先日、ビックカメラから貰ったお買い物券で。。。猛暑対策グッズを購入しました。こちらの品です。アイスノン首もとひんやり氷結ベルトいろんな冷却グッズを買いましたが、これが一番効果がありそうです。青いカバーが付いてますが、そのままで外出するのは何か抵抗があるの
株式投資20年目/日本株60数銘柄に分散&長期投資中/年間配当500万
きつい下げ相場でした。。。3月ほどではないにせよ、それに近い物がある。しかし、あの連日下がるだけの3月で、低迷期間をどうやってやりすごすか?少しは免疫も出来たかな、と。今日のような相場であがっている銘柄があるのがせめてもの救い。・平安レイサービス・日創プロ
吉野家150店閉店のニュースは、外食関連企業の中でも大きく取り上げられました。ふつうのチェーンで、150店が一斉に無くなると思うと、ショックだけど全体で3300店もあるんですね。最近だと先月、テクアウトのうな重を買いに行ったけど・・・店の外のドライブスルーは次々に車
朝日放送より・・・ クオカード優待が来ました。こちらから貰うクオカードはタレントさんのものが多いですが、今回はアタック25の谷原章介さんでした。前にも貰っているけど、コレクション用として保管してます^^とくに谷原さんのようなイケメン俳優さんのは貴重です☆司会者
ドトール感謝デー、優待カードでお買い物・・・カフェチェーンの今後
先日、ドトールの前を通ったら、 感謝デー(コーヒー豆10%OFF)の幟が、はためいてました。いつもなら通り過ぎるけどww、今回は貰った優待カードがあるので入ってみました。コーヒー豆10%OFFとなってますが、リキッド飲料なども割引対象のようで、購入。ちなみにお買い
仕事が出来るFPさん・・・55歳無職男性への意外なアドバイス
新型コロナの感染拡大は、様々なところに影響を及ぼしてます。たとえば、この 55歳無職男性↓30代の頃から家に閉じこもるようになったようです。>新型コロナは、ひきこもりの家族にも大きな影響を与えています。職歴に空白期間が無く、ふつうに勤めていても雇い止めにあっ
41本中39本が元本割れ!こんな投資信託なら、自分で運用したほうがずっとマシだわ
ヤフーに衝撃のニュース まあ、これは酷いわぁ・・・つまり・・・元本を上回ってるのが2本だけ?どうやったら、そういうふうになるのかしら?逆に教えて欲しいですね。なんだかんだいっても所詮、売るほうは他人事だからね。んで、こんなのを売っているのは・・・郵便局かぁ・・
6月は色々な企業からクオカード優待が届きましたが、なかでも白眉モノは・・・エレコムさんからのクオカードですね。 いつもながら、シンプルなデザインの良い図柄です^^私には、これが金運を運んでくれるシンボルに見えるのですな。以前、パワーストーンや半貴石に凝ってい
オリックスの優待でセンスいいなー、と思ったのは、オオサンショウウオのぬいぐるみが、選択品にあることですね^^体長90cmだから、デカイよ~~^^こちらは株主カードで割引が適用される、京都水族館の売店でも人気ですね。170cmのもあるようだ。。。成人男性なみか・・・前
オリックスから優待の冊子が来ました。カタログ優待は、某銘柄で何度も選択して、すでに飽きてきておるのに・・・でもなぜか、ここのは皆がいいというだけあって、良さそうですね^^どれにしようか迷うくらい。この楽しさは、プレミアム倶楽部には持てなかったものです。さて、
大型株が年初来高値になってます。6月以降の富士通の上昇は凄いのぅー。富士通だけではなく、NECも。これは5Gに関係あるのかな?ファーウェイが抜けた後釜に日本企業が・・・ってことかしら。今年は、5G元年になると思って、関連する中小型株を買ったりしたけど、コロナ禍
SNSをしていても、なかなか収益化しない人は多いと思います。いろんな本などを読んだりするのですが、どれも参考にするにはイマイチ。そのなかで、読んでみてよかったと思う本がひとつ、ブログ記事でも書いた、ヒロシさんの本ですが^^こちら↓働き方1.9 君も好きなことだけ
本日はウエル活でした。先月と比べると、Tポイントもいよいよ残り少なくなってきて、こんな使い方で、来月は参加できるのであろうか?さて、ウエルシアさんですが、こんなところに新規出店するんか?と思うようなツイートを発見。同業他社のゲンキーさんのツイートなんですけ
スクロールが高値を更新中です☆といっても、2018年ごろには800円台くらいのときもありました。保有して長いけど、株価の変動が無いスクロールが3倍とかの高値になるとは・・・さてと、ここらで売ろうかな~と、思っていたら。。。その後に急落(;´Д`)、今になってまた上がっ
新型EVアリア発表!&新型マーチ登場!?、どうなってるんだ、日産???
先週、日産自動車に久々に明るいニュース。新型EV車、「アリア」発表!これは・・・、なかなか良いデザインだと思います。少なくとも、リーフより格段に良いなあ~。価格は約500万で、2021年の発売とな?え~~~、来年なの??そのころには忘れ去られそうだわ^^;数ヵ月後な
プレミアム優待倶楽部より選択した品物が届きました。グッドコムアセットの分です。前に頼んだときは、たかだか菓子箱1つに、1ヶ月以上も掛かったのでウンザリしましたが、今回は、1週間~10日ほどで届いたので良かったです。選択したのは、この品↓紀州の南高梅です。今年
ユーチューバー・ヒロシさんの月収 & 岡村さんは強運の持ち主
私の好きなピン芸人。。。でも今や、大人気のユーチューバーとなった、ヒロシさんの月収に関する記事が載ってました。かつて芸人としての最盛期の年収は数千万だったと記憶してますが、(月収換算だと、300~400万くらい?)それに比較すると、現在のユーチューバーのほうが
明光ネットワークの株価、配当据置>>>クオカード優待減額今のところ、こういう結果になったようです。やはり据置のほうが良いのですね、500円台になったら、1単元だけ残して、損切りかな?と思っていたけど、700円台維持なら、まあいいか。(良くないけどさ^^;)3年も
先日、第二のワークマンみたいな銘柄、出てこないかな~?と、暇なときに投資の勉強もせず、夢のようなことを考えている記事を書きましたが。。。そのなかで、もしかすると、この銘柄が一番近いのではないか?と思えるのが出てきました。【楽天2位】3枚セット マスク 在庫あ
またもや、高額優待がひとつ消えていきます・・・高額な化粧品優待で知られる、フォーシーズHDですが。1単元持っていれば、1万円~1万5千円くらいの自社製品がもらえます。無配当ながら、かなりお得度は高いです。現在なら投資額5万円強で、上記の優待が手に入れられるはずでし
グーグルの、おすすめ記事を見てましたら・・・クオカード優待の改悪という記事が載ってました。高額クオカード優待で知られる、明光ネットワークです。もちろん高額なのを貰うには、3年以上保有する必要が有ります。が、しかし、ついに長期縛り優待までも改悪の対象になったよ
株式投資している者として、暇なときに考えることが・・・投資先から、第二のワークマンみたいな銘柄、出てこないかな?ってね^^ しかし、そんな夢のような話は無いです。(当たり前)本などで有望なのを探せばいいんだけど。会社四季報 2020年 3集 夏号でも、こういう分厚い
カゴメさんの懸賞で貰ったトマト苗の、凛々子。ようやく実がなり、数個収穫しました。 フルーツトマトくらいの大きさで、通常のトマトよりオレンジがかってます。さっそく食べてみたら、割とあっさりした味ですね。糖度は低いと思う。最近は、果物でも野菜でも、やたら糖度
MTI が連日高値更新してます。なんでも、こちらの無料基礎体温記録アプリ(ルナルナ)とオムロンの体温計が連携されるのだとか。『ルナルナ 体温ノート』がオムロンの婦人体温計と連携!これは大きいですね~体温計と言っても、婦人体温計です。ルナルナは女性向けのアプ
イオン系スーパーが 3倍株に☆数倍に化ける銘柄は 案外身近にあるのかも
小売業関連の銘柄が好調です。コロナショックで、特に恩恵があったのは、スーパー、ホームセンター、ドラッグストアの3つだと思う。逆にデパートは、恩恵およばずでしたね。上の階を閉めてデパ地下だけの稼動では、そうなるわな。でもコロナショック前から、今夏には昭和時
今月より・・・エコバッグが必携になりました。お金を払えばお買い物袋もらえるけど、有料でポリ袋は欲しくないわwwさて、そのエコバッグですが、以前にプレモノ懸賞で当選したエコバッグが出てきました。イオンのウイングショップで引き換えた品なので、この店はワコール直営
私には難しかった副業・・・苦節数年、アフィリエイトが最低支払金額に達する
大手アフィリエイト会社のサイトに登録して数年。。。(ってか、いつ登録したのかも、忘れたww)ようやくサイト側から支払いが発生する、最低の金額を超えました^^;ここまで来るのに、なんと長く掛かったことでしょう・・・(;´Д`)その数年間、ほかのアド広告会社からは
2020年6月の株取引結果・・・含み損の数は全体の2割に抑える
2020年6月の株取引結果【購入】なし【売却】マックハウスT&K TOKA前月比+4.9万計72銘柄(うち含み損16銘柄)-----------------------------------------------前月より僅かですが、マイナスではなくプラスになって良かったです。6月は配当金が多く入ってくる月なので、優待を
マックスバリュ東海より・・・プレミアム米の優待が届きました。東海地方のコシヒカリ等、高ランクのお米が6kg(2kg×3袋)です^^これらは、ふだんだったら買わないランクのお米です^^だって買うとコレくらいしますもん↓【農薬節減米】令和元年産 愛知県産プレミアムあ
早稲田アカデミーから、配当とクオカードが来ました。長期保有なので、2000円のクオカードです。あら、今回のクオカ、絵柄が随分可愛くなっているんだわ☆ この塾のマスコットキャラ、クマのデミーです^^前の絵柄はスタイリッシュで気に入ってましたが↓クマはクマでナイ
おまちかねの原田工業の高額クオカード優待、4000円分が来ました^^一年以上で長期保有扱いですが、何か長かったな~。コロナショックが無くても、こちらの株価ってどうも動きが無いですね。いちおうクオカード分以上の含み益はあるので、(でも、配当が低くってなぁ・・・、長
大幅悪化「リーマン」以来の水準・・・でも株高で高値更新中って??
日銀の景気短観確かに、その通りなのであるが・・・株価とは、まったく連動してないのが怖いな~。なんだろ、この異常な株高は。昨日今日と、DCM、キリン堂、コーナン、MV九州、エレコムが高値を更新してます。長期ホルダーからすれば、うれしいんだけど、何か複雑だわ。2番底・
「ブログリーダー」を活用して、いちじくタルトさんをフォローしませんか?
先日、ビックカメラから貰ったお買い物券で。。。猛暑対策グッズを購入しました。こちらの品です。アイスノン首もとひんやり氷結ベルトいろんな冷却グッズを買いましたが、これが一番効果がありそうです。青いカバーが付いてますが、そのままで外出するのは何か抵抗があるの
6月~7月は、色々な株主優待(わたしの場合おもに金券)が送られてきました。まだ整理できてませんけど、その中でせっかくもらったのに使わない優待券もありまして、それがこちら ↓アキレスと、飯田グループの優待券です。アキレスは、自社のオンラインストアで利用できる3
ラウンドワンより、配当金と優待の割引券が届きました。このふたつが年に4回もらえるのは大きいですね、ありがたや~☆んで、ラウワンの株価というのが、どうも年初来高値を更新したようで。。。1500円を超えたようです!4月のトランプ関税ショックでは3桁だった時もあった
(前回の続き)それで高値が続く銘柄のひとつ、早稲田アカデミーより、配当金と株主優待のクオカードが届きました。クオカの柄を見たら、50周年のアニバーサリーだったようで(1974年創業)、進学塾としては老舗企業なんですね。そして先週末の高値更新によって、株価も買値
今週末、株のPFを確認した所、含み益が過去最大になっており、我ながらびっくりしました。TOPIXが特に高値を更新した、というわけではないし、何でかな?と調べてみたら。。。年初来高値を更新した銘柄が多かったようです。・コシダカ・平安レイサービス・イオン九州・双日・
三共生興より配当金と株主優待の商品券が届きました。昨年も優待が来ていたようだけど、何かセールの案内みたいで、そういうのって株主に送るもんなのかしら?、お得意さんなら分かるけどね、と思ったんで、処分してしまいました。でも今年度より、優待品が商品券に変わった
先日のBSテレ東、マネーのまなびでは、お宝銘柄発掘も!中小型株の投資戦略というのをやってました。私も主に投資している銘柄には、中小型株が多いので興味深く拝見しました。だいたい私は、中型と小型の違いも実はよくわかってないので、ごちゃ混ぜにしてますけど。番組に
ドトールより注文した、アイスコーヒー6本&はちみつが届きました。暑い中、アイスコーヒーを持って帰るのも難儀します。送ってもらえるのは助かります。はちみつは、コーヒー豆を漬して作ったはちみつだそうで。。。現物は、かなり小さい瓶だわぁ~^^;さっそくパンに塗っ
2025年6月の株取引【購入】セブン銀行岡部--------------------いつものように、新NISA口座で買い増ししました。他にも指値入れている銘柄がありますが、約定せず。全体的に高値で推移した、6月でした。今年に入ってからは、ひと月で株資産が200万を超えた月になったので、そ
マックスバリュ東海より株主優待で選択した、銘柄米2袋・計4kgが届きました。お米の供給がなかなか落ち着かない昨今、銘柄米を頂けて嬉しいです。ありがとうございます^^しかし、送ってもらえるとは思わなかったですね。お米を選択した場合、希望者多数になると抽選と聞い
やまやから、株主優待のお買い物券と、増配のお知らせが来ました。事前通告はあったけど、これが最後のお買い物券になるんですね。増配は、54円 → 70円 となるようです。私の買値は660円なので。。。利回りは10%超えてきます。しかし、素直には喜べません。お買い物券、300
先月の新聞記事に、祇園花月が8/18で閉館、という記事が載ってました。え~~、そうなの?まだ開館して十数年くらいだと思うんだが?前身の映画館だった頃から、この劇場の昭和レトロな雰囲気が好きだったのに。これは閉まる前に見に行かないと!閉館日が近づくと混むだろう
ようやく日経平均も39000円台に戻ってきて、私のリスク資産(個別株)も、最高値だった年末年始の頃まで戻ってきたようです。大発会の日経平均は40200円台だから、それより低い現在の39000円前後のほうが、確実に資産が増えてますね。ときおり新NISA枠で、ぼちぼち買い増し
スクロールから株主優待の案内が届きました。私は1000株を長期保有なので、8000ポイント付与されます。こちらの優待品も、どんだけ貰ったか、わからないくらい貰ったなぁ。。。振り返ってみると、スクロールさんからは配当共々、結構還元してもらってますね^^昨年は、リュ
先日、TOBされたということで、株価が急騰したウィザス、その公開買い付け案内の封書が届きました。今月上旬には、株主総会招集通知の封書が、今月中旬には、議決権行使のお願いのハガキが、それぞれ届きました。議決権行使のお願いのハガキは、昨年も来ていたような?来週
出光興産から、株主総会招集通知&配当金&株主優待の案内が来てました。来週半ばが株主総会なのね。それで、株主優待の案内とは書いてあるものの...全員ではなく、抽選なんだわ (´・ω・`)つまり。。。株主がアプリ会員登録したら、2000名にアマゾンギフト500円分さらに、ア
プレミアム優待倶楽部より、選択したお菓子の金沢銘菓が届きました。兼六の華という、お煎餅です。6種類、計57枚の詰め合わせでした。金沢のお菓子など食べ物系は、パッケージが華やかなのが多いですね。加賀友禅に由来しているのかしら?以前は、旅行に行くたび、友禅が描か
週末に、ヤフーファイナンスを見ていたら、値上がり銘柄のトップに、かつて保有していた、マックハウスが載ってました。先だって、店舗閉店お知らせのチラシを見たので、いちおう株価をチェックしてみるとついに株価も100円台前半かぁ。。。よくここまで下がったものだわ、
コーナン商事より、配当金と株主優待の金券が届きました。配当金も、いよいよ3桁になり、買った頃からは約6倍になりました。ほんで、買値からのいわゆる簿価利回り(配当金+金券)も、10%を超えましたね☆配当100×200株+金券1000×2単元÷取得株価1050×200株=10.4%じゅ
プレミアム優待倶楽部より。。。選択した、お米が届きました。新潟産のコシヒカリです☆なんといっても、こちらのお米は、かなりの高級米なのです^^;←色んな意味でね。これを貰うのに、8500ポイント(1ポイント=1円換算)必要でしたwwプレミアムの名に相応しい高級米
ユニプレスより、株主優待のカタログが届きました。自分は4000ポイント貰えるので、現物の品はこんな感じ1000~3000ポイントの品を組み合わせても可。しかし、なるべく現金に近い物はというと、デジタルギフトその中でも、PayPay か、等価のクオカードになりますね。現在のPa
きのうの日経プラス9では。。。半導体の次に来る投資テーマは?というのをやってまして、経済アナリストの方、2名が登場されてました。最初は滝澤さん半導体の次は「ローカル」だそうです。上記に掲載されている銘柄は、どこも知名度が高い企業ですが。。。そのなかで、知名
先週の日本株市場は、42000円を更新し、またまた未知の領域に入ったようです。しかし、自分が保有する銘柄は、あんまり上がらなかったですね。ところが、金曜になるといきなりマイナス1000円強で終了してたので、こりゃーまた、評価額もきっと下がっておるわい、と思ってい
最近読んだ、こちらの雑誌に新NISA 成長投資枠(日本株)、買付け金額上位20銘柄というのが載ってました。見てみると。。。日本人なら株に関心の無い人でも知っている企業ばかりですね。新NISAを機に、日本株を買ってみようと思った人々が多いのだと思われます。よく見る
オリックスより、最後のふるさと優待カタログが届きました。2年ほど前に優待廃止を予告されていたので、かなり良心的な企業です。こちらの株主優待は有名だったので。。。その影響もあり、かなり株主数が増えてましたから、いずれはこうなるかと?でも、今回の廃止を機に株主
イオン九州より、株主優待のギフトカード3000円分が届いてました。このカードはありがたいです、有効期限がありませんから。なので、昨年もらったギフトカードも、まだ使わずに取ってあります。前回と同じ柄のカードでした。イオン九州さんの株価は、2月27日に上場来高値を付
マックスバリュ東海より、選択したお米 6kg の株主優待が届きました。ついに主食のお米までインフレの波が押し寄せるとは。。。いつにも増して食べ物優待は助かります、ありがとうございます^^お米の内訳は東海地方(愛知県、静岡県、三重県)の特A米、合計6kgです。特に御
2024年6月の株取引【購入】明和地所前月比 +192.5万--------------------------3ヶ月ぶりの前月比プラスでした。4~5月は冴えなかったので、その反動ですかね?新NISAが始まって半年経ちましたが、成長投資枠は三分の二ほど使用済み。この枠では4%以上の配当銘柄を買い増
5月に引き続き、6月もイオンラウンジに行ってきました。前回は店頭での予約が上手くできなかったので、今回はイオンアプリで事前予約して行きました。んで、店の前には。。。満席でこの時間帯は予約が出来ません等々、と書かれた立て札が。うーむ、やっぱりいっぱいなのか?
コーナン商事より、配当金と優待のお買い物券が届きました。配当もいよいよ100円に迫ろうとしているので、20円前後だった頃から保有していると、ずいぶん増えたなーという感じです。今回の増配で、配当金(税引き前)+優待券で、簿価利回りが10%を超え、自分的は既に高配当
JSPより、配当金とクオカード優待が届きました。十数回にわたって、こちらのクオカードをいただいてますが、次年度より株主優待に長期保有の縛りが出来たようです。これは、長期保有者には朗報ですね~☆ ありがとうございます。JSPさん側だって、その昔優待を新設されたと
円安が益々進んで。。。ユーロが、いつのまにか170円台になってました。日々の為替のニュースはドル/円ばかりなので(基軸通貨だから仕方ないが)、その陰で、ユーロがシレっと、高値更新とは。。。世界的に見ても、本当に円の価値が下がってしもうたなぁ。。。そりゃ日本
DCMより、配当と株主優待のお買い物券が届きました。何回もらったか忘れたけど、今回もらった分で、簿価利回り(買値からの利回り)が13%となり、47000円ほどしか投資していないにもかかわらず、配当4200円(税引き前)と、お買い物券2000円が還元されました。配当も買い始
(前回の続き)それで、番組ではセブン銀行の役員の方が、このように仰ってました。コンビニATM(セブン銀)が金融サービスのポータルに?そうなったら、いいですけどね。セブン銀行さんに貯株している身としては^^あのATM、銀行においてあるモノに比べると記帳は出来ないけ
昨日の日経プラス9で。。。コンビニATMが増加、キャッシュレス時代に何故?という特集をやってました。確かにキャッシュレス決済が増えたのに、相変わらずコンビニにあるATMには人が居ます。近隣には、銀行があるんだけど。。。かねがね不思議だったんですが、どうも若い世代
この時期、多くの個人投資家の皆さんが、いわゆる「封筒爆弾」の画像をアップされてます。少し前に、桐谷さんのツイートが流れてきました。https://x.com/yuutaihiroto/status/1800326123005608084最後の一行を読んで。。。>講演や原稿の仕事をしてたら優待を使う暇がありま
出光興産より、配当と株主総会通知、株主限定キャンペーンが届きました。先だっての株主分割で、株数が5倍に増えて2100株強となり、配当額も纏まった金額になってきました。分割で増えていく配当金、良いですね~^^PBRも1倍切っているから、割安感もあると思われます。と
ドトールより、配当と優待のプリペイドカードが来ました。配当はともかく、このカードに入金されている額面を、ドトールバリューカードに移すまでが(私の場合)お仕事です。いわゆる残高の合算ってやつですけど、移すことで有効期限が三年延びるのが良い点ですが、こちらの
(前回の続き)このムック本には、他にもテスタさんとCisさんの初対談が載ってました。おふたりとも株に投資されてる金額が、、、凡人とは桁違いなので(私には)参考になりませんがwwファンの方は一読されてもいいかも?んで、熱心なファンが多いテスタさんは、「投資関連
「新NISA、コレが正解」と、表紙に大きく書かれていたムック本AERA Money 2024 春夏号を読んでみました。AERA は週刊誌だから、図書館に置いてあるけど、この手のムック本は置いてないので買いました。しかし、よく考えたら新NISAが始まって、まだ半年経ってないのに正解も