chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2年目の銃検

    去年から丸1年放ったらかしでした。 初猟期の猟果はまたまとめるとして、2回目の銃検だん。 中抜けも早退も午前休もしづらい時間帯指定は去年同様で、欠勤届提出。朝一とか昼一とか夕方とか、も少し寄せてくれたら予定組みやすいのにー。銃を抱えた身では「ついでに買物」もアウトだし。…ドライブスルーはセーフなんだろうか。と思ったけどここら辺ドライブスルー自体なかった。 指定時刻より30分早く入室したけど何も云われず受けられた。所要時間10分強(順番待ち含む)。 何もなければ 面談は流れるように進む。今回は「残弾の数がわからん」とのたまうおじさんがいらっしゃいますた。 保管設備関連の質疑の時、「ガンロッカーあ…

  • 初めての銃検

    年1回(春先)、銃所持者全員に「銃砲の検査」のおしらせが所轄警察署から届く。銃刀法13条で規定されているもので、指定された日時に所持許可を受けている銃砲(替えの銃身、弾倉なんかも全部)を所持許可証、帳簿と併せて検査場所へ持参しないといけない。いわゆる【銃検】。 ド平日の午後に指定されました。 田植え前に仕事をやっつけるべく忙しそうにしてる上司にものすごく気が引けながら休暇願提出して丸一日休み取りますたすみませんでした。僕だってせめて半日だけでも木伐りに行きたかった!!! 検査場所として所轄警察署内会場や近隣公的施設が使われる。 しかし、所持している空気銃本体はK銃砲店に保管委託しており、自宅…

  • 銃所持までの道程

    ◇2013年1月:鳥獣被害関連の授業 狩猟に興味を持つきっかけ。狩猟読本ゲト。 ◆3月:K銃砲店、K射撃場見学 所持許可の流れとかの話聞く。 ◆4月某日:猟銃等初心者講習会申込*1 猟銃等取扱読本ゲト。 ◆5月某日:初心者講習会受講 合格。講習修了証明書ゲト。 ◇7月:狩猟免許試験(わな猟)*2 合格。わな猟狩猟免状ゲト。 ◆8月:K銃砲店に在庫問合せ 中古空気銃の品定め。 ◆同月某日:警察署生活安全課 所持許可申請書の書き方など確認。色々訊かれる。 ◆9月:銃砲所持許可申請書添付書類を揃える。*3 ◆10月某日:所持許可申請*4 ◆11月某日:所持許可が下りる。 ◆同月某日:所持許可…

  • 就活のはなし

    僕の所属している林業系学校は出来て間もないので、カリキュラムだとか就活方法だとかまだまだ定まってない部分が多いです(正直見切り発車もいいとこゲフンゲフン。 就職活動にあたって、年齢や職歴、技術面(学校の実習と実務ではきつさが全然違う)も心配ではあったけれども、やはり最大の懸念はTGであること。どんな形でカムするか。更に、僕の学歴職歴の紆余曲折っぷりは少なからずTGであることと関連しているので、そこを省くと何故この道に進もうと思ったのかという(面接で必ず訊かれる)話がつながりらないこと。 住民票や保険の関係上いずれ戸籍上の性別が知られる事から、全くのノンカムで働くという選択肢は無し。 履歴書…

  • 狩猟免許試験(第一種銃猟) 合格発表

    試験から10日後に庁舎掲示・ホームページ上で発表。 【合格】ですた。ヽ(*´∀`*)ノ 今回(第3回)の合格率は全体で89%。7月に実施された第1回は87%。*1 猟銃等講習会とはえらい違い。 ただ、僕が分けられた班は異様に合格率が低く、66%。以下推測。 種別替(=既に1種類以上の狩猟免許を所持している人が、他種の狩猟免許を受験)での第一種銃猟受験者の不合格率が異様に高かった模様。3人に1人落ちてる。新規(=狩猟免許受験自体が初めて)での第一種銃猟受験者でも4人に1人落ちてる模様。ちなみに第二種銃猟(空気銃)は受験者数そのものが極少(おそらく2~3%)。 この推測が正しければ、今回の銃猟免許…

  • 狩猟免許試験(第一種銃猟) 実技試験内容

    ◆実技試験 13:05~ 免許種別にグループ分けされる...が、基準がいまいち不明。種類毎の受験者数も不明。 猟具の取扱い 2人づつ呼び出されて移動、試験室前で待機して諸注意。(前の人がハキハキしてると声が廊下に筒抜けw ※室内の人物ポスターは人と見なす。銃口を向けてはいけない(試験官は人と見なさない)。 室内には試験官3名(2名採点係+1名指示・進行係)。水平二連銃・上下二連銃・自動銃から試験に使用する銃を選んで台まで持って来る。水平二連銃を選択。試験開始前に1分間模擬銃に自由に触れる「練習時間」が与えられる。一応ここでも「薬室内実包装填なし、銃腔内異物なし」と唱えておく。分解は無問題、結合…

  • 狩猟免許試験(第一種銃猟) 受験

    事前講習会から1週間後。今年度第3回目の試験。受験者は全体で120名強。既に猟期に入ってるのに、猟期前開催の第1回より多い。 ◆知識試験 9:40~11:10 3択。30分経過後途中退出可。わな猟免許を既に取得しているので「種別替」となり、知識試験は「猟具に関する知識」のみ10問(新規だと全30問のうち「猟具」に関する問題は6問)。10分で解けますた。全て「図解 狩猟免許試験例題集」から出題(第3章の3 問2,6,7,8,10,13,15,26,30,37)。第一種銃猟免許では散弾銃と空気銃両方が対象のはずなのに、空気銃に関する問題はゼロ。 ①自動銃についての説明 ②撃発機構の各部名称 ③安…

  • 狩猟免許試験事前講習会受講(銃猟)

    実技試験対策に、猟友会主催の講習会を受講。12000円也(狩猟読本(700円)、狩猟免許試験例題集(1500円)のテキスト代含む)。 試験の一週間前の週末に市民会館的な所で開催。以下スケジュール。 9:00~ 9:20 受付 9:30~10:35 法令に関する知識 10:45~12:10 鳥獣に関する知識・判別 13:00~14:00 猟具に関する知識 14:10~16:00 猟具の取扱 16:05~16:20 距離の目測 午前中は合同で、午後から「網猟・わな猟」と「第1・2種銃猟」に分かれた。受講者は100名(満席)。席指定有。約60名が網・わな猟、約30名が銃猟(内6名女性)。それに対して…

  • 狩猟免許試験(わな猟) 適性試験・実技試験内容

    知識試験退出者から順次、適性試験。 先ずは5・6人づつ外の廊下に並んで、運動能力。屈伸やら手を握ったり開いたり。視力検査はごく普通に。両眼で0.5(銃猟では0.7)以上で合格。眼鏡使用を申告(見て判るものだが)。これらの過程で聴力検査を済ませているらしく、いつの間にか判子が押されてた。 知識試験結果が貼り出されるまで長い長ーい昼休み。射撃場で遭った方と再会して喋ったり。数人の不合格者だけホワイトで消された席順表が貼り出された。 技能試験は免許の種別毎に分かれて行われる。全受験者90名 中、わな猟は18名。 鳥獣の判別 18名全員が別室に移動。試験官が鳥獣の描かれたボードを5秒程度提示した後、1…

  • 狩猟免許試験(わな猟) 知識試験内容

    以下、『狩猟読本』(平成24年4月発行)による。 試験時間は90分。30問(3択)。7割(21問)以上正解⇒合格。 30分経過時点で途中退出可。 「猟具に関する知識(6問)」の問題は、冊子に網猟、わな猟、第一種銃猟、第二種銃猟の4種類が全て綴じられているが、受験する種類のもののみ回答する。複数種同日受験の場合は試験時間が100分に延びる。 ◆鳥獣保護及び狩猟に関する法令(13問) ①鳥獣法の概要(p.5)→“適切なものはどれか” 鳥獣の鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律(鳥獣法)は、鳥獣保護事業計画、鳥獣保護区、鳥獣の捕獲許可、狩猟免許・登録等に関する制度について定めた法律である。 ②狩猟…

  • 狩猟免許試験(わな猟) 受験

    ◇狩猟免許の種別 網猟免許 わな猟免許 (今回受験) 第一種銃猟免許 第二種銃猟免許 (今年度中に受験予定) ※同一試験日に複数種類の受験も可能。 ◇狩猟免許試験の内容 知識試験 適性試験 技能試験 猟友会が開催する事前講習会は12000円()もする(2種類だと20000円)ので今回はパス。1年近く前に受けた、鳥獣被害対策の授業の記憶だけを頼りにした。猟友会の人が講師で狩猟読本をテキストに使用していたので、公式な事前講習会に準じた内容だったのだろうと思う。残念ながら今年度カリキュラムでは鳥獣害対策関連の講義が削られているらしいので、後輩は模擬銃やら銃刀法に触れる機会は無くなるかもしれない。林業…

  • 猟銃等講習会(初心者) 考査内容

    以下、『 猟銃等取扱読本 (15訂版)』による。 試験時間は1時間。20問(4択)。7割(14問)以上正解⇒合格。 30分経過時点で途中退出可。終了後即採点、合格者の受験番号のみ掲示。合格者は残って講習修了証明書を受け取り、“番号の無かった方はお帰りください”。点数は非公表。 出題形式は4パターン。 選択肢から正しいものを選べ。 選択肢から誤ったものを選べ。 選択肢に正しいものはいくつあるか(0、1つ、2つ、3つ)。 選択肢に誤ったものはいくつあるか(0、1つ、2つ、3つ)。 第1編第3章から3問、第4章から1問出題される、と試験前に担当者談。 試験問題も回収されたため、覚えている限りの文言を…

  • 猟銃等講習会(初心者) 修了

    今回の受講者は30人強。見渡した感じでは中高年男性が多く、次いで大学の射撃部と思われる層が1/3程度、女性はほんのわずか。 受講案内に「下駄履きや草履履きでは受講できません。」と記してあった事もあり、就活スーツできめた学生も散見されましたが、そこまで厳格では無いようです。僕は普段着でしたし、つなぎ(作業服)の方も合格していました。 タイムスケジュールは以下。 10:00~12:00 法令(銃刀法関係) 12:00~13:00 休憩 13:00~14:30 猟銃等の使用・保管等の取扱い 14:30~15:50 法令(火取法、狩猟法関係) 15:50~16:00 休憩 16:00~17:00 考査…

  • 林業に足を踏み入れてみての実感(私見)

    林業を学ぶ学校に入って丸一年が経とうとしています。2年制なのでもう半分。 ここに入る前、僕はひきこもり状態でした。大学の休学期間を使い切って退学、四捨五入して30になる歳になって(このまま生き続けるなら)どうやって生計を立てようか、と。“農業”と“林業”が候補でした。直接人を相手にする仕事よりも、物を扱う仕事(勿論こちらも相手が居ないと成り立たないものですが)の方がやりたい、打ち込めるんじゃないかと。僕はたぶん子供や家族を作ることも財を成すこともないだろうし、自分が居た跡のようなものを遺せたらなぁ、というのも。木は植えてから収穫するまで短くて4・50年は掛かる、スパンの長い仕事だというのに(見…

  • ホルモン補充

    “除放性ホルモン剤”というものを使ってます。商品名Nebido(ネビド)。 イギリスの製薬会社(Bayer Pharma)が男性更年期障害の治療薬として売り出しているものです。 知っている限りでは、東京にはHメンタルクリニックほか数軒と、全国チェーンのNクリニック、くらい。扱っている医療機関は限られています。 価格は25,000円。ホルモン注射をしている場合は半年に一度は血液検査を受けた方が良いとされていますが、1回打てば大体3~6ヵ月は持つので、ほぼ毎回血液検査代も掛かることになります。 “3ヵ月に1回”とされてはいるものの、海外の身体の大きい人向けでこの頻度という話で、僕は4ヵ月強毎に…

  • 緑の青年就業準備給付金事業

    岐阜新聞だけでなく伊勢新聞、朝日新聞にもちょこっと出てました。 農林水産省の平成24年度行政事業レビューシートに「林業労働の現状」など端的に載ってます。これによると林業就業者の内、日給制が2割、月給制が8割。「その他」はおそらく出来高制でしょう。1本伐って100円とかの世界。平均所得は300万いくかいかないくらい。給付金の主旨としては「林業への就業に向け、知識の習得等を行う若者に対し、生活維持に必要な最低限の資金を給付【150万円 年/ 最長2年】」ですが、使途を制限しないということなので一抹の不安を覚えています。 内閣府 行政刷新会議「新仕分け」 第3日目 平成24年11月18日(日) 「緑…

  • 全国の公立林業大学校まとめ

    林業担い手確保へ弾み、森林技術者志望の学生に給付金制度 2013年01月30日11:32 林業で働く人が高齢化しているため、政府は森林技術者を目指す学生らに年間150万円の給付金を支払う制度を創設する方針を決めた。29日決定した2013年度予算案に「緑の青年就業準備給付金」事業費3億7千万円を盛った。県内では、美濃市の県立専修学校「森林文化アカデミー」の学生らが支給対象となる見込み。伸び悩んでいる担い手確保に弾みがつきそうだ。 林業の知識や技術の習得に専念できる環境を整え、就業を希望する若者の裾野を広げる狙いがある。13年度は全国で約200人への支給を見込む。林野庁によると、給付金の使途に制限…

  • 与作です。

    「林業系の学校行ってます」と云うと 「りんぎょう?(何ソレ」 的な反応されることが度々なので 「きこり目指してます(^ω^)」 ということにしてます与作です。 ついでに、改名・胸オペ・ホル充アリのGID(FtM)診断書持ちですが、正直もうどうでもいい。 TGであることは間違いないと思うので、専らそっちを名乗ります。 風呂だとか書類上の性別だとか、 面倒くさい場面は時折あるけど、特に困ったことも無く。 気懸かりなのは就職ですかね。 昔気質で男社会なこの業界で、自分を許容してくれる事業体が在るのか。 twitterも同IDでやっとりますので、よかったらドゾー。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、与作さんをフォローしませんか?

ハンドル名
与作さん
ブログタイトル
樵Log
フォロー
樵Log

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用