53歳、食道がんが見つかる。抗がん治療の後、食道全摘出手術、リハビリ日々のことなど。
当たり前のことが当たり前にあることがとっても大変な世の中。それを実感してこども返りしているわたしです。 がんという病気にならなかったら気がつかなかった、気がついても止められなかった事ばかり。 一人で頑張っていたのですが、病気になったらすごくたくさん、温かい思いやりに囲まれていた事に気がついた。 当たり前体操。心から踊りたいです。
暑さには強いんですが、急な暑さは疲れます先週までは冬物の衣類をケースにしまっていました。これはもういいかな、と一個ずつクリーニングに出したり。だって、ずっと寒かったんですもの。海外旅行するときはそれなりの仕様を手荷物に入れ気合い入れてるでしょ。チコちゃんに怒られます。「ボ〜ッとしてるんじゃねえよ!」この言葉につきますね。日曜日なのにダル!あれ??ここは夜はすっと冷えます。もうわけわかんない!身体センサー針が触れるの最大。今から気をつけるポイントを教えてくれた暑さ体調以外にも色々ま、人だから、やらねばならないけどやらなくちゃいけないこともあり、PCで済ませられることはすべてしました。なんちゃって、最終的にPC画面で出てくるコールセンターで情報を得ている私です。胃がないのは大変ですが、この猛暑で準備!汗を掻くことを...猛暑が突然居座って気をつけています
きっかけは朝テレビで見た画期的あんこですすっごく美味いのだって。マメに熱湯をかける。皮を先に加熱って事だろう。熱湯から煮ます。あく抜きの湯替えしません。しばらく煮ると豆のヘソが剥がれるのでそれから煮るときは15分加熱し、火を止め、しばし置いて、を三回繰り返す。水気を切った熱々の煮豆にじかに砂糖を加え、混ぜておしまい!あずきのいい香りがするすごく美味しいあんこだそうで。ちょっと強烈に心を奪われるのでした。内藤式で検索できると思いますので私のレシピはまだ作ってないので真似しないでね。職場で、アンパンマンに頭がいっちゃうアンパンマンの頭の中身は粒あんです。ケシの実もついてないでしょ?じゃ、あれは本当はアンパンマンじゃなくてオグラパンマンなんだぜ!以後はイラストででも勘違い、あんドーナツ理論は嘘。どこかでアンパンマンを...超くっだらないことに頭がいっちゃいます、あんこ編
復職して変わったところも変わんないところもあるそりゃそうだ。自分は別人にならないしさ。でもコツコツ働くうちに自分も変わったし、仕事も変わってきた。時間ってすごい大きなものだね。友が言った言葉この友は中学高校一緒でした。付き合ったこともない。でも普通に長く6年間いたね〜〜でも複数ガン克服し自営で頑張っている。彼を支えた言葉あ、お、い、く、ま、か、ぜ飲んでる時にどうせ私が忘れるからいっぱい言って繰り返して、リピートさせたで、忘れてまた聞いた。覚えていたのは「く=腐らず」だけ〜〜〜こういうの、標語、ちょっとモチベーション上がり、ハッとしませんか?あ=焦るなお=怒るない=威張るなく=腐るな(これだけは心に残り自分の心の標語になってる)ま=負けるな(言われんでも負けじ魂なので忘れた)か=感謝(生かされてることへの感謝)こ...アイス下痢対価に頑張ってます
植物のタイムテーブルの正確さに毎年毎年度肝を抜かれる彼岸花はきっちり秋のお彼岸の時に突然咲く。息子の話ですとこの植物はセンサーで日照時間を夜昼同じ時間だと花が咲くプログラムがあるそうだ。ああ、なんていう理解出来ていない言葉使いな母累積温度、累積日照時間などで植物は行動を大胆に起こす。すごいな〜〜〜植物に触れるといつも感動がある筍の伸びる速さ。嵐が来ても凛と咲いている花私ならふてて明日に伸ばすかもしれない、と思う。荒井由実は歌った、「花紀行」桜が花びら散らす美しさを、拾い集める人もいないのに、と。やっぱすごい感性、この心を曲げずに生きるって並大抵じゃない生花、頑張って勉強会に行っていた昔、「花は足でいける」という言葉を聞いた。あらゆる自然を歩いてこい、という意味だ。風薫る5月入院生活がスタートしたのだヨットにも乗...初夏は好きな季節、入院抗がん治療中がこの時期でよかった
ようやく、ようやく心が楽になってきましたまだまだダンピングや逆流もありますが、出現回数も減り、対処方法も慣れてきました。当初は人を気にして、戻したいのを我慢して(今思えば、つっかえちゃった、と言えばいいだけのことなんだが、自分の病気をいうのも、予後の悪さをいうのも嫌であった)カレーが給食の日は来ちゃうなあ。でも食べちゃうんだよね。食べられるようになってきたもん。食べ始めるとすぐ、左側の腸が張ってくる。胃は偉大だね、プールできるんだもん。残すんだけどね。確実に冷や汗で出して、気分悪くなってくる。ダンピングまでの時間は2時間から3時間くらいか。こういうガイドラインが欲しかったと思います、本当に。みんな本当に困っているんだと思います。初期の頃のブログが大変読まれているので、当時の私と同じ状態の人がいるんだなあと思いま...今週はみんな長かったみたいだ
長い休みのあと気づきがあった若い人のように観光地やショッピングモールに行こうという気持ちもない。前日は遅くまで起きて喜び(深夜は好きなんです、昔から、困ったもんだ)初日は遅くまで寝て、ソファ時間多大。嫌になると庭に出て陽にあたりながら草むしりをする。やりだすとはまり、人は動物だから自然を感じると心の中から同一感に包まれる。お疲れ休みってだけじゃなく、やりたいこと、会いたい人、行きたいところにも行けた。親にも会いに行ったし。一応自分の周り、日頃やらなくちゃ、と思いながらできないことが案外できたのだった。すんごく心が楽になった。勤務初日いつもと同じように疲れて帰ってきた。休みの時のように家のことをし出して、なんか感じ入るものがあった。よくわかんないけど(動物的だから)ハッとする何かがあった。言えないけど、どこかで納...休んで気がついた、受け入れること
ゆっくりできて自分を取り戻せたゆっくり過ごすとお腹空かないのよね。ゆっくり過ごすと寝坊するのよね。ゆっくり過ごすと、いつもできないことができて、我を忘れて夢中でやれるのね。いつも会えない人にもいっぱい会えた。そんなにコーヒーも飲まなくて平気。よかった、自分モードに戻れて昼間外で過ごせる時間をいっぱい持てて、本当にリフレッシュ。私のような体で働くのはやっぱりきついのでございます。リフレッシュできました!!休暇は元気そう思えるのはこのくらい休むとお疲れ休みじゃなく、好きなことができたからかな??で、働けてるから休みがありがたいのですね。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村明日からは普通に働く!!ファイト!!
イタリアでは憲法で有給休暇が定められている(Alexaが教えてくれた)だよね〜〜生活を大事にするには自分の時間を大事にしなくちゃいけないんだよねえ。イタリアでは私のように早めに出勤する人なんて街中では見かけなかった。偉い人は違うのかもしれないギリギリまでバールでコーヒーを楽しみ、なるべく歩かない場所に路駐して出勤。郵便局は9時に開くので9時に言ったら怒られた。「今来たばかりでしょう、すぐできるわけないじゃん」みたいなことを言われる。イタリアは裁判所にも行った。タクシーから降りたところでバッグをひったくろうとした男を捕まえてしまったから。後日行った裁判所さえ職員みんなクリスマスで頭いっぱいで仕事はどうでもいい感じ。あの時は嫌な気分が残っていたが、今はなんか許せる。時短ではなく休暇が大事なんだよね仕事を全く離れて自...このくらい休むとだいぶ自分になれたよ
GWはこのところ庭仕事を頑張っている気がする毎週末にちょっとずつ庭仕事してればいいのだが、年度末、新年度は疲れてその気になれなかったりする。花粉の中でていくのもやだ結果、雑草パワーメキメキ。今やらないと軽いジャングル状態になるのは見え見えだ。またこの時期、朝顔の種を植えないと夏に咲いてくれない。ファイト!!夢中になってやったらダウン!夕飯も食べず、寝てしまった。なんて弱くなったんだろう。これからは1時間やったら休むにしよう、と思うのだった。でも、庭を見ると気分いいわ大した庭ではないが、「今度やらなくちゃな」と思って見ているのと「綺麗になったな」と思って見ているのは雲泥の差がある。ところで全く別話題、検査師にあれこれ聞かれたこと(やだった)地域HOS.にての初検査だった。お腹も空いていたし、喉もカラカラ。朝から1...庭をなんとかしています、庭からも元気をもらい
「ブログリーダー」を活用して、ふーみんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。