chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Materials Lab. https://materialssci.blogspot.com/

某大学の若手研究者二人による、物質科学、ナノマテリアル、大学での研究・教育などについてのブログ。

Nanomat
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/01/16

arrow_drop_down
  • ヒッグズ粒子と物質科学

    ヒッグズ粒子の発見が確定となった ようです。 これまでは、"ヒッグズ粒子と見られる粒子の発見"となっていましたが、これからは"ヒッグズ粒子の発見"ということになりそうです。 LHCは、莫大な費用をかけて建設・運転されていると思いますが、こうして自然界の基本的な法則について...

  • インパクトファクター

    雑誌のインパクトファクター、やはり気になります。 もちろんインパクトファクター至上主義の横行には、賛成ではありません。 ですが、簡便に雑誌のレベルを測る尺度として、インパクトファクターが便利なものではあるとは思っていました。 そんな中、Beaware the impact...

  • 論文紹介:カーボンナノチューブ、DNA折り紙

    JACSに掲載されていたDNA折り紙の技術を使ったナノチューブの固定化に関する論文を紹介します。 http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/ja312191a 生体物質であるDNAとカーボンナノチューブの相性は非常によくて ここ10年ほど、ナ...

  • グラフェンの10億ユーロプロジェクト

    最新のサイエンス誌で、グラフェンのプロジェクトに10億ユーロの予算がついたと紹介されていました。 http://www.sciencemag.org/content/339/6119/497.full?rss=1 どうもヨーロッパの50以上の大学や、企業などからなるチームだ...

  • カーボンナノホーン

    カーボンナノホーンが 発売 されたようです。 カーボンナノチューブの弟分のような物質です。 カーボンナノチューブとは異なり、触媒フリーで合成しているので、試料の炭素純度がほぼ100%というところが売りですね。 日本で発見され、日本で研究が続けられてきた、日本発の物質で...

  • 論文紹介:グラフェン・窒化ホウ素ヘテロ構造

    原子層物質関連の論文紹介です。 昨年から増えてきた、グラフェンと窒化ホウ素(BN)の複合シートの合成に関する報告です。 In-plane heterostructures of graphene and hexagonal boron nitride with contro...

  • 解説記事の紹介:トポロジカル絶縁体は本当か―実験から見て―

    2年ほど前の記事ですが、紹介させていただきます。 トポロジカル絶縁体は本当か―実験から見て― http://www-surface.phys.s.u-tokyo.ac.jp/papers/2011/SSSJ-201104-Hasegawa.pdf 表面物理の実験家の視点...

  • 量子ナノスピンプロトニクス??

    表題を適当につけ直しましたが、似たようなキーワードを聞いたことある人もいるかと思います。 エレクトロニクスというのは一般的な言葉としてよく使われていますが、 最近特に類似ワードが増えてきたように感じます。 例えば、 オプトエレクトロニクス スピントロニクス バレー...

  • グラフェンスピーカー

    ラケットがあるので他にありそうなものを探したらスピーカーがあったようです。 数ヶ月前にニュースや論文が出ていました。 http://news.discovery.com/tech/graphene-makes-speakers-thin-transparent-120925...

  • 論文紹介(シリセン、バレー偏極量子ホール効果、トポロジカル絶縁体)

    すごいタイトルの論文がScientific Reportに出てましたので紹介します。 さすがに実験ではなく理論のようでした。 Valley polarized quantum Hall effect and topological insulator phase trans...

  • 論文紹介:光でモノを冷やす(今週のNature)

    興味深い論文がNatureに掲載されていたので紹介します。 リンク: http://www.nature.com/nature/journal/v493/n7433/fp/nature11721_ja.html どうもアンチストークス発光を利用して温度を下げるとのことです...

  • グラフェンラケット2

    ジョコビッチがグラフェン入りのラケットを使っているようです。 ノボセロフやガイムも、グラフェンがラケットに入って、それを世界的なテニスプレーヤーが用いるようになるとは、夢にも思わなかっただろうな。。。。

  • 専門はなんですか?

    ”専門は、何ですか?”と問われた際、私は物質科学と答えることにしている。 私は、(今のところ)カーボンナノチューブやグラフェンなどを研究対象としているので、”専門は、ナノチューブやグラフェンです”と答えることができるかもしれない。しかし、”ある特定の物質が専門です”と答えるこ...

  • カーボンナノチューブファイバー

    先週のサイエンスにカーボンナノチューブファイバーの論文が掲載されていました。 http://www.sciencemag.org/content/339/6116/182.abstract http://news.rice.edu/2013/01/10/new-nanote...

  • 解説記事の紹介「トポロジカル絶縁体の物理」

    何かと気になるトポロジカル絶縁体の物理に関する解説記事を紹介します。 http://ci.nii.ac.jp/els/110007880789.pdf?id=ART0009555347&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_typ...

  • 論文紹介(hBN, トポロジカル絶縁体 関連)

    読んでいませんが興味深い計算の論文があったので紹介します。 http://apl.aip.org/resource/1/applab/v102/i2/p023104_s1 タイトル:Gate voltage induced topological phase transit...

  • グラフェンラケット

    グラフェンを用いたテニスラケット が発売されたようです。 これまでにも、カーボン(恐らくグラファイト)を素材として用いたテニスラケットは市販されてきていましたが、グラフェンとは。。。 グラファイトとグラフェンの違いは、層数のみです(グラフェンが多数重なって多層構造となった...

  • 朝永振一郎教授の「思い出ばなし」の紹介

    面白い読み物を紹介してもらったので追加。 ご本人の思い出話です。 http://members.jcom.home.ne.jp/lionsboy/tomonaga.htm ちなみに、朝永先生の有名な業績の一つである、朝永・ラッティンジャー液体はカーボンナノチューブなどの1...

  • Materials Lab.について

    某大学の若手研究者二人が、面白いと思ったこと、日々考えたこと、その他を、肩肘張らずに紹介して行きたいと思います。主な話題は、物質科学、物性物理、ナノマテリアル、大学での研究・教育などです。 また、私達の研究対象に近い物質(グラフェン、ナノチューブなど)を中心に、物質科学の最...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nanomatさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nanomatさん
ブログタイトル
Materials Lab.
フォロー
Materials Lab.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用