chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 倦怠感

    たいしたことしてないのに夕方から全身倦怠感いけんたい足も筋肉痛?運動してないのにコロナ感染か?心配になって検温したら36.4℃理想的な体温家内の体調が悪いので倒れるわけにいかないなにかと憂鬱なゴールデンウイークになった...

  • 洗濯槽洗浄

    新型コロナウイルスは、まだ収まる状況ではありません。衣類に付着する可能性もあります。洗剤メーカーが北里大学に商品を提供して、新型コロナに対する不活化効果の実験結果が発表されてました。洗剤、漂白剤、ハンドソープなど個別に効果が出てます。基本的に洗剤類は新型コロナに対して効果があるそうです。気になったのは、商品名に抗菌の文字が入っている洗剤の効果が、認められなかったものがあるとのこと。商品名に抗菌の文...

  • 寒い朝

    松山の朝は今日も肌寒い。朝から素晴らしい快晴。朝までの最低気温6.6℃は、暖かい冬の朝程度。コタツを使った。しかし、夕方までの最高気温は21.8℃まで上がった。松山近郊の山間部に位置する久万町。朝の最低気温は、-1.4℃だった。とっくに満開になってるはずの庭のツツジが少ししか咲かない。向こう側はサツキ。夕方の室温20℃。湿度は33%しかない。この時期、こんなにサラサラ感で気持ちいいだろうか。異常気象を感じる。この環...

  • 愛媛県の緊急事態は進行中

    愛媛県知事の会見を聴きました。更に行動変容、営業自粛を求めるようです。松山の娘の会社は4月23日から5月6日まで休業。テレワークは無く、家でゴロゴロという状態になります。正社員なので給料は普通に出ます。非正規社員の人たちは、どうなるのでしょう。近くの大型ショッピングモールも23日から一部を除き休業。主要な企業は早くから要請されていたのかもしれません。スーパーや大型ドラッグストアの空気も随分変わりました。...

  • 暖房が手放せない春(4月中旬)

    松山は膚寒い日々。まだコタツを使っている。記録的暖冬からの春。もう初夏のような気温になってるはずだったのだが。「4月中旬の気温」観測地:松山地方気象台     年     日平均    日最高    日最低2020      13.0      17.6      8.82019      14.8      19.9    10.32018  &n...

  • ほか弁をPayPayで

    家内の体調不良もあって献立に困ります。昨夜は半年ぶりに、ほか弁。ご飯は炊いた方が安いので、おかずのみ購入です。しばらく行かないうちにPayPayが導入されてました。iPhoneのPayPayアプリ。からあげおかず2個、ハンバーグおかず1個、サラダ1個。1290円でした。今回の場合、このうち128円がキャッシュバックされます。ちょうどサラダ1個が無料になる勘定です。簡単、お得、衛生的。現金を触る必要がないので感染リスクが低くな...

  • 緊急事態宣言発令中

    4月16日、緊急事態宣言が全国に出た。愛媛県も緊急事態になったということだ。新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、できる限り外出の抑制が求められる。でも一般の人には今までと同じはず。なるべく前向きに自粛すればいいだけ。言うこと聞かない人には厳しくなるはずだ。それでいい。3日目の今日、従来とは様子が違うことが分かってきた。長男の会社は、社員が県外に出ることを禁止。高松に転勤した息子家族は愛媛に帰れな...

  • 免許返納

    家内は目が悪いので車に乗らなくなった。日常生活は問題ないが運転は危険。私一人で2台の車を持て余している件は、昨年も書いた。家内は2月が免許更新時期だった。どうするのか話し合ったが、更新しないことにした。手続きをすれば免許証に代わる公的証明書をもらえる。今からは私が運転手なので、私が倒れたら大変。健康管理をしないといけない。とはいえ頑健なタイプでもないので、いつまでもつやら。それだけでなく、最近だんだ...

  • 100均へ

    家内が自作したマスクはなかなか良かったです。ただ、ゴムが細いので耳が痛くなってきます。そこで、100均へ行きました。平日とはいえ、閑散とした雰囲気。愛媛県人もまじめなので自粛しているのでしょう。結局、それらしいゴムは無くて撤収。せっかくだから何か買って帰ろう。いざという時は思い出さないものです。一つ気になってたものを思い出しました。トイレ掃除用のウエットティッシュ。これ無くなったら、けっこう困りませ...

  • 久しぶりに日赤病院へ

    松山の日赤病院へ行きました。以前はよく言ってたけど、10年ほど御無沙汰でした。今日は家内の検査のため一緒に行きました。7時半に出発。朝の渋滞する時間なので1時間ほどかかるはず。しかし平日なのに特に渋滞もなく8時過ぎに到着。こんなことは初めてです。企業はそんなに自粛してるのでしょうか。それとも1時間遅らせてるのかな。病院内も閑散としています。以前だったら朝早くから混み合ってたはず。患者の少なさはコロナウイ...

  • マスク完成

    地方でも外出時のマスクは常識になったようです。かなり最近のことですね。スーパーに行っても9割位な人がマスク着用。してない人は気になります。うちはマスクが無いので、政府から送られてくる布製アベノマスク?が頼り。これもすぐには届きそうにないので家内が作りました。左から、私、家内、娘。家内がガーゼ生地で縫いました。これでコロナウイルスのブロックは無理な気もします。でも無いよりはましでしょう。見た目が一番...

  • 緊急事態宣言の春

    4月7日午後7時。新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるため、安倍総理大臣から緊急事態宣言が出た。前代未聞。しかし戦争が始まったら、これどころではない。何倍もの緊張感になるのだろう。東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡の7都府県で、期間は大型連休が終わる5月6日まで。内容は報道で、みなさん御存知だと思う。愛媛県は対象になってない。しかし感染が続くと同様の状況になるだろう。強い制約を受けてから考え...

  • 太陽光発電の電気代(2020/3)

    新型コロナ騒動で天気も太陽光発電も、それどころじゃない3月。暖冬に引き続き高温の3月だったことは間違いないと思う。太陽光モジュール枚数:南12枚 東3枚 西3枚 計18枚 4.4kW発電量+買電量=消費量+売電量(電気代は基本料金などの加算と各種割引があるので多少違います)2020年3月(3/1~3/31)日照時間170.3h2019年3月(3/1~3/31)日照時間182.4h2018年3月(3/1~3/31)日照時間217.8h2017年3月(3/1~3/31)日照時間176.0h発...

  • 実は3月も高温だった(松山)

    新型コロナウイルス騒動で気温どころじゃなかった。暖かいとも寒いとも気にならなかった。春になった3月。気温はどうだったのだろう。「3月の気温」観測地:松山地方気象台     年     日平均    日最高    日最低2020      11.4      15.9      7.12019      10.9      15.3     ...

  • 近況

    令和2年度のスタート。今日から1年間、町内会の役員。数年前に何年も役員をやったので、もうないと思っていた。その後、班の構成が変わったので、また役が回ってきた。気は進まないが仕方ない。3月に気温が上がってから便秘気味。冬場は下痢気味だった。腸が活性化したのか、便秘もしんどい。家内も体調が悪く、来週は大きな病院で検査する。普段、頑健な人だけに気になる。新型コロナウイルス騒動。日本も大変な事態になってきた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まあくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まあくんさん
ブログタイトル
まあくんの星空カフェ
フォロー
まあくんの星空カフェ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用