もっと懐かしい写真を載せておこう♪ 狆のてんちゃん(てんのすけ)。 女の子は私ですね。古い・・・ 私たちが祖父母と一緒に住む前から そこで飼われていた狆です。 昔は外に繋ぎっ放しだったし、 散歩もきちんとしてなかったな。 庭と、軒下が生活の場だったと思う。 みそしるご飯、人間が食べ終わった 鶏肉の骨なんかをおばあちゃんがあげてました。 にほんブログ村
懐かしい写真を載せておこう♪ 私が実家にいる頃(中学生)飼っていたシェルティ。 賞を取った犬の子だって雑誌に書いてあって 対面しないで空輸してもらったんだっけ。 実際に会ってみると、すっごい臆病で、 一歩も動けずガタガタ震えてて、 しばらく散歩にも出られず、抱いて外へ連れ出して その場で数分震えて、抱いて帰っての繰り返し。 結局、亡くなるまで散歩は嫌いで、 私が中学に登校するときに、 途中まで母が一緒に歩いたり。 夕方は、小学生だった弟も連れて 公園に行ったり。 誰かが前を歩いて、リードしながら 同じルートを少しだけ散歩してたな。 トイレも、庭以外ではできなかった。 手術で入院したときも、帰るまでガマンしてた。 そして、家族(の内のさらに一部)にしか なつかず、他人は触ることもできなかった。 家に来たばかりの頃 ..
寝転がっていると、サスケが顔を覗きにきました。 私が相手をすると思ったようで、 おもちゃのパンを咥えて持ってきました。 これを、私の顔の上や、おなかの上に落とします。 ちょっと離れたところに投げると 拾ってまた、顔の上に落とします。 おもちゃ、パンじゃないニオイがキツイんだけど#59124; #59041;ランキング参加中!読んだついでに押してね にほんブログ村
我が家の10連休は特に予定もなし。 のんびり散歩の毎日です。 サスケのリズムもいつもどおり。 かじった葉っぱが歯に挟まっています。 狂犬病ワクチンの接種に行きました。 動物病院は、最近リニューアルして 犬エリア拡張、ネコエリア新設で、待合室が 分かれました。 診察開始前に診察券を出して順番を取りましたが すでに15番目・・・ 一度帰宅して出直ししました。 順番が近づいても激混み待合室で一緒に 待つのは無理なので、外の駐車場にて待機。 診察室までの狭い通路は、父さんが抱えて入りました#59124; 体重初の20キロ越え。 獣医師の男性が気に入らなかったらしく 顔を覗かれたら歯をむいて威嚇#59124; 注射はすんなりできたので良かった・・・ 半日がかりの大仕事でした#59142; #59041;ランキング参加中!読んだついでに押してね ..
「ブログリーダー」を活用して、さあすけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。