chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室 https://blog.goo.ne.jp/yousai123

上品でエレガントな洋服作り、TANAKA式カットソー教室の作品紹介及び小物の作り方紹介も。

上品でエレガントな洋服 センス良いものだけを作りたい! こだわりのカットソーパターン、 カットソー企画研究10年、洋裁仕立て歴40年 yousai123@mail.goo.ne.jp

TANAKA
フォロー
住所
熊谷市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/21

arrow_drop_down
  • フード付きかんたんコート

    朝、日の昇るのが遅くなりましたね~。薄暗いのでまだ早いのかと思いきや、時計を見てビックリ!!慌てて起き出しました~。今週は、今日から土曜まで講習があります。そろそろ自宅のお掃除も気になりますが、、見ないことにして頑張りたいと思います。生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品で、フード付きかんたんコートです。このデザインは、簡単に出来るので人気があります。Nさんも1時間半ほどで完成されました。作品はこちらです。殆どの方が丈を長くされますが、短いのが欲しいからと型紙のまま作って下さいました。車の運転等では裾丈が短い方が良いですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フード付きかんたんコート

  • ボーダーニットのポロシャツふうワンピ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはKさんのカットソー作品です。上級カリキュラムの中のポロシャツ風チュニックですが、裾丈を長くして、ワンピースにアレンジした作品です。作品はこちらです。裾丈、袖丈の確認のため試着して頂いています。完成品はこちらです。襟にもステッチをかけました。とっても素敵ですね~。普段着にも、おしゃれ着にもなりますね。最近PCのご機嫌が良くなくて、、仕方なく、タブレットで書いていましたが、書き終わる頃に復活!!もう、寿命かも?ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ボーダーニットのポロシャツふうワンピ(カットソー生徒作品)

  • 自作作品の着こなしとパターン基礎講座

    昨日講習に来て下さったAさんの自作作品の着こなしをご覧頂きたいと思います。作品は全て初級で出来る作品です。Aさんは作品を作る際、着るときのコーデも考えてニット選びをされています。8枚ハギのエスカルゴスカートは、ウールのツィードニットで。Tシャツはウールレースのニットと無地ウールニットを合わせた作品。羽織り物は、ウール混ニットで、全てグリーン系の色で統一されています。(写真では分かりにくいかも。。)お洒落大好きなAさん、流石ですね。さて昨日は、カットソーパターン基礎講座に途中入会希望のMさんが一日講習を受けて下さいました。現在進行中のカットソーパターン基礎講座は受講者は3名で、皆熱心な方ばかりです。生徒さんにも好評ですので、来春にも、第2期生の募集をしようと思っていました。しかし、感染者が急増している今の状況では...自作作品の着こなしとパターン基礎講座

  • ブログ読者作品、胸に捻りのあるチュニック&朝焼け

    昨日、ブログ読者のSさんより嬉しいメールと写メを頂きました。以前お譲りした型紙を使って胸に捻りのあるチュニックを作って下さったとの事でした。作品はこちらです。このデザインは人気がありますが、作るのには難易度が高く、簡単な作り図は同封させて頂くものの型紙をお譲りしても、出来ずじまいの方もおられます。Sさんはとても綺麗に作って下さいました。こうして作品の写メをお送り頂くとお譲りした型紙がお役に立っていることが分かり嬉しいですね~。またSさんのように長年、私のブログを見て下さる方がいて下さる事にも感謝したいと思います。Sさん、いつもありがとうございます。下は数日前の、我が家から見た朝焼けです。皆様にとって今日も良い一日になりますように。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ブログ読者作品、胸に捻りのあるチュニック&朝焼け

  • ハイネックワンピ(カットソー生徒作品)

    教室は昨日まで都合でお休みを頂いていましたが、今日から土曜まで講習が続きます。昨日はようやくインフルエンザの予防接種を受けることが出来ました。接種を受けた生徒さんの中には接種後気分が悪くなった方も複数おられますので昨日は大事をとって半日家でゆっくりしました。今朝は気分爽快?張り切っていきたいと思います。生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、ハイネックのワンピースです。襟に見返しを付けたデザインで、見返しには、ニット用の接着芯を貼っています。作品はこちらです。襟は、黒の見返しが少し見えるようにしてアクセントにしました。首回りに余裕があるのでスカーフなどを巻いてもお洒落ですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ハイネックワンピ(カットソー生徒作品)

  • ボトルネックTシャツ(カットソー生徒作品)&ふと気づいたこと。

    生徒作品のご紹介です。これはOさんのカットソー作品で、初級カリキュラムの中のボトルネックTシャツです。入会して頂いて最初に作って頂く作品になります。Oさんは先日体験講習を受けて下さいましたのでこれで2回目の作品になりますが、もう既に巻きロックをマスターされていて驚きました。また、「楽しい~!」と言って下さって、私もとても嬉しいです。作品はこちらです。写真では分かりませんが、人とは違う仕上がりにしたいと、巻きロックはグリーンにされました。残りニットでスカーフのようなネックウォーマーも作って下さいましたが、写真は撮り忘れてしまいました。スタイルの良いOさん、素敵ですね~。話は変りますが・・日曜日、時間もあったので敷島公園までドライブにいきました。公園内を少し歩いた後、公園の駐車場内にあるスターバックスで一休み。皆さ...ボトルネックTシャツ(カットソー生徒作品)&ふと気づいたこと。

  • 残りニット利用のあれんじTシャツ(カットソー生徒作品)

    昨日までの3連休は感染者急増にもかかわらずGO.TOキャンペーンのせいか道路は何処も混んでいましたね~。私たちもこの連休に、親戚のお見舞いに行く予定でしたが、感染者増加を受け、ストップがかかってしまいました。代わりに今日と明日は病院巡り(主人)で終わりそうです。さて、生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品で、残っているニットを利用したアレンジTシャツです。黒のレースはコントラストが強すぎるのを和らいでくれる効果があります。こんな組合わせも、残りニットなら失敗を恐れず出来ますね。個性的でお洒落な作品になりました。話は変りますが、、昨日、友人と久しぶりに会いました。お会いするのは3年ぶりでしょうか。友人は長年、ある手芸店の店長として手腕を振るってきた方です。還暦を機に退職し、今はパートをしながら趣味の石...残りニット利用のあれんじTシャツ(カットソー生徒作品)

  • ボーダーニットのTシャツ&ジャンパースカート(カットソー生徒作品)

    昨日今日と、関東は風は強いものの良いお天気で行楽日和です。我慢の3連休?も、何のその・・用事で昨日教室まで行きましたが、道路がかなり混み合っていて驚きました。ワクチンの開発も進んでいるようですがいつまでコロナ禍は続くのでしょう?さて、生徒作品のご紹介です。これはSさんのカットソー作品で、大きな襟のTシャツとその残りニットで作られたジャンパースカートです。使用したのはウール混のボーダーニットです。まずはジャンパースカートからご覧下さい。残りニットでは用尺が足りませんでしたので前身頃を切り替えにして作って頂きました。最初に作られたTシャツはこちらです。少し講習時間を延長して全て完成されました。良くお似合いでとっても素敵ですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ボーダーニットのTシャツ&ジャンパースカート(カットソー生徒作品)

  • 羽織り物2種(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはFさんのカットソー作品で、前回作られた羽織り物をもう一度作りたいとのご希望でした。残りニットで前回同様、かんたん帽子とスヌードも。下は今回作られた作品と前回の作品です。続けてご覧下さい。今回の作品です。前回の作品はさっと羽織れて今の時期には重宝しますね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。羽織り物2種(カットソー生徒作品)

  • エスカルゴスカートとジャケット(生徒作品)&カットソーパターン講座について

    今日は、午前午後ともお昼を挟んでカットソーパターン基礎講座を行います。内容は、カットソーの基礎的な知識からデザインの仕方とコツ、デザイン画の描き方、製図順序と考え方、洋裁とカットソーの違い等、初めての方でも無理なく分かりやすく体型にあわせたパターン作りが出来るよう、講義&実技を行います。この講座にデザインを取り入れたのには訳があります。デザインがあいまいでは製図も出来ませんし、雑誌などを見て部分的にあれもこれも取り入れようとすると、バランスが崩れてしまいます。と言ってもデザイン画の勉強を一からしていたのでは時間がかかりますので型を使用し、簡単に出来るよう、工夫しました。勿論、カットソーまたは洋裁の縫製はある程度出来る事が条件での講習です。今回で5回目の講座になりますが、皆さん優秀な方ばかりで、もう既にTシャツや...エスカルゴスカートとジャケット(生徒作品)&カットソーパターン講座について

  • 黒のキルティングニットでフレアーチュニック(生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、黒いキルティングニットで作ったフレアーチュニックです。七部丈の袖口にはフレアーを付けました。ご自分でポケットも付けて完成です。サテンのような艶のある深い黒が細見せ効果もあって素敵ですね。ご友人に見せたら、「是非欲しい!!」、と言われたそうですが、どうするか迷っているTさんです。また昨日は、この残りニットで出来るチュニックも作られました。作品はこちらです。家で寛いでいるときなど暖かくて良いですよね。おつかれさまでした。今日も講習がありますので、これから教室に向かいます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。黒のキルティングニットでフレアーチュニック(生徒作品)

  • フード付きかんたんコートとチュニックのアンサンブル

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、フード付きかんたんコートとその残りニットで作られたチュニックのアンサンブルです。作品はこちらです。Tさんは遠くから来て下さっていますので、毎回、午前午後とも講習を受けて下さっています。午前中はフード付きかんたんコートを。午後はその残りニットでチュニックを作って下さいました。残りニットでチュニックを作るには、身頃丈が足りませんでしたので縦地に残っている部分を使いました。カットソーでは、ニットを伸びのない縦地に使うことは出来ません。(縫い目に力が掛らないようにするため)そこで、両脇を縫わずにスリットにすることで力が掛らないようにしました。さらに、少しだけ残ったニットでスヌードも作り、これでニットを全て使い切りました。とても満足して下さったようで私も嬉しくなりまし...フード付きかんたんコートとチュニックのアンサンブル

  • レースニットのTシャツ(カットソー生徒作品)

    今日はサクラメイト(熊谷文化創造館)での講習があり、今から出かけます。サクラメイトでの講習はコロナが落ち着くまでの間、月1回の講習にして頂いています。一月ぶりに皆さんにお会い出来るのが楽しみです。さて、生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、ウールのレースニットとウールの無地ニットを組み合わせたTシャツです。作品はこちらです。身頃と襟はレースニットと無地ニットを重ね、袖はレースニットのままです。着たときに袖から肌が透けて見えるのがお洒落だと思います。(まだ実際に着たのを見ていませんが・・笑)ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。レースニットのTシャツ(カットソー生徒作品)

  • 小学5年女児カットソーカットソー作品、8枚ハギスカート

    先日小学5年生のAちゃんがお婆ちゃんと一緒に講習に来てくれました。Aちゃんは教室に来てくれるようになってもう3年ほどになります。初めはロックミシンのコントローラーに足がやっと届く位でしたが、いつの間にか背丈もお婆ちゃんを追い越し、ぐっと女性らしくなってきたAちゃんです。今回作るのは、Aちゃんの希望で、8枚ハギのロングスカートです。以前作ったことがあるとは言え、教えなくとも、サクサク作業を進めるAちゃん。あっという間に完成させました。*、90分ほどで完成!!裾にはレースをあしらって可愛らしく。作品はこちらです。すっかり気に入ったAちゃんは、このまま着て帰りました。子供の成長は早いですね~。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。小学5年女児カットソーカットソー作品、8枚ハギスカート

  • 先日試作のビッグシャツ作って下さいました。(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。先日試作したゆったりタイプのシャツを早速Iさんが作って下さいました。まだ各サイズの型紙を作ってなかったため身頃の型紙を折ってMサイズにし作って頂きました。(試作品はLサイズです。)使用したのは中厚地のウール混ニットです。作品はこちらです。身頃上は、ニットの向きを逆にして変化を出しました。袖口にもスリットを入れてアクセントに。。カットソーでは、縫い目に力が掛らないようにするためニットの向きを逆には出来ないのですがこのデザインの場合は、前が開く為、可能です。後ろ見頃の裾が前より少し長いデザインです。この方がお尻が温かいですよね。このデザインは、見た目より時間がかかります。上級者のIさんでも、3時間以上、かかってしまいましたが、流石に綺麗に出来ていますね。とっても素敵だと思います。ありがとうござ...先日試作のビッグシャツ作って下さいました。(カットソー生徒作品)

  • ボータイブラウスとエスカルゴスカートのセットアップ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、8枚ハギのエスカルゴスカートにその残りニットに黒のニットを合わせたボータイブラウスを合わせたセットアップです。とても素敵に仕上がったと教室に着て来て見せて下さいました。作品はこちらです。黒のボータイをすることで細見せ効果もあるようです。とっても素敵ですね。今日はお休みですので家でゆっくり疲れを癒やしたいと思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ボータイブラウスとエスカルゴスカートのセットアップ(カットソー生徒作品)

  • 残りニット利用でフリルTシャツ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、残りニットを組み合わせて作られた胸にフリルのあるTシャツです。フリルは残っていたパワーネットに巻きロックをして2枚重ねにしました。身頃はやはり残っていた黒の無地ニットです。作品はこちらです。とってもお洒落な作品になりましたね。今日も午前中講習があり今から出かけます。少々疲れが残っている感がありますが半日ですので頑張りたいと思います。(無理の利かない歳になりましたね~)ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。残りニット利用でフリルTシャツ(カットソー生徒作品)

  • チュニック襟のアレンジ(カットソー生徒作品)

    昨日の講習には、Nさんが遠くから車を運転され、教室まで来て下さいました。かなり遠いですので、2時間以上掛ったのではと思います。初めてお会いするNさんはとても上品で素敵な方でした。Nさん、遠いところお越し頂きありがとうございます。お会い出来てとっても嬉しかったです。そしてお疲れ様でした。Nさんは、午前午後とも講習を受けて下さいましたが、今回は午前中に作られた作品のご紹介をさせて頂きます。基本的なチュニックですが、襟のアレンジをした作品です。使用したのは、上質の縮緬ニットです。襟はニットの裏を使用されました。作品はこちらです。高級感あるチュニックになりました。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。チュニック襟のアレンジ(カットソー生徒作品)

  • ふんわり捻り襟チュニック&Tシャツ(カットソー生徒作品)

    今日は、ブログを見て下さった方が、遠くから車で来て下さる予定です。今からお会いするのが楽しみです。生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、中級カリキュラムの中のふんわり捻り襟のチュニックですが、裾丈を短くして、Tシャツにアレンジした作品です。履いておられるエスカルゴスカートもご自分作です。薄いピンク色のニットが色白のAさんに良くお似合いです。こちらはAさんのカットソー作品で、残りニットを組み合わせて作られた作品です。前回、ふんわり捻り襟チュニックを作られた残りニットに黒のニットを合わせて長めのTシャツを作り、襟を捻り襟にアレンジした作品です。前回の作品はそれぞれに素敵ですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ふんわり捻り襟チュニック&Tシャツ(カットソー生徒作品)

  • ビッグTシャツ試作

    昨日、午前中の講習はお一人だけでしたので型紙を作って裁断までしてあった試作品を作ってみました。たっぷりとしたシルエットのビッグTシャツです。教室に残っていた白のニットで試作してみました。襟を空けたまま着て頂いても良いしボタンを付けてハイネックにしても良いと思います。実際に試着してみました。後ろ身頃が少し長くなっているデザインです。う~ん・・、袖が少し太すぎますね。型紙の袖山を修正しないと。。実際に着てみて修正箇所を確認。早速明日にでもパターン修正して見本を作り直したいと思います。こちらは中上級の方向けになります。今日は午後から講習予定です。午前中、用事を済ませてから教室に出向きたいと思います。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ビッグTシャツ試作

  • 残りニット利用でアンサンブルに(カットソー生徒作品)

    昨日は腰痛が酷かった主人のMRI検査があり講習はお休み。検査結果はさほどでもなく2人で主治医の説明を受けて一安心。来週もう一度来院して指導を受けることになりました。歳をとると何かと身体の故障が出てきますね~。コロナ自粛以降、運動不足と食べ過ぎ、でしょうか?皆様もお気を付け下さいね。今日からは土曜日まで講習が続きます。仕事モードに切り替えないとね。今から教室に出向きます。生徒作品のご紹介です。これはKさんのカットソー作品で、前回フード付きかんたんコートを作られた際の残りニットを利用したアンサンブルです。残りニットでチュニックを作ろうとしましたが、ニットが足りません。そこで裾を切り替え、袖と襟、裾下にグレーの別布ニットを組み合わせました。作品はこちらです。まずはアンサンブルから。前回作られたフード付きかんたんコート...残りニット利用でアンサンブルに(カットソー生徒作品)

  • 襟付きジャケット(生徒作品)とオカリナの里

    昨日は、高谷オカリナの里で月一回行われるオカリナ講習会に参加させて頂きました。今回で3回目の参加です。実はこの高谷オカリナの里は先週土曜日にTV放映された「人生の楽園」でも紹介されていました。主役はオカリナの里のお仲間のオカリナ制作者の洋介さんです。昨日もオカリナの里に来て下さいましたが、TV出演の反響は凄いようで、放映後、洋介さんの手作りオカリナに注文殺到!!製作が間に合わず暫くは販売できなくなるとか。今回販売できるオカリナのみ持参して下さいましたので、即、購入させて頂きました(笑)実はそれには理由があります。私より一月遅れでオカリナを始める事にした主人はオカリナをネットで購入したのですが、その音色に納得のいかない様子。。勿論初心者にはそれでも充分なのですが、オカリナの里の皆さんの美しい音色を耳にしてしまった...襟付きジャケット(生徒作品)とオカリナの里

  • 体験講習の様子と作品、前後2枚のみのチュニック

    昨日は、Iさんのご友人のOさんが体験講習に来て下さいました。初めてお会いしたOさんはとても明るく爽やかな印象です。お洋服が大好きというOさんですが、ロックミシンは初体験とのこと。初めは怖々。でも直ぐに慣れて講習の最後の方はスイスイ作られていました。作って頂いた体験講習作品は型紙が前後2枚だけのかんたんチュニックです。使用したニットは透け感のあるパワーネットで、この色柄をとても気に入って下さいました。作品はこちらです。初めてとは思えない程綺麗に出来ていますね。残りニットで小さなストールも。試着された際の写真はとても良くお似合いですね。とっても楽しいと言って下さって次回の講習のご予約も頂きました。Oさん、お疲れ様でした。お会い出来て嬉しかったです。次回もお会い出来るのを楽しみにしておりますよ~。ありがとうございます...体験講習の様子と作品、前後2枚のみのチュニック

  • フレアーチュニックアレンジ(カットソー生徒作品)

    今日は午前中講習がありますが、体験講習を希望される方が生徒さんと一緒に来て下さると言うことで今からワクワクしています。カットソーの楽しさを上手く伝えられると良いのですが。生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品です。使用された型紙は初級カリキュラムの中のフレアーチュニックですが、襟ぐりを狭くして脇に切れ替えを入れ、アレンジされました。かなり前に制作された作品ですが、とても素敵に着こなしておられましたので再度ご紹介させて頂きます。履いておられるパンツもマスクもご自分作です。スレンダーなAさん、何を着ても格好良いですね~。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フレアーチュニックアレンジ(カットソー生徒作品)

  • 真っ赤なレースニットのロングドレス(生徒作品)

    北海道や東北など、寒い地域で感染者が増えているそうですが、これから冬に向け、緊急事態宣言時のように感染者が増えてくるのでしょうか?不安ながらも人の流れは多くなっているように感じます。教室に来て下さる生徒さんも有り難い事にほぼ緊急事態宣言前と同じくらいに戻っています。勿論お休みされている方や退会された方もおられますが、新たに入会して下さる方も増えてきました。ひとつ言えるのは、今来て下さっている方々は皆本当にお洋服作りが大好きな方ばかりであると言うことです。コロナ時代は本当に好きな事だけを選択する時代かもしれませんね。来て下さる生徒さんには手作りのワクワク感をお伝えできるよう、今後も頑張っていきたいと思います。生徒作品のご紹介です。これはYさんのカットソー作品で、真っ赤なウールのレースニットで作られたシンプルなロン...真っ赤なレースニットのロングドレス(生徒作品)

  • チュニックの残りニットでアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。下はTさんのカットソー作品で、残りニットを利用したアレンジTシャツです。チュニックを作られた際の残りニットとグレーの残りニットを合わせて少し長めのTシャツを作られました。作品はこちらです。身頃は肌触りの良い暖かいニットで襟と袖口はニットの裏を使用しました。Tシャツと型紙&裁断は同じですが、襟中心を開けたデザインにしてアクセントに。試着された写真は撮り忘れましたが、良くお似合いで素敵でした。今日から土曜日まで忙しくなりそうです。張り切っていきたいと思います。では、今から出かけます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。チュニックの残りニットでアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)

  • ふんわり捻り襟チュニック(カットソー生徒作品)

    今日は通院日のため講習はお休みですが、教室に運ばなければいけない物があり、少しだけ教室に立ち寄る予定です。明日からは土曜日まで講習が続きます。さて、生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、中級カリキュラムの中のふんわり捻り襟チュニックです。柔らかなニットで作られました。作品はこちらです。襟のふんわりした感じが出ましたね。スッキリした爽やかな作品になりました。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ふんわり捻り襟チュニック(カットソー生徒作品)

  • シンプルロングドレス(カットソー生徒作品)

    今日は1日講習があり、教室まで今から出向きます。昨日は東京まで用事があり電車に乗るのは怖いので主人に車で連れて行ってもらいましたが、GoToキャンペーンのせいなのか何処へ行っても人が多いのに驚かされました。さて、生徒作品のご紹介です。これはYさんのカットソー作品で、楊柳ニットで作られたシンプルなロングドレスです。一月前に作られた作品なのですが、UPするのを忘れてしまっていました。作品はこちらです。Yさんのスタイルの良さが引き立ちますね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。シンプルロングドレス(カットソー生徒作品)

  • 左脇下にリボン結びのあるチュニック2種(カットソー生徒作品)

    今日は講習はお休みですが、用事があり、朝から出かけます。今回は昨年UPの左脇にリボン結びのあるチュニック2種をご紹介させて頂きます。このデザインはとても人気がありましたが最近は余り作る方がいません。教室に見本が無いと、デザイン画だけでは感じがつかめないと思いますので、もう一度UPさせて頂きます。下は型紙通りで、上の作品は襟無しにアレンジされたものです。切り替え部分を別布にするのも今風でお洒落ですね。では、行ってきます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。左脇下にリボン結びのあるチュニック2種(カットソー生徒作品)

  • フレアーチュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品です。初級カリキュラムの中のフレアーチュニックをアレンジした作品です。襟のないデザインでしたが、襟ぐりを小さくして襟を付け、フレアー分も削りました。作品はこちらです。使用したのは、軽くて暖かいヒートテック加工のニットです。襟のアレンジがお洒落ですね。話は変りますが、、昨夕のハロウィーンムーンです。余りに綺麗でしたのでスマホで撮ってみました。世界中のコロナが終息しますように。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フレアーチュニック(カットソー生徒作品)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TANAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TANAKAさん
ブログタイトル
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室
フォロー
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用