ずばりパソコンです。 以前、政府が生徒一人に一台ずつパソコンを・・・みたいなこと言ってたような気がするんだけど コロナのせいでそんな場合じゃない日本こんなに長…
youmanも私もベットで寝てるのに・・・以前のお家で使ってた布団来客用?に残していたけど・・・捨てる!!!いつか使うかも・・・って残しておいたコタツとコタツ…
昨日、学校から分厚い課題をもらってきた息子その量(分厚さ)見ただけで・・・・・拒否反応。スモールステップもへったくれもないどどーんと分厚いブツ。可愛そうになっ…
土曜日に利用した児童ディでyoumanが、厚生省から支給された布マスク一枚もらってきました。11歳のyoumanがつけるならちょうどいいかな。給食マスクよりは…
・・・こんにちは。休校中せめて1時間でも勉強するようにタイマーセットしてスマイルゼミやっています。これはこれでいいんです。国語算数理科社会英語バランスよく取り…
地道に集めた手作りマスクアレコレです。 使い捨てマスク・・・今月末に50枚入り一箱届くはずなんだけど・・・。 来なかった…
タイトル通りです。オンライン帰省って、なんなんでしょウチの息子君、変な風にこだわりがあって・・・授業でならってないトコロは、たとえ宿題だったとしても勉強しませ…
二回目の休校により自宅で留守番するよりも、できるだけ学校に行きたい息子君昨日までは、午後2時まで学校で預かってくれて2時から、私が迎えに行く6時すぎまで児童会…
二度目の休校が始まり・・・朝、お弁当と宿題持って学校へ二時から児童会へ夕方六時すぎに私がお迎えに・・・ って今日のスケジュールなんだけど 先に私が出社のため7…
昨日の日曜日朝から快晴でした♪二度目の緊急事態宣言 飲み物と少しのおやつ持って近くのお山に散歩しに行きました♪桜のつぼみは、膨らんでなかったけど 蝦夷エンゴサ…
北海道も、また一斉休校になるのかな・・・?今週末は、黒岳でスキーの滑りおさめしようと思ってたんだけど・・・。無理そうかな。このところ極力外出控えてるので、ちょ…
そのこころは?どちらも口封じに使います。だそうです。(~_~;) ↑これ考えた人うまい! 布マスク二枚とかけまして森友や桜を見る会とときます その心は? …
今しがた、洋裁道具買にイ〇ンに行ったら・・・洋裁コーナーに、Wガーゼのシーツが置いてありました。・・・その手があったか。Wガーゼが手に入らないから寝具のWガー…
このところの昼休みは、空いてる時間に針仕事しながら朝ドラのエール見ています。平日は、帰宅後ミシン使う時間の余裕がないので・・・ちまちま手縫いしています。you…
今、こんな中途半端な時間に学校から電話が来ました。 たまたま机に頭を伏せたときにかけていた眼鏡が折れちゃったそうでお母さんに謝りたいから先生に私に電話かけても…
コロナの影響で、北海道の緊急事態宣言がでて学校休校になった2月27日からほっとんど外食しなくなった我が家たまに、マックでも行こうか?ドライブスルーで感染した人…
たまたま取引業者から50枚入り使い捨てマスク3,400円(限定40箱)ってお報せがあり・・・会社の分(各営業所のぶん)の他に我が家に一箱購入できました。 毎日…
昨日から新学期小学6年生の教科書と沢山のプリント持ち帰ってきた。新しい担任は異動してきたばかりの男性教師去年の先生(言われないでするのは上の上言われてするのは…
小学生になって・・・小学校とゆう社会の中で、自分の感情のコントロールに困っていた息子を過ごしやすくするために編み出した支援級の担任と先生たちでいろんな方法授業…
久しぶりに息子の発達しょうがいの事書きますね。 以前にも似たようなこと書いていますがバツイチの元夫とは・・・(長くなるので省略)喧嘩が絶えなくて(地雷がわかり…
明日は、始業式在校生は各教室に座ったまま校長などのお話を映像や音声放送を使って行われるそうです。子どもはマスク着用にご協力をお願いします。毎朝検温して37度以…
昨日の日曜日は・・・久しぶりに人が多いであろうショッピングモールへ買い物に出かけました。youmanの運動靴を買うためです。コロナ休校中にずいぶんと?ぽっちゃ…
安倍さんたちの決めることって・・・呆れることばかり。こどもが休校中昼食用意して預けたり留守番させたり・・・仕事休みたくても休めなかった医療従事者さんたちや保育…
2月27日からの一斉休校その日から、不要の外出を避け授業受けることもできず・・・もちろん?人混みや外食も避けて、公園へ出かけることもせず(怖がるし)習い事の空…
お昼休みの1時間でガーゼハンカチ手縫いして布マスク一枚作りました。 国から 布マスク2枚配布してもらうより 現場の医療従事者の声ちゃんと聴いて対応してく…
「ブログリーダー」を活用して、youさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。