ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【小記事(仮)】戸田市の花風景から「なぜ?」を考えてみる
ドラゴン桜の芥山先生風に。散策しながら常に「なぜ?」と疑問を持ってみるとなんてことのない街中からも色々なものが読み取れます。ただし度を越してやり過ぎると疲れま…
2020/04/30 23:10
「暇つぶし」なら最初から散歩してない(戸田市~三領水門橋)
再び戸田市内へ移動。ちょうどモッコウバラが最盛期でした。今もまだ花は残っていますが、そろそろお終いかもしれません。これからは王道の「バラ」の季節になります。 …
2020/04/30 00:59
毒か薬か? 痛いか臭いか?(石砂山・後編)
私のことじゃありませんよ?念のため(タイトル) 前回からの続き、石砂山下山編です。去年あれだけ多数観察できたシュンランでしたがこの日はとにかく数が少なく、…
2020/04/28 00:18
色んな意味で、結局大自然には勝てない(石砂山・前編)
こちらは、本ブログではおなじみのギフチョウの棲み処 石砂山の記録です。出かけたのは4月上旬ということで、アップするかどうか以前に行くかどうかも相当悩みました…
2020/04/25 21:13
早く鎌倉めぐりに行きたい(戸田市内/戸田ボート→笹目橋→氷川町→妙顕寺)
再び戸田市内の散策レポートです。今回は浮間公園方面ではなく荒川の土手をさかのぼって笹目橋方面まで向かいました。 上みたいな写真を投稿するとまるでベネチアか何…
2020/04/22 00:40
人から離れたい、そんだけ(戸田市~荒川堤防~浮間公園)※後編
前回の続きです。荒川土手から浮間公園へ。実はほぼ直結しているルートもあるのですが今回は少し外れた住宅街を歩きました。 街路樹はハナミズキです。ちなみによく似…
2020/04/18 18:01
飛んで交わる春の虫(戸田市~荒川堤防~浮間公園)※前編
戸田市散策編の第二弾です。法的な縛りはなくとも遠出しにくい現状は外出・撮影するのが半ば仕事(過言でなく)である私にとっては正直死活問題に近いものがあります。た…
2020/04/16 00:43
来年、成鳥として戻ってきてくれることに期待(浮間公園・3月末)
これは東京で感染者数が増えた後の話になります。通勤時、ちょっと余裕もって出発し、隣の駅で降りて駅前の浮間公園に立ち寄りました。 そろそろ冬鳥が旅立つ時期かと思…
2020/04/14 00:36
アオバト&ヒタキ類最盛期までに解禁されますように(高麗山公園・湘南平)
これも例の三連休、最終日の話です。レンジャクが出るという話を聞き、大磯駅から湘南平を目指しました。結論から話すと、残念ながらキレンジャク・ヒレンジャク共に見…
2020/04/12 00:42
【ご報告】東京のまちみどりっぷ 発売延期のお知らせ
お世話になっております。ご報告が遅れてしまいましたが、皆様よりご支援いただいております「東京のまちみどりっぷ」につきまして、先日緊急事態宣言が発令されたことを…
2020/04/10 22:19
やはりヨシガモを戸田市の鳥に指定すべきじゃないかと(戸田市内)
緊急事態宣言が出るより少し前の日曜日。外出の自粛はしているものの、誰も「引きこもれ」とは言っていませんし適度な外出・運動はむしろ推奨されているので、遠慮なく…
2020/04/09 01:30
例の三連休中日の話(川名清水谷戸→七里ヶ浜→清水ヶ丘公園)
小池都知事の発表やニュース等でしきりに言われている「3/20・21・22」の3連休の件。一般にはこの連休で人が一部密になったことで感染者数が増大したと言われて…
2020/04/06 22:45
なんか今年は珍鳥情報が多い気がする件(さいたま市見沼区某所~見沼自然公園)
題字の通り、通常毎年飛来することのない「イレギュラー」な鳥の飛来が、今年は首都圏でも妙に多いように感じます。三浦半島のクロガモもその一種ですし、バードウォッチ…
2020/04/02 23:14
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、K.Nakamuraさんをフォローしませんか?