chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブログ主
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/03/27

arrow_drop_down
  • 3月19日のメモ:「一力が棋聖を奪取」「3回目のワクチン接種」

    3月19日のメモ。 【一力が棋聖になる。井山は4冠に後退】 参考記事はこちら↓ www.yomiuri.co.jp 一力が4勝3敗で棋聖を奪取。おめでとう。 井山は棋聖10連覇を逃した。 それでも9連覇するだけでもすごいすごい。 井山は4冠に後退した。 まだ「名人」「本因坊」「王座」「碁聖」をキープしている。 まだまだ余裕の第一人者である。 ともあれ、両者お疲れ様でした。 【ワクチン接種3回目】 本日(3月19日)の昼前に3回目の接種を無事終了した。 今回はモデルナであった(1回目と2回目はファイザー)。 接種してから半日になるが、特に深刻な事態にはなっていない。 あしたはどうなるのだろうか。…

  • 3月17日のメモ(続):「囲碁棋聖戦第7局1日目終了」

    3月17日のメモの続き。今回は囲碁・棋聖戦第七局。 【囲碁棋聖戦第7局1日目終了】 参考動画はこちら↓ 【第7局1日目】第46期棋聖戦挑戦手合七番勝負【井山裕太棋聖-一力遼九段】 - YouTube 1日目が終わった。 ↓ Youtube中継の一コマである。 これが1日目終了時点での盤面である。 ↑ 白(井山)が△と押したところで黒(一力)が封じ手をした模様。 評価値は白(井山)が67,黒(一力)が33と井山がリードしているが、勝負そのものはこれからなんだろうと思う。 ただ、左辺を見ていると、白(井山)の方が勝ちそうな気がしてしまう。

  • 3月17日のメモ:「名古屋に将棋の公式対局拠点」「囲碁未来の休刊」

    3月17日のメモ。 【名古屋に将棋の公式対局拠点】 参考記事はこちら↓ www.yomiuri.co.jp ↑ 藤井聡太の活躍もすごいが、このような話をまとめた佐藤康光会長もすごい。歴代会長の中でも超優秀かもしれない。来期順位戦もA級だし、同年代としてすごく尊敬する。 【囲碁未来の休刊】 囲碁雑誌『囲碁未来』が2022年3月号をもって休刊したらしい。私の年代にとってはその前の「レッツ碁」の方がなじみがあるかもしれない。 昔々は日本棋院が出版していた雑誌としては『棋道』『囲碁クラブ』『レッツ碁』の3つがあったのだが、今はそのいずれも存在しない。『碁ワールド』があるだけである。 人気ブログランキン…

  • 3月15日のメモ:「3歳児が誤射、母死亡」+動画紹介(項羽)

    3月15日のメモ。今回の話題は事件1つ+動画紹介が1つ。 【銃で遊んでいた3歳児が誤射、母死亡 米】 参考記事はこちら↓ 銃で遊んでいた3歳児が誤射、母死亡 米 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News この件について子どもを責めることはできない。持ち主(本件では父親?)の管理・保管が悪かった。訴えられるとしたら父親の方だろう。 【最近見たお気に入り動画:項羽(中編)】 動画リンク: www.youtube.com ↑私が気に入っているチャンネル「鳥人間」の最新動画。古代中国の英雄「項羽」の中編。天下を取ってから劉邦との争いが始まるまでの項羽及びその集団について語っている。 「鴻門の会は実…

  • 3月11日のメモ:「棋聖戦第6局は井山の中押勝ち」

    3月11日のメモ。今回の話題は囲碁・棋聖戦七番勝負。 【棋聖戦第6局は井山の中押勝ち】 参考動画はこちら↓ 【第6局2日目】第46期棋聖戦挑戦手合七番勝負【井山裕太棋聖-一力遼九段】 - YouTube 一日目、右上で一力に誤算があったのか。 とにかく、井山の強さが目についた。 最後は例のごとくコウを解消して井山の鮮やかなしのぎ勝ち。 これで3勝3敗となり棋聖戦七番勝負は最終局に持ち込まれた。 数字上は五分五分なんだが、勢いからして井山が勝ちそう。 人気ブログランキングへ にほんブログ村

  • 3月10日のメモ:「藤井聡太が順位戦A級へ昇格」「韓国大統領選は保守派が勝利」

    3月10日のメモ。今回の話題は2つ。 【藤井聡太が順位戦A級へ昇格】 参考サイトはこちら→第80期名人戦・順位戦 B級1組 3月9日に順位戦B級1組最終局が行われ、藤井聡太が通算10勝2敗で同級1位になったことにより、来期はA級に昇格する。 順当と思われる人も多かったと思うが、本命視されてその通りの結果を出すのは簡単ではない。来期の藤井の活躍を期待したい。 【韓国大統領選は保守派が勝利】 韓国大統領選挙は接戦の末、尹錫悦(ユン・ソッキョル)候補が勝利した。彼は保守派の候補なので、日韓関係の対立は少しマイルドになるかもしれない。 しかし、韓国の国会は左翼政党が多数を占める。新大統領は大変な思いを…

  • 3月6日のメモ:「マラソン大会後の自己の責任」「1年の4割が退学する看護学校」「証券会社の不正行為」「三沢投手」

    3月6日のメモ。今回はニュースを4つ。 【マラソン大会後の事故の責任は?】 参考記事はこちら↓ マラソン大会出場後に岸壁から海に転落…3年後に死亡 「主催者側に過失」静岡・焼津市などに3960万円支払い命じる 静岡地裁 - LOOK 静岡朝日テレビ マラソンで走っている最中に海に転落したのならともかく、ゴールインした後の転落事故の責任を主催者が負わなければいけないのか、という裁判である。 裁判官は「主催者に責任を負え」という判決を言い渡したわけである。 これが基準になると、イベントを開催するのが難しくなるのではないかと思う。 【看護学校で1年の4割が退学・・・パワハラか】 参考記事はこちら↓ …

  • 3月4日のメモ(続):囲碁・棋聖戦第5局は井山の勝ち。

    囲碁の棋聖戦七番勝負第5局は213手までで井山の黒番中押勝ちであった。 これで一力の3勝、井山の2勝である。 参考動画:【第5局2日目】第46期棋聖戦挑戦手合七番勝負【井山裕太棋聖-一力遼九段】 - YouTube 井山らしいというかなんというか。左下コウ争いから、どんどん黒が良くなってしまったような気がした。 どこで一力(白番)がしくじったのだろうか。時間の余裕があれば、ソフトで一度チェックしてみたい。 人気ブログランキングへ にほんブログ村

  • 3月4日のメモ:将棋・順位戦A級最終局の結果

    3月4日(木曜日)のメモ。今回は将棋記事が1つ。 【A級順位戦最終局が終わった】 3月3日にA級順位戦9回戦(最終戦)が行われた。 (勝者) (敗者) 糸谷 VS 斎藤 佐藤(天)VS 佐藤(康) 豊島 VS 菅井 広瀬 VS 羽生 永瀬 VS 山崎 その結果、最終成績は以下の通りになった。 1位 斎藤慎太郎 8勝1敗→名人挑戦 2位 糸谷哲郎 6勝3敗 3位 佐藤天彦 6勝3敗 4位 豊島将之 5勝4敗 5位 広瀬章人 5勝4敗 6位 永瀬拓矢 5勝4敗 7位 佐藤康光 4勝5敗 8位 菅井竜也 3勝6敗 9位 羽生善治 2勝7敗→B級1組へ降格 10位 山崎隆之 1勝8敗→B級1組へ降格 …

  • 3月3日のメモ:「新幹線内で乗務員を殴った会社員逮捕」「講談社 電子書籍売り上げ、初めて紙と逆転」

    3月3日(木曜日)のメモ。今回はニュース記事が2つ。 【新幹線内で乗務員を殴った23歳の会社員が逮捕された】 事件発生日:2022年3月3日午前7時半ごろ 事件発生場所:東北新幹線の車両 加害者:高橋凌(23歳、会社員、岩手県) 事件内容:指定席の確認をした乗務員に対して高橋容疑者が「うるせえ」といって殴りかかる。乗務員は軽いけがをする。高橋容疑者は逮捕される。新幹線ダイヤが乱れ、1本が区間運休、最大23分の遅れが生じる。 私のコメント:おそらくこの高橋容疑者は、不起訴(あるいは起訴猶予)になるか、せいぜい執行猶予付きの有罪判決だろう。迷惑の大きさに対して、罰が軽すぎるように思う。 参考記事:…

  • 3月2日のメモ(続):「血液検査の結果」「1日断食」

    3月2日(水曜日)のメモの続き。今回は健康関連の記事が2つ。 【血液検査の結果】 先週受けた血液検査の結果がわかった。 尿酸値:若干高いが、心配するほどではない、と医者に言われた。 血糖値:基準値範囲内。少なくとも糖尿病にはかかっていない。 ↑ この2つの数値を見て、少しほっとした。 しかし、心配な数値がいくつかあった。 好酸球:「18%」。めちゃくちゃ高い。医者に「何かアレルギーがあるんですか?」と尋ねられた。 ALT(GPT):「55」くらい。結構高い。「脂肪肝かな」と言われた。たぶんそうなんだろう。 HDLコレステロール:「28」。明らかに低い。中性脂肪が多いということか。 ↑ 上の結果…

  • 3月2日のメモ:【マスクをしなければ負け】【順位戦:丸山がB級1組に復帰】

    3月2日(水曜日)のメモ。今回は将棋関係が2件である。 【マスクをしなければ負け】 日本将棋連盟が2月1日より実施した「臨時対局規定」が記事になっている。 参考記事:マスクをしなければ負け…将棋新ルールに反マスク派棋士の言い分「強制されるのは心外」 文春オンライン 一時的な場合(飲食の場合、周りに人がいない場合など)を除き、対局中にマスクを外すと反則負けの対象となるらしい。 「そこまでしなくても」という人もいるだろうが、一方がマスクをして、もう一方はマスクをしないと不公平感が免れないので、このような規則を加えたのだろう。 「マスクをしないプロ」の代表は、日浦や阿部(健)とのこと。 彼らにも…

  • 3月1日のメモ:「確定申告」

    3月1日(火曜日)のメモ。 【確定申告】 ネットを使って、無事終了した。 パスワードを忘れてしまって税務署に再発行したもらったので、少し遅くなった。 今回の還付金は例年よりも3割ほど少なかった。 収入増と健康維持の両立が、今年の重要な問題だ。 人気ブログランキングへ にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブログ主さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブログ主さん
ブログタイトル
令和に囲碁と将棋を語る
フォロー
令和に囲碁と将棋を語る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用