chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がんばれ!!小さき生命(いのち)たちよ https://nicu25.blog.fc2.com

NICU(新生児集中治療室)でがんばる赤ちゃん達,ご家族,医療者で支え合いを目指したサイトです。

早産,低出生体重,様々な生まれつきご病気,妊娠・出産の経過で具合が悪くなる胎児・新生児仮死などの赤ちゃん達とご家族が診療を受けている新生児集中治療室(NICU)です。NICUでがんばる赤ちゃん,ご家族,医療者の気持ちの交流と支え合いを目指したサイトです。

nicu_fight
フォロー
住所
南区
出身
新宿区
ブログ村参加

2013/03/13

arrow_drop_down
  • 新型コロナ禍の大晦日に思うこと。。。

    新型コロナウィルスの新規感染者は、 東京は 1300人越え 、神奈川は500人越えで迎える大晦日です。感染増加を政府や県、何かや誰かのせいにして、自分は悪くないと思い込む間は減らない気がする。誰もが、自分自身が周囲の大切な人達にうつしているかもと思って、感染対策しながら日々を大切に過ごしたい。春がくるまでは正念場なんだと覚悟する大晦日です。NICUや新生児病棟は年末年始の休み中も交代交代で皆でいつも通...

  • 新型コロナ禍の中で年末年始期間に突入のNICU・新生児病棟。。。

    年の瀬の弘明寺商店街、新型コロナウィルス感染が始まってから地元商店街はむしろ賑わっている気がします。こども医療センターのある横浜市南区は高齢者人口が神奈川でも高い地域でもあり、賑わいが不安になることもあります。初詣が自粛気味になるのか、川崎大師や鎌倉にいくような人たちがむしろ地元で賑わうのかもとも思えています。商店街、この1年で閉店したお店も少なからずありますね。激動の1年だったのだと思えます。タ...

  • 保育器が走る:NICUドクターカー。。。

    最近、はいチーズと伝えると笑顔でカメラに写ってくれるゆめちゃん。お名前を呼ぶと手をあげて返事をしてくれるゆめちゃんですね。NICUでの入院が続いていますが、ママさん、パパさん、NICUスタッフの笑顔に囲まれて成長しているゆめちゃんです。ゆめちゃんをみていると下記の動画に登場していたたっくんの小さな頃を彷彿するスタッフがいます。たっくんのように多くの大人の笑顔に中で育って、笑顔が素敵になっていってくれること...

  • サクラ先生の言霊:辛い想いをするかもしれないけど、幸せになることだってできる。。。

    毎年、クリスマスの頃のフォローアップ外来で誕生日のお祝いを伝える患者さんがいます。クリスマスが近づくとそろそろ外来かなと想い出すNICU卒業生の女の子です。その女の子にとっての初めてのクリスマスイブの夜に容態が変わった連絡を受け、クリスマスで賑わう上大岡駅からこども医療センターに戻ったことを覚えています。クリスマスイブに緊急で再手術をお願いした自分でしたが、外科の先生達がたくさん再度、病院に来てくれて...

  • るいちゃんのNICU脳波計に感謝。。。

    夜、緊急入院が続いたNICU。小児循環器科・心臓外科の先生方と一緒に院内で生まれた赤ちゃんの誕生を祝いつつ診療開始の横で、院外からの緊急入院・低体温療法などを柴崎先生や青木先生、看護師さんがしてくれています。入院の半数以上は夜のこども医療センターです。柴崎先生、この10年間は新生児低酸素脳症で低体温療法を必要とするかもしれない患者さんの入院は全て立ち会うと後輩世代の先生に伝えていて、昼夜・休日を問わず、...

  • 「がんばれ!!小さき生命たちよ」から「NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から」へ。。。

    2019年の秋にリニューアルオープンしたNICU・新生児病棟の入り口には来年から巨人1軍コーチに就任される巨人の村田修一コーチの現役最後のサインを飾らせていただいております。村田さんご家族はこども医療センターNICU卒業生家族です。NICU入院当時のことの新聞記事が以下です。「命をはぐくむNICU」(読売新聞:医療ルネサンス)この記事が好評でさらに、下記の出版につながりました。がんばれ!!小さき生命たちよ10年前のNICUの入...

  • 長期入院の先にあったメリークリスマス。。。

    NICUで一期一会を大切にしたい(2019年6月)でNCIU・新生児病棟を卒業したかなちゃん。昨年のクリスマスは小児科病棟に再入院時で守也さんのコンサートをかなちゃんと一緒に参加できなかったという想い出を伝えてくださったかなちゃんのママさん。今年のクリスマスはママさんとパパさんと三人で楽しく外来に来てくださっていましたね。改めてメリークリスマスと伝えたいかなちゃんでした。こども医療センターには至る所に様々なクリ...

  • 新型コロナ禍のNICUでも、今年もNピアノコンサート。。。

    クリスマスの朝のNICUです。今年は気づけばクリスマス、年末年始が近づいている気がします。神奈川県立こども医療センター  クリスマスウィッシュリスト2020例年以上にたくさんのプレゼントや心のこもったメッセージをいただき、クリスマスを共に考えてくださる皆様にも感謝です。季節を感じづらい1年だった気がしますが、NICUや新生児病棟でクリスマスを過ごす赤ちゃん・ご家族・医療スタッフ、みんなで日々を大切に過ごせた...

  • レ・フレール斎藤守也さんからのクリスマスプレゼント、「LITTLE LIFE 〜小さき花の詩」に感謝。。。

    レ・フレールの斎藤守也さんがNICUでクリスマスピアノコンサート(2016年)から毎年、12月25日にNICUでピアノコンサートをしてくださるレ・フレールの斎藤守也さんです。昨年はリニューアルオープンしたばかりのNICU・新生児病棟で「駅ピアノ」でなく「Nピアノ」の文化を創りたい:レ・フレールの斎藤守也さんの新生児病棟クリスマスコンサート(2020年)白いピアノをNICU・新生児病棟にプレゼントしてくださり、クリスマスコンサート...

  • 相川七瀬さんの想い:「 NICUの赤ちゃんたちへ、たくさんの愛と希望を 祈り伝えたい」に感謝

    年末のNICU/新生児病棟、横浜港のクルーズ船から10ヶ月、NICU・新生児病棟に籠城するように過ごしてきた今年ですがスタッフ皆が、自粛生活を送りながら一緒に頑張ってくれたことを労いたい今年です。普段は、たくさんのクリスマスイベントがあるこども医療センターですが今年は開催断念です。ご縁に感謝:相川七瀬さんのNICU・新生児病棟へのクリスマスプレゼント!昨日、感謝を書かせていただいた相川七瀬さんの応援訪問。相川さ...

  • ご縁に感謝:相川七瀬さんのNICU・新生児病棟へのクリスマスプレゼント!

    2年前の12月23日は改築工事しながらの旧NICUに相川七瀬さんがきて下記のサプライズコンサートでした。NICUで聴く「夢見る少女じゃいられない」に感動(2018年12月)そして1年前の12月23日はリニューアルオープンした間もないNICUにも来てくださり、クリスマスコンサートでした。ご縁に感謝:相川七瀬さんのクリスマスNICUコンサートに感動(2019年12月)相川七瀬オフィシャルブログ:ヒカリノミ( 2020年1月17日):神奈川県立こども医...

  • 新型コロナ禍のNICUにもサンタはくる:23・24日はNICUクリスマスコンサート。。。

    出生前診断のその先へ:「コウノドリ」最終話「オランダへ、ようこそ」への感想(前編)コウノドリ(2017)の最終回の「オランダへようこそ」のシーンに登場していたゆいねちゃんとお姉ちゃんとママさん。ゆいねちゃんのNICU卒業の日(2018年8月)お姉ちゃんと生まれたばかりの妹さんと3姉妹になってNICUを卒業してから2年。こども医療センターの外来フロアで出会いました。言葉は理解しているけど、ジェスチャーや喃語で会話してくれた...

  • 友滝寛子先生の 「Clinical features of very-low-birth-weight infants with congenital heart disease」 が Pediatr Int . に掲載

    2017年度まで当院で勤務され、京都大学小児科に異動された 友滝寛子先生の論文が Pediatr Int誌に受理されました。 先天性心疾患を合併し1500g未満で出生されたお子さんの 当院での発達の様子を報告しています。(下風記載)神奈川県立こども医療センター新生児科勉強会さんの投稿 2020年12月4日金曜日下風先生が上記で報告しているように2014-2017年度に新生児科の仲間として勤務してくれた友滝寛子先生の英語論文がPediatri...

  • 緊急事態宣言のNICUで皆で見守った赤ちゃんの今。。。(新生児の3次元エコーやスペックルトラッキングのススメ)

    コロナがどんどん身近に迫っているのを感じる横浜ですが新しい週の始まりです。外来フロアで出会ったのはゆめかちゃんのご家族です。理学療法を受けにきていたということですね。クルーズ船に脅威を感じていた頃にNICUにきたゆめかちゃんご家族。入院当時のことは以下にもメッセージくださいました。可愛い女性になってくれたら。。。:NICU寄附への想い2810ヶ月の誕生日を迎えたということを聞き、感慨深く感じました。新型コロナ...

  • 有終を讃え、胸に刻んでいたい。。。

    カルガモルームで出来る限りの集中治療を続けていた赤ちゃんのお部屋。担当の渡邊先生と斎藤先生を中心に昼夜を問わず、みんなで心寄せていました。そして、この部屋で集中治療を受けながらご家族の時間を過ごしている光景をみんなで応援していました。担当医以外はご家族と言葉を交わすことは少ないです。自分も心エコーをしていた時にご面会にいらっしゃるご家族と言葉を交わす程度でしたがカルガモルームでのご家族水入らずの時...

  • 「ほっとけない」から12年先の未来。。。

    朝の回診、新生児科の大ベテランの川滝先生・大山先生の経験や助言のありがたさを感じます。過去に出会った患者さんの診療などを伝えてくれて、後輩世代の先生に追体験しながらの目の前の赤ちゃんへの診療へのヒントをもたらしてくれるお二人です。そして、二人とも学び続けている、どんどん新しいことに挑み続けているパイオニア精神は、後に続く私たちにもこれでいいと思わず、よりよい方法を考え続けようというスピリットをチー...

  • 5ヶ月目で2度目の重版出来:「NICU命の授業: 小さな命を守る最前線の現場から」に感謝

    横浜のタウン誌『URBAN』さんのプレゼントコーナーに、3刷が決定した豊島先生の『NICU命の授業』を掲載していただきました‼️3名様にプレゼントさせていただきます🎁WEBからも応募ができるので、この機会をお見逃しなく〜😊 #NICU命の授業 #豊島勝昭先生 #こども医療センター https://t.co/ViYg91pPBi— 赤ママ編集部【公式】 (@akamama_hensyu) December 11, 2020 ///// 赤ちゃんとママ社さんが紹介してくださっているように地元の...

  • を見失わずにいたい。。。

    本日のニュース。【速報】 #新型コロナウイルス について、 #神奈川県 ではきょう、新たに319人の感染が確認され、 #過去最多 を更新しました。 #新型コロナ #感染拡大 pic.twitter.com/KLV9ORZGCq— TBS NEWS (@tbs_news) December 17, 2020 神奈川県も過去最多ですね。街の中でも、予定があったことも、コロナ感染者の発生などで相談して予定変更することが出てきました。緊急事態宣言解除の夜:NICU・新生児病棟スタッフ・行...

  • クリスマスウィッシュリストや寄付応援に感謝しながら。。。

    多くの方に心寄せていただいた神奈川県立こども医療センター  クリスマスウィッシュリスト2020今年も多くの方にプレゼントやメッセージお寄せいただき、今年のクリスマスをこども医療センターに集うお子さんやご家族を一緒に応援していただく気がして感謝感動です。NICU・新生児病棟にもウィッシュリストに願ったプレゼントが次々に届きます。新生児科のメディカルクラークさん達が感謝の表示をつけた上で病棟に届けてくれて...

  • 考えもしなかった今だけど。。。

    朝の勉強会の後、NICUの病棟カンファレンスです。朝の回診の後は、今朝から柴崎先生の提案でゴシゴシタイムの復活。院内感染予防で環境整備です。持ち場を決めてみんなで環境をゴシゴシと環境クロスで消毒していました。赤ちゃんのベット周り、ドアの取っ手、パーティション、エコーなどの医療機器、検査室の検査機器、ナースステーション、病棟の電話、電子カルテ、椅子。。。。所構わずみんなで清拭した朝でした。コロナよりも心...

  • 新型コロナだから仕方ないとはあきらめず、今だからこそ。。。:第64回NICUのいのちの授業 in 横浜市立日限山中学校

    コウノドリ最終章「オランダへ、ようこそ」の続き(2018年1月)でコウノドリ(2017)のダウン症の出生前診断を描いたお話しの感想を伝えてくださったこむぎちゃんとママさん。本日のこども医療センターの外来で再会。クリスマスツリーを見ていたら、一緒に見たるいちゃんご家族を思い出していたと伝えてくれました。そんな風にるいちゃんのことを胸に刻んでいるこむぎちゃんのママさんの言葉を天のるいちゃんやミスではなくても、過ち...

  • We are goog familyなNICU・新生児病棟・フォローアップ外来を目指したい (ヨン様に応援してもらった女の子の11年後)

    下記のツィート、本日で15万人の方に拡散されているということにリツィートしてくださった皆様それぞれに感謝です。クリスマスが近づくこども医療センターです。先週のフォローアップ外来に来てくださっていたのは2010年の女性自身の記事に登場していたちーちゃん。4ヶ月以上早産でした。NICU卒業間際の時にぺ・ヨンジュンさんに励ましてもらっていた赤ちゃんの11年後の未来が今です。11歳になりました。ママさん、聴覚がすごくよ...

  • クリスマスウィッシュリストに感謝しながらの1日。。。

    新しい週の始まりです。NICUと新生児病棟のスタッフで集まって女子医大の長谷川先生に教えてもらったことをみんなで共有する勉強会。林先生が看護師さん達にわかりやすく、期待される効果、注意すべきことなどを説明してくれていました。してくれて、赤ちゃんのために新しいことにみんなで取り組もうという雰囲気を頼もしく感じました。保育器の中のお子さんを見守るご両親、想いが伝わる光景でした。ご家族と医療者で赤ちゃんを励...

  • ウィシュリストの拡散に感謝:温かさがあるNICUを目指したい。。。

    神奈川県立こども医療センター  クリスマスウィッシュリスト2020先週公開のこども医療センターウィッシュリスト、金曜日夕方までに早速5件のプレゼントが届いたとお聞きしてこども医療センターホームページで見つけてくださった方に感謝です。そして、今年も土曜日に以下で広報させていただきました。//////神奈川県立こども医療センターは今年の #クリスマスウィッシュリスト を公開しました 。#新型コロナ禍 でも未来に向...

  • クリスマスウィッシュリスト2020 (神奈川県立こども医療センター) のご案内

    今年も神奈川県立こども医療センター  クリスマスウィッシュリスト2020を公開させていただきました。上記のランディングページからアマゾンに飛びます。こども医療センターの様々な病棟や部署でこういう品があったら、こども医療センターに集う子供達やご家族にこういう医療やケアがプレゼントできる、クリスマスに一緒にプレゼントしてくださればという願いが詰まっているページです。多くの方にご覧いただき、心寄せていた...

  • 超低出生体重児のNICU卒業の2年先、3年先、9年先の未来。。。

    診療しながらの大規模工事を終えて昨年完成した<新しいNICU>ですが、NICU大規模改築工事しながらの旧NICUで時間を過ごしていたたくちゃんハーフバースディ in NICU(2019年7月)上記の動画は一番具合が悪い日のカンガルーケアの日に様子が残っています。WE ARE GOOD FAMILY:幸せが1日でも多く側にありますようにでNICUをご卒業してお家での様子が上記の動画。新型コロナ禍でもいつも通り開催した超低出生体重児の2歳の集い:...

  • 早産になったとしても。。。

    看護師資格を持つ自衛隊の「看護官」らが北海道旭川市に派遣されることになりました。大阪府へも週内にも派遣もされる見通しで、自衛隊内部からは「看護官の人数は潤沢ではない」と派遣先の拡大に懸念や戸惑いの声も上がっています。#新型コロナウイルスhttps://t.co/Mdei8Ifo5S— 毎日新聞 (@mainichi) December 9, 2020 神奈川こどもNICUは旭川厚生病院や旭川医大は二井・岡本・土田先生の3名の新生児科医の国内留学をお迎えし...

  • 素敵な長野県民に応援される長野県立こども病院のドクターカーに感動。。。

    朝の新生児病棟です。夜勤と日勤の看護師さん達や保育士さん、医師がご家族がいない間、看護や診療しながら育児をみんなでしています。NICUのゆめちゃん。ママさんやパパさんが面会中は近づくと泣き出すことが多いのですが、ママさんとパパさんの面会がない時間は近づくと手を伸ばしてきますね。それも成長や発達と思え、ママさんやパパさんが不在の時間は遊んでもらっています。長野県から片道3時間で搬送してくださった長野県...

  • 神奈川県立病院小児医療基金の25件のに感謝。。。

    小児医療の現場で寄付の呼び掛け増加 (朝日新聞社AERA 2019)という記事でとりあげましたが、我が子と過ごせる集中治療室 不夜城をやめた病院の挑戦(朝日新聞デジタル)財政難の中で新しいNICUの船出ができたのはご寄附による応援のお願い:こども医療センターNICUに寄付応援くださった多くの皆様のおかげと感謝しています。かながわ県立病院小児医療基金クレジットカード寄付フォームの、寄付目的の欄の「具体的な用途を指定する...

  • 新型コロナ禍:オンライン講義で頑張る医学生さん達を応援したい。。。

    不在になることもある自分ですが仕事しながら、合間にこのブログの感想や近況などを伝えてくれる看護師さん達との時間に心癒されます。最近、看護師さん達と盛り上がる会話は・・・【月曜日よりの使者】WEB『キン肉マン』第331話 は只今更新されました。無料ですので是非ご一読を https://t.co/cffi0FmctO #週プレ #キン肉マン— ゆでたまご嶋田 (@yude_shimada) December 6, 2020・・・・「キン肉マンのプリズムマ...

  • 新型コロナ禍の病院に集う人達の笑顔を心寄せたい。。。

    新型コロナ禍が続く横浜ですが、その中でも入院していたり通院している患者さんと家族に心寄せたいと思います。持病があるからこそ、コロナに心配もあるけど、子供達の健康管理や未来のためにこども医療センターに集っているお子さんとご家族に自分たちも願いに応えたいと思えます。先週の外来で出会ったご家族。お母さんのお腹の中にいる時から知る、生まれた日のパパさんとママさんと共に誕生を見守ったことをよく覚えているたい...

  • 第116回徳島周産期研究会で「超早産児の循環管理と退院後を見据えた家族支援の両立を目指して」の講演の報告

    金曜日の朝のです。午前中は横浜にあるNICUにいました。自分の心エコー検査などをしながら診療参加していました。午後は感染対策をいつも以上に気をつけながら2月以来初めての飛行機に載りました。緊張する気持ちでした。徳島大学病院を訪問しました。有名な徳島大学附属病院と徳島県立中央病院が隣にあるブリッジで繋がっていることにまずは驚きました。徳島大学の外来の発熱外来で感染チェックと感染対策を確認の上、入館してき...

  • コウノドリの「オランダへようこそ」シーンに出演していた子供達の3年後。。。

    リニューアルオープンしたNICUですが、リニューアル前のNICU、3年前のコウノドリ(2017)の最終回で「オランダへようこそ」という詩の朗読の中で登場しています。出生前診断のその先へ:「コウノドリ」最終話「オランダへ、ようこそ」への感想(全編)上記のシーンでこの頃に一番小さな体重だったかなちゃん、ママさんの手に包まれながら、パパさんと斎藤先生と4人で画面に登場していましたね。「コウノドリ」最終回<オランダへ、よ...

  • ハタチになったNICU卒業のご家族に心励まされて。。。

    内科外来を通りかかると神経内科のブースにいたご家族からお声をおかけいただきました。けんちゃんご家族です。「二十歳(ハタチ)になりました」とマスク越しに皆が笑顔の外来でした。けんちゃんの教えてくれたこと(2011年6月)けんちゃんのNICUの頃のことは上記に書き残しています。その後もよくこのブログに登場していたけんちゃん。...

  • 第3波の中でも、未来の新生児医療を考え続けたい。。。

    横浜港のクルーズ船から始まった気がする新型コロナ禍、自分達、早めにWithコロナの境地になっていたかもしれませんが再度の押し寄せてくる感じの第3波に、自分達もまたかあと思いつつ、コロナ感染よりも大変なリスクと向き合っている赤ちゃんやご家族のためになるべくいつも通り診療したいと思い続けています。自粛しながら働き続けているNICU・新生児病棟のスタッフそれぞれに皆、よく頑張っていると讃えたい気持ちが続いていま...

  • 利光先生の 「Clinical Presentation of Preterm Infants with Ventricular Septal Defect.」 がTohoku J Exp Med. に掲載

    2017年から2019年にかけての3年間はNICUが大規模改修工事しながらの診療で国内留学も少なく、欠員メンバーでなんとか臨んでいました。この頃に共に働いてくださったメンバーには感謝しかありません。今の新しいNICUがあるのもこのメンバーのおかげにも思えています。その中の1人、3年前に国内留学してくれていた和歌山医大の利光先生。国内留学の最後にさよなら講演をしてくれていました。その時のことがいかに残っています。人生...

  • コウノドリに出演していた400gで生まれた男の子の5年先の未来が今。。。

    コウノドリ(2015)の第4話はNICU編で400gでお誕生する赤ちゃんとご家族の物語でした。NICUの初めての面会シーンで物語は終わりました。この子が助かったかどうかは観ている人たちの想像にゆだねるような終わり方でした。この大地くんを演じていたのは462gで生まれて1週間の頃だったさくたろうくんでした。この時から5年先の未来が今です。さくたろうくん、NICU・新生児病棟卒業生のフォローアップ外来に来てくれていました。沢山...

  • 「NICUにおける心エコーのススメ7〜新生児の動脈管開存症の診療の考え方〜」(第36回神奈川こどもNICU遠隔講演会 12月14日(月))のご案内

    新型コロナ禍でも月に1回ペースで継続してきた新生児遠隔講演会、今年最後を12月14日に開催いたします。参加費無料です。(感染状況で延期の可能性はあります)NICUの心エコーでの動脈管開存症の見つけ方、見つけた場合の診療などを概説できたらと考えております。早産児と正期産児の違いなども含めて研修医向けにお話しできたらと考えています。新生児医療関連SNSで告知させていただく遠隔配信の締め切りは12月8日火曜日の15:30と...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nicu_fightさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nicu_fightさん
ブログタイトル
がんばれ!!小さき生命(いのち)たちよ
フォロー
がんばれ!!小さき生命(いのち)たちよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用