chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
峰子の花曜日 http://blog.livedoor.jp/minekonokayoubi/

お花を主体に写真をアップしています。

お花が大好きで、写真を始めました。

ベリー&ルル
フォロー
住所
田原市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/08

arrow_drop_down
  • ホタルブクロ

    庭のホタルブクロの花が咲きました。大きな釣鐘状の花が次から次に咲きます。手がかからずほったらかしでも毎年花を咲かせてくれます。

  • ヒメギボウシ

    鉢植えのヒメギボウシの花が咲き始めました。丈も短く優しい色の花です。 

  • サギソウ

    友人からサギソウの鉢植えを頂きました。ツボミが出て大分丈も伸びてきています。間もなく素敵な花が咲くので毎日楽しみです。猛暑が続きます。大切に育てたいと思います。

  • アスター?

    作手で花好きの方が渥美に植えたらと株毎掘って下さいました。気候が違うのが心配でしたがきれいな花が咲きました。茎先に紫色の花が一輪咲いておりツボミがまだ沢山あります。 

  • ヒメヒオウギズイセン

    初立池公園に咲いていました。今の季節特に花は咲いてなく、緑が気持ち良かったです。野生化しているらしくいろんな場所で咲いているのを見かけます。 

  • タイマツバナ

    シソ科の花とのことでした。赤い花がまるで燃える松明のように見えることが名前の由来とのことです。花や葉も良い香りがしていました。

  • オオベニタデ

    千枚田近くのお宅のオオベニタデの花です。小さな花が集まり可愛く濃いピンクの花はきれいです。植えた覚えもないけれどいつの間にか増えたそうです。 

  • ボタンクサギ

    四ツ谷千枚田の近くにボタンクサギの花が沢山咲いていました。花はとてもきれいですが葉に臭気が有りました。クサギの木にそっくりです。

  • スモークツリー

    ご近所さんでスモークツリーが咲き出しています。本当に煙の様な感じです。

  • ハマアザミ

    日出の石門駐車場付近に沢山のハマアザミの花が咲いていました。海岸の砂地に自生しています。葉は光沢がありトゲが有りますが紅紫色の花はとても素敵です。海辺には多くの釣り人の姿がありました。 

  • ハマゴウ

    恋路ヶ浜でラベンダーみたいな優しい青紫色の花、海浜植物のハマゴウの花です。木全体にミントのような香りがします。 

  • ハマユウ

    久し振りに伊良湖岬、恋路ヶ浜に出かけました。暑い日でしたが沢山の観光客で賑わい、浜辺では磯釣りを楽しむ人達が多かったです。ハマユウの花が沢山咲いており甘い香りがしていました。 

  • セイヨウニンジンボク

    ご近所さんでセイヨウニンジンボクの花が咲いています。爽やかな花は暑さの中で涼しげな気持ちにしてくれます。  

  • ヤマユリ

    新城市四谷の千枚田に出かけて来ました。風がなく暑い日でしたがヤマユリの花は山中でもとても目だって咲いています。大型で白い花は強い香りがしています。清楚な感じの花を見ていたら疲れも忘れそうな気がしました。近年はイノシシによる食害で数が減っているようです。

  • カンナ

    道路沿いで真っ赤な色のカンナの花が咲いていました。暑い日が続きますが元気を貰った気がしました。 

  • ヒオウギ

    庭のヒオウギの花が咲き出しました。次から次と咲いてきます。植え場所を変えたら草丈が伸びてしまいました。それにしても葉っぱが本当に扇を広げたみたいです。

  • オルレア

    友人宅の庭でオルレアの花が咲いています。清楚で可憐な花は暑さの中に涼しさを感じました。 

  • ピンクの花?

    ハマボウの木の近くに咲いていました。ママコノシリヌグイでしょうか、可愛い花が咲いていました。

  • ハマボウ

    堀切町新堀川沿いのハマボウ自生地で、県の天然記念物に指定されているハマボウの花が咲きだしています。  

  • ヤブカンゾウ

    庭のヤブカンゾウの花が咲き始めています。花はきれいですが本当に一日花です。切ってしまうと殆どもたず、次から次に咲くので庭で見て楽しんでいます。 

  • 豊川市西明寺へ出かけてきました。大変立派なお庭があり苔がとても綺麗で花も咲いていました。

  • ゴーヤ

    我が家の緑のカーテンとして植えたゴーヤにやっと実がなり始めてきました。大きくなるのが待ち遠しく朝晩覗いています。花は甘い香りがしますが、葉っぱはゴーヤの独特の匂いです。 

  • ウメの実

    西明寺さん入口近くの梅の木何本かの木の下に熟したウメの実が沢山落ちており、オレンジ色でとても不思議な感じがしました。ギボウシの花も咲いていました。 

  • スイレン他

    西明寺さんの池に咲くスイレンの花です。ハナショウブも咲いていました。

  • ハス

    豊川市篠田町のハス池に出かけました。池の持ち主さんのご厚意でよく手入れされており、今年も素敵なハスの花を見ることが出来ました。

  • 黒瀬庄ノ沢緑地で見つけた植物

    黒瀬庄ノ沢緑地でササユリの他見つけた植物たちです。 

  • アザミ

    黒瀬庄ノ沢緑地にはアザミの紫色の花がとても綺麗に咲いていました。6月10日の大雨で近くの川が氾濫し床下浸水したそうです。緑地一帯も大変だったようでした。 

  • キイチゴ

    黒瀬庄ノ沢緑地湿地ゾーンで見つけたノイチゴです。美味しそうに色付いていました。 

  • カエルのタマゴ

    黒瀬庄ノ沢緑地湿地ゾーン近くに白い卵がありました。ため池ゾーンにはモリアオガエルもいるからススキの葉っぱに乗っていたカエルは、もしかしたらモリアオガエルだったのでしょうか?見たことがないので分かりませんが。 

  • アマガエル

    庄ノ沢緑地で見つけたアマガエルがススキの葉っぱにいましたが、そっと触っても動きませんでした。 

  • ウツボグサ

    黒瀬庄ノ沢緑地湿地ゾーンの一番奥にはウツボグサの紫色の花がとても綺麗に咲いていました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ベリー&ルルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ベリー&ルルさん
ブログタイトル
峰子の花曜日
フォロー
峰子の花曜日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用