chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブログ主
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/27

arrow_drop_down
  • 【旅行】福岡旅行その5:門司港レトロを少し歩く(2023年11月22日)

    (「その1」はこちらをクリック) (「その2」はこちらをクリック) (「その3」はこちらをクリック) (「その4」はこちらをクリック) 福岡旅行(11月21日及び22日)の写真の5回目は、門司港レトロである。 福岡県北九州市の門司港は、かつては海外貿易で栄えた重要貿易港であった。栄えた頃の建物を整備しながら観光地化したものが門司港レトロである。 「旧安川邸」を訪れた後に私はJRで門司港駅へ向かう。門司港駅に到着したのは昼過ぎであった。帰りの「こだま号」は16時過ぎの出発なので、門司港レトロにいたのは3時間余りだっただろうか。門司港駅周辺を少し歩いただけなので、この観光地を満喫したとは言えないが…

  • 【旅行】福岡旅行その4:旧安川邸(2023年11月22日)

    (「その1」はこちらをクリック) (「その2」はこちらをクリック) (「その3」はこちらをクリック) 福岡旅行(11月21日及び22日)の写真の4回目は、「旧安川邸」である。 11月21日に大相撲九州場所を観戦した直後、私は博多駅へ徒歩で直行し、電車に乗って小倉(北九州市)へ移動して宿泊した。 翌日(11月22日)の午前中に訪れたのが旧安川邸である。安川財閥は福岡を代表する財閥の一つである。現代では安川電機(東証プライム6506)の安川、といえばわかりやすいだろうか。旧安川邸は安川財閥の創始者である安川敬一郎の邸宅であったのを、北九州市が再整備して一般公開しているものである。 旧安川邸の公式サ…

  • 【旅行】福岡旅行その3:大相撲九州場所(2023年11月21日)

    (「その1」はこちらをクリック) (「その2」はこちらをクリック) 福岡旅行(11月21日及び22日)の写真の3回目は、今回の旅行のメインイベント「大相撲九州場所」である。 博多駅から北西に向かう大通りを歩いて30分くらいだろうか。相撲会場の福岡市国際センターが見えてきた。 福岡市国際センターが見えてきた。 ↑ 普通の人は、博多駅から歩くということはしないと思う。バスを使うか、地下鉄を使うかするだろうか。ただ、この時の私はなぜか歩きたかった。 国際センターに到着した ↑ そして、国際センターに到着である。 中に入った ↑ 中に入ったらこんな感じ。午後の2時50分くらいだろうか。↑ 十両の取り組…

  • 【旅行】福岡旅行その2:マリンワールド海の中道(2023年11月21日)

    (「その1」はこちらをクリック) 福岡旅行(11月21日及び22日)の写真の2回目は、「マリンワールド海の中道」である。九州でも有数の水族館である。(入場料は大人2500円) JR九州・海ノ中道駅 ↑博多からJRに乗って約40分かけて、海ノ中道駅に到着。ここから徒歩で水族館へ向かう。 水族館が見えてきた。 ↑ 歩いていくと、水族館が見えてきた。私が何回か行ったことがある鳥羽水族館とはかなり外観が異なる。 アシカショー ↑ アシカショーである。写真手前に黄色い帽子がたくさん見えるが、恐らくは幼稚園の遠足ではないかと思う。この日は、たくさんの子どもたちがこのように水族館を楽しんでいた。大変うれしい…

  • 【旅行】福岡旅行その1:新大阪から博多まで(2023年11月21日)

    先週福岡に旅行に行ってきた(11月21日~22日の1泊2日)ので、写真を張り付けておこうと思う。 元々は、大相撲九州場所を見るだけの予定だったのだが、「せっかく福岡まで行くのだからそれだけではもったいない」と思い、1泊2日の小旅行をすることにした。 新大阪から博多までの新幹線料金は、一般料金だと1万6千円くらいかかるようである。 しかし、私は「バリ得」格安切符を利用したので、8600円(新大阪ー博多の片道)で済ますことが出来た。 新大阪駅ホームにて ↑ 新幹線に乗る少し前の新大阪駅のホームである。 掲示板左上に「ひかり531 7:35 博多」というのが見えるだろうか?これが今回私が乗る列車であ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブログ主さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブログ主さん
ブログタイトル
令和に囲碁と将棋を語る
フォロー
令和に囲碁と将棋を語る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用