暑すぎますね、身の危険を感じる程の暑さ外に出るのが嫌です 私の車につけてる温度計が振り切りそうになってます 80℃って窓を開けた状態でこの温度、硝子越しに陽に照らされた温度計が 気の毒になって
1件〜100件
暑すぎますね、身の危険を感じる程の暑さ外に出るのが嫌です 私の車につけてる温度計が振り切りそうになってます 80℃って窓を開けた状態でこの温度、硝子越しに陽に照らされた温度計が 気の毒になって
昨年5月にガスチャージしてもう1年以上経つんだねそろそろエアコンの効きも 頼りなくなってきたのでガスを足しました 去年何回か使ってるんだけど手順をすっかり忘れてて?だったんだけど ガス詰め込み
今年もひとつ年をとり60歳になってしまいました、暦一巡りで人生3/4てとこですか 昨年3月に私は還暦を60Kgで迎えるという目標をたててみましたが 一年間何の努力もせずすごしたところ、減量しようとした時から
20年ほど前にガイアックスという自動車用代替燃料がスタンドでレギュラー マイナス20円くらいで販売されてました、安い代わりに高回転でパワーが落ちる 感じで少し燃費が劣るかな(自分の感想です)で排ガスは
車庫入れ等でゆっくりバックすると金属が共鳴するような音が後輪からするからと いつもの自動車屋さんに相談をしたら 「クルマが古いから足回りのバネが劣化して出ている音です。」と言い切られたと 妻に言
妻のスイフトの夏タイヤを新しくしました グッドイヤー 175/65R14 82S エフィシェントグリップ エコ EG01というタイヤ 標準的なエコタイヤ、スイフトスポーツにこのタイヤを履く人はなかなか居ない で
よく半年か5000Kmとか3000Kmとか言われますよね 前にお付き合いしていた整備工場では会社の帰りとか土曜日に寄って リフト空いてます~?って聞いていいよ~!ってなったら自分でリフトアップして オイルを
以前使っていたHIDフォグの機嫌が悪くてLEDに置き換えましたが HIDで120mm程あった奥行き寸法がLEDでは50mmで明らかに LEDが引っ込む ↓ このままでも明るさ充分なんだけど見た目の問題で、、 モノタロ
お昼休みに歩いてると後ろから来る自転車に「どきっ」としますね 自転車が出す走行音よりも通りの車のほうが音が大きいから 自転車は無音で私の横を通り過ぎて行きます、ベルでも鳴らしてくれれば スッと道
10日もあった連休も終わって明日からまた会社に行かねばですね。 今月初めての出勤となりますがもう少し休みたいね でも明後日からは出張入ってるし、明日は仕度しなきゃいけないし 休めないね、、そろそろ
なんかの記事で読んだのですがPCでタイピングしてるときに Enterキーを デスクに響くほど強く叩く人いますよねってやつ、今は居なくなってしまいましたが 私の身近にも約一名居ました、その人は女性でEnterだ
自動車整備工場が替わったらどういうわけか記録簿が最近5年間ぐらいを残し それより過去の記録はどこかに行ってしまって、しばらくプラグ交換してないな~ と思っても前回の交換記録が?で、、とりあえず新し
先週の何曜日か忘れたけど、会社の帰り道午後6時ぐらい そろそろスモールランプ点灯な時間、前を走るハイエースのブレーキランプが 灯ってこちらもなんとなくシフトダウンしてエンジンブレーキなんだけど
平成のABCトリオって呼ばれてるんですね 通勤途中AZ-1、カプチーノとも出会うときがありまして 時には行きも帰りもあったりもしますそれも週3とか、 でも両方ともにあうという事はいままでなかったん
先週発見した、ペットボトルを加工したあれ 今日見に行ったらありませんでした、調査終了でしょうか 近隣であれと同じものは見かけませんでしたから(行動半径狭いけど) あれ一個だけだったのかなぁ こ
いつもの散歩コースで見つけました、なんだろね? ペットボトルの口の近くを切り取って中には落花生がつるしてある それと調査中と書いてあり連絡先の電話番号と氏名が、、 餌付け? ワナ? 餌がこれ
何年かぶりに網戸の張替えをしました、もーボロボロ指で押すと バラバラと崩れてしまいます 以前はホムセンでアミを購入してましたが、糸が細いのと滑りやすいので 非常に張りにくかったし切り売りで一軒分
昨年なんですが近頃流行りのシャワーヘッドが欲しいなと 我妻が言っておりまして、あれですよね節水型のやつ、、 出張先のホテルで節水型のシャワーヘッドに出会う事がありますが シャンプーの泡がなかなか
去年の夏だったかな玄関ドアのドアクローザーが壊れて常にバターンと 力一杯閉じるようになってしまいました、我が家のドアはかなり重いもので 家全体にショックが伝わります。 こういった部品はアルミサッ
昨年のゴールデンウイークに作ったスクリーンを取り付けました これで後ろがよく見えます、ちょと見えすぎですかね 今までしまって置いたのは、ビニールテーブルクロスは水に濡れると 白濁してしまうと
モーターで動く自動車はどうも苦手です、電気のフォークリフトと同じ音 味気のない加速感に回生ブレーキの減速具合、、 嫌っていってもやがて内燃機関が廃れてガソリンを燃やして走ることは出来なくなる み
買ってみました夜のサングラス、一昨日の夜から使い始めまして これを使うととりあえず対向車のヘッドライトが眩しくないです、いい感じ 黄色いレンズは見た感じほど黄色を感じずにいられます LEDヘッドラ
まだ少しプラットホームまで残ってますが交換してしまいました。 本当はこの冬を乗り切ってそのまま夏タイヤとして使い来年の今頃に交換と 思ってましたが、前のタイヤが8年目に凍結路面で前を走ってる軽トラ
ここ数年で目が悪くというか弱くなってしまったのと 近頃のクルマのヘッドライトが非常に明るいため夜間走行中にしばしば 幻惑に見舞われます、細い道に右折で入ろうとしたら出ようとしている クルマがやは
最近知りました、すごいバンドだねメンバー全員女の子でヘビメタ で、カッコいい。。 パソコンしながらテレビの音だけ聞いてて たまたま伊藤政則の番組だったんだけどジューダスプリーストかな? と思った
整備工場さんから容量はまあOK元気度は△でそろそろ若しくは今回交換と 診断されていた妻のクルマのバッテリーですが、、 通勤距離が片道2Km程度だからエンジンが温まるまえに職場に着いちゃう、 充電に関し
散歩道にあれほど茂っていた雑草がこんなに綺麗になってます 川も見えない状態でしたから、感謝 感謝!です 散歩をしているとマスクをせずに歩いてる人をほぼ見かけませんね コロナもそろそろ落ち着い
やっと見つけました、ASIA の Daylight 灯台下暗しだね You Tube にありました 数年前までは無かったような気がしますが、、昨日あったのさ。 もう30年以上前の話になりますが海外出張に出たときに小さいラジ
我等が社長の奥様の愛車です これにつきまして解説は致しませんので、写真のみお楽しみ下さい 大型ソフトサドル TH-2408 グレーL-267 お尻が痛くなりにくい 衝撃吸収性能向上 ママチャリに最適 電
近頃秋花粉というようですね、秋の私の天敵です 昼の散歩コースの傍らに沢山蔓延ってます 気の早いもん順に咲き始めてますね、吸い込んだら喘息の症状がでちゃうよ 厚木市よ早く刈ってくれ~ マスク
先日テレビを見ていたら若い女性のタレントさんが 「私食パンは基本生で食べるんですっ!」言ってましたが 私こういうのに基本引っかかってしまいます ナマかよ?パンは焼いて作るんだぜってなります、変で
お昼の散歩コースの草が今年もこんなです、今年はつる草の勢いがよくて 道のこっちと向こうで手を握り合うように絡んでしまってます 自転車が来たら私は藪を漕くように進むのだろうか、草に触れると 指先が
会社の近くのお昼の散歩道にこれが落ちてました パンクをガムテでなんとかしようと本気だったんでしょうか? 何十年か前のクルマの雑誌で、ラリーの新米メカニックがこれを やって怒られるという4コマ
去年の暮れに取り替えたホーンの片方が鳴らなくなってしまいました バンパーをはずしてチェックしてみたら、見た目は異常なしなんですが 安いからと言って中華の品物に飛びついたのが敗因でしょうか、、、
先日社屋1階のコンクリ床こんなのが居ました、ハグロトンボです このトンボはほかの種類みたいに真っ直ぐピューっと飛ぶのではなくて ヒラヒラパタパタとチヨウのようにゆっくりと飛ぶので ちょっと気持ち
去年雨対策として施したテープがボロくなってきたので貼り換えました 夏休み前に貼り換えたからちょうど1年もったね 雨漏軽減効果は落ちてませんが表面が粗くなってしまったので 端もめくれてるし、、
ゲージの読み方をわかってませんでした R134ガスの時は内側のメモリを読むんだね 職業柄様々なガス(危ないやつも)を扱ってますが口金が右ネジ、左ネジの 違いはあってもガス種によってレギュレータを
妻のスイフトのエアコンの効きが弱くなってるらしくこの暑さで エアコンの風が冷たくならないと言ってきました 春に良い道具を買ってもらってるので早速 サイトグラスを見ると泡がブクブクしてて明らか
3年毎ほどのサイクルでリフィルキットを買いながら HKSパワーフローを使ってましたが今回はノーマルに戻してみました リフィルキットが結構高価なので仕方がないね ノーマルのフィルター交換なんてあっと
今年もこの日が来てしまいました 誕生日、59歳になります、リーチだね 来年は還暦で赤い物を身に着けるんだよね 赤の似合うクルマなんてのもアリ? でも来年の話をすると鬼が笑うかな、、
暫くサボってしまいましたが、よろしくお願いします。 娘がネトゲをしてまして、Windows10が必要になった、いくら掛かるの?えー! みたいになってて、そのゲームの動作環境には7,8,10と書いてあるけど
前回の続きです 変色したビニールを切り抜いたやつをテーブルクロスにあてがい 開口部分をマッキーで写し取りベルクロテープを両側に貼り付けます いらないところを切り取って貼り合わせたら出来上
ビートのリアスクリーンが大分劣化が進んでいて、まあ見えるんですけど 後続車との距離感とかそのクルマの色とかはわかるからねとりあえず困るほどではないけれど 以前使ってたやつが物置から出てきたのでちょ
ビートのオイルが減ってきたので補充しました 古くなった為かオイルの消耗が早くなってきました1000Kmで1ℓが目安ってとこかな スイフト用に用意しておいたオイルを少し使います750cc入れた 前回の車検
連休前にエアコンがしっかり効くのか試してみたら、、効かない!3月ごろは効いてたのに。 ボンネットを開いてみるとエアコンスイッチONでリレーが動かない サイトグラスを見てもガス流れが全くないのでガス圧
多分こうなると思ってましたがやはりメインスピーカーを 交換したくなりました これまで使用してたのは青い樹脂コーンの中華製のもので二千円くらいだったかな しばらく使うまではなんか固い音で低音も
私の草刈り鎌のエンジンが掛からなくなったから診てと現物を 妻が持ってきました 明日実家の田んぼの草刈りするから!って、今日中という事だね、、 いつものようにスイッチONしてポンプで燃料圧力を上
こういうの好きなんです 内容について語るとネタバレに成ってしまいますので控えますが 動画サイトで見て気にってしまい何度も見ているうちに 無料期間が過ぎ有料扱いになると案内が来て、じゃ買うかと
つくしの写真を用意して「もー春が来るね!」って記事を書こうと思ってたら 昨日花祭りだったんだね、しゃしんの現場に今日行ってみたら つくしはもう終わってるし.... 夏にリベンジかな、夏が来るねって
私、来年 LV60になってしまいます いい機会なので、努力目標をたてることにします ここで言ってしまえば多分守ろうとするので、、努力目標 来年 60歳なのでそれまでに 体重を60Kgにして還暦をむかえる
赤信号で止まるときにブレーキを踏んでいくとエンジンが止まりそうになるの ブレーキ踏まなきゃいけないしエンジン止まりそうだからといってアクセルも 踏めないじゃない、ということなので とりあえずエン
妻のスイフトにきれいなホイールが入ったのでナットを ゴールドアルマイト処理のやつに交換してしまいました でもあまり妻からの評価が良くなくて「なんで金なのよ!」と 「まぁボディカラーが黄色だか
ビートに乗るようになってからずっとエンジンオイルは10w-40の オイルを使ってきました、品切れの時はしかたがない 10w-30を使ったりしてましたけれど30では粘度不足らしく 馬力が落ちる感じがしてました、
4年ほど前に中古のホイール付スタッドレスタイヤを購入しましたが 細かいヒビが多数見受けられるようになったので交換することにしました タイヤ交換で整備工場さんにお願いしようと相談したのですが、ウチで
昨年末にビートの車検を受ける際にハンドルをノーマルの物に付け替えて 持ち込みました、直径360mm以上でホーンのラッパマークは 必須であるというのが古い人間の認識だからです、私のハンドルは345mm ラッ
しばらくサボってしまいました 新年の挨拶も乗り遅れた感じですが、今年もよろしくお願いします 年末年始は毎年恒例の浜松出張でした 今年のスタートも出張からですね 散歩中に面白い写真が撮れましたの
購入したホーンを早速取り付けました 表面に傷が多くありましたが、バッテリー直繋ぎでチェックを したところ普通に鳴ったので気にせずこのまま古いやつと交換です 古いのはダブルの片方が完全に死んでしま
新しいホーンを買いました 中華物らしいですね新品だけどキズがあります チェックしてから取り付けてみよう 気が向いたら今日やってみようかな ホーン 試聴 2個セット軽自動車用普通自動車用高音
ビート購入して間もなく交換したクラクソンのホーンですが ダブルのホーンが片方しか鳴らなくなってしまいました フォグランプ取り付け作業中フロントバンパーを外した際に ついでにチェックしてみると
先日走行中に外れてしまったボールジョイントですが 今考えてみると前兆があったようです。 私は普段あまりこのクルマは運転しないのですが 去年滋賀にいる息子に会いに行ったときに助手席の床辺りから
スライムの置物かと思ったらサツマイモなんだね 結構デカい!
長いこと使ってたHidのフォグが点灯不良するようになってしまいました 色々試して治るかと思ったんですけどダメだったので H3ハロゲンの3000kに交換してみたのだけれど 暗くて頼りない、120w相当とあったけ
いつものお昼の散歩コースがこんな状態です 早く刈ってほしいね、人ひとりがやっと 草で道が埋まってしまいそうです これもコロナのせいかな?
停電の時なんかにノートPC が使えたらなと思って購入したのですが この4連休あまりにも暇なので実力を試してみることにしました とりあえず満充電にして3か月程放置しておいたこの電源に ノートPC(ALI
少し悩んで高音域増強スピーカーを買ってしまいました ぺたっと貼るだけとても簡単でいい音 これなら早く付ければよかった 小さくても存在感のある仕事をします 安くていいもんだよ
長らく使っていたカーオーディオが壊れてしまいました 完全に沈黙、、 新しいのを買いました今度のもクラリオン社製にしました 音楽ファイルはUSBメモリに入れて使うのでCDドライブはいらないんだけど
今年の夏休みは9連休、もてあまし気味だけどあと今日を含めて4日間 先日の4連休は全部雨だったけど この夏休みは今のところ晴ればっかり いい天気だからと外に出ても身の危険を感じるほどの高温 たまら
助手席側が少し漏れたので更に数ミリ延長してみました 先日の四連休の雨をこれで放置して漏れたのが僅かな量だったので 暫くこれでいきたいと思います ビートの人居たら是非、、おすすめですよ 今回
ビートのタコメーターが沈黙してしまったので、メーターユニット交換 針がビョンビョンして落ち着かない病は以前から時々出てたのですが 最近再発のビョンビョン病の最中チョットした段差を乗り越えたら 針
先週冷却水漏れの修理を終えて帰ってきた妻のスイフト号が 先ほどスーパーの駐車場入り口の斜面で止まってしまいました 歩道から斜面に入るところでいつもより大きい「ドガッ」という音 エンジンは健在なの
このところの長い雨で、ビートの車内も湿りがち。 早く梅雨明けをと思いますが、今度は台風がねぇ、、 よく「kanbowさん、オープンカーは雨漏りするんですか?」って質問を受けますが 「野暮な事を言っては
ゴールデンウィーク中に予防治療だ!ってビートのオルタネーターを リビルトの物に交換しましたが、先週出勤途中にメーター内のバッテリーマークが 点灯してしまい、会社に着いてすぐに電圧チェックしたところ
誕生日、今年もまたこの日が来てしまいました(7日ね) 58になりました。 あと2年で定年なんだね、もう現場からは退きたいのですが 後継者がいないのでどうなることやら、、 でも、定年になったら絶対や
ビートの塗装がだいぶ傷んできたので塗装してみました 特にトランクリッドがひどくて、爪で軽くひっかくとポロポロと剥がれてしまいます シルバーメタリックの塗装は弱いと聞きますがこんなもんなんだね
平成三年型の私のビートは来年30歳になります。 先月、突然エアコンが効かなくなりガスチャージをしに麻生さんに行ったのですが ガスはその圧力を保つことができず、大きなリークがありそうだったので 継ぎ
スイッチを少しでも見栄え良くするためブランクパネルを加工することにしました スイッチはDellのケースから外したものを使用します。 こんな事をすることになるとは考えてなかったので丸棒ヤスリしか
今回買ったPCがこれ、DELL OPTIPLEX 7010MTです core i-7 3770,メモリー8G という内容でメモリーを8G追加して HDD→SSDに交換し3~4日使ってみていざヤドカリ、、です 早速バラしに掛かります、グラ
先月改造目的でDellの中古デスクトップを購入しました 新しいケースも用意してヤドカリするつもりなんですが マザーの規格がDellオリジナルでめんどくさそう、、 規格のATX電源が普通に使えそうだったから
いつもの散歩コースに発掘現場があって とりあえず、すごいって思うんですけどこれなんだろね 劇場のようにも見えますが、少し興味がある古代の謎、、 その後どうなったかと今日行って見たんですけど
近頃フォグランプの具合が悪くって日曜日にみていてフォグは治ったんですが 周囲の明るさのせいでスモールランプを点けたまま2時間程放置してしまい 結果エンジンがかからないくらいまでバッテリーが弱ってい
さみしくなった桜は満開でこんな感じ これではわざわざ見に来てもなぁ、、って感じだね。 刈り込む前のような咲きっぷりに戻るのには何年もかかるんだろうな 整備もやりすぎると良くなるとは限らないん
暖かくなっていい季節なんですが、花粉も飛んで正直なところ 夏よ早く! かな 昼休みの散歩コースの川べりの桜がそろそろかと思ったら 護岸整備したんだね、桜の木が一本置きに間引きされていて 枝もか
久しぶりに川べりの散歩コースに行ってみたら カメが何となくパニクッテる様子 足が完全に浮いた状態でバタバタしてる 流れてきた木なんだろうね、どうやって登ったのか 以前にもっと高い杭の天辺
とりあえず昨日帰ってきました。 疲れたよ、、 法律では15日間連続勤務はOUTらしいんだけど今回は、、 まあ家に帰ったら妻と娘からチョコレートをもらったからいいかな 「お返しが楽しみ~」って、なに
予定では今日家に帰れる予定だったのが一週間伸びて帰れるのは 来週の金曜日になりました、現地大改造ってのはよくないね 工程表書くのは簡単だけど思った通りには行かないよ もう歳だから遅くまで頑張って
年末年始は概ね出張という事になってます 今年は五日から浜松で今は名古屋に来てます サラリーマンだから仕方ないね、家に帰れるのは今週の中頃だと思う でもまた来週ここに来なければなりません で、安
去年のうちにもう1件と思ってたのですが だめでした、年があけちゃった でも、今年も宜しくお願いします!
先日開通前の本線歩行見学会があったらしいです。 新東名の伊勢原ジャンクションが完成で我が街からも東名に乗れるようになります 伊勢原大山ICというICでここ以西御殿場まではあと3年程かかるらしい
寒くなってきましたね、急な季節の変化 風邪等ひかないように頑張りましょう。 先日の台風で我が家は3~4時間ほど停電してしまいました 電気が無くて困りましたがモバイルバッテリーとLED照明のおかげで
長らくサボってしまいましたが またよろしくお願いします。 春つらい花粉ですが秋のこれもきついですね 黄色い花のセイタカアワダチソウ、、セキが出てしまいます ホントは写真見るだけで嫌な感じで
ビートのワイパースイッチはステップワゴンの部品で復活しましたが オークションで落札したほかのビートのスイッチもついでに復活させます とりあえず完成したものが ↓ です スペアとして保管しておけば
先日交換した中古のワイパースイッチですが、いやな予感的中で壊れました あ~あってよく調べてみたら、みんカラのブロガーさんの記事に ステップワゴンのスイッチが共通だとあり早速中古パーツ店から取り寄せ
去年の丁度今頃ヒンジが壊た~って 瞬間接着剤で何とかしたエイリアンウエアのノートPCがやはりこんな姿に、、、 でもまあ1年もったから良しとしますか で、今度壊れたらネジ止めと言ってましたが
会社からの帰宅途中、雨が降ってきてウオッシャー液を出そうと スイッチを引いたら「パキッ」って音がして、ワイパーが動いてる時は ウオッシャーが出たままの状態になってしまいました。 スイッチを手で押
フレッツ光の100mb/s のプランに加入して3年程経ちましたが ネット対戦ゲームをしている息子 娘にとってはもはや遅いらしく ほかのプレイヤーに付いていけないと、、 そんな訴えを受けてプラン変更しました
なんか今年はセミの声をまだ聞いてないんですが 皆さんのとこじゃどうですか? 先日浜松に出張したのですが今頃は大概夜のSAでクマゼミが シャゲシャゲって大合唱なんだけどなぁ まぁ鳴いてりゃうるさい
先日の記事で蓄光のやつ書きましたが もっと明るいの買いました、今度のはかなり明るい 写真左がそうです。 今度のは明るいよ。 ナイグロー クリスタルクリア ( 12652 / STA10326383 )【 ナイ
手軽に音楽を聴こうと思いブルートゥーススピーカーを 買っちゃいました。 FM ラジオとマイクロSDメモリに対応していて1充電で15時間程使えます 小さいけど音も結構いいですよ。 USBケーブルがちょ
去年ブルートゥースのイヤホンを買って使ってたのですが 明くる日左耳の奥の方がなんとなく痛い、手術のせいかな、、 長時間耳に入れるのが良くなさそうなので骨伝導のやつを買いました 退院前の最終チ
一昨日天気が良くなったので思い切って庭の木の手入れをしました。 ツゲの木が最悪の状況、、、 今まで伸びた枝を切って木全体の形を整えるという事をしてきてこの木も40歳以上 枯れた小枝がぐちゃくちゃに
「ブログリーダー」を活用して、かん坊さんをフォローしませんか?
暑すぎますね、身の危険を感じる程の暑さ外に出るのが嫌です 私の車につけてる温度計が振り切りそうになってます 80℃って窓を開けた状態でこの温度、硝子越しに陽に照らされた温度計が 気の毒になって
昨年5月にガスチャージしてもう1年以上経つんだねそろそろエアコンの効きも 頼りなくなってきたのでガスを足しました 去年何回か使ってるんだけど手順をすっかり忘れてて?だったんだけど ガス詰め込み
今年もひとつ年をとり60歳になってしまいました、暦一巡りで人生3/4てとこですか 昨年3月に私は還暦を60Kgで迎えるという目標をたててみましたが 一年間何の努力もせずすごしたところ、減量しようとした時から
20年ほど前にガイアックスという自動車用代替燃料がスタンドでレギュラー マイナス20円くらいで販売されてました、安い代わりに高回転でパワーが落ちる 感じで少し燃費が劣るかな(自分の感想です)で排ガスは
車庫入れ等でゆっくりバックすると金属が共鳴するような音が後輪からするからと いつもの自動車屋さんに相談をしたら 「クルマが古いから足回りのバネが劣化して出ている音です。」と言い切られたと 妻に言
妻のスイフトの夏タイヤを新しくしました グッドイヤー 175/65R14 82S エフィシェントグリップ エコ EG01というタイヤ 標準的なエコタイヤ、スイフトスポーツにこのタイヤを履く人はなかなか居ない で
よく半年か5000Kmとか3000Kmとか言われますよね 前にお付き合いしていた整備工場では会社の帰りとか土曜日に寄って リフト空いてます~?って聞いていいよ~!ってなったら自分でリフトアップして オイルを
以前使っていたHIDフォグの機嫌が悪くてLEDに置き換えましたが HIDで120mm程あった奥行き寸法がLEDでは50mmで明らかに LEDが引っ込む ↓ このままでも明るさ充分なんだけど見た目の問題で、、 モノタロ
お昼休みに歩いてると後ろから来る自転車に「どきっ」としますね 自転車が出す走行音よりも通りの車のほうが音が大きいから 自転車は無音で私の横を通り過ぎて行きます、ベルでも鳴らしてくれれば スッと道
10日もあった連休も終わって明日からまた会社に行かねばですね。 今月初めての出勤となりますがもう少し休みたいね でも明後日からは出張入ってるし、明日は仕度しなきゃいけないし 休めないね、、そろそろ
なんかの記事で読んだのですがPCでタイピングしてるときに Enterキーを デスクに響くほど強く叩く人いますよねってやつ、今は居なくなってしまいましたが 私の身近にも約一名居ました、その人は女性でEnterだ
自動車整備工場が替わったらどういうわけか記録簿が最近5年間ぐらいを残し それより過去の記録はどこかに行ってしまって、しばらくプラグ交換してないな~ と思っても前回の交換記録が?で、、とりあえず新し
先週の何曜日か忘れたけど、会社の帰り道午後6時ぐらい そろそろスモールランプ点灯な時間、前を走るハイエースのブレーキランプが 灯ってこちらもなんとなくシフトダウンしてエンジンブレーキなんだけど
平成のABCトリオって呼ばれてるんですね 通勤途中AZ-1、カプチーノとも出会うときがありまして 時には行きも帰りもあったりもしますそれも週3とか、 でも両方ともにあうという事はいままでなかったん
先週発見した、ペットボトルを加工したあれ 今日見に行ったらありませんでした、調査終了でしょうか 近隣であれと同じものは見かけませんでしたから(行動半径狭いけど) あれ一個だけだったのかなぁ こ
いつもの散歩コースで見つけました、なんだろね? ペットボトルの口の近くを切り取って中には落花生がつるしてある それと調査中と書いてあり連絡先の電話番号と氏名が、、 餌付け? ワナ? 餌がこれ
何年かぶりに網戸の張替えをしました、もーボロボロ指で押すと バラバラと崩れてしまいます 以前はホムセンでアミを購入してましたが、糸が細いのと滑りやすいので 非常に張りにくかったし切り売りで一軒分
昨年なんですが近頃流行りのシャワーヘッドが欲しいなと 我妻が言っておりまして、あれですよね節水型のやつ、、 出張先のホテルで節水型のシャワーヘッドに出会う事がありますが シャンプーの泡がなかなか
去年の夏だったかな玄関ドアのドアクローザーが壊れて常にバターンと 力一杯閉じるようになってしまいました、我が家のドアはかなり重いもので 家全体にショックが伝わります。 こういった部品はアルミサッ
昨年のゴールデンウイークに作ったスクリーンを取り付けました これで後ろがよく見えます、ちょと見えすぎですかね 今までしまって置いたのは、ビニールテーブルクロスは水に濡れると 白濁してしまうと
ゲージの読み方をわかってませんでした R134ガスの時は内側のメモリを読むんだね 職業柄様々なガス(危ないやつも)を扱ってますが口金が右ネジ、左ネジの 違いはあってもガス種によってレギュレータを
妻のスイフトのエアコンの効きが弱くなってるらしくこの暑さで エアコンの風が冷たくならないと言ってきました 春に良い道具を買ってもらってるので早速 サイトグラスを見ると泡がブクブクしてて明らか
3年毎ほどのサイクルでリフィルキットを買いながら HKSパワーフローを使ってましたが今回はノーマルに戻してみました リフィルキットが結構高価なので仕方がないね ノーマルのフィルター交換なんてあっと
今年もこの日が来てしまいました 誕生日、59歳になります、リーチだね 来年は還暦で赤い物を身に着けるんだよね 赤の似合うクルマなんてのもアリ? でも来年の話をすると鬼が笑うかな、、
暫くサボってしまいましたが、よろしくお願いします。 娘がネトゲをしてまして、Windows10が必要になった、いくら掛かるの?えー! みたいになってて、そのゲームの動作環境には7,8,10と書いてあるけど
前回の続きです 変色したビニールを切り抜いたやつをテーブルクロスにあてがい 開口部分をマッキーで写し取りベルクロテープを両側に貼り付けます いらないところを切り取って貼り合わせたら出来上
ビートのリアスクリーンが大分劣化が進んでいて、まあ見えるんですけど 後続車との距離感とかそのクルマの色とかはわかるからねとりあえず困るほどではないけれど 以前使ってたやつが物置から出てきたのでちょ
ビートのオイルが減ってきたので補充しました 古くなった為かオイルの消耗が早くなってきました1000Kmで1ℓが目安ってとこかな スイフト用に用意しておいたオイルを少し使います750cc入れた 前回の車検
連休前にエアコンがしっかり効くのか試してみたら、、効かない!3月ごろは効いてたのに。 ボンネットを開いてみるとエアコンスイッチONでリレーが動かない サイトグラスを見てもガス流れが全くないのでガス圧
多分こうなると思ってましたがやはりメインスピーカーを 交換したくなりました これまで使用してたのは青い樹脂コーンの中華製のもので二千円くらいだったかな しばらく使うまではなんか固い音で低音も
私の草刈り鎌のエンジンが掛からなくなったから診てと現物を 妻が持ってきました 明日実家の田んぼの草刈りするから!って、今日中という事だね、、 いつものようにスイッチONしてポンプで燃料圧力を上
こういうの好きなんです 内容について語るとネタバレに成ってしまいますので控えますが 動画サイトで見て気にってしまい何度も見ているうちに 無料期間が過ぎ有料扱いになると案内が来て、じゃ買うかと
つくしの写真を用意して「もー春が来るね!」って記事を書こうと思ってたら 昨日花祭りだったんだね、しゃしんの現場に今日行ってみたら つくしはもう終わってるし.... 夏にリベンジかな、夏が来るねって
私、来年 LV60になってしまいます いい機会なので、努力目標をたてることにします ここで言ってしまえば多分守ろうとするので、、努力目標 来年 60歳なのでそれまでに 体重を60Kgにして還暦をむかえる
赤信号で止まるときにブレーキを踏んでいくとエンジンが止まりそうになるの ブレーキ踏まなきゃいけないしエンジン止まりそうだからといってアクセルも 踏めないじゃない、ということなので とりあえずエン
妻のスイフトにきれいなホイールが入ったのでナットを ゴールドアルマイト処理のやつに交換してしまいました でもあまり妻からの評価が良くなくて「なんで金なのよ!」と 「まぁボディカラーが黄色だか
ビートに乗るようになってからずっとエンジンオイルは10w-40の オイルを使ってきました、品切れの時はしかたがない 10w-30を使ったりしてましたけれど30では粘度不足らしく 馬力が落ちる感じがしてました、