ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
こちらも10年
今日で京王線の本線運用から6000系が引退してちょうど10年が経つそうです。 去年10月、中央線201系が引退から10年の記事を書きましたが、時を同じくしてお…
2021/01/31 00:46
調布魅惑の地下風景
先日このブログのフォロワー数がついに100を超えました。 2012年から始めているブログなのでここまでの到達はかなり遅い方なのかと思いますが、最近は「撮り鉄寄…
2021/01/27 16:54
国領駅の明と暗
背景は白飛びして車両は黒潰れするという謎写真が撮れる国領駅。笑 この駅が地下化されてすぐの頃はトンネルで覆われた範囲ももう少し短かくてまだ撮りやすかったようで…
2021/01/25 20:48
分倍河原の夕景と京王線
今週は「じゅん散歩」が京王線沿線を巡っているんですね。シフトの都合上ちょうど会社へ行く準備をしている時にやっていたので、昨日今日と見ることが出来ました。やはり…
2021/01/21 17:46
運河と京王線
緊急事態宣言が発令されてあと3日で2週間が経ちますが効果はどうなんですかね?少なくとも都内の新規感染1日500人以下にはまだ遠い気がしますし、2月中は緊急事態…
2021/01/18 17:44
免振33階ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘
もちろん購入を検討している訳でもありませんし、宣伝をしているわけでもありません。笑ただ聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩4分の多摩川沿いの33階に住めたらどんなに最高だろう…
2021/01/15 16:24
軽量ミラーレスと歩道橋の相性
前回記事では横須賀線の新型車両を夕方モードで撮りましたが、今回は同じ歩道橋にてそれより前に撮ったものです。時間的にまだ陽も高く、この時は「晴れモード」撮影でし…
2021/01/11 12:26
タワマンと新型車両
別にこれから嫌でも見るようになる新型車両なんてわざわざ撮りに行くまでもないことくらい分かっているのですが、最近横須賀線は利用機会も多く気になってはいたため、、…
2021/01/07 20:40
お正月の散歩コース
2度目の緊急事態宣言の発令が決まり、またしばらく撮り鉄や風景撮影も自粛しないといけないような感じになってきました。最初の時ほど厳しい制限でもなさそうですが、な…
2021/01/05 19:25
夕暮れの街を背に
今回は前回撮影した歩道橋の反対側を向いて見える景色です。日野、八王子と走ってきた市街地を背にいよいよ高尾山へと向かい高度を上げる京王高尾線、というイメージにち…
2021/01/03 19:37
京王線は夕日写真に適してる?
明けましておめでとうございます。さて、今年も夕日の写真でスタートです。って例によって撮影は去年の年末なんですけどね、、(^^ゞこの日は曇り予報でしたが、空を見…
2021/01/01 18:14
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、LOKONさんをフォローしませんか?