ(カットソー生徒作品)
生徒作品のご紹介です。先日来て下さったTさんのカットソー生徒作品のご紹介です。先日来て下さったTさんは、緊急事態宣言終了後に何か楽しみな予定があるそうで、ちょっとお洒落なツーピースが欲しいと相談を受けました。そこで縦に捻りのあるブラウスを提案し、作って頂きました。下は8枚ハギスカートにするそうで、小柄なTさんですが、用尺が足りなくなっては困りますのでスカートの裁断からして頂きました。何とか上下とも裁断でき、まずはトップスから制作。作品はこちらです。上品でお洒落な作品になりました。次回、スカートも出来ましたら改めてご覧に入れたいと思います。一都10県は緊急事態宣言が延長され、閉塞感からストレスが溜っている方も多いと思います。せめて楽しい事を考えるようにして乗り切っていきたいですね。ありがとうございます。応援ポチよ...縦ねじりブラウス(カットソー生徒作品)
昨日は思いがけず一日講習になりました。来て下さったのはAさんとTさん。Tさんは予約日を勘違いされ午後、教室に。でも、せっかく来て下さいましたので、そのまま講習をさせて頂くことになりました。それぞれに素敵な作品が出来ましたが、その中から今回は、Aさんのロールカラーのベストをご紹介させて頂きます。Aさんは先日の、Nさんの作品をブログでご覧になって同じデザインで作りたいとのご要望でしたので早速作って頂きました。作品はこちらです。仕上げはこれからです。とても上品で素敵な作品になりました。この作品はニットを少ししか使いませんので、残りニットで他にも何か出来そうです。何が出来るか楽しみです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ロールカラーのベスト(カットソー生徒作品)
昨年、会員様向け簡単手芸会で作った畳の縁で作るバッグの残りが出てきました。と言っても、75センチ位の長さの畳の縁が、1枚のみです。捨てようかとも思いましたが、勿体ないので、4等分に切り、下のように縫ってみました。下はひっくり返して、底から見た所です。きちんとした物ではないので切りっぱなしで縫っています。こんな感じで、小物入れかくず入れに。今回は75センチしかなくてそれを4等分しただけですが、もう少し長くして切り口をきちんと処理すればもっと見栄えの良い小物入れになるかと思います。余っている方は,参考にして頂ければ幸いです。話は変りますが、、数日前お天気の良い日に気晴らしにドライブに出かけて見つけた梅の林です。余りに綺麗だったのでちょっとだけ車を止め、外に出てスマホで撮らせて頂きました。やっぱりお花を見ると気持ちが...残った畳の縁で小物入れ?&梅林
生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品で、ロールカラーのベストです。使用したのは肌触りの良いウールニットです。襟に使用した薄いピンクのニットは綿とウールの混紡です。この作品、実はピンクのニットを襟の裏側にする予定だったのですが、間違えて縫い付けてしまったのです。けれど、試着して見たらこの方が顔写りが良いことが分かりました。そのため、敢えて直さず、このままで仕上げることに。怪我の功名、でしょうか。作品はこちらです。「この方が良かった~!!」とNさん。Nさんはもう慣れた方です。制作中、私も間違いに気づかず説明してしまいましたので、取りあえず、気に入って頂けてほっとしました~解き直しは面倒ですからね(笑)ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ロールカラーのベスト(生徒作品)怪我の功名?
「ブログリーダー」を活用して、TANAKAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今回スマホの買い換えにより、旧ブログ更新が出来なくなりましたので(今現在まだ旧スマホが使えています)次回より、新ブログに移行させて頂きたいと思います。尚、旧ブログの更新は出来ませんが、今まで通り見ることはできますので、宜しくお願いいたします😄さて今回は、3年前のカットソー生徒作品のご紹介です。全て3年前の、今の時期に作られた作品達です。ありがとうございます。新ブログ移行のお知らせと生徒作品達
引き続き生徒さん作品紹介です。今回はSさんの作品紹介です。前回制作途中だったジャケットをご自宅で仕上げて教室に着て来て見せてくださいました。作品はこちらです。暖かそうで素敵ですね。今回作ってくださったのは、リボン結びのあるチュニックです。こちらのデザインは、中にもう一枚着ているように見えますが、前身頃の型紙は一枚で出来ています。まだ制作途中ですので、次回の教室では完成品を見さてくださると思います。ありがとうございます。チュニックとジャケット(カットソー生徒作品)
昨日に続き生徒さん作品紹介です。これはKさんのカットソー作品で2枚はぎのガウチョパンツです。前回作られたワンピースの残りニットで作られました。作品はこちらです。下は前回作品です。時間が余りましたので、簡単な帽子も残りニットで作られました。この帽子の作り方はYouTube動画にあります。ありがとうございます。ガウチョパンツと簡単帽子(カットソー生徒作品)
昨日は、サクラメイトで月一回のカットソー講習日でした。今回ご紹介するのは、SさんとIさんのカットソー作品です。Sさんは、前回作られた作品をお嬢様に差し上げてしまったそうで今回も同じデザインで作られました。その作品はこちらです。とっても暖かそうで素敵ですね。さらに、残りニットを組み合わせてTシャツも制作中です。お揃いで作るのもお洒落ですね。さて、このニットと色違いでIさんがフレアーチュニックを作ってくださいました。その作品はこちらです。襟の無地ニットが素敵ですね。他の生徒さん作品は、次回ご紹介させて頂きたいと思います。ありがとうございます。コートと残りニットTシャツと色違いフレアチュニック(生徒作品)
TANAKA式カットソー初級カリキュラムの中からハイネック袖無しドレープチュニック、ワンピの作り方と囲み製図の仕方をYouTubeにUPしました。最近は月一回を目処に初級カリキュラム作品作り方動画をYouTubeに配信させて頂いています。今回のデザインは、初級カリキュラムの中でも簡単に出来るせいか、特に生徒さんから人気のあるデザインです。型紙は分かりやすいよう、囲み製図にして解説しました。こちらにも囲み製図を載せたいと思います。縫代込みの製図です。興味のある方はYouTubeでご覧ください。ハイネック袖無しチュニック作り方YouTubeにUP
昨日に続き生徒さん作品紹介です。これはKさんのカットソー作品で、ブラウジングワンピースです。前回から取りかかっていた作品ですが、解らないところのみ教室で制作、完成後、試着して頂きました。良くお似合いで素敵ですね。さて、話しは変わりますが先日、ブログ読者の方からYouTubeにとても嬉しいコメントを頂きました。この方は以前より型紙を沢山購入してくださっていて作品の写メもお送りくださり、ブログでも何回かご紹介させていただいています。最近になり私のYouTube動画配信を知ったそうで、コメントを頂きました。その内容は、以前私のブログでカットソーと出会い、型紙を購入して初めて作ったところ、感激してすっかり濱ってしまい、その後、沢山の作品を作ってくださったとの事。そのことについて感謝のコメントを頂いたのですが、むし...ブラウジングワンピ(カットソー生徒作品)&励みになるコメント
昨日はサクラメイトで一日カットソー講習をさせて頂きました。今回参加して下さったのは7名。各々に素敵な作品を制作して下さっていましたが、その中から今回は、Sさんの作品を紹介させていただきます。上は、左脇下にリボン結びのあるチュニックですが、袖を付けずベストふうにアレンジした作品です。勿論、中に着ておられるTシャツ、パンツもご自分作です。袖が無いことで着回しも出来て素敵なアレンジだと思います。他の生徒さん作品は、次回より順次ご紹介させて頂こうと思います。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。アレンジ左脇下にリボンチュニック(カットソー生徒作品)
昨日、ブログ読者のSさんより嬉しいメールと写メを頂きました。先日YouTubeに、フレアーチュニックの作り方動画をUPさせて頂きましたが、それをご覧になり、型紙と作品を作って写真をお送り下さいました。とっても素敵な作品が出来ましたね。それを見て私も嬉しくなりました。作品はこちらです。襟は好みで少し狭くされたそうです。Sさん、いつもありがとうございます🙇また素敵な作品のお便り楽しみにお待ちしてます😄ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。フレアーチュニック(ブログ読者作品)
昨日に続き生徒作品紹介です。これはNさんのカットソー作品で御自分でアレンジされたTシャツです。複数の残りニットをバランス良く組み合わせて作られました。Nさんのセンスが伺えますね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。アレンジTシャツ(カットソー生徒作品)
昨日に続き生徒作品紹介で、今回はSさんのカットソー作品です。Sさんは毎回、今まで作られた作品の残りニットを組み合わせてアレンジ作品を作って下さっています。この作品もその一つで、作られたのはだいぶ前ですが、着用されているのを見るのは初めてですので撮らせて頂きました。とても上手に着こなされていて素敵ですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。残りニット利用作品(カットソー生徒作品)
昨日の午前中は、3か月ぶりにAさん宅で講習をさせていただきました。基本的に毎月行っていますが、猛暑の7~8月はお休みとさせて頂いています。参加してくださったのはAさん含めて4名。其々に素敵な作品を作って下さっていましたが、今回はNさんのカットソー作品をご紹介させて頂きます。作ってくださったのはコーディガンです。コーディガンとは、カーディガンとコートを合わせたファッション用語です。カーディガン型紙の裾を好みで延長して作ります。作品はこちらです。写真では分かりませんが、クリーム色の薄地ポリエステルニットに柄が浮き上がって見える肉眼だとレースのようにも見えるニットです。今の時期に重宝するアイテムですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。コーディガン(カットソー生徒作品)
前回に続き生徒作品紹介です。これはサクラメイトのIさんのカットソー作品でフレアーチュニックです。型紙は襟なしですが、アレンジで細い襟を付けました。使用したのは着心地の良い上質なコットンニットです。ベテランのIさんですが、着やすいからとこのデザインを好んで作って下さっています。さて、サクラメイトの教室の様子です。皆さん和気あいあいと愉しそうに作業してくださっています。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。チュニック(生徒作品)と教室の様子
昨日は、主人がネットで見つけたと言う埼玉県吉見町にある早咲き彼岸花の群生地に行ってみました。早咲きのせいか、彼岸花の見頃はもうすでに終わりかけていました。彼岸花に、黄色い稲穂風に揺れるすすき、眼に映る景色は秋。なのに、、気温は35度‼️、猛暑日です。この暑さ、いつまで続くのでしよう?さて、生徒作品紹介です。これはSさんのカットソー作品で初級カリキュラムの中のハイネックドレープ袖無しチュニックの裾を伸ばし、アレンジしたワンピースです。Sさんは、今回が講習初参加です。が、午前、午後とも講習を受けて下さいましたので、他にも初級カリキュラムの中からカーディガン、ドレープTシャツ、と、計3点、作って下さいました。(写真は撮り忘れました)洋裁ご経験者でもあるので、理解も早く、今後が楽しみです。縦のストライプがお洒落で...ハイネックドレープチュニック(生徒作品)&彼岸花
昨日に続きサクラメイト生徒さんの作品紹介です。これは昨日同様、Nさんのカットソー作品でカシュクールワンピースです。実はだいぶ前にNさんが娘さんの為に作られた作品ですが、着ておられるのを見たのは初めてですので、撮らせて頂きました。Nさんがご高齢になった最近は、娘さんが運転する車で一緒に来てくださっています。初めは娘さんがNさんのサポートする形でしたがだんだんと娘さんが制作されるようになってきました。このデザインは娘さんのお気に入りだそうです。とても良くお似合いで素敵ですね。次はこんなのを作りたいと夢も広がっているようで嬉しく思います。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。カシュクールワンピ(カットソー生徒作品)
昨日に続き生徒作品のご紹介です。これは、Nさんのカットソー作品で娘さんの為に作られたブラウジングワンピースです。まだ制作途中ですが、試着して頂きました。良くお似合いで素敵ですね。試着してゴムの長さを確認後、仕上げは御自宅でされるそうです。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。ブラウジングワンピ(カットソー生徒作品)
昨日は月一回行っているサクラメイトでの講習日でした。今回からは新しくSさんも参加してくださり、和気あいあいと一日楽しい講習をさせて頂きました。Sさんは都内から電車で1時間半程もかけて来てくださって嬉しい限りです。Sさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございます🙇沢山の作品が生まれましたが、その中から今回は、前回、制作途中だったSさんの作品をご紹介させて頂きます。先日、制作途中の作品をUPさせて頂いていますが、Sさんは御自宅で仕上げて、教室に着てきて見せてくださいました。楊柳ニットで作られたワイドパンツとそのセットアップ作品です。色違いの半袖Tシャツは着こなしの幅が広がりますね。残りニットでストールも作られました。(写真下)とても良くお似合いだと思います🎵他の方の作品は次回より順次ご紹介させていただきたい...ニット楊柳ワイドパンツのセットアップ(カットソー生徒作品)
約一月ぶりにカットソーの作り方動画をYouTubeにUPしました。今回は、TANAKA式カットソー初級カリキュラムの中から今風に袖を少しアレンジしたフレアーチュニックの作り方と分かりやすいよう囲み製図にした製図の仕方の解説動画です。こちらのブログにも囲み製図の静止画をUPしておきたいと思います。興味のある方は、申し訳ありませんが、PCが動かず、動画のURL振り付けが出来ないので検索してご覧頂きますよう、宜しくお願いいたします🙇ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。TANAKA式カットソー初級カリキュラムのフレアーチュニック囲み製図
生徒作品のご紹介です。これはサクラメイトのNさんがお嬢様の為に作られたカットソー作品で、Tシャツの裾を伸ばしてアレンジしたシンブルワンピースです。カットソー歴の長いNさんですが、ご高齢になられた今は安全を考慮しお嬢様の運転で来てくださるようになりました。Nさんは前回講習の裁断時、お嬢様の御希望を伺いながらTシャツ型紙をアレンジして裁断。縫製は御自宅でしたのを持参しお嬢様が着て見せて下さいました。とっても良くお似合いで素敵ですよね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。シンプルワンピ(カットソー生徒作品)
カットソー生徒作品のご紹介です。これは、サクラメイトSさんのカットソー作品でワイドパンツとボトルネックTシャツのセットアップ作品です。使用したのは、肌触りの良い楊柳ニットです。上下各々にも使えますし、とても素敵な作品ですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。ワイドパンツのセットアップ(カットソー生徒作品)
昨日はサクラメイトで一日講習をさせて頂きました。この猛暑で心配しましたが、皆さん来てくださって嬉しかったです。早速ですが生徒作品のご紹介です。これはSさんのカットソー作品です。何年か前に作られたと言う左脇下にリボン結びのあるチュニックで、今回、教室に着て来て見せて下さいました。型紙は袖付きですが、ノースリーブにアレンジした作品です。良くお似合いでとっても素敵ですね。今回の講習でも素敵な作品を作って下さいました。その作品は、次回ご紹介させていただきたいと思います。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。左脇下にリボン結びチュニック(カットソー生徒作品)
昨日に続き、サクラメイトの生徒さん作品のご紹介です。これはSさんのカットソー作品で前回教室で作りかけの作品をご自宅で仕上げて教室に着て来てみせてくださいました。この他にも長袖Tシャツも作られたそうです。とってもお似合いで素敵ですね。今回制作されたSさん作品は次回ご紹介させて頂きたいと思います。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。ワイドパンツのセットアップ(カットソー生徒作品)
昨日は3ヶ月ぶりにサクラメイトでの講習をさせて頂きました。今回からは講習時間もコロナ前と同じく、午前、午後の一日講習に戻させて頂きました。久し振りに皆さんにお会いできるのを楽しみにしておりましたが、午後からは、ずっとお休みされていた生徒さんも来てくださり、久々に賑やかな講習になりました。下はNさんのカットソー作品で、娘さんの為に作られたカシュクールワンピースです。Nさんはもうカットソー歴十数年のベテランで長いお付きあいをさせていただいていますが、今年に入ってからは体調を崩されて暫くお休みされていました。が、今回は娘さんが車で送って下さって一緒に車で来てくださいました。Nさんはなんと、80代半ばになられる方です。作品は以前、娘さんの為に作られた作品で、帽子もNさんの手編みです。着ておられるのはNさんのお嬢様...カシュクールワンピース(カットソー生徒作品)
暫くお休み頂いていましたが、明日より、サクラメイトでの講習を再開させて頂きます。講習時間もコロナ前に戻して午前、午後ともに講習させて頂きます。講習時間は、午前9時30分~12時午後13時~15時30分場所は、熊谷文化創造館サクラメイト(第4会議室)見学も自由ですので、興味のある方はお待ちしております。ありがとうございます。下の作品は、過去の生徒さんのアレンジ作品です。どちらも素敵ですね🎵講習予定変更のお知らせとアレンジカットソー
昨日のブログ記事について、多くの方からアドバイスや御心配のコメント等頂き感謝申し上げます🙇お陰さまで今までのブログは見ることが出来るようになりました。ただ、スマホでは出来るのですがPCで編集画面に行こうとすると新しい別アカウントの編集画面になってしまい、今までのブログ更新をすることが出来ません。仕方ないので、暫くはスマホからブログ更新をするしかなさそうです。編集に慣れるまで、みずらいかとおもいますが宜しくお願いいたします🙇ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。https://youtu.be/AI5gXNX-Msohttps://youtu.be/AI5gXNX-Msoブログ更新について、御礼とお願い
いつものようにPCでブログ更新しようと編集画面をクリックすると何故かbアカウント登録画面になってしまいます。何度やっても同じなので仕方なく、dアカウント登録しました。登録後、編集画面に行くことは出来ましたが、なんと、、新規のブログ設定になってしまったようで今までのブログ記事、及び画像フォルダにあった写真がすっかり消えてしまいました。パソコンのファイルからデジカメで撮った写真は取り出せますが、スマホで撮ったのは全滅です。5~6年ほど前より写真は殆んどスマホで撮っていますので困ってしまいました。パソコンの新しいアカウントでブログ更新しましたが、今まで通りには見ることが出来ないですよね。それでも、何故かスマホからは今まで通りブログを見ることも更新することも出来ますので、これからは小さくてやりにくいのですけど、ス...PCのブログ記事他が消えた!キャラメルポーチ動画
連日の猛暑日に一日中、クーラーを付けっぱなしにしていますが、クーラーの中にいると身体が怠くなってきますね。それでも朝の数時間のみ、窓を全開にしてクーラーを切っていますが、もう2~3時間でギブアップです。年々、身体の衰えとは反比例して異常気象が激しくなってきて、、今後はどうなるのでしょうね?さて、愚痴はこの位にして先日、手芸店で気に入った帆布生地を見つけました。が、全て50㎝でカットしてあります。それも気に入った色が一つしかありません。仕方なく、それを購入し、バッグを作って見ることにしました。デザインしたバッグはもっと大きいのですが、50㎝ではどう計算してもこれが限界です。とりあえず試作を兼ね、ついでに動画を撮りながら作って見ました。満足した出来にはなりませんでしたが、本来のデザインで作るのは次回にしたいと...帆布50㎝とレースのバッグ作り方動画YouTubeにupしました。
昨日、長年お付き合い頂いているブログ読者のSさんよりタイ付きに見えるチュニックを作られたと嬉しいメールと共に写メをお送り下さいました。もう何年も前にデザイン製作した型紙を、未だに使用して下さっていて、とても嬉しく感じます。Sさん、いつもありがとうございます。いつもはお孫さんのお洋服を作られているそうですが、今回はご自分のチュニックを作られたそうでその作品はこちらです。上品でシックな作品で素敵ですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。ブログ読者作品、タイ付きに見えるチュニック
昨日は午後に大宮で友人に会う約束があり、ついでだからと午前中、久々に日暮里まで行ってみました。午後の約束もありますので、お店が開く10時頃には着くように行ったのですが、なんとコロナ後、開店時間を遅くするお店が多く、時間に余裕を持って行ったつもりが用事が終わるのがぎりぎりになってしまいました。駆け込むようにして電車に乗り、無事、友人とも会え帰宅。ですが、疲れのせいでぼんやりしていたためか帰りの電車でうっかり、一駅乗り過ごしてしまいました。慌てて降りたのは、今日から渋沢栄一の新紙幣が発行され、お祭り騒ぎになっている深谷駅です。ご存じの方も多いと思いますが、東京駅に使われているレンガは深谷産ですので深谷駅も東京駅に似たデザインになっています。駅周辺も新紙幣発行に合わせて急速に開発が進みとても綺麗に整備されていま...レンガ作りの深谷駅と日暮里と
梅雨の晴れ間の昨日、久しぶりに紫陽花が沢山咲いているという長瀞までドライブに行って来ました。長瀞は近いので何度も行っていますが、花の里長瀞、と言うところがあるのをFBで見るまで知りませんでした。行ってみるとその場所は秩父線長瀞駅より歩いて5~6分位?でしょうか。沢山のアナベルが出迎えてくれました。アナベルの玉が大きいのに驚かされます。行く途中、以前より気になっていた手打ちうどんととんかつのあざみ野さんに立ち寄り、お昼を頂きました。テラス席からは、荒川の流れが見渡せて絶景です。うどんもミニカツ丼も美味しくてまた来たくなるお味と風景でした。おまけに、一昨年の今頃の生徒作品です。着やすそうな作品ですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。花の里長瀞の紫陽花とうどんのあざみ野
6月も後半になり、連日の寒暖差のせいか何となく身体のだるさを感じている日々です。歳のせいにはしたくないけれど・・やはり、寄る年波に勝てぬと言うことでしょうか。さて、主人の入院手術等もあり、5~6月は講習もお休みさせて頂いていましたが、出来る範囲で気まぐれに動画を作り、YouTubeに配信させて頂いています。そんな中、動画でメンバーシップのご紹介をさせて頂いたところ、お一人の方から、パターン講座へのお問い合せを頂きました。メールで色々とお話しさせて頂いた結果、その方のご事情も考えて、YouTubeのメンバーシップでは無く時間の融通が利く、ネットでのパターン講座をお薦めしたところ、受講して下さることになりました。今月初めよりさっそくLINEを使って講習・実践をさせて頂きましたが、とても勉強熱心な方でなんと、2...パターン講座生徒さん作品、前中心ギャザーTシャツ
ようやく梅雨に入り、季節外れの猛暑から解放されましたが、この時期、体調不良になる方が増えているようですので皆様もお気を付け下さい。さて、暫くぶりにTANAKA式カットソー初級カリキュラムのドルマンスリーブTシャツの作り方動画をYouTubeにUPしました。興味のある方はこちらをクリックしてご覧下さい。TANAKA式カットソー初級カリキュラムドルマンスリーブTシャツ作り方(youtube.com)ドルマンスリーブTシャツは初級カリキュラムの2番目に作って頂く簡単な作品ですが、製図もかこみ製図にしてUPしました。(教室では製図はしませんが)時間制限のある動画ではわかり難いと思いますのでこちらにも載せておきたいと思います。サイズ変更です。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。ドルマンスリーブTシャツ作り方YouTubeにUPしました
昨夜は久しぶりに涼しく、しまい込んだ毛布を引っ張り出しました。季節外れの暑さが続き、眠れぬ夜が続いたため昨夜は久しぶりに熟睡でき、スッキリしました。が、同時に豪雨災害があったことを思うと何だか複雑な心境になります。謹んでお見舞い申し上げます。さて、下は一昨年のカットソー作品で生徒さんのオリジナル作品です。どちらもパターン講座の生徒さん作品?だったと思いますが・・(うろ覚えです)爽やかなアレンジ作品ですね。話は変わりますが、我が家の洗面所のライトがいつの間にか違うものになっています。驚いて主人に聞くと、LEDに替えたとのこと。しかし、困ったことに、替えた電球がなんと、白色灯!!何が困るかというと白色灯では、鏡に映る自分の顔の、現実が見えてしまうんです(笑)今まではオレンジ色の淡い光で若返ったような、そんな錯...カットソー生徒作品と現実逃避?
6月に入ってから毎日暑いですね~。それでもまだ朝夕は涼しいので、エアコンのお世話にはならずに済んでいますが、今日の熊谷は真夏日を通り越して猛暑日になるそうな・・最近はブログ更新も休みがちになっています。毎日見て下さっている方、申し訳ありません最近PCの調子も悪く(寿命かも?)講習も今月いっぱいお休み頂いているため、ブログネタが無いのもあります。なので元々、生徒作品紹介の為のブログでしたが、最近はプライベートな事も少し書くようになりました。さて、数年前の生徒作品紹介です。レースニットで作られた簡単な羽織り物です。お洒落と言うことだけで無く、クーラーの効きすぎなどにも1枚持っていると便利ですね。こちらは数日前、ドライブ中に見かけたラベンダーです。ラベンダーにも種類があるようでレースラベンダーの見頃はまだでした...真っ白なレースの羽織り物とラベンダー
今朝はじっとりとした暑さで寝苦しくいつものように二度寝すること無く起きだしました。そろそろ梅雨に入るのでしょうか。暑さより湿気が辛いですね。下は、一昨年の今頃の生徒作品紹介で、ポロシャツふうチュニック2種です。偶然、同じデザインで作って下さっていました。どちらもコットンで今の時期に良いですね。さて昨日、畳の縁で作る三角バッグ作り方動画をYouTubeにUPしました。思いつきで作った作品ですが、興味のある方はこちらをクリックしてご覧下さい。畳の縁6mで作る三角バッグ(youtube.com)尚、主術後術後体調回復のため、サクラメイトは今月までお休み頂いています。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。ポロシャツ(生徒作品)と畳の縁三角バッグ動画
皆様こんにちは。寒暖差の激しい日々が続いていますね。さて、昨年の今頃の生徒作品2種です。どちらも基本の型紙をアレンジした作品で下は、前中心に少しギャザーを寄せた作品です。こちらは初級カリキュラムの中のフレアーチュニックですが、型紙はそのままで襟のみ作り方を変え、アレンジした作品です。作り方は、襟を輪にせず両端を縫い襟を付き合わせて手縫いで下3㎝ほど縫って身頃前中心より少し横にずらして身頃と縫い合わせただけのアレンジです。この作品を作られたのはもうすでに80歳を超えられた方です。どちらも素敵ですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。アレンジTシャツ&あれんじチュニック(昨年生徒作品)
昨日は大宮で行われたオカリナ喫茶に参加させて頂きました。そこでお隣に座った方と意気投合し、デュエットやオカリナ談義に花が咲き、とても楽しい1日を過ごさせて頂きました。が、悲しいかな今日はその疲れが・・やはり歳ですかね~今日は家でゆっくりしたいと思います。(ほんとはやること一杯あるけど)さて、数年前の生徒作品紹介です。これは残りニットを組み合わせて作ったアレンジTシャツですが、かえってお洒落な作品になったと思います。残ったニットは捨てずに上手に利用したいですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。残りニットでアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)
今日明日と梅雨前線の発達で線状降水帯が発生する可能性があるとか。明日は大宮まで出かける予定があるので心配です。さて、久しぶりにカットソー作品のご紹介です。これは6年前の今の時期に作られた作品で、ブラウジングワンピースとワイドパンツのセットアップ作品です。どちらも今の時期にピッタリな作品ですね。今日は雨が降り出さないうちに買い物に行ってこようと思います。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。ブラウジングワンピとワイドパンツのセットアップ
皆さん、こんにちは。御心配をおかけしましたが、主人は先週木曜日に無事退院しました。術後の痛みは少し残っているようですが、それ以外は以前と同じく元気に過ごしています。色々あってブログも一週間ほどお休みしていましたが、昨日ようやく、小物作りの動画をYouTubeにUPすることが出来ました。今回は、失敗しないファスナーポケット付きバッグの作り方です。興味のある方はこちらをクリックしてご覧下さい。(21)失敗しない!ファスナー付きポケットバッグ作り方-YouTubeありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。ファスナーポケット付きバッグ作り方動画YouTubeUP
皆様、こんにちは。毎日の激しい寒暖差に体調も乱れがちになりますね。1日の中でも朝は寒く、昼には冷房が必要なほど暑くなったり・・、また歳とともに普段着る衣類もお洒落より、ゆったりして着て楽なものを好むようになってきてしまいました。先日のYouTube動画で、大きな変わり襟のたっぷりチュニック・ワンピをご紹介させて頂きましたが、着てとても楽でしたので、今の時期に合うようアレンジしてやや厚地のコットンニットで作って見ました。また胸には、つまんで簡単に出来る捻りも入れてみました。これを入れると、ぽっこりお腹が目立たなくなるんですよね。やり方は以前のブログでもご紹介してあります。(ブログ下のURLをクリックしてご覧下さい)製図は動画と同じですが、襟を無くして、袖も普通の袖にアレンジしました。こちらは動画の製図ですが...たっぷりチュニック、ワンピ、アレンジ作り方
今朝はまた雨。寒暖差の激しい、と言うより激しすぎる昨今、羽織り物は必要アイテムになっていますね。今回は丁度5年前の生徒作品で羽織り物3点のご紹介です。こちらは初級カリキュラムのカーディガンのアレンジ作品です。レースのような透け感がお洒落ですね。こちらはパワーネットで作った羽織り物です。後ろが切り替えになっているデザインです。こちらは立体感のあるレースで作られた簡単な羽織り物ですが、とってもお洒落ですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いします。羽織り物3種(過去生徒作品)