ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
都市近郊の自然2022ナミアゲハ幼虫(9月その7)
9月20日、蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉昨日のナミアゲハ若齢幼虫2匹のうち、1匹は終齢幼虫になっていました。にほんブログ村
2022/09/28 17:41
都市近郊の自然2022ナミアゲハ幼虫(9月その6)
9月19日、蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉柑橘の葉にいたナミアゲハの若齢幼虫。にほんブログ村
2022/09/28 09:16
都市近郊の自然2022イチモンジセセリ(9月その5)
9月16日、蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉朝の7時30分頃、路上に降りて翅を半開きにしてじっとしていたイチモンジセセリ。口吻を伸ばした様子も観察された。にほんブログ村
2022/09/28 09:15
都市近郊の自然2022キマダラカメムシ(9月その4)
9月13日、蕨市内で自然観察。〈南町2地内〉郵便ポストに止まっていたキマダラカメムシ。にほんブログ村
2022/09/27 20:24
都市近郊の自然2022アカボシゴマダラ、ウメモドキ、ヒガンバナ、 アオスジアゲハ、シオカラトンボ♂♀、チャバネセセリ、アオギリ、ムクドリ、 スズメ(9月その3)
9月12日、戸田市内、川口市内で自然観察。《戸田市》〈後谷公園〉{下の池わき}木道わきでイボタの葉に止まったアカボシゴマダラ。観察中、翅を閉じたままでした。{上の池のへり}ウメモドキの実が赤く色づいていました。{下の池わきの緑地}ヒガンバナの
2022/09/27 20:22
都市近郊の自然2022ヒヨドリジョウゴ、カワウ、アオサギ(9月その2)
9月6日、越谷市内、春日部市内で自然観察。〈ガスト越谷大袋店〉壁面のハマヒサカキの生け垣でヒヨドリジョウゴの花が咲いていました。《春日部市》〈新方川に架かる戸井橋〉電線に止まっていたカワウ。《越谷市》〈戸井橋下流側の新方川〉アオサギがいまし
2022/09/27 20:09
都市近郊の自然2022ベッコウタケ?、ギンヤンマ連結飛翔(9月その1)
9月5日、蕨市内、戸田市内、川口市内で自然観察。《蕨市》〈桜並木遊歩道〉桜の根元に出ていたキノコ。ベッコウタケ?でしょうか。《戸田市、川口市》〈緑川/桜並木遊歩道下水路出会い~鬼沢橋〉連結したギンヤンマが飛び回っていました。にほんブログ村
2022/09/27 20:08
嬬恋村の自然2022スズメバチ(9月その1~⑦)
〔9月2日〕《嬬恋村》〈鎌原地内/浅間ハイランド内〉路上でスズメバチがセミを襲っていました。蜂はキイロスズメバチでしょうか。セミの種類は不明ですが、鳴かなかったので♀かと。にほんブログ村
2022/09/12 11:51
嬬恋村の自然2022ノシメトンボ、ガガイモ、アカマツ、カツラ (8,9月その1~⑤)
〔8月31日〕《佐久市》〈佐久医療センター〉ノシメトンボがいました。♀かと。ツツジの花壇でガガイモの花が咲いていました。花壇の縁でアカマツの実生苗が生育していました。カツラが黄葉していました。にほんブログ村
2022/09/12 11:49
嬬恋村の自然2022タマゴタケ(9月その1~⑥)
〔9月1日〕《嬬恋村》〈鎌原地内/浅間ハイランド内〉タマゴタケが出ていました。にほんブログ村
嬬恋村の自然2022アキノキリンソウ、キベリタテハ、ナナカマド、 ヒヨドリバナ、オミナエシ、ヤマホタルブクロ、ヤナギタンポポ、ヤブキリ (8,9月その1~③)
〔8月29日〕《嬬恋村》〈鎌原地内/浅間ハイランド内〉アキノキリンソウの花が咲いていました。〈満座温泉/湯本日進館付近〉路上にキベリタテハがいました。旅館わきでナナカマドの実が色付いていました。〈嬬恋高原ブルワリー内〉ヒヨドリバナの花が咲い
2022/09/12 11:47
嬬恋村の自然2022オニグモ、ツノアオカメムシ(8,9月その1~④)
〔8月30日〕〈鎌原地内/浅間ハイランド内〉窓ガラス際にぶら下がって何かを捕らえていた大きなクモ。オニグモでしょうか。網戸にいたツノアオカメムシ。にほんブログ村
嬬恋村の自然2022アオカナブン(8,9月その1~②)
〔8月28日〕《嬬恋村》〈鎌原地内/標高1,100m付近〉アオカナブンがいました。にほんブログ村
2022/09/12 11:45
嬬恋村の自然2022ゴマナ、キンミズヒキ、カントウヨメナ、ヤマハハコ、 ベンケイソウ、ノコンギク、ホシミスジ、オミナエシ、アキノゲシほか (8,9月その1~①)
8月27日~9月4日まで嬬恋村に滞在。高崎市内、長野原町内、佐久市内、下仁田町内、嬬恋村内で自然観察。〔8月27日〕【撮影した生き物】動物1種(ホシミスジ)植物13種(ゴマナ、ノリウツギ、コウゾリナ、キンミズヒキソウ、カントウヨメナ、ヤマハハコ、
2022/09/12 11:44
都市近郊の自然2022ナミアゲハ幼虫、キマダラヒカゲ、ナミアゲハ (8月その10)
8月25日、蕨市内、戸田市内で自然観察。《蕨市》〈南町2地内〉柑橘の葉を食べていたナミアゲハの終齢幼虫。《戸田市》〈後谷公園〉{下の池と上の池の間の樹林}カシの幹に止まっていたキマダラヒカゲ。斑紋など判別できない個体でしたが、サトキマダラヒカゲ
2022/09/02 16:20
都市近郊の自然2022ナミアゲハ幼虫、ギンヤンマ、シオカラトンボ、 ジョロウグモ、ミシシッピアカミミガメ、クサガメ、不明カメ(8月その9)
8月23日、蕨市内、戸田市内で自然観察。《蕨市》〈南町2地内〉柑橘の葉を食べていたナミアゲハ幼虫が終齢になっていました。《戸田市》〈後谷公園〉{下の池}ギンヤンマの連結ペアがあちこちで産卵していました。交尾中のシオカラトンボ。{下の池
2022/09/02 12:37
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、自然好人さんをフォローしませんか?