chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記 https://oopapa.hatenablog.com/

食べること、呑むこと、海のこと、旅すること、遊ぶこと、そんな日々を思いついたまま日記の形で綴ります。

2015年カミさんと愛犬モコを連れて茅ヶ崎市の海そばに移住し、街の緩い雰囲気と潮の香りが大いに気に入っている。随分前から何とかスペイン語をものにしようと猛勉強中もまだ道遠し。一方、昨年からは茅ヶ崎と札幌の二拠点生活を楽しんでいる。

おおパパ
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
新発田市
ブログ村参加

2013/04/09

arrow_drop_down
  • 72/100 ストーブリーグ

    大通り公園の木々もたった一晩で一挙に色づいてきた。 全国同様に札幌も今年の変な天気に踊らされている。 そんな札幌の今朝は空気もひんやりで大通公園の木々も上の方から紅葉が始まってきた。そう言えばオータムフェスも今日で終わり、これからは一挙に冬に向かってまっしぐらという事になりそうだ。 さて、冬といえばそろそろプロ野球のストーブリーグのシーズン。私などにしてみればようやくその辺りに気がついたかと喝采を叫びたいくらいだが、最近のニュースによれば巨人の山口オーナーが来年の監督続投についてきな臭い発言をしたらしい。この先を楽しみにして待つことにしたい。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は半額札が貼られる時間…

  • 71/100 ラグビーW杯

    ラグビー日本が勝ったね !! 朝4時からの放送にはさすがに起きられなかったけど、やはり何となく気になって何回かスマホで進展をチェック。その時点で28対13だったので安心してまた寝てしまった。 ところがその後サモアにトライもコンバージョンも決められて結果は6点差。もう少し時間があれば危ないところだった。さあ、残るはアルゼンチン、こっちはもっと強いだけにより一層頑張ってもらいたい。 そう言えば今までほとんど勝てなかったバスケットやこのラグビーがこのところ頑張っている。サッカーもドイツに二連勝するほど遥かに強くなっているし、やはり監督の力量と科学的トレーニングのおかげなのだろうか。 さて、昨日の晩ご…

  • 70/100 サザンライブ始まる

    札幌にもようやく秋が来た。 全国版のニュースではまだ真夏日だとかで騒いでいるがさすがに北海道は涼しくなってきた。場所によっては最低気温が一桁になってきていよいよ秋も本番、大通公園でも木々の葉っぱの色がちょっとづつ変わってきているように見える。 さてそんな中、私たちが普段住む茅ヶ崎ではいよいよサザンライブが始まった。当然のようにチケットはパブリックビューイングも含めとっくに売り切れてはいるもののいろんな形で熱く盛り上がっているようだ。 中でもそれらしいのは、せめてライブのある野球場から聞こえてくる音で楽しもうと、すぐそばの浜辺では今朝も朝早くから場所取りが始まっているらしい。現在は札幌にいるので…

  • 69/100 ワンコ仲間

    我が家の爺さん犬も歳に似合わずまだまだ元気で朝の散歩を続けている。 こちらに来てからの散歩場所はもっぱら大通公園。ここには近くのワンコが沢山集まってきて結果的に飼い主さんとも知り合うことになる。しかもそんな人達のかなりの割合が転勤も含めて比較的最近に移住してきたと知ってちょっとビックリしている。 昨日はそんな行きがかりで知り合った一回り以上若いご夫婦と食事をすることになってご指定の場所まで出かけることとなった。このご夫婦も私たちよりちょっと前にワンコ連れで首都圏から札幌に移ってきたばかり、そんなことで気が合ったのかもしれない。 向かった先はイタリアンのような、それでいて何となく和のテイストも感…

  • 68/100 ローカルニュース

    ローカルニュースが面白い。 さすがに札幌は北海道一の大都会だけあって、チャンネル番号こそ違えど、東京などと同じチャンネルが映る。とは言え当たり前と言えばそれまでだがその内容はかなり違っていて、たとえば東京ではとっくの昔に放送したものだったり、あるいはニュースなどは最初だけ全国版で後半はローカル版のニュースとなる。 ところがそのローカルニュースがなかなか面白く最近はむしろそちらの方を楽しみにするようになってきた。そもそもスタジオも小ぶりだし番組自体も手作りチック、身近なニュースをちょっと訛って伝えているのをみていると元々田舎生まれの私などは何故かほっこりする。 そんな中、今朝のニュースは厚岸 (…

  • 67/100 札幌ランチ

    今日はこのところの札幌でのランチを紹介。 カツオムライス JR札幌駅からすすきのに至る地下街直結の「アピア」のこちらで一人飯。カレーの専門のようで、カレー、オムライス、豚カツの組み合わせメニューの数は驚くほど。ボリューム系の人気店のようだ。 みそらーめん 札幌の味噌ラーメンとは一線を画した、どちらかといえば薄味で煮干しを使った味噌汁のような優しいスープと山盛りのネギが印象に残った。こちらも人気店のようでしばらく並ばされた。 ハンバーグ定食 ワンコ連れ旅行での昼食はコンビニか道の駅などのフードコートとなるところ、この日はあいにくフードコートのお店は全て定休日。やむなく隣にあったワンコ不可のレスト…

  • 66/100 ジャガイモ料理

    今日は日本全体が概ね秋晴れとなっているようだ。 ここ札幌でも朝の散歩に出るとひんやりとした空気を感じるようになってきた。散歩で出会う人たちも今までは半袖が目立っていたがさすがにほとんどが長袖になって、ようやく秋がやって来たという気がする。 それでも天気予報によればこんな快適な陽気も一時的なもので来週半ばにはまた夏の蒸し暑さが戻ることになるらしい。それにしても今年の天候は異常も異常、昨日なども青空だったものがいきなり暗くなったと思ったら、大雨が降るわ雷までなるわで全く予想が難しい。 一方で今年の9月は台風の発生が少ないようで、それはそれで助かるのだが、昨日あたりの夏のような雲の様子を見ているとま…

  • 65/100 土地勘

    諸々の件も片付いてようやく新しい場所での生活が始まった。 それでも今まで二月ほど暮らした場所から大通公園の反対側に引っ越して来た事で、周りに何があるのかはわからない。買い物や何かで近くを車で通ったことはあるものの土地勘という意味でも今ひとつ。 そこでまずはその一歩として朝の散歩を兼ねてJRの札幌駅まで歩いてみることにした。札幌は大通公園を起点に街が作られているので、そんなに難しいことはないのだが、やはり実際に脚で歩いてみないことにはという事で歩いた結果は私の脚で15分、普通に歩いて20分というところだろうか。 これなら中途半端に近隣の地下鉄やJRの駅に出るよりも歩いた方が早そうだということが分…

  • 64/100 ハプニング

    いきなり寒くなった。 今までの反動もあるので余計そう感じるのかもしれないが、もしかしたらこれがこの時期の普通の状態なのかもしれない。考えてみればもう9月も残り少なくなって来て、その目で見てみれば大通公園の木々の葉っぱも所々色づいて来ているように思える。 さて、昨日は行ったり来たりをしながらも別のマンションへの引っ越しを終えた。ところがやはり住み始めて初めてわかることがあるもので、早速給湯器の温度調節が出来ないというトラブルが発生、もしかしたら暖房にも影響するかもしれないので早めに直してもらうことにした。 それにしても今までの思わぬ騒音といい、今回のトラブルと言いいろんなことが起きるものだ。 さ…

  • 63/100 引越し完了

    つい先ほど先日契約した新しいマンションに移ってきた。 今回は大物の移動は無いし小物も既にある程度運んできていたので一回で済むつもりでいたところ、今まで使っていた包丁を前のマンションに忘れて来た事に気がついた。それを取りに行って来てこれで終わったと思っていたら、今度は別の小物を置いて来てしまった事に気がついてまた一往復。結局三度も行き来する事になってしまった。 流石にもう忘れ物はないはずで、残るは今まで借りていたレンタル品の引き取り時の立ち合いをするだけのはずだが果たして・・・。これで両方のマンションの距離が離れていたらもっと面倒くさい事になるところだった。 いずれにしてもこれで今まで悩まされて…

  • 62/100 サザンライブ in 茅ヶ崎

    今月27日から茅ヶ崎でサザンオールスターズのライブが始まる。 もうチケットはとっくに売り切れてしまっているがライブビューイングなんてのまであるようで、茅ヶ崎の街では私たちの友人も含め既に大いに盛り上がっているようだ。 そんな友人からの情報によれば、全国から人が集まるのでJRはライブ期間中に東京駅からの特別列車を走らせるというし、周りの小中学校でも混雑を避けるために午前中のみの短縮授業にすることを決めたらしい。 本来であれば私たちも皆んなと一緒になって盛り上がりたいところだが、遠く離れた札幌ではそれも無理。せめて気持ちだけでもと、どこかでいっぱいやってひっそりと盛り上がる事にしたい。 さて、そん…

  • 61/100 記録更新いつまで続く

    相変わらず暑い。 札幌にいてもまだ半袖と半ズボンで暮らしているくらいだから、東京にいたらと思うと今頃は既にへばっていたかもしれない。実際に東京都心では昨日は今年86回目の真夏日で今までの記録を更新したんだとか、とても9月も後半に入っているとは思えない。 そんな暑さも週後半にはそろそろトーンダウンするなんて予報も出ているようだが、北海道を除けば最高気温はまだまだ30度前後、それでも最低気温がずっと下がりそうなので少しは過ごしやすくなりそうだ。 いずれにしてもこの暑さの影響がどんなところに出るのやら。つい先ほどのテレビでは、この先は本州ではリンゴが取れなくなるだろうと言っていたし、もっと身近な話で…

  • 60/100 札幌プチ移住も2ヶ月を経過

    昔から札幌に住んでみたいと憧れていた。 幸い時間だけはたっぷりある年齢となったし、普段の暮らしの場所をただ移すだけだと考えれば、追加でかかるお金は夫婦で短期の海外旅行に出かけるくらい。それならと思い切って始めた札幌での暮らしも早いものですでに2ヶ月を経過した。 その間、想定外の暑さには散々悩まされたし、加えて路面電車や工事の騒音にも参ってしまったが、やはり札幌は昔から憧れていただけのことはあったようで、はや来年もまた来たいと思うようになっている。 それが何故なのかはまだ今ひとつわからないが、内地 (こっちの人はそう言う) では考えられない土地の広さとスケール感、そして恐らくはそこから来るゆった…

  • 59/100 蕎麦屋呑み

    シャインマスカットの値段が下がっているようだ。 生育が順調で栽培面積も増えていることがその理由のようだが、私的にはこのところの異常な暑さも影響しているような気がする。現実に良いことがあれば悪いこともあるわけで、いろんな果物や野菜も収穫時期が早まったり、逆に暑さにやられて収穫できないようなものも出て来ている。 どうやらこの先は春とか秋の期間はほとんどなくなって、四季ではなく二季になるとも言われている。このまま行くと今食べれている野菜や魚が食べられないようになるのかもしれない。本当はそんな春とか秋にこそ日本の良さがあると思うのだが残念だなあ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日も相変わらずバタバタしたこ…

  • 58/100 明暗くっきり

    阪神が優勝した。 余りに早く決まったので驚いてしまったが、そもそもこの優勝は何と18年ぶりだったらしい。それにしても昨年まであれだけダメだった阪神を優勝まで導いたわけだから、アレなんて流行語まで作ってしまった岡田監督の手腕という事なんだろう。 それにしても対照的なのは巨人。相も変わらず取っ替え引っ替えの野球を続けていてどうやら今年の4位もほぼ確定。それこそ全く反対の意味で監督の手腕が問われるはずなのに、噂によれば来年もまた監督を続けるんだとか。一体この先も何人の若手選手を潰せば気が済むのだろうか? 私自身はとっくに見放しているが、これで益々ファン離れが進むに違いない。 あ〜、情けない! さて、…

  • 57/100 不思議なもので

    ようやく低気圧が抜けて今朝の札幌は綺麗に晴れた。 気温も含めやっと札幌らしい天気になって来た気がするが、明日からの三連休はまた天候が崩れそうなのでこんな綺麗な青空も今日限りとなりそうだ。それにしても今回の札幌プチ移住でこれだけ天気を含めて想定外のことが続くとは思わなかった。 まずその第一は札幌らしからぬとんでもないような暑さ。このマンションを借りるにあたってエアコンがないことは知っていたものの、まさか札幌であんな暑さがついこの間まで続くとは誰もが予想できなかったに違いない。 次は騒音。路面電車が目の前を通るという立地のために日中のある程度の騒音は覚悟していた。ところが先日来何度か書いてきている…

  • 56/100 えっ、またかよ !!

    無事札幌に戻って来たものの、今度はリアルタイムでまた頭の痛い出来事が。 留守中に溜まっていた郵便物を見ていたら、何と今日からまた目の前の路面電車のレール面の修繕を行うとのこと。先日も数日間に渡り夜の夜中に工事があって、その騒音で眠ることができなかったが今度はそれが21日まで続く事になるらしい。 路面電車なのでこんな工事は夜中にしかできないことは理解できるとはいうものの、これが朝の5時半まで続くのでは「ご迷惑をおかけします」の一言ではたまらない。幸いというか前回に懲りて明日から別のマンションを契約する事になっているので、何とか早く準備してここから逃げ出すことを考えたい。 さて、昨日の晩ご飯。 こ…

  • 55/100 Day-4 富良野から札幌

    翌朝は何とか雨も上がった。 幸いカミさんのご機嫌も戻ったようでまずは一安心。 それはそれとしても天気が良ければこちらでの滞在は気持ちが良いだろうなと思わせるほどスカッと視界が拡がっている。 さて、とりあえず雨は上がってはいるとはいうものの何時降り出すか分からない。 そんな訳で、以前にも来たことがある富良野や美瑛の名所巡りはさっさと諦めて出発することにした。ところが出来の悪いナビのお陰で何故かこんな農道をあちこち連れ回されて、挙げ句の果てはUターンしろなんてことまで。何が悪いのかは分からないが、車載のナビもiPhoneのYahooナビも当てになりそうもない。 そんな訳で人力のカミさんナビに切り替…

  • 54/100 Day-3 十勝川温泉から富良野

    この日は生憎の雨。 どうやら北海道のどこもかしこも雷マーク付きの強い雨予報らしい。 そんな訳で寄り道をせずに、とにかくこの日の目的地富良野に向かう事にした。途中では予報通りにワイパーも効かないような豪雨に襲われたが、休憩と昼食のためにモンベルも店を構える道の駅南ふらのサイクルステーションに何とか到着した。 ところが昼食を予定していたのフードコートは定休日。やむなく唯一空いていたレストランにお願いしてみたところ、特別に外の席まで持って来てくれるとのことでようやく昼飯にありついた。この辺りでは道内最強のはずのセイコーマートも殆ど見かけることがなく困っていただけに大いに助かった。 この直後からまたす…

  • 53/100 Day-2 襟裳岬から十勝川温泉

    さて、翌朝ワンコを連れて外に出るとこんなお出迎え。 山の上には鹿の群れ、そして目の前にはキタキツネが現れた。 キタキツネは意外と人間慣れているのか逃げることもせず目があってしまった。ちなみに今回出会った野生の動物はこの襟裳岬だけ、もう少しあちこちで出くわすかなと思っていただけにちょっと拍子抜けだった。 更に浜まで降りていくと今度は地元の方が海の中で腰まで浸かって昆布をとっていた。 それを一定量束ねて小石が敷かれた浜で午前中だけ天日干し。それを倉庫にしまってまた干すという事を何度も繰り返すんだとか。そう言えば日高昆布といえばブランド昆布だと言うことを思い出した。 さて、朝食を終えていよいよ2日目…

  • 52/100 Day-1 札幌から襟裳岬

    今日から3泊4日の道内旅行。 この日の目的地は襟裳岬。 今回の旅で1番の長丁場ということで、高速を降りてすぐの「サラブレッド銀座駐車公園」なるところで最初の休憩をとった。中途半端な天気のせいか、それとも違う理由なのかはわからないが、放牧されたサラプレッドを見ることは叶わず残念。 その後は一般道を延々と、長い、本当に長いトンネルをいくつも潜ってようやく襟裳岬が見えてきた。 襟裳岬といえば吉田拓郎が作曲し森進一が歌った襟裳岬が真っ先に目に浮かぶ。こんな歌碑があったのでカミさん共々早速記念撮影。しかも、うまくいけばゼニガタアザラシが見ることができるらしいがこちらも残念、見ることはできなかった。 この…

  • 51/100 道内旅行

    シリアルナンバーをつけて書き始めたこのブログの札幌プチ移住編も後半に入った。 一方、昨日から始まったオータムフェストは完売の札が見られるほど大盛況のようだ。 さて、ついこの間まではまさかの暑さでワンコ共々死ぬ思いをしたが、ようやく秋を感じられるようになって来た。そこで明日からは待ちに待っていた3泊4日の道内旅行に出かける事にした。 今回は台風13号の発生で最後の最後までキャンセルするか迷ったが、そんな台風もいつの間にやら消滅、やはり私は晴れ男のようでどうやら最悪の事態とはならなかったようだ。そんな訳で次のブログ更新は木曜日14日となります。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はオータムフェストで昼呑…

  • 50/100 オータムフェスト

    今日からさっぽろオータムフェストが始まる。 そんな今朝の札幌は18度。 あのとんでもない暑さは去り、スカッとした青空の下で北海道中から集まった300ものお店の準備はすっかり完了、朝10時の開店を待つだけになっている。と言う事で今日は久方ぶりに昼呑みを解禁する事になりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 陽が落ちるとさすがにひんやりとしてきた。そこで温かいものでも食べようかと地元の紐付きの生ホタテを使ってスンドゥブを作ってみた。豆腐も旭川産だというズッシリとした木綿豆腐を使ったので食べ応えも十分だった。それにしてもアサリと生ホタテからこんな深い味の出汁が出るとは思わなかった。 このプチ移住の後半はきっ…

  • 49/100 新しい働き方 ?

    リフォーム中だという小樽の友人宅へ行ってきた。 遠くに小樽の街と港がみえるそんな絶景の小高い丘の上に3階建てのその家はあった。 何でも札幌あたりに住むお金持ちの別荘を買い取ってリフォーム中だとのことで、私たちが聞いていた古民家を改装しているなんて話とは費用面を含め桁違いの話だったのでびっくりしてしまった。 どうやら出来上がった暁には、自分で使うだけではなく富裕層向け、外人観光客向けの民泊を考えているようで、しかも単なる民泊ではなくいろんなアクティビティやグルメなどをパッケージしたものを考えているようだ。 それにしてもこの類のリフォームや民泊むけの仕組み作りは彼の趣味みたいなもの。リモートで本業…

  • 48/100 小樽で民泊

    今日は小樽に行ってみることにした。 以前に数回観光目的で行ったことがあるが今回の目的は全く別。茅ヶ崎でお隣りさんだった一回り以上若い友人が小樽に古い民家を買ったと聞いていたが、今回は茅ヶ崎から大工さんを引き連れて一緒にその家をリフォームしていると聞いて出かけてみる事にした。 この友人は既にリモートで本業の仕事をしながら茅ヶ崎で民泊をやっており、予約が取れないほどだと聞いているのでその民泊を小樽でもと考えているようだ。私などは何故わざわざ小樽でなどと思ってしまうが、彼にとっては恐らく何かピンとくるものがあったに違いない。 それにしても、こう言う若い友人たちと知り合って飲んだり食べたりしていると、…

  • 47/100 間も無くプチ移住後半戦

    ちょっとやばい雰囲気になってきた。 異常な暑さも何とか乗り越えてようやく良い感じの気候になって来たので今週末から北海道内を巡る事にした。そこでワンコも同宿できるホテルをいくつか予約していたところ、今度は熱帯低気圧が台風になって北上してくるらしい。暑さの次に今度は台風では踏んだり蹴ったりだがこれも日本の宿命みたいなもの。全く困ったものだが天気だけはどうしようもない。 まあ、とは言うものの私自身は晴れ男。最後はきっと何とかなるのでは思っているのだが、さて、このプチ移住の後半は果たしてどう展開していくことになるのだろうか? さて、昨日の晩ご飯。 どこに居ようが週に一回の休肝日だけはきちんとやってくる…

  • 46/100 大通公園は大忙し

    週末からさっぽろオータムフェストが始まる。 先日大通公園でのビアガーデンが終わり、ようやく片付いたと思ったら今度はまたものすごい勢いでさっぽろオータムフェストの準備が始まっている。なんでも昨年も規模の小さなものはあったようだが、今年は制限も外れ北海道各地からたくさんの店が参加するということで皆んな張り切っているように見える。 何せ大通公園は札幌中心地に東西1キロにもわたる長さ。 そこを7つの異なるコンセプトのゾーンに分けてミートやら海鮮など300ものお店が出展する事になるらしい。気温も下がって過ごしやすくなってきたし皆さんも宜しければお出ましください。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はYouTu…

  • 45/100 このところのランチ

    札幌に来てからのランチをほぼ時系列で。 ランチとは言え色々なものがあって、そして其々みんなそこそこ旨い。ところが何故か、「これだ! 」という突出したものがない感じであまり印象に残るものがない。その意味では四つめのごく普通、ただしやたらとデカい餃子とザンギがついた製造所定食が印象に残っている。 醤油ラーメン+煮卵 骨付きチキンのスープカレー フクロウ味噌 製造所定食 上握り 宜しければ⬇︎ ポチッとしてください。ご協力ありがとうございます。 男の料理 人気ブログランキング - 料理ブログ 湘南情報 人気ブログランキング - 地域生活(街) 関東ブログ

  • 44/100 また再び・・

    やはりと言うか、皆んなそう思っていたというか。 日大のアメリカンフットボール部の大麻騒ぎはどこに落ち着くのだろうか。今頃になってようやく活動を無期限停止にしたり寮まで閉鎖したようだが、要は辞め検だという副学長が今まで隠して来ただけなのではないだろうか。これには林理事長も赤っ恥だと思うが、ここでもう一度徹底的に膿を出さないといけないようだ。 さて、それはそれとして、昨夜もまた目の前の交差点の線路補修の大騒音で叩き起こされた。1日で済んだものと思っていたがどうやらまだ未補修部分が残っているようで、今夜もまた起こされるのかと思うと頭が痛い。それでもあと半月ほどで今より条件の良いところに移るのでプチ移…

  • 43/100 眠れずうんざり

    9月に入った。 本来ならば一番過ごしやすい時期のはずなのにまだまだ夏日なんて文字が踊っている。それでもここ札幌ではいくらか眠れるようになってきたが、昨夜は思いもよらない事でまたもや眠れない一夜となってしまった。 何度か書いて来ているように今の仮住まいのある場所は札幌のまん真ん中、そのため何をするにも便利なのだが、一方で目の前には路面電車が走っていて、おまけにエアコンもないため常に窓を開けているのでやたらと騒がしい。 そんな中、昨夜は夜中になって目の前の交差点で線路などの交換や補修の作業があったようでとんでもない騒音で叩き起こされることに。確かにそんな事前予告があったような気がするが、それにして…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おおパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおパパさん
ブログタイトル
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記
フォロー
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用