吉祥寺駅前にあるブレイン(脳)ヨガスタジオです。体、気、意識が明るく軽くなる情報をお届けします♪
武蔵野市吉祥寺駅前の映画館オデオンの隣りにあるブレインヨガ(脳ヨガ)スタジオです。 体の固い東洋人向けの誰にでもできる、効果の高いヨガです。クラス体験ができるので、お気軽にお試しください。 体、気エネルギー、意識が明るく軽くなる情報をお届けします♪
皆様!^^イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオです。朝・夜気温差や寒さで体も、心の状態も崩れやすくなるこの時期の為、イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオでは腸デトックスYOGA講座を行っています。どなたでも気軽にご参加できます。肩こり、冷え、便秘、だるさ改善!体温、代謝、免疫力アップに、アンチエイジングに!『吉祥寺◆腸をほぐすデトックスYOGA講座』日時:10月30日(水曜日)~11月6日(水曜日)10時~、14時~、19時~(約2時間)場所:イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオ体験費:1,000円(1回限り)※要予約体験特典:腸チェックと腸のセラピー20分程度(通常3,000円ですが、体験の方に無料)問い合わせ・ご予約0422-49-2781〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-3-15バローレ吉祥寺I908号J...吉祥寺◆腸デトックスYOGA講座
皆様!イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオです。今日はILCHI希望の手紙をお届け致します。★★★今すぐ始めよう私たちは今この瞬間にしか存在できません。過去がいくら美しくともすでに過ぎ去りました。どんなに素晴らしい未来が待っているとしてもまだ訪れていません。「今」以外はすべて幻想に過ぎません。つい先ほどまで私が手にしていたものは今この瞬間の私とは何の関係もありません。変化を望むなら、今すぐに始めましょう。あなたが過去にどんな人であったとしてもどんな状況にあるとしてもそれは大事ではありません。私たちは一瞬一瞬、新しい機会を迎えます。私たちはいつでも、今この瞬間を自覚し新しくスタートすることができるのです。一指李承憲★★★<イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオ>武蔵野市吉祥寺南町2-3-15バローレⅠ908号電話番号:04...今すぐ始めよう!
皆様!イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオです。^^ご自分のオーラをチェックしたことはありますか?オーラとは生きているものすべてにある生態エネルギーを色で表したものです。オーラQというオーラ撮影機を使って撮影し、診断・アドバイスを行っています。色によって特徴があり、その人の気質、身体の状態が分かります。⤵このような感じで撮ることができます。10月20日(日曜日)14時~、16時~限定!オーラ撮影・診断+一般トレーニングミニ体験(約1時間)通常6,000円のところ、1,000円で、体験していただけます。皆様をお待ちしています。^^イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオ〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-3-15バローレ吉祥寺I908号TEL:0422-49-2781JR・井の頭線吉祥寺駅徒歩2分あなたのオーラは何色?10月20日!特別限定体験会
皆様!^^こんにちは。イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオです。当スタジオでは、10月にも皆さんの健康のため、脳・腸すっきりヨガ体験会、オーラ診断・気体操など評判の講座を行っております。10月からは、なんと、入会金8,000円が⇒5,000円に値下げになりました。さらに、、、体験レッスン当日ご入会されますと入会金が無料です!健康管理を始めるチャンスとしてぜひご活用下さい。まずは、お気軽にお問い合わせを!問い合わせ・ご予約0422-49-2781〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-3-15バローレ吉祥寺I908号JR・井の頭線吉祥寺駅徒歩2分皆様をお待ちしております。入会金大幅値下げ!体験当日ご入会で入会金0円
皆様!こんにちは。腸を整えて、いつまでも元気でいたい皆様のために❣イルチブレインヨガ吉祥寺スタジオでは、引き続き、脳腸デトックスヨガ体験会を開催しております。肩こり・冷え・腰痛・不眠・便秘・イライラなどの原因は腸にあり!腸は体と心の状態を映す鏡であり、脳と密接な繋がりを持っています。脳腸すっきりヨガで心とカラダの免疫力を上げましょう!体が硬くて運動が苦手な方も楽々できる!脳腸すっきりヨガ体験会日程:10月4日(金)~10月15日(火)時間:10時~/14時~/19時~内容:脳腸ヨガクラス体験1回(約70分)参加費:1,000円(体験当日ご入会の方は体験費0円になります。)お気軽にお問い合わせください。問い合わせ・ご予約0422-49-2781〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-3-15バローレ吉祥寺I...大好評!脳腸すっきりヨガ体験会
「ブログリーダー」を活用して、ヨガ吉さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。