吉祥寺駅前にあるブレイン(脳)ヨガスタジオです。体、気、意識が明るく軽くなる情報をお届けします♪
武蔵野市吉祥寺駅前の映画館オデオンの隣りにあるブレインヨガ(脳ヨガ)スタジオです。 体の固い東洋人向けの誰にでもできる、効果の高いヨガです。クラス体験ができるので、お気軽にお試しください。 体、気エネルギー、意識が明るく軽くなる情報をお届けします♪
こんにちは!今日は究極の脱力動作をご紹介します。体や心をリラックスさせるためのポイントは、しっかり「脱力」することです。つまり過剰な筋肉の緊張を抜くことです。脱力が上手にできないと、疲れがなかなかとれません。仕事や勉強をするときも、休憩するときは脱力しないと、メリハリがなくなってしまいます。運動をするときも、脱力すべきタイミングでしっかりと脱力するのが、効果やパフォーマンスを高めるコツです。脱力のカギを握るのが呼吸です。呼吸を止めると身体は緊張状態になり、筋が硬くなるため、十分なリラックスができません。脱力したいときは、細く長く息を吐き出しましょう。イルチブレインヨガの「チャイルドポーズ」は、究極の脱力動作の一つです。背中、腰、肩周りがストレッチできます。力を入れる必要はなく、体の重みだけで体の背面などを十分に...くつろぎを取り戻すイルチブレインヨガの「チャイルドポーズ」
こんにちは!今日はILCHI希望の手紙からのメッセージです。「演奏者の楽しみ」悲しみと苦しみを遠ざけて喜びや幸せだけを願う人はまだ演奏者になれていません。演奏者は悲しみも喜びも苦しみも幸せもすべて同じように演奏します。演奏者は、どの音もすべて楽器の弦から出る音だとわかっています。演奏者の楽しみを経験するには楽器の立場から見るのではなく演奏者の視点に変わる必要があります。そのとき、その人は環境をデザインできます。あなたが演奏者になり演奏者の楽しみを深く理解する人生の主(あるじ)になることを願っています。一指李承憲(イ・スンホン)吉祥寺スタジオでは、ただいまオンライン体験会開催中です。オンラインクラスのお申し込みはこちら↓https://online.ilchibrainyoga.com/studio/tokyo/...演奏者の楽しみ~ILCHI希望の手紙より~
[オンラインヨガもイルチブレインヨガ] 胸がすっきり!任脈ほぐし
任脈ってご存知ですか?体の前面中央を走る大きなエネルギーの道です。ここが詰まる一番の原因はストレス。任脈ほぐしをするとエネルギーの通り道とともに横隔膜などの筋肉もほぐれ、新鮮な空気が入りやすくなります。呼吸が深くなって血液の循環もよくなり、心が穏やかになります。ぜひお試しください!https://www.youtube.com/watch?v=r5dVKvDoLeQ吉祥寺スタジオでは、ただいまオンライン体験会開催中です。オンラインクラスのお申し込みはこちら↓https://online.ilchibrainyoga.com/studio/tokyo/kichijoji/問い合わせ・ご予約0422-26-5300東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-18JStudioBldg.2FJR・井の頭線吉祥寺駅徒歩8分イルチブ...[オンラインヨガもイルチブレインヨガ]胸がすっきり!任脈ほぐし
こんにちは!今日はILCHI希望の手紙からのメッセージです。「道徳とは」私たちは学校で道徳を学びますが道や徳は、本にあるものではありません。道は天にあり、徳は地から生まれます。そして、道と徳を受け入れる人からは礼(人が守るべき道理)が生まれます。天の道は、正確で正直です。天は、季節を春夏秋冬にわけて回します。地は、誰が種を蒔いても関係なく蒔かれたとおりに恵みを与えます。そのため、天から道を学び、地から徳を学び人間は礼を守って生きていかなければなりません。道は、正直さから生まれ徳は、大きな愛から生まれ礼は、謙虚さから生まれます。こうした真理を実践することにより礼を失わず、道と徳を備えた、ほんとうの「人」になるのです。一指李承憲(イ・スンホン)吉祥寺スタジオでは、ただいまオンライン体験会開催中です。オンラインクラス...道徳とは~ILCHI希望の手紙より~
ダイエットもバランスが大事!イルチブレインヨガのスーパーマンのポーズ
「ダイエットのために腹筋をしている」という人は多いですが、どうしても後回しにされやすいのが背筋です。腹筋ばかり鍛えて背筋をおろそかにすると、身体のバランスが悪くなります。イルチブレインヨガの「スーパーマンのポーズ」で背筋をしっかりと強化し、バランスのとれたカラダをつくりましょう。腹筋と背筋は、2つの相反する機能を持っています。背中を丸めるときに使うのが腹筋で、背中や腰を反らせるのが背筋です。このため、腹筋が背筋より強いと、背中が丸まった状態になります。そもそも、人間の腰は若干反っているのが本来の正しい形です。だから、背面側の筋力は腹筋よりも強く作られています。それなのに、腹筋ばかり鍛えていると、本来の姿勢が失われ、骨格がゆがみやすくなります。背筋が衰えてくると老けた印象に見える上に、バストやお腹もたるんできます...ダイエットもバランスが大事!イルチブレインヨガのスーパーマンのポーズ
イルチブレインヨガ体験談 瞑想で人生に変化が起こりました(30代、男性)
こんにちは!今日は体験談のご紹介です。瞑想で人生に変化が起こりました(30代、男性)私は小さい頃から優秀な兄の影で目立たない弟でした。いくら頑張っても到底兄に追いつけないと思い、ひたすら「いい子」でいるしかないと考えていました。いくら苦しくても、愛想良くふるまいました。そうしないと、周りから愛されないと考えたからです。でも、それが自分の存在価値を見失うことにもつながりました。イルチブレインヨガで瞑想を始めてから、意識が変わりました。ありのままの自分の姿を受け入れることができるようになりました。私は誰かと比較する対象ではなく、存在しているだけで大切な人だということがわかりました。勇気が出てきて、少しずつ自分を表現できるようになってきました。ちょっと背伸びすればできるようなことを1つずつやり始めました。すると、いつ...イルチブレインヨガ体験談瞑想で人生に変化が起こりました(30代、男性)
こんにちは!今日は「つま先たたき」というエクササイズをご紹介します。下半身太りの原因のひとつは血液やエネルギーの流れが滞っていること。ストレスや不規則な生活が流れが悪くなる一因かもしれません。寝る前に布団の上で「つま先たたき」をしてみましょう。左右のバランスが整い、代謝もアップ。痩せ体質に!https://www.youtube.com/watch?v=ijRu6Ohot6I吉祥寺スタジオでは、ただいまオンライン体験会開催中です。オンラインクラスのお申し込みはこちら↓https://online.ilchibrainyoga.com/studio/tokyo/kichijoji/問い合わせ・ご予約0422-26-5300東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-18JStudioBldg.2FJR・井の頭線吉祥寺駅徒歩8...下半身やせ!つま先たたき
こんにちは!今日はILCHI希望の手紙からのメッセージです。「百見は一行に如かず」「百聞は一見に如かず」という言葉があります。百回聞くより一回見るほうがはるかに効果的だという意味です。しかし、これも昔のことになりました。見聞きして習うというのは不完全さをもちあわせています。教えるというのも不完全です。学んだり教えたりするのは限界があります。「百見は一行に如かず」です。百回教えてもらって習うよりも一回の行動がより効果的です。行動を通して自ら気づく1日になりますように。一指李承憲(イ・スンホン)吉祥寺スタジオでは、ただいまオンライン体験会開催中です。オンラインクラスのお申し込みはこちら↓https://online.ilchibrainyoga.com/studio/tokyo/kichijoji/問い合わせ・ご予...百見は一行に如かず~ILCHI希望の手紙より~
こんにちは!今日は「ひき臼まわし」というエクササイズをご紹介します。夜寝る前にストレッチをすると、心身がリラックスして寝つきがとてもよくなります。「ひき臼まわし」は、ふくらはぎ、太もも、股関節、腰、脇、肩、腕まで、全身を伸ばせるストレッチ。呼吸とともに体を感じながらゆっくり伸ばしてみましょう。https://www.youtube.com/watch?v=N3ADzIiisxg吉祥寺スタジオでは、ただいまオンライン体験会開催中です。オンラインクラスのお申し込みはこちら↓https://online.ilchibrainyoga.com/studio/tokyo/kichijoji/問い合わせ・ご予約0422-26-5300東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-18JStudioBldg.2FJR・井の頭線吉祥寺駅徒歩...[オンラインヨガもイルチブレインヨガ]ひき臼まわし
健康寿命を左右する股関節の柔軟性を高めよう~イルチブレインヨガの股関節ストレッチ
骨盤と足を結ぶ股関節は、健康づくりに欠かせない部位です。股関節の状態と健康寿命は深い関係があると言われています。若いうちからやわらかく保っておきたいですね。私たちの足をあらゆる方向に動かしてくれる「股関節」。歩く、走る、跳ぶなど、脚を使うほとんどの動作で股関節が使われます。イスから立ち上がるときも、股関節が大きく動いています。股関節は、太ももの「大腿骨」と、骨盤を結ぶところにあり、球状の形をしています。球状だから本来は動きの自由度が高く、回す、ねじるなど、あらゆる方向へ自在に動かせるはずです。ところが、足首やひざの動きはふだんから意識しやすいのに比べて、股関節の動きは普段なかなか意識しにくいです。そのため、ほぐされないまま放置されることが多く、いつの間にか動きが硬くなってしまいます。また、股関節が硬いと上半身と...健康寿命を左右する股関節の柔軟性を高めよう~イルチブレインヨガの股関節ストレッチ
体と心の中心をとらえて健康で幸せな毎日を!イルチブレインヨガの丹田たたき
こんにちは!今日はイルチブレインヨガのベーシックなエクササイズのひとつ、「丹田たたき」をご紹介します。レッスンでは準備運動として行っています。丹田は、へその下5センチのところからさらに奥へ5センチほど入ったところにあるエネルギーセンターです。下腹にある丹田を強化すると、エネルギー循環がスムーズになります。健康な暮らしのためには、腸の健康がとても大事です。食習慣が不規則だったりストレスを抱えていたりすると、内臓のエネルギーバランスが崩れやすくなります。お腹を触ると冷たくて硬いという方は、バランスが崩れている可能性があります。また、複雑な人間関係やあふれる情報の中にいると、自分自身の中心がわからなくなってしまいます。体と心のエネルギーが乱れると、不安になったり体調を崩しやすくなるのです。丹田たたきをすると、体のあち...体と心の中心をとらえて健康で幸せな毎日を!イルチブレインヨガの丹田たたき
こんにちは!今日は腰回しというエクササイズをご紹介します。腰回しで下半身の血行が促されて代謝もアップし下半身太り解消に役立ちます。腰まわしをすると、腰まわりの筋肉がほぐれるとともに、上半身と下半身をつなぐ大きな関節である股関節がほぐれます。それにより、下半身の血行が促されて代謝もアップ。下半身太り解消に役立ちます。https://www.youtube.com/watch?v=W2T5BxpwbTsぜひお試しください!吉祥寺スタジオでは、ただいまオンライン体験会開催中です。オンラインクラスのお申し込みはこちら↓https://online.ilchibrainyoga.com/studio/tokyo/kichijoji/問い合わせ・ご予約0422-26-5300東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-18JStudi...腰がすっきり、腰回し!
こんにちは!今日は体験談のご紹介です。イルチブレインヨガ体験談(20代、女性)イルチブレインヨガで得たことは、自分自身を変える方法が分かったことです。自分に関心を持ち、行動や感情を観察し、それをふまえてより良い方向に導けるようになりました。人生をどのように設計すればいいか、見えてきました。いつも自信がないタイプだったのですが、自分をウォッチしていたら、「私ってけっこうすごい!」と感心することがよくありました。人と比べないで自分のよいところを育てられるようになりました。人間関係の寂しさも、将来の不安も、勇気を持って認められるようになりました。孤独や恐怖は取り除くものではなく、それを楽しみながら人生の原動力にするものだと思うようになりました。これからも自分を応援しながら、成長する喜びをみんなと分かち合いたいです。イルチブレインヨガ体験談のご紹介
体のなかでもいちばん脂肪がつきやすいお腹。とくに気になるのが、わき腹です。わき腹の筋肉はふだん使う機会が少ないため、ぜい肉がついきやすいとされます。ウエストが引き締まれば、ボディラインの印象はガラリとかわります。わき腹に関係する筋肉といえば何といっても「腹斜筋」ですね。この腹斜筋には内臓を守るという役割があります。しかし、運動不足で腹斜筋の力が落ちたり、硬くなったりしていると、その代わりに内臓を守るガード役として脂肪がつきやすくなるといいます。だからこそ、ウエストのダイエットで大事になるのは、腹斜筋を刺激し、ほぐすこと。イルチブレインヨガの「足の裏をたたく」では、上半身を左右に大きくねじります。わき腹の筋肉が刺激されて、周辺の代謝がアップ。腸などの内臓にも刺激を与えます。同時に、ねじった手で足の裏をたたきます。...「足の裏をたたく」ダイエットでウエストシェイプ
こんにちは!今日は脇腹を伸ばすエクササイズをご紹介します。リンパが滞りやすいわき腹を伸ばして、すっきりボディを目指しましょう。腰からわき腹にかけての筋肉がリリースされます。ウエストのダイエットにオススメ。わき腹がほぐれると、疲れや緊張がほぐれ、呼吸も深くなります。https://www.youtube.com/watch?v=vh869oteWi8今日もよい1日を!吉祥寺スタジオでは、ただいまオンライン体験会開催中です。オンラインクラスのお申し込みはこちら↓https://online.ilchibrainyoga.com/studio/tokyo/kichijoji/問い合わせ・ご予約0422-26-5300東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-18JStudioBldg.2FJR・井の頭線吉祥寺駅徒歩8分イルチブ...ボディラインがすっきり!~横座りでわき腹伸ばし~
「ブログリーダー」を活用して、ヨガ吉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。