今日は、二度目の観蓮会…😪眠い目を…擦り乍ら!? 横浜駅前、始発のバス発車時刻にぎりちょんで間に合う問題の第一関門を何とか突破です!(^^)!目的地には、7時…
春と秋に開催される「里山ガーデン・フェスタ」2020年の秋に行って以来・・・二年振り?5年も経過すると自然に溶け込んだ・・・大花壇に変身!実は、今回の訪問は…
先の台風からすっかり持ち直した花の丘、今年は 「キバナコスモス レモンブライト」で一面黄色い絨毯見頃でしたよ~同時に北花畑の「コスモス パレードミックス」…
昨日の事ですが・・・午後四時過ぎの横浜航路の入出港は凄かった初体験かなぁ~?大型のコンテナ船の出入りの多さに時間の経過を忘れ何時の間にか西の空が茜色に染まっ…
今日は、久しく投稿してない船の投稿をやっと秋らしい青空の元、一年を通して一番好きな季節到来と云った所です♪東京湾を行き交う様々な船を眺めてると刻の経過をつい…
昨日は、・・・初心に返りデジカメ教室に参加!時間に制限が有る中の表題に沿った被写体を探して居る間に制限時間が迫り・・・まぁ~当日は、小雨か、曇りを予定して居…
曼珠沙華の他コスモスも鑑賞して帰る予定でしたがスタッフの方が今年は、未だ開花して無いとのことで やむなく田園地帯を散策しながらブラブラと偶には、良いですよね~…
曼珠沙華第2弾! コロナ感染症の為にやっと今年は、開催された巾着田!私も、かれこれ10年は、行って無いかなぁ~ここホームページを確認するも中々天候に恵ま…
季節の花【曼珠沙華】撮影日:2022年9月20日 今日からお彼岸の入りですが、雨降る中の彼岸花を撮って見たく片道40分ほどの花寺へ…
一応、蝶の仲間のチャバネセセリ一番多く見受けられる蝶々では、良く見ると大きな目をして可愛いですね。暫く花の側で見てると“頭隠して尻隠さず”・・・と云った状態を…
未来のわたしに返信しよう♪ 過去にない勢力を台風14号が間も無く鹿児島県に上陸するニュースを聴きながら10年後の私へウイズコロナ、大幅な物価…
建造され108年が経過される大型帆船の横浜帰港♪お見送りを兼ねて行って参りました! 余りにも美しい船体に驚きました~ 現在、我が国で活躍してる、二隻の帆船より…
彼岸花を見るとお彼岸の墓参りを連想して!?今年は、彼岸花撮る前に墓参りを・・・年々、墓参もツイツイ面倒で行かない親不孝者です(笑い^^)!お盆は暑いので責め…
此処天候が悪く月の満月を見る事叶いませんでしたが今晩は、関東地方の一部では、雲一つ無い最高の満月が拝めました♪ 9月10日17:35分の西の空生憎サンセットは…
今日は、半年に1回の定期検査の結果を伺いに・・・?もう~10年間通院してますが・・・やはり何年経過しても安心出来ない物ですね~まぁ~今回もグットでした 良…
船と海を眺めて居ればツイツイ時の経つのを忘れて昨日も危うく最終バスを見逃す寸前まぁ~少し歩く(10分程)覚悟が有れば、大丈夫何だが新本牧ふ頭完成後は交通手段…
PRESIDENT WILSON船の追っかけが始まると中々止まらないグランパですが今日は・・・でお目当てのコンテナ船の離岸時間と競争しながら・・・と言っても…
久し振りに見るファンネルマーク!私が見てないだけかもね~過日も暑いのでエアコンの効いた部屋でおにぎりをパクついてると外に黄色いファンネルが、慌てて外に出て再び…
CRONUS LEADER自動車専用船 日本一を誇る横浜港大黒ふ頭には、日々数隻の車両キャリア船が接岸されていますが、一番多く見かける船体のデザイン 9月1…
USNSティッペカヌー 米国海軍補給船ティッペカヌーの入港を見る事が・・・通常軍関係の艦艇の情報は、入出港の情報には、掲載されて無いのでラッキーでしたね 遙…
船舶の入港模様CMA CGMチェンナィ 横浜港の入り口で3時間ほど頑張って様々な船の入港模様をカメラに収めて見ました!過去にも、こちらの施設を利用して撮影…
2019年4月より休館して居ましたが大規模修繕工事も終え本日リニューアー、ルオープンした様ですね。 私は、昨晩タワーのライトアップの様子を撮って参りました・…
明日以降は、台風11号の影響で暫く天候の方も良く無いとか?そんな訳で三脚携帯での急遽、大桟橋ふ頭へ向かう 飛鳥Ⅱが長い間係留中!・・・で有ることをすっかり忘…
「ブログリーダー」を活用して、はらさんをフォローしませんか?
今日は、二度目の観蓮会…😪眠い目を…擦り乍ら!? 横浜駅前、始発のバス発車時刻にぎりちょんで間に合う問題の第一関門を何とか突破です!(^^)!目的地には、7時…
ここニ、三日蓮の花の追っかけを…予定では、もう一ヶ所(三渓園)予定してるが流石に同じ花ばかり撮ってると・・・!見る方も飽きちゃいますよね!変わったお花を探して…
昨夜、開花の情報を見る為大船植物園のホームページを覗くと14日は、双頭の蓮の開花まじかで臨時開園のお知らせを見て早速…行って参りましたよ!雨の中🌂さしてオマケ…
過日、横浜シンボルタワー撮影後、写友の車で接岸地である大さん橋へ・・・自家用車で無いと出来ない芸当かなぁ~何せ陸の孤島の様な不便さを感じる場所からの移動は? …
未だ開花した“双頭蓮”見た事有りませんが今年は遭遇出来そうな…?三万本に1本と云う珍しい蓮の花だそうですね!見ると幸せに慣れるとか?朝7時開園と言う事で早起き…
昨日、酷暑の中、写友と横浜シンボルタワーより飛鳥Ⅲの帰港シーンを撮りに・・・11時30分が入港スタート時間でしたが?1時間前に到着!炎天下の中時間を持て余し大…
後期高齢者に成ると此の酷暑は、油断大敵ですね。毎日の様に大切な命が…お出掛けのの折は、私も昨年より“日傘”をお供にカメラを片手にブラブラ獲物を探してると頭が痛…
何時もの事だが急遽行くことにそんな訳で到着したのは、11時を少し回って居ましたがハス園では、三脚で撮影してた愛好家が3名程…猛暑日の為か…園内は空いて居ました…
今回で二度目の来園ですが…昨年同様、紫陽花の撮影後・・・被写体を花から園内の歴史的、移築建屋を撮って見たく園内の一部ですが行き着きばったり足の向くままの散策で…
昨年に続き二度目となる撮影スポットだ~昨年も暑かったので暑さを覚悟しての参加でした!所がですね…不慮の電車事故での遅れで30分遅れで目的地へ到着、幸いにも参加…
昨日に続き代わり映えの無い花菖蒲の続きですがちょこっと覗いて頂けると幸いです今日の横浜は、湿度も不愉快を通り越す蒸し暑さ一雨欲しい暑さですが…現在の所零⁇ …
昨日…ネット検索をしていると今が見頃です!…の文字に誘われ行って来ました。昨年までは…?汐入駅前からも直通バスが運行されて居ましたが今年は、JR衣笠駅よりの循…
雨に映える紫陽花を…完璧のスタンバイを出掛けましたが中々…上手く行かないものですね~被写体のアジサイは、結構咲いて居ましたが帰宅予定の時刻まで…等々降る気配な…
汚れ一つない新造船には、青空が一番お似合い(^^♪入港時は、三脚からの撮影でしたが、今日は、船全体を撮影するために色々の場所より撮影して見ました♪ 商船…
例年、横浜開港祭を楽しみにして来ましたが…♪今年はそれに花を添える飛鳥Ⅲがドイツの造船所より回航、母港の横浜へ初入港♪「飛鳥Ⅲ」は、新しい燃料に対応したエンジ…
大船植物園に於いては、5年ぶりの開花とか? HPには、キャッチコピーが…♡ 上から下方へ向かって開花が進んで居る様ですね! 【ヒスイカズラ】こんなに近くで…
リュックの重さは…結構重く成ったが一昨日…体調も良かったのでレンズも広角、望遠そしてマイクロレンズを詰め込んだが?病み上りには少々重かった… 【ゴスぺル】品種…
ブログ投稿を半月間(^o^)ノ < おやすみーしましたが再開致しますよろしくお願いいたします。 山下公園の中ほどに位置する沈床花壇のバラ園を云って居る様ですが…
エビネランと言えば、近郊と云っても東京都町田駅よりバスに乗車と若干不便を感じますが町田えびね苑、30,000株ものエビネの群生と素敵なスポットカメラを初めて間…
散策には、持って乞いの季節‼今が見頃の“藤の花”がカメラに囲まれている様子!撮影者を避けながら数カット撮影! 薔薇園を覗いて…
今年は、三度目の早朝ハス鑑賞会へ(^^♪最初は、大船植物園、次は鶴見花木園そして最後に本日(21日)三渓園へ早朝に凄い雨が降ったので期待して出掛けましたが…今…
例年より一日早い梅雨明けですが今年は、約1ヶ月半??暑さ対策に思いやられそうですネ~ 熱中症対策は、充分お気お付けください。それでは又です 有難うご…
例年複雑な気持ちで迎えて居ますが・・・今年の夏は、特に酷暑が続くとか、真夏に生まれながら夏は大の苦手にして居ますが、高齢に成ると外出は、特に気負付けなくてはね…
一昨日14日の午後の模様です。見るからに元軍艦と分かる様な流線型の船体凄くかっこ良かったですね!ファンネルのゴールデンベアのマークが… 余談ですが昔、愛用し…
おはようございます折角の三連休相変わらずですね~ 昨日の大さん橋での花火模様をお届けします。まぁ~心配していた雨も大丈夫かなんて…思って居ましたが、午後7時5…
おはようございます! 連日の猛暑で早朝のカメぶらが続いてますが?今朝は、珍しくアメリカの訓練船が入港!?着岸予定が6:45⁉早起きした物の予定が変更10:00…
木々の間を吹き抜ける風で頭を上下に振る様をレンズ越しに鹿の子百合の花弁が可愛く…頭が重くて地べたに附いてる花も…? 別名、七夕百合、土用百合とも呼ばれ…
梅雨も明けない中の今日は、午前中より36℃!の予報が横浜にも…早朝07:00開園へ向けて大船迄 日曜だが早いためか電車はガラガラでしたね 2024年は、新種が…
ここ数日、余りの暑さの連続でカメブラも控えて居ましたが、過日、鶴見区タウンニュースの一面でハスの早朝鑑賞会の記事を読み初日の鑑賞会へ時刻は、6時30分を少し…
天気予報を裏腹に晴れて来たので長いレンズ1本持って港の見える丘へ湿度は高いが快い風が吹き抜けて最高の一時でした!薄雲が空一面に掛って居たので遠方は? 横浜港の…
ブルーインパルスの展示飛行先月、写真トリップ仙台で展示飛行のチャンスが有りましたが時間までに到着出来ずアウトでしたが…! 今回は、天候とにらめっこ状態でしたが…
風景の撮影後は、中華レストランで大好きなチャーハンをサラダ、スープ、コーヒー付と久し振りのお昼らしい食事を摂りました 1時間余りベィサイドを花撮り散策と洒落て…
開業してから3年余りの経過が…行く機会が無かったと云うより期待して無い方かなぁ~?アクセスも非常に良くレストランも周りにあり落ち着いて景観を楽しめるスポット!…
〖亜熱帯の植物〗 只今、グリーンハウス内は、睡蓮の植え替え作業中で残念ながら池の中は空っぽ状態でしたね~ 今年こそはと…パッションフルーツの花を撮りたく8~9…
話には、聞いていた“トンボロ”通常は、江の島へ渡るには、弁天橋を渡りますが、その現象に合わせて撮影会が有り参加体験を…関東地方も梅雨入りをしてしかし当日は、辛…
お外を見るとお手頃の雨降りだ~(^^♪マイクロレンズを装着して河川敷へちょうど立葵の花が見頃を迎えて居たので2~3カット撮って見るも中々上手く撮れない!?次第…
スカシユリと云っても色々有るようですがこれから夏に掛けて特に雨降りの時は、アジサイ、菖蒲に並びオレンジ、赤、黄色と色鮮やかで花色が豊富な花で目を楽しませてく…
ネット投稿画像でぼちぼちハスの開花画像が投稿され思い立ち植物園へ10時半までには、入園する予定で電車へ…ところが?東海道線が東京駅で人身事故の為ストップの車…
花((アジサイ)と郷土の歴史に少しだけ触れ散策を楽しんで見ました。旧府中町役場、旧府中郵便取扱い所、旧小学校の内部を見学して回りましたが・・・?やはり興味をそ…
午後に入り温度計は、32℃越えの暑さだ!木陰で休み休みの撮影今から今年の夏対策を考えないとね頻繁に摂る水分補給に、額から汗も… 真っ白なアナベルとヤマボウシ…