ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
体調不良のある子どもたち
不登校の後ろに隠れている体調不良。早く見つけてあげたいですね。ブログコメントでも、見つけられてよかった!という声たくさん寄せられています。体は一生の宝物だから、大切にしたい。学園でうけた健康診断での自分のレントゲン写真を見て、「あ~、骨がこれ以上歪まない
2024/02/29 15:17
3月の不登校相談会;心も体も元気になろう!
小学生からの不登校がとても増えています。私は、大問題だと思っています。大問題の理由は、親。お父さんやお母さんの、不登校の原因に対する理解が、子どもの現実とかけ離れてしまっています。だから、いつになっても、子どもを助けることができないのです。。。。「小学校
2024/02/28 07:39
日本平キャンパスは春
今日の日本平キャンパスは、春の陽気。富士山も美しいです。風を聴いて、空気を感じる。自然っていいなぁ~という気分になります。こちらの写真は、柿の木の剪定中。こちらにある柿は、由緒正しき、正岡子規の柿です。雑誌「ホトトギス」を刊行しているホトトギスの会から認
2024/02/27 19:22
元気学園ホームページが本日リニューアル!
元気学園のホームページが、本日からリニューアルされます!!スマホ対応で、とても見やすくなっています。そして、動きがあり、鮮やかで、ロゴだって新しくなりました。在校生の父母が、協力しますと名乗り出て、学園ホームページを社長自らとスタッフの方が、隅から隅まで
2024/02/26 06:43
自信回復から次のステップへお誕生日おめでとう
パティシエさんたちの言葉は、よく気が利いて、気配りができる。それに、にっこり親切なので、女子中学生から人気。お誕生日ケーキには、「万里一空」。意味は、ひとつの目標に向かって努力することです。昇り龍の絵は、やれるでしょ!、がんばってね~~~!の期待ですよね
2024/02/25 08:51
お料理大好き、揚げ物王子
お誕生日ケーキには、パリのエッフェル塔。ついでに?!、パリだから、パリ五輪フランス料理のシェフもいいなぁ~という声をきいて、こちらに。お料理が大好き。女子さんから、夕飯づくりに参加すると、揚げ物がとっても上手とほめてもらっています。揚げ物王子か?(でも、
2024/02/24 20:36
賢くなるには?不登校なら早く出会いたい
毎日の朝礼で先生がしてくれる話は、多岐にわたります。大学に進学して、どんな教科でもレポートをかけるのは、広い知識のおかげです。卒業後に(というか、一生!)使える知識がいっぱい。総合的な学習として、高校生チームに、ある日のまとめをしてもらいました。チーム毎
2024/02/23 16:01
サッカー講習と夜の男子寮
夜に、男子寮に行くと、高らかな大きな声が!入っていくと、気配を感じたのか、ピタッ・・・・・・・・・・と止まりました。な~にをしていたかというと、卒業式の練習のようです。中3生が、劇なのか、コントなのか、ちょっとよくわかりませんが、リハーサル中でした。最近、
2024/02/22 21:53
みかんのおかげで便秘解消
今年は、みかんとぽんかんが山ほどあって、食べ放題。今年最後の、樹の上熟成ぽんかんは、最高に美味しいです。食べチョクで販売しようか?という話にもなったのですが、100キロほどしかないから、誰かにあげたり、みんなで食べたりしようということになりました。下の写真は
2024/02/21 21:00
大学の優秀者に選ばれました(不登校からの再出発)
卒業生から、めでたく大学を卒業します。そこで、優秀者の一人として表彰されることになりました。と連絡がやってきました。さらに、先日、国家試験をうけたのですが、どうも、自己採点したところ合格しているようです・・・・文面から、(ハハハハ、ワハハハ、ガハハハ)と
2024/02/20 11:26
おひなさま飾りました
おひなさまを飾りました。とてもニコニコで参加している新人さんたち。しばらくの間、ひな人形さんが、学園メンバーに仲間入りです。来校した父母の方々、ぜひ楽しんでください。今日の合唱の授業は、卒業式の練習。歌とリコーダーと、出番の場所と、音の調整。並び順を変え
2024/02/19 17:06
側湾症が止まった!、そして心も体もまっすぐに
ケーキのテーマは、スマイルワンコ🐶。笑顔が可愛くて、犬が好きだからだそうです。ワオーンと叫びだしそうです!さて、お誕生日のお祝いで、今年、大・大・大喜びしたいことは、側弯症の歪みが、止まって、さらに、まっすぐになってきていること。1年前のレントゲンと、つい
2024/02/18 14:36
日本平キャンパスにて春の植物探し
ちびっ子チームは、理科の先生と、日本平キャンパスにて、春の植物探しをしてきたそうです。見つけたのは、タンポポ、サクラ、ウメ、ホトケノザ、オオイヌノフグリ、カラスノエンドウ、カタバミ、ナズナ、ハコベ、など…普段何気なく目にしている植物ですが、それらにも
2024/02/17 19:40
幸運と神様のさじ加減
今日は、シフォンケーキを作ってもらって、歌までうたってもらいました~。私のお誕生日のお祝いを、生徒たちからしてもらって、幸せです。これまでを振り返ると、私は、かなり運が良い方でして、困ったなぁ~と思ったら、誰かが助けてくれる。今回開院の静岡元気クリニック
2024/02/16 16:10
高校3年生以上にコンピューターを
DXやらAIやらがでてきて、世の中の働き方がずいぶん変わってきています。コンピューターが使えることは、必須条件です。大学に進学しようと思っている人たちには、なくてはならない道具。高校3年生以上にコンピューターを使えるように、少なくともワードとエクセル、パワー
2024/02/15 13:31
☆ハッピーバレンタイン☆
お父さんたち、クッキーは届きましたでしょうか?ぜひ感想をコメントしてくださいね。女子さんたち、待ってますよ♡さて、学園の男子の元へもバレンタインがやってきました。今年はミルフィーユ。高校生のお姉さんと、中学3年生で仕上げてくれました。上に乗ってるイチゴがハ
2024/02/14 22:03
卒業生の自慢話
昨日は、医学部に進学した卒業生がやってきて、ああ==、3年生はたいへんだった。でも、再試なしで、進級できそうです!と、自慢話。写真は、「先生に、ゴマをすります!」と、ゴマすり中・・・(笑)話の中で、ダメ出し→褒められ→歴史や政治の話→→ダメだし→爆笑→と、
2024/02/13 21:11
Happy valentine! お父さんたちがきっと喜ぶ事
女子さんがこの休日を利用して、何やら楽しげにクッキーにデコレーション。新入生たちは、デコレーションなんてしたことがない・・・・。初体験!です。絵が得意でも、チョコやアイシングは鉛筆やペンのようにはいきません。考えてきたデザインを変更しないといけなくなり苦
2024/02/12 16:00
僕・私の自慢を聞いて下さい
中1女さんが、私、学園に来た頃は、半周も走れなかったのに、今は、続けて4周も走れるようになりました!!と、めちゃくちゃうれしそうに自慢してきました。彼女は、とてもスリムになったのですよ!。体が軽くなったのも嬉しいようです。入学時に履いていたズボンがゆるゆる
2024/02/11 09:22
不登校のための新しいクリニックの開院
不登校になると、心の問題とつながって精神科といった方向にいってしまいます。しかし、心の病の子もいるけれど、全員がそういうわけではない。体調不良があって不登校になっている子たちもたくさんいます。そこで、体調不良のある不登校の子どもたちのためのクリニックが静
2024/02/10 10:42
レポート作成!実力アップ
工場見学に行ったあとに、書いたレポート。なんと、今回は、小中学生チーム全員が提出してきました。すばらしい!!担当の先生曰く、「書けるようになってきて、みんな成長しています。それに、ここでは、「みんな書くので」、書いてくるんでしょうね~。環境の力って大きい
2024/02/09 16:42
不登校のこと日本の未来のこと真剣に考えよう
不登校に関わってきて、学校に行かないという事実の前に、なぜ、学校にいけなくなるか?を知ると、この先、日本はダメになってしまうのではないか・・・と心配になります。子どもの、体についても健康からはかけ離れてしまっている。さらに、学力は、恐ろしいほどです。学校
2024/02/08 16:09
豆まきで、野生のカンを取り戻せ!
鬼は、外。福は、内。大・大・大・たっぷりお菓子の豆まき大会です。上手にキャッチすれば、それは、自分のもの。ジ~~ャンプと跳躍し、ずんずんと前にでて、たくさんとっていました。こういうときに、がんばれるようになることが大切。買い込んだお菓子は、なんと、4万円
2024/02/07 16:30
男子たちサッカー教室
外は雨ですが、屋根があるから大丈夫。サッカー教室、みんな楽しそうです。パス練習からからだをほぐしていきました。シュート練習では、からだの使い方をコーチがお手本を見せ、それから練習。中学生のからだの使い方が、回を重ねるごとに上手くなっています。学園生活が
2024/02/06 13:42
ブルックナーの交響曲、子どもと一緒に演奏会にて
富士山静岡交響楽団のブルックナーの8番、事務局長さんいわく、「今回総勢、80人の団員です。過去最高人数なのですよ!」とおっしゃる通り、迫力ある演奏でした。演奏後のみんなとの会話で、マエストロ高関から、「人差し指での指示がでていた!」。「グーもあった!」と盛り上
2024/02/05 12:42
パワーのない子が良いこのまま育った喜び
お誕生日ケーキのテーマは、天使。優しくって、いつも穏やかで、親切。編み物をしたりと女子力が高いまるで、天使みたいだから、天使のケーキをつくりました。と、パティシエさんたち。と~っても可愛いのができあがりました。涙することが、ずいぶんと減りました。元気にな
2024/02/04 10:07
節分に恵方巻
毎年の恒例の行事の恵方巻作り。先生→先輩→後輩と、長年の間、巻き方を教えてきて、できる人がふえていくと、先輩→後輩への伝達がとてもスムーズになりました。こうやって伝統を次に繋げていくのですね。とてもきれいな恵方巻きが完成!!鬼は外、福は内!!今日は、午前
2024/02/03 20:51
2月の不登校相談日;中2になる前に出会いたい
不登校は、長引く・繰り返すから、とても難しい。長引く原因は、根本的な問題解決をしないからです。起立性調節障害なんて、すぐになおります。薬なんて使わなくても、朝起きるようになる。朝起きれるようになるための生活をすれば、なおるし、繰り返しません。また、朝起き
2024/02/02 20:42
今年の干し芋販売が始まります:食べチョクにて
みかんがほぼ完売になりました。みかんの木オーナーになって下さった方々、また、食べチョクにて、注文してくださった方々、ありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ。ポンカンがもう少しあるそうです。こちらのポンカン、樹の上熟成で、と^^~~~っても甘い・・・らしい。いや
2024/02/01 23:52
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、フリースクール元気学園さんをフォローしませんか?