chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 幽霊を見たい?

    洞察力というのはどういう意味なのだろうか。洞察力が高いというのはどういうことをいうのだろうか。それは理由なしで理解するということなのだろう。要するに気づくということなのかもしれない。洞察力や気づきの力がつくと今まで見えなかったものが見えるようになる。特に

  • イスラム国に気づかされる現代社会の矛盾

    日本人が拉致され殺害され、イスラム国の非人道的な行為に避難の声が集まっているようだ。日本の法律では殺人は大罪であって周知の事実であるが、イスラム国では人を殺すということに対して、先進国のようにそこまで悪いことをやっているという認識はないのだろう。日本をは

  • サマタ瞑想の危険性

    サマタ瞑想とは一点集中型の瞑想だが、これをやり続けることによってヴィパッサナー瞑想的な注意力もある程度は養っていくことになるだろう。サマタ瞑想というのはまさに集中力を養うための瞑想でヴィパッサナー瞑想でいうところの観るという要素や概念がないといえるだろう

  • ヴィパッサナー瞑想の効果が起こるとき

    ヴィパッサナー瞑想というのは、究極的には方法論は確立されていないが、それをやろうとする行為を続けていくと明らかに変化している事象に気づくことになる。それは、その瞑想後の効果が安定してくるということだろう。安定するというのは、瞑想後、その効果が大きいという

  • 周囲の変化を受け流す

    自分の周りの環境や人というのは、常に変わっていくことが普通であり、それを固定し守り続けていくということは、その周囲の人々と同じ考えや習慣といった自分以外の因子を変えなければ自分が大きく変化することは難しい。 自分さえ変わることができれば、勝手に周りの環境

  • ネガティブなベクトルを定義する

    色々なタイプの人が日本にはいるとは思うけれども大体会社にいるようなタイプの人間というのはある程度同じようなタイプの人間に偏る傾向があるだろう。社会に出て活躍できるタイプの人というのは、だいたい半分くらいであって、それ以外の人間は社会的に淘汰され、ニートや

  • 瞑想の効果を判りやすく表現すると・・

    瞑想をすると周囲の見え方が変わってきます。それを体感することは誰しもあるかもしれないがその状態に意識して持っていくことが出来、それでいて、その状態をキープできるようになるには時間がかかることなのかもしれない。それを体感することによって、この瞑想は正しいと

  • この瞑想が正しいかどうかを知る方法2

    ひとつは人と会うということだが、他にもっと手っ取り早く知る方法としては、お酒を飲むことだ。お酒を飲むと自分の中に思考や執着がない場合、なぜか酔いにくくなる。お酒を飲むと素の自分になるというが、瞑想をして素の自分の状態になった状態でお酒を飲むとそれは素のま

  • この瞑想が正しいかどうかを知る方法

    ヴィパッサナー瞑想ないしは、アナパナ瞑想など気づきの瞑想をしていると日々の瞑想が本当に正しいものなのだろうかという気持ちになることがあるだろう。何がそういう気持ちにさせているかというと、日々の瞑想自体が違うものだからだ、自分たちの体は常に変化していていつ

  • 人の領域に踏み込んではダメな理由を考える

    生活の中、社会の中では必ず誰かと関わらなければならない。その中で、自分の領域というのを定義していなければ相手に気を使い過ぎてしまったり、相手がするべきことを代わりにやってしまったりする。自分が主役であるということを忘れてしまっているというケースが日本人に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、explosion32さんをフォローしませんか?

ハンドル名
explosion32さん
ブログタイトル
focus62のブログ
フォロー
focus62のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用