受験が終わって大学生の子どもたち…いやいやもう子どもではない?彼女たちとはレッスン時間の連絡はラインでやりとりしています。来れる日にレッスンをするという形。私…
1件〜100件
私のお気に入りの絵本です。あめふりくまのこ [ 鶴見 正夫 ]楽天市場1,320円歌詞の通りに絵が描かれていて優しいタッチで素敵な絵本です。これからの季節に大…
プレピアノ指導法講座6月のレッスン用【梅雨を楽しもう】の講座のご案内です。皆さまご案内が遅くなり申し訳ありませんでした。前回にお伝えした通り5/24(火)と5…
皆さま、こんばんは。今日は久しぶりに早く自宅に帰ってきている私です。と言っても9時台ですが^^;昨日、5/11と5/13に講座をご受講頂きました先生方にフエル…
童謡絵本講座1巻をご受講頂きました先生へのプレゼントは梅雨の時期に使える大譜表になっている梅雨のフエルト五線シートです。ヘ音記号の点はビーズで。青と透明の2色…
譜面台の後ろから現る〜〜〜〜謎のカエル。笑ぺちゃ(カエル) No.1033 おもちゃ楽天市場1,088円このカエルさん!ピアノのレッスンにおける補足リズムを教…
梅雨の時期の私の必殺アイテムです。バイキングトイズ かえるさんジャンプ 16個入 156026楽天市場1,078円聴音にもリズム遊びにも使えます。
カエルのシリコンコースターです。昨年もご紹介しましたがこれ、レッスンでめちゃくちゃ使えます!遊んでくださいねー【値下げお買得品!!】【4色set】かえるのシリ…
小学生のピアノの生徒用童謡絵本講座を受講したいのだけど午前中にどうしても時間を取ることができないという先生からご相談を受けました。保育園のお仕事が増えたそうで…
童謡絵本講座1巻の日程を追加しました。5月11日(水)5月13日(金)昨年、受講してくださった先生からのお申し込みがあり同じものを提供するのは申し訳ないので小…
5月11日(水)に童謡絵本講座を行います。昨年は、童謡絵本1巻の要素プラス梅雨&夏という季節のものを併せて講座をしておりましたが今年度からは童謡絵本の1巻のみ…
今日は5月レッスン用のプレピアノ指導法講座でした。皆さまご受講くださり有り難うございました。し、し、しかし…赤と青!!ほらー忘れたじゃないですか!先生たちも忘…
私がレッスンで愛用しているIKEAのベッドトレイです。と言ってもベッドではなくレッスンでです♡ミニキーボードがすっぽり入って折りたたむこともできる優れもの。小…
私の大好きな絵本のご紹介です。いちごぶん・え こが ようここがようこ先生が読み聞かせをされているサイトを見つけましたので共有させて頂きますね。大日本図書のいち…
皆さまこんばんは。先程プレピアノ指導法講座前資料を送らせて頂きました。水曜日、木曜日の先生方に火曜日の資料になります!って送ってしまってます^^;申し訳ありま…
プレピアノの子どもたちは3週目のレッスンのメインの項目はシャボン玉。年中、年長さんや小学生の子どもたちも換気の時間にはシャボン玉で遊びます。それはプリントでは…
見ているとワクワクするものってありますよね♡下のお写真の生徒ちゃんが持っているものはなんでしょう?これは楽器です。籠みたいで可愛いです♡エスペランサCAXIX…
今日、保育園のレッスンの後に少し遠くまで今度の講座で先生方にお渡しするために必要なものを買いに行きました。 ↓↓↓私の家や教室からも遠い場所にあるため少し…
平日は朝起きたら洗濯機を回しぬか床のお漬物を出して夫のために朝ご飯の用意をし夫を送り出したら玄関の拭き掃除。それから家の中の掃除をして洗濯物を干してお掃除が終…
あのあとブログにに掲載したスクリーンショットをそのまま長男家族グループラインに送りました。間違えて次男の方に送ってしまったことがわかるように!すると長男から返…
私には息子が2人おります。それぞれ家庭を持ち離れて暮らしています。なので家族のグループラインというものがそれぞれにあります。長男家族と私と夫4人のグループライ…
レッスンで大活躍しています。YUMENOMI 本物そっくり 食品サンプル ヘタ付き いちご フルーツ かわいい ディスプレイ 30個(ノーマル)Amazon(…
よく使います。07233(カラーラベル) エーワン カラーラベル 丸型 直径30mm(緑) A-one楽天市場210円5月のプレピアノレッスンでも使います。ご…
5月のレッスン用のプレピアノ指導法講座のご案内です。日程をホームページに掲載しました。ご覧くださいませ♡5月のレッスン用プレピアノ指導法講座5月のレッスンのた…
【再】4月のレッスン用プレピアノ指導法講座と他の講座のご案内
先月末に行ったプレピアノ指導法講座第1回目を受講できなかった先生のために再度、4月用の講座を行います。■2020年4月14日(木)10:15〜12:00(休憩…
2歳の時からプレピアノを学んでくれている彼はこの春、年少さんになります。今は3歳。プレピアノ2年目なのでもう、ドレミをスラスラ読むことができます。ピアノを弾く…
4月に入り明日は第1週目の月曜日。春休みにレッスンをされている先生もいらっしゃるかな?さてオリジナルテキストぴあののおうちの併用曲についてお話させて頂きますね…
プレピアノ指導法講座をご受講くたまさいました先生方にフエルトのチューリップをお送りしています。封筒に入れる際空気を抜くために角を切り落としています。なので袋と…
私の教室は西宮北口というところに店舗を借りて構えております。なので自転車でお越しになられる生徒さんは教室のシールを貼らないといけないんです。今までは手作りのシ…
私が25年以上も使い続けている音符カードです。楽しい音楽導入教材 ともだちかーど 石丸由利/考案 / ドレミ楽譜出版社楽天市場990円レッスンにこのカードは欠…
間もなく、講座が始まります♡皆さま、入室してくださねーさて、お写真は講座と全く関係ありませんが^^;先日、お友達のお誕生日に食事に行った際のものです。ズッキー…
今日は保育園の卒園式でした。実は先週の土曜日も卒園式でした。同じ姉妹園である保育園3つの保育園のリトミックと合奏の指導に行かせて頂いていて先週は1つの保育園。…
皆さま、おはようございます。昨日はプレピアノの講座をご受講くださり有り難うございました。ご質問のところで2歳児さんでいやいや期を迎えてレッスンをしてくれないお…
今、一番お気に入りの2冊です。前にさくらは、ご紹介しましたね♡今回はいちごいちご [ こが ようこ ]楽天市場1,100円そしてこちらもAdadoo ヘタ付き…
真夜中にお仕事をするときはいつもこんな感じ。お気に入りのライトをパソコンに付けてお仕事をします。今月から始まる講座の指導案を作成。と言っても私用の指導案ではな…
私が使っているカシオのミニキーボード♡こらはとても重宝しています。今日もこのミニキーボードを保育園に持っていきます。〈送料無料〉CASIO(カシオ) 32ミニ…
ピアノを習いたいというお子さんが低年齢化してきている今私のお教室では小さなお子様にはリトミックを取り入れたピアノを習うという事を前提にしたプレピアノコースにて…
3月になると嬉しいことがなになに?桜が咲くんだよ♡早く春にならないかなぁー桜が咲いたらレッスンでたくさん遊ぶことができるよ。語りかけ絵本 さくら (語りかけえ…
オルガンピアノ1の中の曲に一段目の終わりにフィーネ二段目の終わりにダ・カーポが付いている曲があります。この場合一段目を弾いて二段目を弾いたらまた一段目を弾いて…
おはようございます。本当に寒い日が続いていますね。はやく暖かくなってほしいです。先日は講座をご受講くださり有り難うございました。フエルト五線シートも出来上がっ…
これは今日の春の童謡絵本講座の資料です。まだ皆さまにはお送りしておりませんがこれは指の体操になります。指番号は企業秘密のため猫ちゃんのイラストで隠しております…
今日から両手奏になったKくん。教室にはヘビのヘ音記号がお待ちかね♡ヘビくんを指でなぞってそれからツンツンソファーのソはどこ?ここだよ。テキストが進んでいくとモ…
今月からピアノを習い始めた小学2年生のAちゃん楽譜を見て弾くということを基本にあとは楽しい曲を耳や目からそして和音やコードを覚えて好きな曲を両手ですぐに弾くこ…
明日の童謡講座でのプレゼントは蝶々の五線シートです。蝶々をお指にはめて線や間に止まらせたりできます。3歳児さんも一人でこうやってお指にはめています。4巻の要項…
今年度も残すところ1ヶ月半となりました。今年度はJASRACに登録して童謡絵本の講座を開講することができました。先生方には講座にご参加頂き大変嬉しく心よりお礼…
レッスンの様子を写真に収めているのだけどなかなかアップできずにおります。ごめんなさい。2月に入り鬼さんで遊びバレンタインデーではハートで。まずは動画からこの和…
昨年の梅雨から始めた童謡絵本の講座。今回の【春】で一年になります。この講座はこれで最後になります。今回はどうようえほん4の、要項と春の曲を使ったピアノのレッス…
ピアノを練習した日に就学前の子どもたちはシールを貼ったり丸を書く。小学生の子どもたちは漢字の読み仮名を書く。そうやって毎日、練習してほしいという願いを込めて作…
私のお気に入りの一冊。いっぱいやさいさん。 ↓↓↓いっぱいやさいさん (至光社ブッククラブ国際版絵本) [ まど・みちお ]楽天市場1,320円神戸にあった…
どのようにして音符の名前が付いているのか?それを子どもたちにわかりやすく説明しながら教えます。子どもたちが持ってる大学ノートは生徒たちが中学、高校になった時に…
私が持っているおむすびグッズです。一つは木のおもちゃ海苔をマジックテープで付けたら外したりできます。梅干しも取り外せます。もう一つは小物入れ?小銭入れ?ファス…
小さなこどもたちに小物楽器で合奏や音楽遊びをさせるときのアプローチの仕方は様々な方法があります。私の指導法はあれ?いつの間にか合奏ができてるぞ!こんな感じで楽…
今回が最後となる第3クールのこどものためのピアノ指導法講座4回目。前回の講座の時にお伝えしておりました通り1/20(木)1/28(金)上記の日程で開講いたしま…
干支続きでこの法則わかります?カスタの色は関係ありません。笑5歳さん!これをする前にもう一段階練習を積んでいます。子、卯、巳、亥の動物さんは干支のお手玉を頭か…
母が生けたお花でご挨拶♡今年も子どもたちが楽しく上達するように心を込めてレッスンをして参ります。そして講座をご受講くださっている先生方のためにレッスンでお役に…
プリンセスが大好きな可愛い生徒ちゃん♡テキストの中の紙鍵盤にプリンセスのシールを貼りました。アリエルが好きなのでアリエルは1の指で!2の指は誰?ラプンツェルね…
こちらの本絶版でした。泣皆さまお許しくださいませ。
西宮北口のプレピアノとピアノ教室ピノンピアノ教室でのこの時期ならではのこども達の様子です。何を描いている?サンタさんのおかおだよ!今ね、おめめをぐるぐるしてる…
今月から始まる《小さなこどものためのピアノ指導法講座》先生方、お待たせして申し訳ありませんでした。先程、詳細をお送りいたしました。ご確認くださいませ。4回の講…
冬の童謡絵本講座が今月あともう1日17日の金曜日に開催します。==========【前半】10:15〜11:00【休憩】11:00〜11:15【後半】11:1…
12月の教室の必須アイテムのオラフの危機一髪!昨日のレッスンでYちゃんと妹さんのAちゃんとでこの危機一髪を使って拍子のお勉強をしました。そのあと私がお母様とお…
今日はクリスマスの講座を行いました。持っていたら役に立つ楽器は何ですか?というご質問で私が持っていて良かったと思うのもをご紹介します。下記のキョーリツコーポレ…
私が持っている童謡の楽譜の中で一番のお気に入りの楽譜です。母とおさなごの歌ここに掲載されているコンコンコン クシャンのピアノ伴奏の前奏はまさにリトミック!リス…
「さんはい!」可愛い兄弟の手の中から落ち葉が放たれヒラヒラ教室の中を舞いました。この葉っぱには音楽要素がたくさん詰まっています。そしてこの葉っぱで色んなことを…
昨年行ったクリスマスの音楽遊び講座今年も開催いたします。日程は==========2021年11月 25日(木)【前半】10:15〜11:00【休憩】11…
梅雨の時期から始まった童謡講座。梅雨、夏、秋そして今月【冬】を開催します。この絵本の3の中には冬の曲が3曲入っていて北風小僧の寒太郎の曲ではベルを使って2〜3…
ボールで何をするの?これはボーネルンドのボールです。こうやって押しつぶして空気を抜いてもまたフワ〜って戻ってくるんですよ!いつもこのボールを使って色んなことを…
今日、ご質問頂きましたワークブックについて。私はワークブックは自由に書くことができる大学ノートです^^;下の写真は小学一年生のYくんノートオルガンピアノ3を弾…
先生方〜今日は嵐の如くダダダーーーーーと進んでこめんなさい。お勉強したことをこれからこちらに掲載していきますのでお許しくださいませ。オルガンピアノ2の12ペー…
テキストは画面上お見せできませんので各自ご準備くださいませ〜色分けできる付箋があればなおベストです♡明日、楽しみにしております♡
オルガン・ピアノ3に出てくる音楽記号を換気の時間に書き写している年長さんと小学一年生の子どもたち。ドルチェレガートディミナエンドリタルダンド次のブルグミュラー…
公園の葉も赤くなりようやく秋らしくなってまいりました。みなさまお元気でお過ごしですか?実は私はお嫁ちゃんが手術を受けるため孫の面倒を見るために2週間程家を空け…
始まるよー待合室がいつもの感じと違います♡間もなく始まりす♡
中学2年生の生徒ちゃん。中間テストがバッチリだったようで美術91点社会93点数学100点素晴らしい♡テスト明けすぐのレッスンだったのであまり練習ができていませ…
今日はレッスンがいつもより早く終わったので神戸三宮に出てきました。ただ今、10時前。この時間、神戸はひっそりとしています。テキストの件で動いておりました♡私に…
ようやくイラストをストレスなく描くことができるようになりました!なので今までのピアノ指導法講座の1回目の時にお渡しできなかったプリントを今朝、皆様に送らせて頂…
教室の風船たち!70Lの袋に収納。現在55個なり。多っ。笑まだまだ増やすつもりの私です。上の袋にはイチゴ色とレモン色そうです!ぴあののおうち1に出てくる赤いお…
昨夜、地震があった地域の皆様大丈夫でしょうか?大きな揺れで驚かれたこととお察しいたします。阪神大震災で自宅が全壊となった経験があるので他人事とは思えず皆様の無…
生徒が来るたびに一つずつ増えていく風船♡たまってきましたね〜先生方は今月はどんぐりやお芋掘りで遊ばれていることと思います。私の教室は先生たちよりなんでも1ヶ月…
こどものためのピアノ指導法講座1回目を今月の10/1310/14の2日間で行います。どちらかご都合の良い日にご受講頂けたら良いのですがこの講座は4回を1クール…
先日、購入した可愛いおはじき。屋上のソを見つけて置いてもらいました。これで高いソを覚えてくれたかな?今、ぴあののおうちのテキストのことでとーーーっても悩んでい…
先日のお彼岸に四天王寺にお墓参りに行った際色んな出店があってその中に手芸のお店を見つけました。今まで見たことのない可愛いおはじきを見つけました。普通のおはじき…
わらべきみかさんの絵カード。愛用しています。知育玩具 1歳から 動物カード わらべきみかの どうぶつカード プラス知育 玩具 動物 ひらがな 英語 学習 カー…
ひと針ひと針先生方のお教室の生徒さんが楽しめることができるようそして体験レッスンにお越しになられたお子さんが入会してくださり楽しくピアノが学べるようフエルトの…
先日の日曜日は阪神ジュニア音楽コンクールの日。私の息子と孫が連弾で。そして生徒たちが連弾やソロで演奏を頑張りました。このコンクールは息子が小学3年生の時に参加…
お稽古に通ってまだ間もないYちゃん。いつも一生懸命ピアノに向き合ってくれています。そしてなによりも努力家。ぴあののおうち2のお指の体操が進むと指番号を自分で考…
第2クール 4回目のこどものためのピアノ指導法講座を開催いたします。お待たせして申し訳ありませんでした。今回で4回受講の先生方が多いので日程を2日にしておりま…
小さな時からレッスンに通ってくれていたKちゃん英語をペラペラ話すことができるKちゃんイラストをすらすら上手に描けるKちゃん遠くにお引っ越ししたのに電車に乗って…
今日はタヌキさんと一緒にピアノを弾こう!上手に弾けました!あれあれ?タヌキさんのお腹に何か隠れているよ?上手に弾けたから僕のお腹をめくっていいよ〜だって!何が…
ハトさんがお豆を食べているプリントです。これは私がヤマハのシステム講師時代に培ったもの。この一つ前の日記に土曜日にも講座を…と書いたのですが午後は通常の子ども…
私の大好きな童謡があります。明日はその曲をベルを使って楽しみます。ベルの並びは全貌はお見せできませんがこんな感じイントロはこんな感じ。鳩のプリントタヌキのプリ…
ずっと欲しかったApplepencilを購入しました。iPadでイラストを描くときに先の細いものが欲しくてずーーっと買おうか…どうしようか…と、迷っていたんで…
9月の講座で 木琴を新調された先生もいらっしゃるかと思いますので その木琴を使ってできる お月見の合奏譜を作りました。 げんこつ山のたぬきさんです。 な…
お月見の講座(7日と8日)に先生方に添付資料としてお渡しするタヌキのリズムカードが出来上がりました。今回、初☆人気のフエルトをカードにしました!でもこれだと子…
2021年のお月見は9月21日なのでお月見の日に間に合うようにお月見の講座をいたします。プレゼントはタヌキさん。「りーくん、タヌキさんに おめめ付けてー」と言…
ぴあののおうち2に載っているト音記号のおぼえ歌をトンボさんと一緒に歌いました。トンボのメガネ!!見てみて!水色だよ。青いお空を飛んだからかな?秋の講座を受講し…
小さな時からレッスンに通ってくれている4歳のHくん。もうぴあの おうち3に進み頑張ってくれています。お指の体操もぴあののおうち3から。まだ両手で弾くのは難しい…
明日から通常レッスンに戻ります。夏には振替や変更で保護者の皆様には大変、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。お許しくださいませ。明日からは通常に戻りますが…
みなさま、おはようございます。教室で使っているどんぐりです。凄い量でしょ?全て茹でてから干してあります。先生方にお送りしたものも全て茹でているので虫さんは出て…
みなさんはあい男の子はあい女の子はあいお母さんはあい先生はあいずっとお返事ができる曲おへんじ はあいそれからお魚さんやみんながスーイスーイと泳ぐ曲そして電車が…
うしろにいるのはだあれうみのなかまたち著者 accototo出版社 幻冬社私の大好きな絵本のひとつです。accototoさんが描かれる絵本は全て大好きかも。な…
「ブログリーダー」を活用して、のん先生さんをフォローしませんか?
受験が終わって大学生の子どもたち…いやいやもう子どもではない?彼女たちとはレッスン時間の連絡はラインでやりとりしています。来れる日にレッスンをするという形。私…
今日はぴあののおうちの勉強会でした。ご参加くださいました先生!本当に有り難うございました。そして以前の勉強会で朝顔の法則と七夕の戦いを受けたことがある皆さま。…
明日のぴあののおうち勉強会の添付資料と詳細を皆さまに送らせて頂きました。まだ届いていないという先生はご連絡いただけましたら助かります。どうぞ宜しくお願いいたし…
皆さま、こんにちは。明日のぴあののおうち勉強会の資料と詳細をまだお送りできてなくて申し訳ありません。今夜、お送りしますね。この講座はテキストをご購入いただきま…
お友達が今日は牡羊座が一位らしい!今までしていないことにチャレンジをして吉!とラインを送ってきてくれたのでチャレンジしてみました。拍子の本を作りました!表紙は…
やってしまいました…先程のブログ…日程を間違えて書いてしまいました。もう訂正しましたが^^;皆さまお許しください。ブルグミュラー講座は5/31(月)です。■子…
これは…少し太めの紐です。そして長い。小学3年生の生徒ちゃんブルグミュラーの素直な心を練習してきてくれました。演奏に置いてこの紐を使うとより美しく弾くことがで…
いつもオリジナルテキスト《ぴあののおうち》を使ってレッスンをしてくださり有り難うございます。今月、またテキストの使い方の勉強会を行いたいと思います。※※※※※…
私の中で果物の名前は8分の6拍子を楽しく教えることができる優れものだと思っています。拍子以外にもバナナでは補足リズムを教えることができるしいちごは指の番号や音…
2歳の孫との音楽遊び♡美味しそうなオレンジを買いましたよ!本物のオレンジを渡してます^ ^。さあ、ジュースを作ろうね。私が弾くピアノの音をよく聴いて!この♡を…
先日、ある先生からのん先生がしているブルグミュラーを子どもたちに楽しく教える方法の講座をしでくださーい!と言われまして…ブルグミュラーって本当に楽しいですよね…
第2クールのこどものためのピアノ指導法講座第2回目のご案内です。リズムについてのお話になります。前回の時にはまだ出来なかったイラストを描くということ…イラスト…
先日、2歳の孫と孫のお友達と一緒にリトミックのレッスンをしました。オレンジを買いに行ってそして、オレンジジュースを作りました。出来上がったジュースをママと「か…
皆さま、こんばんは。今日はどのように過ごされましたか?私は可愛い娘の狂犬病の予防接種に行っただけでどこにも行かずずっとスマホ&パソコンでお仕事をしていました。…
お引越でこちらのお教室に変わってこられた3年生の♡ちゃん。お指の形が出来ていなくて読譜も苦手だったのですがぴあののおうち3を初見として持ち色んな遊びをしそして…
今日の講座でお伝えしたテキストです。楽器店で、どのような本か手に取って中を見てくださいね♡ぴあのどりーむ小学生のためのピアノ小曲集(上) (初級ピアノテキスト…
お花の音楽遊び講座が終わりました。先生方から嬉しいお言葉のラインを頂戴し有り難く思っております。本当にありがとうございました。14日にが受講頂きました先生には…
季節の音楽遊び講座お花と遊ぼう淡路島の菜の花畑。孫が遊びに行った時の写真をママが送ってくれました。さて今度の季節の講座はお花の講座です。昨年はお花のリズムの聴…
4月の講座の日程を色んなブログを開かなければならない状況で申し訳ないのでまとめておきますね⭐︎■春の音楽講座4月14日(水)4月15日(木)■こどものためのピ…
先日、お伝えしました音楽遊び講座を14日(水)に行うのですがもう1日!日程を追加いたします。次の日の4月15日(木)です。お時間は同じく10:15〜12:00…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。