ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
春が来た、つくしもニョキ
急に暖かく、、、というか静岡は暑くなりました学生たちは、半袖です。つくしも一気に開いています。今日の不登校を助ける会では、相談者を励まし、父母といろいろなお話がでました。毎回、みなさまが集まってくれるので、虎に翼!精神科のお父さんとの会話での、フランス人
2024/03/31 20:05
応援してくれる方たちに感謝を
毎週末、子どもたちに、「考える力」をテーマに数学やコンピューターのことなどを教えてくれる、お父さん、そして、お母さん。うちの子が元気になったからと、医療の面で応援してくれる、レディースクリニックと静岡元気クリニックの医師と看護師さんたち。この度、元気学園
2024/03/30 19:35
フルート演奏、ショッカーの後悔と決心
綱川先生が、卒業式に弾いてくれたラデツキー行進曲。ウィーンフィルのニューイヤーコンサートでは、必ず最後に登場するアンコール曲。会場も一緒に盛り上げてもらって、参加型で楽しかった。もちろん、これは言うまでもない安定の一曲。ただ、それ以上に、先生の2曲目の演奏
2024/03/29 21:49
大学、卒業おめでとう
先日の卒業式の興奮冷めやらぬところもあるのですが、学園生活は、いつも通りに戻っています。書きたいことがあり過ぎて、(思いが強すぎて)逆に書けないかも・・・卒業式には、10名以上の卒業生がきてくれました。大学生女子さんチームは、みんな、と~~~~~っても美
2024/03/28 15:32
太陽の下で気持ちいい!なぜ二股ニンジンはできるのか?
富士山は、雪をかぶって、バーーンと登場。今日の日本平キャンパス、とても気持ちよかったです。卒業式で、まだちょっとお疲れ気味のちびっ子チーム。自然の中で、頭をリフレッシュします。 ニンジン収穫チームは、ニンジンを抜く人、葉を切る人、と分かれて作業。声かけあ
2024/03/27 16:31
横浜での不登校を助ける会の交流・相談会
卒業式のみんなの姿をみて、こうやって、生き返る子どもたちがいる。だから、不登校支援、がんばっていこう!!と、思いました。横浜でも、今週末の31日に不登校を助ける会の相談会を行います。不登校を助ける会:横浜交流・相談会先日、横浜の不登校を助ける会で出会った
2024/03/26 15:26
思春期内科のあるクリニック、不登校の子どもたちへ
朝起きがつらい、頭痛がする、お腹が痛いといった体調不良のある若者たちのためのクリニックが開院しました。不登校であったり、学校には行っているけれど、身体がつらいという人たち、たくさんいると思うので、ホームページも、とても見やすくてきれいです。静岡元気クリニ
2024/03/25 11:15
感動、卒業式2024
卒業式、素晴らしかったですね。たっぷり練習した甲斐があって、どれもこれも素晴らしかった。卒業式の答辞、聞いてみて、驚いたのではないでしょうか?幼い頃から毎日飲まなければいけなかった薬が、いらなくなった話など、病院と学校の両方のいいところをもつ学校だという
2024/03/24 16:06
絵がうまい中学生の塗り絵
絵がうまい、中学生女子。以前、絵の才能を認められて、先生から特別にもらった、「ぬりえ」。その冊子を、コツコツ塗ってました。 塗り絵を完成させた!と喜んで持って来たのが、こちら。カラフルで独創的ですが、鳥らしい色彩も使いつつ、補色の組み合わせになるよう、胸
2024/03/22 23:47
不登校の星、国家資格取得いろいろ
卒業生たちは、第二の成績表です。元気学園を卒業してからの成績表が届きました嬉しい連絡が、4つ。1 歯学部に進学した卒業生から、特待生に決まりました!!。学費の免除があります。2 放射線技師の国家資格に合格しました!!(今日合格発表でした!)3 国家資格である
2024/03/21 15:45
子どもが生き返った嬉しい話
1年前にやってきた、お兄ちゃんの進学問題で、お父さんが来校。「この1年で、明るくなりました。こんなに回復するとは、思わなかった。親子で会話ができないほどだったのに、驚くほど、素直になりました。元気学園・自活館に出会ってから、子どもの未来が明るいと思えるよう
2024/03/20 17:14
31アイスクリームへお出かけ散歩
卒業生とお母さんが、「大学を卒業しました」とご挨拶に来てくれました。31アイスクリーム券をいただいたので、み~んなで出かけて、ダブルを食べました。先日、近くの31アイスクリームの看板が外されていて、「もう潰れちゃうんじゃないか・・・」と、みんな寂しげにしてい
2024/03/19 22:05
卒業式のお知らせ
札の辻ホールで行われる今年の卒業式。1時開場、1時半開演となっております。終了は4時半の予定です。静岡元気クリニックの開院は25日で、内覧会は24日(日)の10時~15時を予定しておりますが、卒業式の翌日となるため、父母のみなさまのために、卒業式終了後、内覧会を行い
2024/03/18 23:23
可愛いねと互いにほめ合う姿
日曜日ですが、迫りくる本番の練習で、女子さんたちの笑い声が響いています。卒業式に向けて、ダンスやコントの動画をとって、見て、修正していくことを繰り返します。「人に合うのもイヤ」と、心を閉ざしていた子どもたちが、人前で踊る!!、人前で芝居!!、人前で歌う!
2024/03/17 11:20
新しいPCが来て喜ぶ若者
今日は、大学に合格して、進学する学生に、じゃあね~~元気でね~~!!と送り出す。・・・予定だったのですが、新品のPCがずらーり!!大学に行く前に、設定をして、いくつかのソフトを自在に使えるようになる練習をした方がよいので、それが終わってからという展開になり
2024/03/16 16:07
卒業式の音楽が、素晴らしい!!
卒業式の練習をすすめています。音楽だけでも盛りだくさんです。素晴らしいですよ。リコーダー演奏・全員で、「ルパン」←迫力あり・ちびっ子チームで、「新世界」←ちびっ子たち上手になりました~~・年上チームで、「In The Mood」←流石、めちゃ上手いです!!ダンス・可愛
2024/03/15 16:58
ハッピー☆ホワイトデー(男子パフォーマンス付き)
3月に入ったあたりから、男子さん達がソワソワしていた理由は、今日の日のためですKing Gnuの「逆夢」をぜ===ったい一人で歌いたい!!と譲らなかった男子、もちろん、歌いましたよ~。それには、力強い助けがありました。音楽の先生が、ついて教え、音程の調整。そして
2024/03/14 13:59
働く力をつけるプログラム
不登校の悩みは、働くことに直結しています。不登校だから・・・というわけではないのですが、学校に行けないことと、社会でうまくいかないことの原因が同じだったりします。最終的に、不登校の苦しみは、給料がもらえないということに行きつきます。だから、稼ぐ力・・・と
2024/03/13 20:26
カードゲームは化学のモル
父母にいただいた、化学のモルが学べるカードゲーム。中学生たちが、休憩時間に遊んでいます。中1の新入生男子も、にこやかに過ごしています。ようこそ元気学園へ。キョロキョロの視線が定まって脳が落ち着いていくといいね。お父さんとお母さんが頑張って連れてきた理由が
2024/03/12 17:08
じゃがいもの植え付けと静岡マラソン
本館の畑に、メークインの種芋を植え付け。以下、理科の先生より、きっかけは、食材のジャガイモに芽が生えてきて、大きくなったらどうなるんだろう?ということで、育て始めました。2月ごろから、種芋を育てて、今日植え付けました。日本平キャンパスの畑のようにうま
2024/03/11 17:49
周りに気を巡らせて実力UP
な~~んて可愛い栗のケーキ。パティシエさん曰く、びっくりしたでしょ~!びっくり、ほっくり、じっくり、ゆっくり食べてね。これまでは、何を考えているか分からいと言われていたのですが・・・・(;゚ロ゚)。最近、目覚めてくると、ああ、勉強しないと!!すると、卒業式の練
2024/03/10 19:52
思っていることを言葉にかえる力を
こういうグレーッシュな色合いのケーキも、めずらしい。何かと思ったら、チェスが好きということで、チェス盤のケーキができあがりました!女子さんから高評価なのは、「いけてるボイス」。よい声をしているのですよ~。最近、動きがよくなったと話題。それに貢献しているの
2024/03/09 23:49
卒業式の練習で学生たちはゴキゲン
卒業式の練習をしていて、みんな溌剌としています。練習風景の写真をとっていたら、なぜか、ピース?!やたらゴキゲンです。昨日、医学部に進学した卒業生に、先生が、「勝ち誇れるところにいると、伸びるんだよ。だから、ここがぴったりだったんだ」と、本人に向かって言っ
2024/03/08 22:57
静岡県知事に面会、医者になったこと不登校のこと
今日は、医師になった卒業生の笹原先生と、次に医学部4年生になる卒業生とで、静岡県知事に面会をしてきました。笹原先生は、新しく開院する、「静岡元気クリニック」では、「自分も苦しんだから、同じように悩む体調不良のある不登校の子どもたちを元気にしたい!」と働いて
2024/03/07 21:49
一緒に過ごすと子どものことがよくわかる
保育園の遠足の引率をしてきました。前日の夕方に、私も行くことになっている?!と初めて知って、「もちろん行きますよ!」と二つ返事。ちびっ子たちは、と~っても可愛い。普段、英語教室をしているので、何となく、性質や、スピードや得意な事と苦手なことが、わかります
2024/03/06 20:54
みかんファミリーいっぱい収穫
今日は、卒業式の練習。劇や歌など、時間を測ったり、流れを確認したりしています。みんな、上手になってきています。女子さんの「可愛くてごめん」のダンスが、どんどん可愛くなっていきます。男子の劇は、ようやく出来上がったそうです。今年は、ホールを借りての卒業式な
2024/03/05 16:22
なじみの仲間は、宝物か?!
手作りの桜餅。今日のおやつです。桜餅を食べたことがないという子たちもいました。香りも楽しみます。季節は、春ですね。男子寮、女子寮、共に、日常生活は、笑って過ごす穏やかな日々です。親にも、子ども自身にも、安心できる場所があるって、いいですね。さて、話変わっ
2024/03/04 20:46
日曜日の女の子たち
ホームページが新しくなって、すっごくよくなったね!!と、みなさんから言われて、ゴキゲンですヾ(=^▽^=)ノ。今日は、ひな祭りですね。女子さんたちは、何をしているのかな?オオー、卒業式の二部でのコントの練習をしています。舞台の上にたちますからね、がんばれ!!今
2024/03/03 19:47
子どもの性格に合わせた子育て
小学生が、先生から表彰されています(アポロもらっちゃって、ふふふ(^∀^))。ちょっと朝にトラブル。それは、多分、学校や普通のご家庭なら、叱られること。少なくとも、褒められはしない。しかし、学園では、「地が出てきたね~。この段階に入ったのは、一つの成長。
2024/03/02 17:41
人類学者のすすめる生活していますか?
京都大学元総長の山極壽一先生は、ゴリラ研究の第一人者です。テレビをボーっと見ていると、山極先生のNHKアカデミアという番組の最後に、アドバイスがありました。博士曰く、「人と一緒にご飯を食べる。人と一緒に歌をうたう。人と一緒に音楽を奏でる。といったように、「言
2024/03/01 11:07
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フリースクール元気学園さんをフォローしませんか?