chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やっぱりヨットに乗りに行こう! https://blog.goo.ne.jp/onthree

東京湾、相模湾のヨットライフに関する風景や艇や人物の写真をベースにした日記です。

少しでも多くの人々にヨットライフの楽しさを発信できればと思っています。

マリンスポーツブログ / ヨット

※ランキングに参加していません

プラネット
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/01/14

arrow_drop_down
  • ある夏の終わりの相模湾

    2023年9月16日(土)劇暑の夏もそろそろ終わりのようです。今日は葉山に関東インカレの予選会の運営にやって参りました。470級が約60艇、スナイプ級が約40艇。皆さん一生懸命レースに取り組んでいました。9月17日(日)諸磯は穏やかな朝を迎えました。やがて入ってきた南風を受けて、南西沖ブイ往復のセーリングを楽しみました。以上ある夏の終わりの相模湾

  • 小笠原ヨットレース 2023 スタート

    4月23日(日)午前11時。500マイル南方にある小笠原諸島父島に向けて、小笠原ヨットレースに参加の7艇が一斉にスタートしていきました。スタート本部船からお見送りさせていただきました。ご安航を!レースを楽しんでください。スタート後、赤白ブイをポートラウンディングし、一路小笠原に向かいます。小笠原ヨットレース2023スタート

  • ソレイユ・ルボンのエンジンマウントの交換、終わりました

    4月16日(日)10日にエンジンマウント交換作業が終わったので、確認に来ました。狭い所で、ボルトも下から上へ入っているということで、相当ご苦労されたと思います。古なんとかと畳は新しい方がいい、言いますが、マウントのブッシュも新しい方がいいですね。ソレイユ・ルボンのエンジンマウントの交換、終わりました

  • ソレイユ・ルボンのエンジンマウントの交換中です

    2023年4月9日ヨットソレイユ・ルボンのエンジンマウント(ゴムのブッシュ)を交換しています。といっても、素人ではかなり困難なのでプロフェッショナルにお願いしています。(新旧の比較です)我が1980年製のルボンはエンジンが8馬力のYA8で、単気筒のディーゼルエンジンです。マウントが4か所で、それぞれ中心にメインのボルトがありそれぞれのマウントを二つのボルトで固定しています。曲者はその二つのボルトで、エンジン下部から上向きにねじ込む形になっています。手が入りません。もともと、エンジンを外す前提で作っていない?という説もあるような。。。。プロフェッショナルの方からは43年使用しているのに、てもとてもキレイなエンジンだと、お褒めの言葉をいただきました。そして、日本のヤンマーの品質はスゴイとあらためて感心しました...ソレイユ・ルボンのエンジンマウントの交換中です

  • ヨットのヘッドのホースを交換

    2023年3月9日昨年暮れに交換した、ヨットのトイレと関連するホース一式ですが、使用したサクションホースは内側の表面が波打っているため、内側の面がフラットなヘビーデューティー排水ホースに交換しました。<imgsrc="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/3f2cfa93ce83f1b62f378022798bf656.jpg">今回もH.Gさんのお手伝いをいただきました。さて、初めて使用するのはいつえしょうか?ヨットのヘッドのホースを交換

  • トイレのポンプ(JABSCO)を交換しホースを取り付けました

    2022年12月26日(月)1ヶ月前にトイレのポンプを交換してホースをつなげていない状態だったので、ホース取り付け作業を行いました。JABSCOのポンプ側は径が19と38で丁度良いのですが、トイレのボール側と給排水のパイプ側がかなり入れづらかったです。壁を挟んだ作業で、一人では難儀したのでたまたまマリーナにいた友人のG氏を助っ人にお願いして、なんとかホースを付けることができました。スルハル側:真鍮のパイプにはすんなり入ってくれません。おまけに壁越しの作業が大変でした。便器側:特に便器の後ろ側についている塩ビパイプがかなり窮屈でしたあとは浮かべてみての動作確認ですが、それはまた今度・・・・。トイレのポンプ(JABSCO)を交換しホースを取り付けました

  • ヨットのヘッドのポンプ(JABSCO)を交換

    2022年11月26日(日)先のセーリングでヘッド(ヨットのトイレ)の給水側が機能しないことが判明。(ヨットのトイレは、手動ポンプの場合、最初にポンプを上下して海水をボールに貯めます)(排水はやはりポンプを上下して海に流します)パイプやホースが何かで詰まっているのかもしれませんが、確か前回交換してから12年ぐらい経っているので、内部のゴム弁の劣化もあるので、交換することにしました。昼前にマリーナに到着。天気はよく、南の風がちょっと強めです。メンテナンスにも適した日です。さて、取り付けるポンプはJABSCOの手動マリントイレのハンドポンプ(品番:29040-3000)。作業を開始して先ず難儀したのは接続する給排水ホースを外すことでした。単純に「抜く」というわけにはいきません。隙間を埋めるためのシリコン等も付...ヨットのヘッドのポンプ(JABSCO)を交換

  • ジブのシステムをファーリングしてからの初セーリング

    2021年9月23日自艇のジブは今までハンウス方式でした。今回はファーリングシステムに変えてから初のセーリングです。南西からの良い風を受けて葉山沖に北上し、南に変わってから葉山沖から南下して帰港しました。システム初期の課題も見つかり、今後対応する予定です。彼岸の中日に、仲間4人で最高のセーリングを楽しむことができました。ジブのシステムをファーリングしてからの初セーリング

  • 千葉市稲毛からのダイヤモンド富士

    2月22日(月)猫ニャンニャンニャン・・・・猫の日。我が家のニャンコにも、ちょっとだけスペシャルごはん。今日は南風で5月上旬の暖かさだったそうですが、リモートワークもそこそこにして稲毛ヨットハーバーにダイヤモンド富士を見に行きました。(ひっそりと車で、です)ベストポジションでした~。コロナよ、早く終息してくれ~!千葉市稲毛からのダイヤモンド富士

  • 耳鳴り その後

    耳鳴りはその後ひどくなった。洗濯機が動いたり止まったりではなく、ブーンブーン、ブ、ブ、ブーーーーンとたまに音が途切れる程度で鳴り続けている感じになってしまった。しかも音が途切れるタイミングで周波数が少し変わるような感じで、音楽のような、或いは遠くの祭囃子の太鼓のような、変な耳鳴りである。2週間ほど鳴り続けたら医者に行こうかと思っていたが、なんとなく積極的に行くこともなく、3週間ほどたったらいつの間にか聞こえなくなっていた。まあ、よかったと思うが、変な耳鳴りであった。耳鳴りその後

  • 耳鳴り

    ここ数日、右の耳で耳鳴りが騒いでいる。普通”耳鳴り”というと、キーンというような高い連続音をイメージするが、この耳鳴りは違う。ブーとかブーンというような低い音で鳴っている。洗濯機の回転が動いたり止まったりする音に近いイメージである。しかも、不思議なのは、ブッブーブーーーブッブッブーブーーーブーブーーーというように、断続的しかも不規則なのだ。不思議な耳鳴りもあったもんだ。調べると、ストレスなにか寝不足なのかメニエール病なのか、なんともわからない。確かに、最初に気が付いたのは朝方3時に帰宅して床についた時だった。最初は耳鳴りとはわからず、家の中をぐるっと回って音源を探してみたりした。朝起きてから「もしや耳鳴りか」と調べてみて、同様の悩みを持たれている方が世の中にいらっしゃることを知った。その時は確かに寝不足だったが...耳鳴り

  • 真夏の海のひと時

    8月13日(木)今年の夏はコロナ禍なのでクルージングは独自の判断で消極的な行動形態となっておりますが、お盆休みの1日を利用して自艇でセーリング&アンカリングをして楽しむことができました。午前中は、F川さんと二人でセーリング。穏やかな風と波の中、アビームで沖に出てアビームで帰ってくるという簡単なセーリング。お昼からはG藤さんを加えて3人で諸磯湾口でアンカリングしてプチ宴会。上半分の青いのは日よけのオーニングです。諸磯湾は緑が豊富です。そして真夏の海で飲むビールは格別です。陸の上は猛暑ですが、海の上は風がちょっと涼しくて気持ち良かったです。今日は諸磯湾でダイヤモンド富士が見える日だったようです。気が付くのがちょっと遅れてダイヤモンド富士は撮れませんでした。それにしても素晴らしい夕景です。真夏の海のひと時

  • TOYOTA 86 テレビ番組『 峠[TOUGE] 』 Youtube版の紹介 (絶賛更新中)

    2012/7/1~2015/9/27までBS日テレでトヨタ86を主役とした「峠」という番組がオンエアされていました。当時の86(DBA-ZN6)の発売に合わせて製作されたもののようです。心地よいBGMに乗せて、ゆったりと峠を流す86には旅心をくすぐられます。エンディングでその地方の逸品が紹介されるのも趣があります。番組番号と峠名及び付近の名勝地を一覧にしました。テレビ番組とYoutube版ではBGMが異なるようですが、Youtube版のBGMについて曲名とアーティストがわかるものは記載しています。思い入れのある峠については是非ご覧になってはいかがでしょうか?※全部で157巻ありますので、時間をかけて都度更新していきます。No.都道府県峠名名勝地逸品BGM(わかる限りで記載)Artist(わかる限りで記載)001...TOYOTA86テレビ番組『峠[TOUGE]』Youtube版の紹介(絶賛更新中)

  • 光条

    6月15日(月)今日は西の空に放射状の紅の光の帯を見ることが出来ました。ふと振り返ると東の空も見事な紅色に染まっていました。嗚呼、遠くに行きたい。光条

  • 西の空に彩雲が

    6月10日(水)今日の夕方の散歩では西の空に「彩雲」を見ることができました!何かよいことがあるかな。西の空に彩雲が

  • 地平線に沈む夕陽

    6月9日(火)今日の夕方の散歩では、珍しく地平線(?)に沈む夕陽を見ることが出来ました。写真中央に太陽があるのがわかりますか?奥多摩や秩父の山々は地平線に隠れているということなんですね。後2週間ぐらいで夏至ですね。そういえば、昨夜は月と木星と土星が密状態になっていました。地平線に沈む夕陽

  • 田植えの季節になりました

    5月1日(金)近所の田んぼはチラホラと田植えを済ませている所がありましたが、今日は数か所で一斉に田植えの作業をしていました。コロナで大変な世の中ですが、着実に季節は進んでいます。#SatayHomeBestrong,butbekind!田植えの季節になりました

  • 夕陽 三日月 金星

    4月25日(土)#StayHomeの今日この頃、家を出るのは朝と夕方の散歩ぐらいです。散歩コースは田んぼ道なので、ほとんど誰とも会いません。たまに車が通るぐらいです。今日の夕方の散歩時には、きれいな夕陽、そして細~い三日月と金星が見えました。地球上は新型コロナウィルスでたいへんですが、宇宙は今日もすごく早いスピードで、そして静かに規則正しく動いているのですね。夕陽三日月金星

  • 近所の田んぼのカエルの合唱

    4月18日(土)我が家を出てすぐの所にある田んぼは、毎年この時期にシロカキが終わって水を張り、そろそろ田植えが始まります。で、陽が落ちてから聞こえるのが「カエルの合唱」です。これもYoutubeに投稿しました。=>こちらです。ほんの20秒ほどの動画です。しかし、なんと新型コロナで大変なこの時期、隣町では選挙です!で、選挙カーの音声も動画に入ってしまいました。近所の田んぼのカエルの合唱

  • 2月24日ののんびりセーリング

    2月24日(月・天皇誕生日の振替休日)※外出自粛が続いているので過去情報です。今日は自艇で、Fさんと二人でのんびりセーリングです。朝、マリーナに着いた時、ちょっと変わったトリマランのディンギーが帆走&足漕ぎしてました。動画を撮ってみました。=>こちらです後で調べてみたらホビーキャットというヨットで、足漕ぎでも進むことが出来るようですね。9時半から13時半まで、ほど良く弱い風で本当にマッタリとセーリングすることができました。セーリングしている時の音をYoutubeにアップしておきました。=>こちらです片付けした後もマリーナでのんびりしてました。ゆったりした一日でした。***この日以来、新型コロナの関係で全く海に行かない状態が続いています。海どころかこの1か月は自宅とその周辺から一歩も出ていない状態です。非常に厳し...2月24日ののんびりセーリング

  • 龍角寺36号墳~45号墳

    2月11日(火)建国記念の日ほぼ1年ぶりに房総風土記の丘を訪れました。昨年の台風で一部通行止めになっています。それでも7,700歩ほど歩きました。今日確認した36号墳~45号墳はすべて中央を貫く道路沿いに並んでいます。【第36号墳】円墳。道路北側の奥まった散策路沿いにあります。【第37号墳】前方後円墳。【第38号墳】円墳。左奥に39号墳が見えています。【第39号墳】円墳。高さが3mあってわかりやすいです。【第40号墳】円墳。道路沿いの南側。【第41号墳】円墳。【第42号墳】円墳。草が生い茂ってました。【第43号墳】円墳。高さが1.2mなのでわかりにくいです。【第44号墳】円墳。高さが3.3mあります。【第45号墳】円墳。草が生い茂ってました。道路添いの駐車場の脇に位置しています。全古墳制覇まではまだまだ道のりが...龍角寺36号墳~45号墳

  • 令和二年正月五日 相模湾からの富士山

    今日は仲間の艇でリビエラ主催のレースに参加しました。出港する際に富士山を撮りました。雲ひとつ無く、大島、伊豆半島、箱根連山、丹沢、南アルプスの一部がくっきり見えました。レースは小網代沖から秋谷沖の往復。いい風でシンプルなコースを仲間10人で楽しく帆走できました。令和二年正月五日相模湾からの富士山

  • 令和二年 明けましておめでとうございます

    1月4日(土)三が日を過ぎ、海に出たいなぁ、ということでマリーナへ。お昼前に下架しました。仲間二人が合流し、三崎港の海の駅までメインセールをあげて機帆走。海南神社で海上安全の祈願をし、マグロ丼と蕎麦のセットを食べました。2020年初の海上散歩でした。その後友人のヨットの中で4人集まり新年会。自艇でシュラフと毛布にくるまって就寝。翌日は仲間の艇でレースです。令和二年明けましておめでとうございます

  • 2019年最後のヨットレースのお手伝い

    12/14(土)~15(日)葉山にて伊藤園マッチレースクリスマスチャンピオンシリースが開催されました。14日(土)は南西の強風が入って予定されていたレースは中止となりました。写真:強烈な南西風が入り始め、ざわつく海面。15日(日)朝から安定した北東風が吹き、7チームによる密度の濃いレースを何本も行う事ができました。朝の江の島と富士夕景の江の島とシルエット富士優勝は本吉夏樹チーム。3連覇。おめでとうございます!2019年最後のヨットレースのお手伝い

  • 秋晴れのヨットレース

    11月の3連休(2日~3日)は、秋晴れが続きました。相模湾でも、小網代カップ、Shonanレース、HMYCのクラブレース、メルジェスウィーク等ヨットレースで盛り上がりました。写真はメルジェスウィークでのワンショットです。あらためて、青空とさわやかな風が吹く抜ける海にはカラフルなセールがよく似合いますね。秋晴れのヨットレース

  • ヨットレースの本部船を担当

    8月24日(土)PLANETが相模湾ヨットフェスティバルレースの本部船を担当してみました。本部船はスタートラインとスタートに至るシーケンスのマネジメント、フィニッシュラインとフィニッシュ順のマネジメント、そしてレース中の海上本部としての役割を持っています。IRC&ORCクラスのスタート直後。真ん中辺りで旗をいくつか掲揚して小さく写っているのがPLANETです。大型のレース艇に比較して本部船がいかに小さいかよくわかりますね。本部船が小ささに対し、X旗(十文字。フライングした艇がいることを認識した、の意)の大きさがいささか滑稽のようでもあります。今回用に15kgアンカーを借りましたが、スタートイン設営時のアンカーがすぐに効いたのととうって変わって、フィニッシュライン設営時にはアンカーが何度打っても全く効かず困りまし...ヨットレースの本部船を担当

  • 梅雨が明けたか!? 横浜ベイサイド

    7月28日(日)台風6号で26日スタートのパールレースも中止となり、残念な週末。しかしながら28日の日曜日も関東地方は朝まで土砂降りでしたが、10時に横浜ベイサイドに集合したころはもう雨はやんでいて、ドッコイなかなかのセーリング日和。24フィートのJ70で終日セーリングを楽しみました。青空の下のハイスピードセーリングは楽しいものです。梅雨が明けたか!?横浜ベイサイド

  • 梅雨明けまじかのシングルハンド

    7月21日(日)今日は用事無し。朝起きて、イースタンリーグを鎌ケ谷スタジアムに観に行くか、ヨットに乗りに行くか、一日寝てるかをしばし黙考。しばらく自艇に乗っていないので、たまにはご機嫌伺に、ということでヨットに決定。夏休み最初の日曜日というのに天候がパットしないせいか道路は順調。一部横横で工事渋滞があっただけ。10時半、マリーナ着。11時、出港。メインセールのみ展帆。シングルハンド(1人で乗艇)なので、しっかりPLB(衛星を使った個人用遭難信号発信機)をズボンのポッケに格納。風を求めて、機帆走、帆走を繰り返し、城ケ島沖へ。南風は入ってきているが弱いのでUターンして13時半、上架。シングルハンドで考え事したり、独り言をいったり、貴重な時間でした。艇も乗らないとライフラインやサイドステーにクモの巣が張ってしまうので...梅雨明けまじかのシングルハンド

  • メイントラベラー交換

    7月8日メイントラベラーというのは、帆桁(ブーム)の開き角度を調整するための滑車(ブロック)が艇の横方向にスライドするためのレールとカーで構成されているものです。もともと滑りが悪く、渋い状態のをしばらく我慢して使っていましたが、ここのところ症状が進んでしまいメインシートをタイトに引き込むとテンションがかかって全く動かなくなってしまったので交換するに至りました。交換前↓スライドハッチの下の横方向の棒のようなものがメイントラベラーです。ステンレス製でした。カーは一番左にある状態で写っています。交換後↓今回ハーケンのカーボン製”SmallBoatHigh-beamCBTrack”、”1250SmallBoatCBCar”を取り付けました。カーは真ん中よりちょっと左にある状態で写っています。両端にある白いパーツはカーの...メイントラベラー交換

  • 5月なのに真夏のような横浜ベイサイド

    5月26日(日)今年早くも3回目のベイサイドマリーナ沖。前回は寒かったのに、今回は5月にしてはバカ陽気で暑いこと、暑いこと。そのせいか、相模湾では見られない赤潮が大量に発生していました。J70に乗って10時から17時までお昼を挟んでずっと帆走訓練。ジェネカートリムで腕がパンパンになりました。しかしJ70はコックピットが広くて各種動作がしやすいです。下の写真のようにヘルムスもトリマーも座る、というより半分腰かけて動作が出来るのはとてもよいですね。5月なのに真夏のような横浜ベイサイド

  • 小笠原に行ったり、南伊勢に行ったり

    4月27日~5月6日は小笠原ヨットレースの運営、翌週の5月11日(土)~12日(日)は南伊勢で二宮杯マッチレースのお手伝い、5月18日(土)は油壺京急マリーナで行われた慶應クルージングクラブOB会主催のレースにPLANETで参戦、と慌ただしい5月でした。以下は小笠原の写真集。※スタート直後※境浦※三浦での早暁のフィニッシュ下は、二宮杯当日、朝凪の志摩ヨットハーバーです。ここしばらくは精力的に海に出ますよ!小笠原に行ったり、南伊勢に行ったり

  • 透明度が高い葉山マリーナ

    4月21日(日)今日は葉山マリーナにやってきました。このマリーナは透明度が高いです。沖に出てヨットのマッチレースのお手伝いをしました。5チームが参加し、30フィートの艇を上手に操り、合計20レースをテンポよくこなしました。葉山では江の島を望むこの景色が好きです。透明度が高い葉山マリーナ

  • スカイツリーと卯月の白富士

    4月12日(木)昨日11日は季節外れの寒さで東京西部や箱根、丹沢は雪でした。まるで真冬のような富士山の姿でした。スカイツリーと卯月の白富士

  • スカイツリーと桜

    4月5日(金)東京は昨日まで寒い日が続き、桜の7~8分咲きがしばらく続いています。昼休み、墨田区文花界隈を花王さんのところまで散歩しました。スカイツリーと桜

  • 春のお彼岸セーリングは寒かった~!

    3月23日(土)花冷え!?昨日は東京で最高気温が22度だったのに、一転して今日は冬型の気圧配置。首都圏でも雪や霙の話がちらほらとするほど寒い日でしたが、元気にベイサイドマリーナでJ70に乗ってきました。出港前は雨で強風でしたが、出港すると雨はやみ風も5~7m程度になりました。流石J70!風下航用のジェネカーという大きな前帆を張ると、艇の設計上の限界速度まで達しキールがブーンと唸ります。まるでジュラシックワールドのティラノザウルスの咆哮のような音です。ベストアングル、ベストトリムを続けると唸り続けるので楽しいです。しかし、寒かったです。午後になって昼食で一旦ハーバーバックしたら、再び海に出る気は萎えてしまい、片付けして解散しました。※※J70にご興味があれば、横浜ベイサイドマリーナのキールボートクラブへ。面白いで...春のお彼岸セーリングは寒かった~!

  • 龍角寺30号墳~35号墳

    3月8日(金)確定申告を終えて龍角寺古墳群へ。今日は30号墳~35号墳ですが、全て南側の道路沿いにあるので探すのが楽でした。道路を挟んでジグザグに配置されています。考えてみれば古墳を壊さないようにうまく道路を計画したものですね。【龍角寺30号墳】前方後円墳。道路の南側。【龍角寺31号墳】前方後円墳。道路の北側。左奥に見えるのは27号墳です。【龍角寺32号墳】円墳。道路の南側。32号墳の上には後世の人々が馬頭観音を築いていました。街道沿いだったのでしょうか?【龍角寺33号墳】円墳。道路の北側。【龍角寺34号墳】円墳。道路の南側。【龍角寺35号墳】前方後円墳。道路の北側。おまけは印旛地方のこの日夕方のペーパームーンです。古墳時代の人々もこのような景色を眺めていたのでしょう。参考となるWebサイト(↓)「週末は古墳巡...龍角寺30号墳~35号墳

  • 大学対抗&U25マッチレースは盛り上がりました

    3月1日(金)~3日(日)セイルオン第8回大学対抗&U25マッチレースが蒲郡のマリーナ東海で開催されました。J24という24フィートのヨットで大学のヨット部を引退した4年生や25才以下の大学OBがマッチレースで戦う大会です。今年は11チームが集まり3日間で総当たりのラウンドロビン(55レース)と決勝戦が行われました。初日はたまに強いブローが入る強風域、2日目は天気よく風も軽風域、3日目は雨模様の微風でしたが、若者たちの熱いレースが繰り広げられました。写真は2日目。ドローンが追尾しています!成績は以下の通り。1.ドリームチーム(日大、早稲田大、慶応大)2.九州大3.東京大4.GeniusNeo(九州大OB)5.早稲田大6.千葉県立磯辺高校OB(日大、明海大、法政大)7.和歌山大8.京都大FULLSAIL9.甲南大...大学対抗&U25マッチレースは盛り上がりました

  • 日光、結構、コケッコー!?

    2月24日~25日日光の温泉に行ってきました。道中で撮った写真達です。華厳の滝。逆光です。結構凍っています。龍頭の滝。戦場ヶ原。湯滝。下までは路面凍結のため車で行けず、結構歩いて下りました。湯ノ湖。結氷してます。翌日、湯滝を上から見学。結構怖いです。男体山と中禅寺湖、そして白根山。下今市駅からSLに乗りました。小学校6年生の修学旅行以来、結構日光には来ている感じがします。今回は寺社見学はパスしました。温泉で何度もゆっくり湯につかる。これもまたよし。日光、結構、コケッコー!?

  • 龍角寺23号墳~29号墳

    まだまだ寒いけど春の足音が聞こえてきそうな2019年2月中旬。引き続き龍角寺古墳群を訪ねました。今回訪れた23号墳から29号墳は風土記の丘の南端、ガソリンスタンド脇から入った道路の左側にの脇に集中して存在しています。【龍角寺23号墳】【龍角寺24号墳】大きな前方後円墳で、説明板があります。【龍角寺25号墳】【龍角寺26号墳】26号墳からは23号、24号、25号全てが見渡せます。【龍角寺27号墳】かなりこんもりした円墳です。【龍角寺28号墳】大きな円墳です。28号墳と隣の29号墳は道路沿いにあり、間に龍角寺古墳群の説明板がありました。【龍角寺29号墳】参考となるWebサイト(↓)「週末は古墳巡り」「ぺんの古墳探訪記」「栄町教育委員会:龍角寺古墳群一覧表」龍角寺23号墳~29号墳

  • 寒いけど・・横浜ベイサイド沖

    2月17日(日)今日は横浜ベイサイドマリーナのJ70に乗せていただきました。J70全長7mのセールボートで、居室も船内据え置きのエンジンもないため、軽くて速いです。一旦昼に上がり、鳥久のお弁当でもぐもぐタイム。午後もガンガン走りました。ジェネカーランではキールが唸ります!乗せていただいたKさん、Wさん、ありがとうございました。寒いけど・・横浜ベイサイド沖

  • 2年3か月ぶりの博多

    2月2日(土)日本セーリング連盟の外洋系各委員会の会合が福岡県西区小戸にある福岡市ヨットハーバーで開催され、出席してきました。博多湾の西隣の今津湾に面し、西側に開けたヨットハーバーです。夕景にシャッターを押しました。ブランチは「明太重」に「明太麺」。会合後はマリノアシティで懇親会。中州で飲んで、夜中に長浜ラーメン。翌日曜日は午前中の会合後にやはり天神で「うろん」。空港で買ったおみやげは「通りもん」。会合に行ったんだか、博多名物を食べに行ったんだか・・・・。2年3か月ぶりの博多

  • 稲毛海岸のサンセット&富士のシルエット

    1月20日(日)今日は稲毛ヨットハーバーで指導者/選手向けルール講習会のお手伝いでした。大学生、高校生を中心に67名の受講者で賑わいました。終わってから浜辺に行ってみました。大寒の今日、東京湾の最奥の稲毛からは沈みゆく太陽とシルエットの富士山が写真のように見えます。米国、英国の迷走に憂う人類をよそに地球は悠久の営みとして今日もものすごい速さで自転しながら太陽の周りを公転しています。明日も良い日でありますように。稲毛海岸のサンセット&富士のシルエット

  • 新春のレースの後はシーボニア

    1月6日(日)今日は「リビエラ新春親善レース2019」でした。40艇がエントリー。10時半に一斉に子網代沖をスタートし、秋谷沖マークを回って戻ってくるレースに諸磯のVoldeNuitで参戦しました。風が北東で重たく、序盤は各艇が何かと悪戦苦闘していましたが、徐々に風が落ちて来て快適なセーリングが楽しめました。スタート直後。ワンポン(縮帆)の船もいます。写真のようにお日様は出ていませんでした。したがって部分日食も見えませんでした。撮影:K氏片付け後は京急マリーナの2階で食事。今日も甘酒をいただきました。15時からシーボニアでパーティです。おいしい料理とここでも甘酒をいただきました。ごちそうさまでした!新春のレースの後はシーボニア

  • 暖かかった正月3日も夕方は風が冷たくなりました

    1月3日の夕方です。暖かかった正月3日も夕方は風が冷たくなりました

  • 恒例の海南神社初詣

    1月3日毎年正月には三崎漁港の近くにある海南神社にお参りして、海上安全のお札をいただくようにしています。今年もPLANETを海上タクシーとして三崎港まで移動しました。冬の三崎港は海底までクリアに見ることが出来きます。海南神社は参拝者の行列が出来ていましたが、天気が良く青空と社の屋根が良く調和しています。重美屋で食事をしてから出港し、油壺京急マリーナに戻りました。京急マリーナではおいしい甘酒を振る舞っていただきました。ごちそうさまです。帰りには富士山の素晴らしいシルエットが見送ってくれました。恒例の海南神社初詣

  • 龍角寺8号墳~22号墳

    千葉県の北総の大地にある風土記の丘を散歩していて、ふと「1号古墳はどこにあるのだろう?」という疑問から、「1番から順番に全てを把握してみよう」という企画を立てて三日目になりますが、既に先輩の方々が「各地の古墳巡り」の一環で龍角寺も訪れているのですね。感服します。次にふたつのブログです。すみません。勝手にリンクを貼らせていただきました。「週末は古墳巡り」「ぺんの古墳探訪記」さて、小生も上記の先輩の方々のブログと風土記の丘資料館でいただいた龍角寺古墳群のマップをもとに、今日は8号から22号を順番に巡りました。↓これがマップです↓龍角寺7号墳は残念ですが、ガソリンスタンドになってしまいました。龍角寺8号墳は7号墳があった場所に建てられたガソリンスタンドの脇にあります。南西から南東から龍角寺9号墳は8号から道を挟んで反...龍角寺8号墳~22号墳

  • 龍角寺4号墳&6号墳

    龍角寺4号墳~6号墳はやはり台地の上にあって、安食から行くと県道18号を登り切ったガソリンスタンドの反対側にあります。龍角寺4号墳。これも私有地のようです。前方後円墳の形がなんとなくわかります。長さが32.5m、高さが4.6mという立派なものです。龍角寺5号墳は畑になってしまって今はありません。龍角寺6号墳。円墳の形は木々でぼやけてしまっていますが、たぶんこれだと思います。左が4号、右が6号。かつての5号は写真左下の畑にあった模様です。1号、2号は比較的印旛沼近くの低地の小山の上に。3号からは全て印旛沼を見下ろす台地の上にあったことになります。推測ですが、当時の人々は自分たちの生活空間より上の方にお墓を作った、ということでしょうか?私の頭の中では台地を見上げ、お参りの為に台地へ上っていく当時の人々の姿が、手塚治...龍角寺4号墳&6号墳

  • 龍角寺1号墳&3号墳

    たまに散歩に行く房総風土記の丘には龍角寺古墳群があって、それぞれの古墳には番号札が掲げられています。二桁番台、三桁番台の古墳は散歩中にいやという見かけるのですが、ふと一桁番台、特に1号はどこなのかと思って風土記の丘資料館に尋ねてみました。1号、3号の大体の場所は教えてもらい理解しました。2号は宅地化されて今は無いとのことでした。その他、いくつかのブログも参考にさせていただき、見学することが出来ました。龍角寺1号墳。立ち入りできませんが、このフェンスの中に前方後円墳があるらしいです。龍角寺3号墳。この石仏の奥の塚状のものがそのようです。印旛沼の近くのこの一帯には古墳群がいくつかあります。その昔から食べる物が豊富な土地だったのでしょう。散歩しながら古墳時代の人々の暮らしに想いを馳せるのも良いものですね。↓栄町教育委...龍角寺1号墳&3号墳

  • とっても明るいスカイツリー

    12月21日(金)この期間、スカイツリーにプロジェクションマッピングをしています。特に観に行ったわけではないのですが、用事があって通りかかっている時にやっていました。歩きながら見上げていると丁度終わりかけだったらしくすぐに終了してしまいました。と、その後すぐスカイツリーがとても明るく光りました。スカイツリーの至近距離に職場があるので、よく見ているのですがここまで明るいのは初めてだと思います。とっても明るいスカイツリー

  • 葉山に虹が

    12月16日(日)15日(土)、16日(日)の二日間は葉山マリーナ沖で伊藤園マッチレース最終戦:クリスマスマッチが繰り広げられました。二日間で7チームのラウンドロビンと決勝マッチが行われ、優勝は本吉チームでした。おめでとうございます!日曜日の後半、小雨が降りましたが雨上がりに素晴らしい虹がかかりました。架け橋のように端から端まできれいな半円でした。(撮影:レース委員長)今年の国内のマッチレースはこれで最終ですが、年が明けると3月からマッチレースが始まります。来年も熱いマッチが展開される予感がします!葉山に虹が

  • 晩秋の富士と江の島

    11月24日(日)江の島のB海面からの富士山と江の島です。きれいに晴れていますが、ヨットレースにとっては風が弱すぎます。晩秋の富士と江の島

  • 11月の小雨の中のリビエラ Shonanレース

    11月4日(日)今日は朝から小雨模様です。前夜入りし、飲んだくれて二日酔い気味です。頭が痛いのでロキソニンを飲んで諸磯のV艇に乗船。10:30秋谷沖をスタートし南西沖ブイを回って戻ってくるレースがスタートしました。スタート、ちょいと出遅れました~(笑)みんな先に行っちゃいました~・・・。(撮影:K氏)小雨が降ったりやんだりですが、レース中に動いていると寒さは感じません。ただ、レースが終わってから帰港する時は特に運動をするわけではないので寒かったですね。Shonanレースはリビエラ主催で毎月1回開催されるシリーズレースですが、今年も残すところ後1回ということになりました。1年は早いものです。11月の小雨の中のリビエラShonanレース

  • 10月は国体に始まり、リハ国体に終わる

    2018年10月は福井国体で始まり、茨城の国体リハーサル大会で終わりました。いずれもセーリング競技の運営をサポートしました。福井国体は若狭湾で行われました。B海面からA海面を望む写真です。半島の真ん中ほどに高浜原発が顔を出しています。会場は若狭和田マリーナでした。茨城の国体リハーサルは霞ヶ浦で行われました。最終日、筑波山が顔を出してくれました。選手団、運営の皆さん、お疲れさまでした。10月は国体に始まり、リハ国体に終わる

  • 若大将カップに乗りました~

    10月14日(日)諸磯のV艇(ベネトー36.7)で若大将カップに出ました。逗子沖をスタートし、茅ケ崎の烏帽子岩の沖に設置されたマークを回って帰ってくるヨットレースです。北からのやや重い風を右から受けて一斉に烏帽子岩沖を目指します。(Kさん撮影)(Kさん撮影)ヨットレースは風の強弱に対するセールの選択や潮の流れ、コース途中の網をよける為のコース選択等、複合的な要素があって難しくもあり楽しいものです。レース後は逗子マリーナでパーティ。成績は残念ながらオープンクラスで11位でした。しかし、加山雄三さんは若いですね。81才であの立ち居振る舞いとあの声量!驚きでした。若大将カップに乗りました~

  • 秋の栂池自然園

    10月6日(土)前夜は南小谷のペンションに泊まりました。朝食前に近所を散歩しましたが、西の方角に朝陽を浴びた雄大な山々が見えました。電線等に阻まれていますが、鹿島槍、五竜、唐松、白馬鑓、杓子などが素晴らしく聳えたっていました。右が杓子、左が白馬鑓。唐松。五竜。鹿島槍。朝食後、ペンションのオーナーから栂池自然園が近い事、そして紅葉シーズンである事を教えていただき、速攻で栂池のゴンドラ乗り場へ。土曜日で駐車場は結構埋まっていましたが、第1駐車場に難なく停められました。ゴンドラとロープウェイを乗り継いで栂池自然園に向かいます。ゴンドラから。テッペンに到着。いやー、栂池自然園は見事な紅葉です!人も多くなくゆったりしていられます。ふもとではみられなかった白馬が迎えてくれました。白馬。整備された木道を歩きます。滝もいくつか...秋の栂池自然園

  • 立山黒部アルペンルートで紅葉の大観峰へ

    10月5日(金)氷見のルートインに泊まって今日は南小谷のペンションに行くことになっています。朝、今日のルートを考えていて突然立山のアルペンルートを思いつきました。先ずは立山駅に行き、ケーブルカーの切符売り場で相談。大観峰まで行って来られるそうです。ケーブルカー、バスと乗り継ぎます。バスからは称名の滝が。紅葉が見事です。雄大な眺めが続きます。室堂手前で剱岳が見えました。室堂からはトロリーバスに乗り換えていよいよ大観峰へ。鹿島槍と左に五竜。紅葉が見事すぎます!一気呵成に大観峰へ行って、帰りに室堂に立ち寄りましたがガスってきたためみくりが池も行かずに一気に下山しました。立山駅で立山カルデラ砂防博物館でカルデラの歴史を勉強し、悪城の壁をチラ見して今日の観光は終わりです。カルデラはこわいですね。地球はダイナミックです。人...立山黒部アルペンルートで紅葉の大観峰へ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、プラネットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
プラネットさん
ブログタイトル
やっぱりヨットに乗りに行こう!
フォロー
やっぱりヨットに乗りに行こう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用