先日、仕事終わりにオークランドでの専門学校時代の友人、台湾人のAちゃんと中国人のRちゃんとCityで会い、久々の再会と永住権取得のお祝いをした。 Aちゃ…
ニュージーランド移住を目的に子どもたちを連れてやって来た四十路オンナの七転八倒の日常です。
滞在歴約3年。 2年経ってようやくワークビザを取得し、現在子どもたちを呼び寄せてお父ちゃん以外の家族とオークランド在住。永住できるのか!?
先日、仕事終わりにオークランドでの専門学校時代の友人、台湾人のAちゃんと中国人のRちゃんとCityで会い、久々の再会と永住権取得のお祝いをした。 Aちゃ…
おさらいしておこう。 tomtomは今回取得した永住権ビザのカテゴリーは 2021 Residency Visaというもの。条件はココの過去記事を読んでみて…
お祝いムードが続き、ワタシの書いておきたいモードのうちに書いてしまおう。 仕事の合間にメールで結果を知ったワタシは、ガクガクブルブルしながらも(うれしすぎ…
ビザの更新のたびに 「ご報告」と題して、今回のこの更新では何回目になるんだろうとテーマから過去記事をあさって確認した。 9回目か。 はい。 とうとう取…
新年明けましておめでとうございます。さて。今年の抱負をさっそく。①キチンと大学修了する。②短くても文章を2つほど書いて発表したい。③ブログをきちんとキレイに終…
どーも。 クリスマスも終わっちゃった。お正月の楽しみもないので、年の瀬の楽しみがすべて終わっちまった感。 我が家のクリスマスデコレーションも、すでにはずした…
早いもんで12月も半ば。先日、娘たちの学校が終了しプライズギビング(prizegiving)という1年を通してがんばった生徒への表彰が行われるんだけど、それに…
すでに11月半ば。 ずっと雨続きだったオークランド。 土曜の朝は晴れてるけど、どやろ。もってくれたらいいけどな。 tomtomは一応学生で…
ちゅうか、 いろんなもん、 高すぎ。 お肉の特価とか ほとんどない。 以前は、牛肉の部位や鶏肉の部位ごとに$10ドル前後で特価販売…
こんちゃ。 暑いくらいの日差しだねー。なのに、まだダミ声のtomtomだよ。疲労感たっぷりの今週。自分ではなんともないと思ってたけど、どっかで疲れていると…
こんちゃ。 tomtomです。 よいお天気が続き、まぶしいくらいの日差し。 な中、風邪をひき、声が枯れているワタシです。違うヒトみたーいと言われており…
長雨がやっとあがったね。今日、日曜はいい天気が持てばいいけどなぁ。 娘たちがキャンプから帰ってきた。 昨年は、洗濯機が壊れ新しいのが来るのを待ってい…
今、番組の編成期でコレといったドラマがなくて昔のドラマをあさって見てる。 ある松本清張原作のドラマで、「私、アメリカで看護師することが夢だったの」なんてセリフ…
さて。 これの当日がやってきた。 いろんなキャラがいたらしい。 あ、ちなみに以下写真は、撮影可能時間に撮っているのでね。基本的に学校内…
tomtomさんの勤労日誌 26 「そして彼女は警察官になった」
お題のとおり、 仲のよかった同僚が転職した。 あるとき着信歴に気づいてメッセージを返信したら電話がかかってきた。 私ね、会社辞めたの。昨日。…
コスプレを着ていく日が目前にせまっている。 そん次は、スクールキャンプというのが学校最終週に予定されている。 エリザベス女王のお葬式にちなんで…
エリザベス女王が逝かれた。国葬っていうことの意味をイギリスが示しているような気がする。ニュージーランドも静寂なモード。ハーバー・ブリッジはずっと半旗だし。さて…
こんちゃ。 春らしくなってきたね。陽気なカンジの昨今。 tomtom個人的には最近はずっと忙しくて、仕事だけじゃなくて、娘たちのダンスショーとか、自分の課…
怒涛のように過ぎた1週間で。 仕事は幸いにそう忙しくなかったのでよかったけど、すぐ疲れるのはやっぱトシのせいか。 相次ぐ猛風に我が家の塀の一部が倒…
夜は冷えるね。ホンマ寒っ。日本はお盆ですか? 暑いんだろうな。みなさん体調管理は大丈夫でしょうか。さて。最近、文化行事の多い我が家。久々にバレエ観賞。コリ↓↓…
tomtom、一応子育て真っ最中である。 双子の娘たち。幼児期の超忙しいのはとっくに過ぎ、子ども自身がなんでもできるようになって手が離れていっているので…
ニュージーランドで、国際映画祭が先日始まった。 カンヌ映画祭とかに出品されるような作品ばっかしのやつ。 8月7日まで開催されている。 コリ。 (パンフ…
昨日、ヘラルド(こっちの新聞。朝日とか毎日とか数種類じゃなく一紙しかない)の一面見てガクガクした。中国人、襲われる。日曜の朝のスーパーの外でのできごとやったら…
日本は三連休なんやね。いいなぁ。夏休みもすぐそこというところなんかな。今回はうちの息子、とむおの話で。 やっとというか、車校に通い出したのだとか。 …
この1週間、悶々としていた。 奈良で大きな事件が起こった。世界中をこのニュースが回った。幸いに他にケガ人がいなかったのがマジでよかったと思う。 この事…
インフルエンザにかかったようだ。夕飯も食べたいと思わず、急に悪寒がして寝てないと体が保てずベッドに入っても寒くて寒くてどうにもいられない。合わせて関節のあちこ…
更新頻度がバラバラで恐縮です。tomtomさんの気分とネタ、そしてそれがうまくかみ合えば更新されるという昨今で恐縮です。 うちの長男とむお。 ブログを始め…
タイトルどおりのことを最近聞かれた。 持ってません。 これ以上どう答える? ニュージーランドの永住権って難しいの? ...。…
tomtomさんの勤労日誌 25 「こんな介護士はイヤだ。」
今週の仕事はとりわけ忙しいというほどではないが、緊張を強いられることが多かった。 久々に、再び救急車を呼ぶばないといけなかったことがあり。 ちなみに、関…
コロナ禍以降、更年期とも重なり何かと気分の抑揚、特に沈みこみが若いときと違うなというのを実感する。そこからの脱却に時間がかかるというのか。 それでもや…
このひと月、ツラい。訃報がたくさんあって、もう気が滅入っている。かつての日本での同僚だとか、若いときの友人の家族とか、それから移住仲間だった方。いずれも予期せ…
月曜日、我々の職種の大規模ストライキがあった。賃上げや職種の価値を上げるといったような要求でのデモ行進。 残念ながらtomtomはその情報を得ておらず、結果…
なんじゃかんじゃで、すでに5月。 日本では3年ぶりのにぎやかなGWだったとか。 すで今年の母の日も過ぎ。 一昨年のやつ。 『ハハの日、in 2020.…
昨日、かつての同僚から連絡をもらい仕事の合間にお茶をした。コロナ禍、まだまだニュージーランドも連日多くの感染者が出ているが、インドアでマスクが求められているく…
イースターに続き、長い週末だね。tomtomさん、毎週末はだいたいは家にいて自主的ロックダウンみたいなもの。まだ感染者は依然と多いし(毎日8000人とか)、仕…
秋を感じるイースターホリデー。朝晩は寒いと感じるようになってきたね。 先日、娘たちの学校もターム1(1学期)が終了した。後半は宿題に追われ大変そうだった。…
卯月に入った。日本では桜が満開なのかしら。地方によっては散っているところもあるのかな。初々しい新年度が始まった頃だと思う。今年の流れに期待しているtomtom…
結局、先日、第一回タメ会(同級生会)開催。 (画像お借りしました。) チャプチェ、チヂミ、たこ焼き(粉モンばっか)、なぞ作りまして、同級生集合。 はい…
ワタシはどちらかというと技術革新にはウトイ派だと思う。まぁパソコンもそれなりに使えるとは思うけど、バージョンアップとかその都度されると、もうメンドくさいっ!と…
こんちゃ。 先日、久々に散髪した。 なんかもう半年も続いたロックダウンのせいで、新興宗教の教祖※? 70年代のフォークシンガー※? (早い話が毛ぇボーボ…
ある平日の夜、娘たちは友人に誘われ映画(呪術廻戦とかいう日本アニメ)を見に行きぽつんと一人になった。こーゆー状態に慣れないといけないなと思った次第で。子どもた…
ロシア軍の侵攻はもう目もあてられない。病院を狙うって、ハァ? どういう神経してんのって思う。でも容赦ないのが軍隊だ。子どもも老人も関係ない。武器を持っていない…
そういえば3月に入ってからVISAのコトしか書いてない。提出してから解放された感で、本当は結構心地ヨイのだ。なんでしょ、これまでにない爽快感だよ。だけど。年々…
昨日夕方、近所のPaknに寄ろうとしたが、モールとPaknの分岐から渋滞になってた。理由は、ガソリン安い日とかで、3ドル/(リットル)切ってたから。それはそれ…
一回こっきりの永住権申請、Phase 2の初日は12月のときよりもそう大きな問題はなかったみたいで、ヘラルドとかインディアン新聞も確認したけど、特に何も記述な…
ミッション、コンプリート。 無事に申請終了。 そういえば、覚えている限りだけど、この5-6年間ずっとビザの申請日っていっつも「大安」にしていた…
さて、いよいよ新枠永住権のphase2の申請が火曜日の1日から始まる。tomtomもすでに書類は揃い、あとは提出するのみという段階だ。さぁ、いつでもどーぞとい…
おはようございます。 また暑くなりそうな土曜日の朝。ここ2週間ほど仕事でいろいろあり、って言っても大したことではないのだけれど、考えさせられることがあったっ…
昨年8月に投稿した記事。 この補助金が先日振り込まれた。 3ヶ月遅れて。 当時と違い気持ちはビミョーである。 昨…
今日は「かきくけこ」を習ったそうだ。 小学校の1年生のようだ。 むるこちーこは日本語を取っているそうで、そうでなくとも始まったばかりの学校の話はおも…
うちは集合住宅みたいなもんでね。 例えば、wifiなんかも管理会社のやつにいってクレジットから引き落とせばインターネットが使えるという仕組み。 …
不快なくらい蒸し暑いね...。あのさっぱりとしたオークランドの夏はどこに行ったんだろう。 さて、娘たちの学校が始まり、忙しい1週間が終わった。日本じ…
うーむ。 これって...と思った記事。 インド人最高の34%新枠永住権許可率。 おなじみのIndian Weekender、 4th Februar…
ちょっくら出かけましたわ、週末。 『ニュージーランド史』という本を読み、なんか久々にオークランド博物館なぞ行ってみたい気持ちが昂(たかぶ)り、娘たちとと…
先日、3回目のワクチンを打った。 2回ワクチンを打ったものの、結局コロナにかかり高熱を出して数日寝込んだという身近な人(日本在住)を知っている。なので3…
ニュージーランドの新学年開始は2月だ。(カレンダーによっては1月末)むるこ·ちーこたちの学年は来週火曜日から始まる。同じ学校でも学年によっては今週からスタート…
今回の永住権申請、おそらくtomtomにとって最後のビザ申請になるであろうこの機会。 慎重に念には念を入れて最終チェック段階に来ていると前回書いた。 …
さて。 暑い日が続くこのごろ、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 tomtomは正直言って、 こんなはずじゃなかった。(by 田原の俊ちゃん 悲…
こんちゃ。少しばかし旅行に行ってたことなんぞ。全くといっていいほど休みを取ってないので、3日ほど夏休みを取った。このパンデミックが明けたあとにたっぷ日本に帰り…
日本ではオミクロンがはやり再びイヤな雰囲気で、ニュージーランドでは近隣諸国であるトンガで大噴火があり今も活動中らしい。 みなさんの無事を祈ります。ちなみにオ…
日々の暑さでバテ気味のtomtomです。ロックダウンを経て、少しずつ自由になりつつある日常を楽しんでるよ。先週末はお友達のおうちにお呼ばれで出かけた。彼女ん家…
2022年あけましておめでとうございます。大晦日にうちになじみの友人がやってきてくれて、アクアパッツァなんかを作ってみた。はい。めで鯛のでね。あと、ポテサラに…
年末の一大イベントクリスマスが終わったねー。週末と重なったことでtomtomさんは9年ぶりにクリスマス当日がoffになったよ。かつてのボランティア仲間に誘われ…
週末は友達ん家に遊びに行った。クリスマスランチと称してダラダラしゃべったよ。やっと気兼ねなく訪問できるようになったしね。持って行った3品。(すべてイメージ写真…
新枠永住権申請のカテゴリーの発表によって、tomtomはNZ生活を再び継続することにした。が、最近のニュージーはちょっと窮屈。ホントにワクチン打ってないと何も…
そういえばもう師走。 師走と言えばクリスマスなんだけど、イマイチ年末特有の盛り上がりがないtomtom。基本的には元気ですが。 先週半ばから、ニュ…
新枠永住権申請の第一グループの申請受付が1日始まった。 申請者のみなさんはドキドキ心待ちしていた瞬間だったと思う。 が、 やっちまった。イミグレ…
先日、新枠永住権セミナーとやらに参加した。主催のうちの一つは、専門学校に通っていたときに学校でビザセミナーをやってくれたNPOの団体だ。以前のオフィスが見当た…
娘たち、3ヶ月ぶりに学校に登校。彼女たちの学校は学年ごとに通学日を設定して、多数が重ならないような配慮で再開された。先生方のご苦労がよくわかる。なんていうか、…
むるこの大量の未提出宿題は解決した。ヤレヤレ... 終わらせるまで動画は見させないと約束していたので、かなりプレッシャーはかかっていたと思う。けど、出し切っ…
6年前はこんな記事を書いていた。当時13歳だったとむおをしかりつけ、泣かせた話。前回ブログに書いたけど、大学生になったとむおはしっかり歩み始めているようで、も…
今日はとむお、うちの長男の話。現在大学1年生で19歳。コロナ禍の中でも対面授業もあり忙しく生活を満喫しているようだ。なんでも今、免許を取りに行きたいらしく、資…
気がつけば霜月。 今年もあと2カ月。早いな。有意義に過ごそう。 さて。 最近のニュージーランド政府。 それらに対し批判的で不協和な声を聞いた。首相…
前回のブログの別編はまた今度。 ついこないだ、同じワークビザホルダーの方から「tomtomちゃんはいつ申請するの? 12月? 私はいつになるんだろ?」と…
秋の(日本での)ドラマが続々と始まっている。見ごたえあるのが多そうでうれしい。その中で、昨日いつもシリーズを見ているドクターX新シリーズ第一話を見た。 おっ…
オークランドはまたレベル3が継続となり、来週月曜の学校再開はまた延期となった。感染者数も極端に減っているカンジでもないので、昨日の発表はさして驚きもしなかった…
イミグレからのビッグニュースでコーフン冷めやらない昨今、SNSでのグループの投稿で「NZへの移住希望しているんですが」というのを発見しその質問を読んだ。 …
日本では新内閣が誕生した。はたして新しい流れになるのかな。また、一方でニュージーランドではオークランドと近く一部地域ではレベル3継続がされることが決まったが、…
ロックダウン中(今日現在オークランドではレベル3)に季節が変わっていつの間にか春が来てた。 何分、老眼なのでピントを合わせづらい... ボケた写真で申し訳…
今回の限定期間特別永住権申請部門の設定は、現場からの大きな不満の蓄積があったからだとtomtomは思う。 4月にワークビザ却下についてのブログを…
言わずと知れた前回のブログ、コレ。 なんていうか、この記事の最後に「イミグレがなんか大きな変化をしない限りはね」という文言をつけようかつけまいかで迷い、…
週半ばにはTake away利用できそうかな。 levelが下がったらすぐ利用したいなー。なんかちょっとがっつりで味の濃いいやつ食べたい。昨日の夜は鶏南蛮を…
昨晩、Maoriチャンネルで邦画『そして父になる; Like Father Like Son』がやってた。確か機内で以前見て以来だと思う。Maoriチャンネル…
コロナワクチンの話で。※ここで書いている内容は日本国内での記事を参照にしてワタシ自身が思ったことを書いています。ワクチン接種に関しては、科学的な根拠のある情報…
ロックダウンが開始され3週間経つ。現在、オークランドのみがレベル4で一番厳しい対策下にある。明日からはオークランド以外はレベル2になるんだとか。学校は木曜から…
なんか今めっちゃ嵐なんやけど、明日になったら天気、落ち着いててほしいなー。 南島では水曜に日付が変わったくらいから危険度というか、警戒レベルがLeve…
ロックダウンは延長となった。ロックダウン、やっぱ窮屈なんだよな。スーパーに行くのも気が引ける。混雑も考える。(並ぶんイヤやし)仕事してんのに何運転してんの、み…
ロックダウン3日目。 昨日、このロックダウン中、車の長蛇の列を見る。 え? 何? 買い出し? でも場所が違うゾ...? PCR検査を待つ人たちだっ…
午後、ある利用者さんをスーパーに連れてった。 ん? なんかマスクしてるヒト、多くね? なんで小麦粉がないの? ん? なんか商品のない陳列棚多くね? …
オリンピックが盛り上がりを見せるころ、2回めのコロナワクチンを打った。ちなみに1回めの接種記事はココ 。『ニュージーランドのコロナワクチン接種事情。2』日本で…
オリンピックが終わってしまった。 (感染が広がっている状況で、選手をはじめ各関係者の方々、よう日本に来てくれたと思う。政府にはホンマに開催する意向であっただ…
昨日、パックンに行った。2kgのソーセージが12.99ダラーとあったので、「これはお買いドク!」と他の商品ともにレジへ。おねえちゃん、15.99と打つ。(正確…
日曜のこの時間が週の中で一番ユーウツ。今回はtomtomの勝利。イーヒッヒッヒ。1.5ドルの勝利。木曜まで待つって言うたけど、結局金曜に行ったらこの値段。やり…
寒いねぇ。今朝なんてフロントガラス凍ってた。とむおとだいたい週イチでラインするけど、カメラの奥のタンクトップ姿はさらに寒さを助長させる。日本って暑いんだろうね…
そういえばここんところ家族以外の日本人と話すことがなかった。週末はほとんど引きこもりだし、ヒトと出会うようなことを日頃から積極的にしていないし。だけど、ひょん…
コロナワクチンを受けた後の1週間は、疲労感が抜けずツラかった。おまけに例の洗濯機の件で振り回され、さらに疲弊していた。で、翌週は体調不良で風邪を引き、ええい、…
このシリーズ、好き好んでここまで引っ張ったワケではない。申し訳ない。で、洗濯機。火曜日、代替の洗濯機が届くと聞き仕事のスケジュールを整えた。午後2時に来るとい…
娘たちのキャンプ用のモノを洗おうとして洗濯機を壊してしまう。 修理のおじさんのおかげで、中のモノは取り出せキャンプまでには十分間に合ったが、洗濯機…
洗濯機が壊れた。いきなりではなく、おそらく少し傷んでいるところを慌てたワタシが乱暴にダイヤルを回したせいだと思われる。うちの家の構造上、洗濯機の扉は真上にある…
日本では急ピッチで接種が広がっていると聞いている。 高齢者だけでなく、年齢の幅も大きくなっていい傾向だと思う。 tomtomも第一回目を受けた。 …
「ブログリーダー」を活用して、tomtomさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先日、仕事終わりにオークランドでの専門学校時代の友人、台湾人のAちゃんと中国人のRちゃんとCityで会い、久々の再会と永住権取得のお祝いをした。 Aちゃ…
おさらいしておこう。 tomtomは今回取得した永住権ビザのカテゴリーは 2021 Residency Visaというもの。条件はココの過去記事を読んでみて…
お祝いムードが続き、ワタシの書いておきたいモードのうちに書いてしまおう。 仕事の合間にメールで結果を知ったワタシは、ガクガクブルブルしながらも(うれしすぎ…
ビザの更新のたびに 「ご報告」と題して、今回のこの更新では何回目になるんだろうとテーマから過去記事をあさって確認した。 9回目か。 はい。 とうとう取…
新年明けましておめでとうございます。さて。今年の抱負をさっそく。①キチンと大学修了する。②短くても文章を2つほど書いて発表したい。③ブログをきちんとキレイに終…
どーも。 クリスマスも終わっちゃった。お正月の楽しみもないので、年の瀬の楽しみがすべて終わっちまった感。 我が家のクリスマスデコレーションも、すでにはずした…
早いもんで12月も半ば。先日、娘たちの学校が終了しプライズギビング(prizegiving)という1年を通してがんばった生徒への表彰が行われるんだけど、それに…
すでに11月半ば。 ずっと雨続きだったオークランド。 土曜の朝は晴れてるけど、どやろ。もってくれたらいいけどな。 tomtomは一応学生で…
ちゅうか、 いろんなもん、 高すぎ。 お肉の特価とか ほとんどない。 以前は、牛肉の部位や鶏肉の部位ごとに$10ドル前後で特価販売…
こんちゃ。 暑いくらいの日差しだねー。なのに、まだダミ声のtomtomだよ。疲労感たっぷりの今週。自分ではなんともないと思ってたけど、どっかで疲れていると…
こんちゃ。 tomtomです。 よいお天気が続き、まぶしいくらいの日差し。 な中、風邪をひき、声が枯れているワタシです。違うヒトみたーいと言われており…
長雨がやっとあがったね。今日、日曜はいい天気が持てばいいけどなぁ。 娘たちがキャンプから帰ってきた。 昨年は、洗濯機が壊れ新しいのが来るのを待ってい…
今、番組の編成期でコレといったドラマがなくて昔のドラマをあさって見てる。 ある松本清張原作のドラマで、「私、アメリカで看護師することが夢だったの」なんてセリフ…
さて。 これの当日がやってきた。 いろんなキャラがいたらしい。 あ、ちなみに以下写真は、撮影可能時間に撮っているのでね。基本的に学校内…
お題のとおり、 仲のよかった同僚が転職した。 あるとき着信歴に気づいてメッセージを返信したら電話がかかってきた。 私ね、会社辞めたの。昨日。…
コスプレを着ていく日が目前にせまっている。 そん次は、スクールキャンプというのが学校最終週に予定されている。 エリザベス女王のお葬式にちなんで…
エリザベス女王が逝かれた。国葬っていうことの意味をイギリスが示しているような気がする。ニュージーランドも静寂なモード。ハーバー・ブリッジはずっと半旗だし。さて…
こんちゃ。 春らしくなってきたね。陽気なカンジの昨今。 tomtom個人的には最近はずっと忙しくて、仕事だけじゃなくて、娘たちのダンスショーとか、自分の課…
怒涛のように過ぎた1週間で。 仕事は幸いにそう忙しくなかったのでよかったけど、すぐ疲れるのはやっぱトシのせいか。 相次ぐ猛風に我が家の塀の一部が倒…
夜は冷えるね。ホンマ寒っ。日本はお盆ですか? 暑いんだろうな。みなさん体調管理は大丈夫でしょうか。さて。最近、文化行事の多い我が家。久々にバレエ観賞。コリ↓↓…
すでに11月半ば。 ずっと雨続きだったオークランド。 土曜の朝は晴れてるけど、どやろ。もってくれたらいいけどな。 tomtomは一応学生で…
ちゅうか、 いろんなもん、 高すぎ。 お肉の特価とか ほとんどない。 以前は、牛肉の部位や鶏肉の部位ごとに$10ドル前後で特価販売…
こんちゃ。 暑いくらいの日差しだねー。なのに、まだダミ声のtomtomだよ。疲労感たっぷりの今週。自分ではなんともないと思ってたけど、どっかで疲れていると…
こんちゃ。 tomtomです。 よいお天気が続き、まぶしいくらいの日差し。 な中、風邪をひき、声が枯れているワタシです。違うヒトみたーいと言われており…
長雨がやっとあがったね。今日、日曜はいい天気が持てばいいけどなぁ。 娘たちがキャンプから帰ってきた。 昨年は、洗濯機が壊れ新しいのが来るのを待ってい…
今、番組の編成期でコレといったドラマがなくて昔のドラマをあさって見てる。 ある松本清張原作のドラマで、「私、アメリカで看護師することが夢だったの」なんてセリフ…
さて。 これの当日がやってきた。 いろんなキャラがいたらしい。 あ、ちなみに以下写真は、撮影可能時間に撮っているのでね。基本的に学校内…
お題のとおり、 仲のよかった同僚が転職した。 あるとき着信歴に気づいてメッセージを返信したら電話がかかってきた。 私ね、会社辞めたの。昨日。…
コスプレを着ていく日が目前にせまっている。 そん次は、スクールキャンプというのが学校最終週に予定されている。 エリザベス女王のお葬式にちなんで…
エリザベス女王が逝かれた。国葬っていうことの意味をイギリスが示しているような気がする。ニュージーランドも静寂なモード。ハーバー・ブリッジはずっと半旗だし。さて…
こんちゃ。 春らしくなってきたね。陽気なカンジの昨今。 tomtom個人的には最近はずっと忙しくて、仕事だけじゃなくて、娘たちのダンスショーとか、自分の課…
怒涛のように過ぎた1週間で。 仕事は幸いにそう忙しくなかったのでよかったけど、すぐ疲れるのはやっぱトシのせいか。 相次ぐ猛風に我が家の塀の一部が倒…
夜は冷えるね。ホンマ寒っ。日本はお盆ですか? 暑いんだろうな。みなさん体調管理は大丈夫でしょうか。さて。最近、文化行事の多い我が家。久々にバレエ観賞。コリ↓↓…
tomtom、一応子育て真っ最中である。 双子の娘たち。幼児期の超忙しいのはとっくに過ぎ、子ども自身がなんでもできるようになって手が離れていっているので…
ニュージーランドで、国際映画祭が先日始まった。 カンヌ映画祭とかに出品されるような作品ばっかしのやつ。 8月7日まで開催されている。 コリ。 (パンフ…
昨日、ヘラルド(こっちの新聞。朝日とか毎日とか数種類じゃなく一紙しかない)の一面見てガクガクした。中国人、襲われる。日曜の朝のスーパーの外でのできごとやったら…
日本は三連休なんやね。いいなぁ。夏休みもすぐそこというところなんかな。今回はうちの息子、とむおの話で。 やっとというか、車校に通い出したのだとか。 …
この1週間、悶々としていた。 奈良で大きな事件が起こった。世界中をこのニュースが回った。幸いに他にケガ人がいなかったのがマジでよかったと思う。 この事…
インフルエンザにかかったようだ。夕飯も食べたいと思わず、急に悪寒がして寝てないと体が保てずベッドに入っても寒くて寒くてどうにもいられない。合わせて関節のあちこ…
更新頻度がバラバラで恐縮です。tomtomさんの気分とネタ、そしてそれがうまくかみ合えば更新されるという昨今で恐縮です。 うちの長男とむお。 ブログを始め…