chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JJ2CJB weBLOG https://blog.goo.ne.jp/jj2cjb

AC2AI, 9M6/JJ2CJB, V63CB, XV2CJB

アマチュア無線局JJ2CJB。 AC2AIでもあり。名古屋在住。 基本無線ネタ、日常は脱力、 暇なときの戯言、Beer好き。 モルト好き。娘2人の父。

その他趣味ブログ / アマチュア無線

※ランキングに参加していません

JJ2CJB
フォロー
住所
愛知県
出身
福岡県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • Fever-Tree PREMIUM INDIAN TONIC WATER

    フィーバーツリーのトニックウォーター世界で最も好まれているトニックの英国製名門ブランドだ。普段はwilkinsonやら、ちょっと変わり種では友桝のNEOだったり、100円程度のトニックでお茶を濁すがたまには最上級も飲みましょうか。Fever-TreePREMIUMINDIANTONICWATER

  • Rewarding

    珍しく仕事でハラハラドキドキの週末を過ごして月曜日胃に穴が開きそうな時間の先に良い結果があった。今更ワイワイ騒いでもしょうがないので一人で自宅で乾杯する。いくつになっても嬉しいものだ。彼岸花の季節だ。Rewarding

  • 10月6日発売:一番搾り糖質0

    10月6日にキリンの一番搾りの糖質0が新発売とプレスリリースされた。10月から第三のビールの酒税が上がるので、第三のビールに多い糖分ゼロに新たな銘柄をぶつける狙いだ。ビールは、麦芽のデンプンをアミラーゼが糖に分解し、その糖をビール酵母が食べて炭酸ガスとアルコールに分解しそれにイソアルファ酸を持つホップを加えて出来上がる。大雑把にはそんな感じだ。つまり糖質ゼロとは、本来はビール酵母が糖を食べ尽くした状態を意味する。が、糖を食べ尽くされたビールは不味くて飲めたものではない。そこで飲めるように味付け材料を何か加えているわけだが、今回の一番搾りは何を加えて味を調えているのか。いずれにしても、別の「何か」を加えていることは間違いなく、糖質がゼロだからと手放しで喜んで良いのかはわからない。飲まない以上の対策はあり得ないし、...10月6日発売:一番搾り糖質0

  • さぼり気味

    すっかりブログがさぼり気味だ。まず一つに第三のビール値上げに際して第三のビールを大量に買い込んだため毎日それを飲むのでブログに書く新しい銘柄を全く飲んでいないこと。および他のSNSの私のアカウントの投稿頻度が上がっており、相対的にブログに気が回らないこと。まあそんなところだ。秋のコンディションになればまたこちらへの投稿も増えるのかもしれない。さぼり気味

  • 台風かすりもせず

    今回の台風は東海地方にはかすりもせず雨も降らず金曜日は連れてきた雲が雨を降らす様だすっかり気温も30度を下回り、秋真っ盛りだ。台風かすりもせず

  • 令和2年 国勢調査

    今年は国勢調査が実施される年で、うちのポストにも調査票が投げ込まれてきた。自分が世帯主になって以来、毎回インターネットでの回答なのでラクで、ものの数分で終わる。子供の職場の正式名称やら住所やらを、意外と雑に記憶していて、いざ正式に書くとなると不安になりこういった折に確認して、家族の情報を客観的に整理するには良い機会だ。依頼の書類に「回答の義務があります」と大きく書いてあるので、根拠法を参照してみた(暇と言う訳ではない笑)。最終更新が平成三十年六月一日に公布された統計法(昭和二十二年)が根拠でたしかに第五条総務大臣は、本邦に居住している者として政令で定める者について、人及び世帯に関する全数調査を行い、これに基づく統計(以下この条において「国勢統計」という。)を作成しなければならない。とあった。ちなみに罰則は50万...令和2年国勢調査

  • 昔の紙ログ

    開局以来の手書きのログは全て保管してあるが、見ることはまず無い。が、今日twitterで、大昔に交信したことあると言う方のメンションが付いた。40年近く前の話なのでとっさには思い出せなかったが、記憶を手繰りながら昔のログを引っ張り出してみた。懐かしい自分が大学生の頃で、まだ静岡市で下宿の窓から物干しざおを立ててダイポール張ってた頃だ。夜な夜な2mFMでローカルラグチューを一晩中オールナイトでやっていた。コールサインも再割り当てが増えていて、知ってるコールサインでも別人になっていることもあるが昔を知っている方から声がかかると、一気にタイムスリップする。昔の紙ログ

  • FT8運用マニュアル 2020年最新版

    CQ誌の10月号いつもあまり役に立たない付録と感じるものが多いが、今回は役に立ちそうだFT8運用マニュアル2020年最新版約1年前の7月号と8月号にもFT8運用マニュアルがつき、当時は出張の新幹線で良く読んだものだ。最初に軽い気持ちといいかげんな設備でトライしたまま、見直すことなく続けてしまっている。そろそろこのマニュアル読んで、設備や運用の仕方を見直した方がいいのかもしれない。FT8運用マニュアル2020年最新版

  • シングルモルト駒ヶ岳 リミテッドエディション2020

    毎年恒例となった駒ケ岳のリミテッドエディション最近は、駒ヶ根まで出かけることが出来ていないことに加えて限定本数に対して希望者が増えて抽選倍率が上がっており、中々入手するのも大変だ。2018年は既にカラ。2019年は先日抜栓したばかりでまだ7割程度残あり。2020年を年内に抜けるかな?ワインと違って、ウィスキーは瓶に入れてしまったら何年経ってもこれ以上熟成はしませんから買ったら早く呑むに限るのですが、なかなかもったいなくて開けれないんですよね。シングルモルト駒ヶ岳リミテッドエディション2020

  • 在宅勤務を始めてはや半年

    2月3月のコロナ騒ぎの最初の頃から在宅勤務を始めてきたのではやくも半年経った。いろいろ難しいことが判ってくるかと懸念し、それなりに課題はあるもののすっかり在宅勤務が定着した。今日は用があって出社したが、今週初めての出社だ。今となっては、むしろ家の方が捗る。突貫で十分な検討無いまま春に在宅勤務の環境を整えたが半年が経ち、おそらくこの先はずっとこのままであろうから、今一度環境を見直したい。当初は運動不足を心配したが、毎日の室内筋トレが日課になっている。在宅勤務を始めてはや半年

  • Japanese GIN 和美人

    先月にルパピオンのクロマツマキチョウを当てた際に併せて頼んだジンWABIGIN(和美人)味付けに、津貫の金柑、ニッケイの葉、および鹿児島産のボタニカルを使っているそうだ。まずはストレートでショット飲みでいただく。軽くスパイシー生姜の爽やかな甘みと香り、ツーんと鼻を抜ける苦みは何だろう?清々しい苦味だトニックで割ってみるうん、素晴らしく美味いしばらくこれで楽しめそうだ。JapaneseGIN和美人

  • ザ・プレミアム・モルツ ダイヤモンドの恵み

    この秋のプレモル3種新投入の最後、ダイヤモンドの恵み売りにされているダイヤモンドホップって初めて聞いた、そんな種類があるんだ。自分が持っている世界のホップリストには載っていない。また改めて調べてみよう。で、早速飲んでみたがうまっ今回の3種で一番これが好きだ。マスターズドリームよりこっちがいい。サントリーもプレモルはさておき、金麦も善戦して美味しく仕上げてるし自分の偏見では、サッポロの次に好きなキリンと争うくらいにまでなってきた。ザ・プレミアム・モルツダイヤモンドの恵み

  • weekend DX

    この週末は、WAE(WorkedAllEurope)のSSBコンテスト先週のAllASIAPHの時より20mは欧州とのコンディションは良くなかった様に思う。早い夕方(15~17:00)頃と夜(21~22:00)頃に先週は結構オープンンしていたが今週は弱い。QTC送るほどの局数もやらないまま終わりそうだ。一年の計で宣言した通り、このところ本ばかり読んでいるので無線は中途半端だ。WW頃はもう少し楽しめるコンディションになっていると良いのだが。世界的に今年はWW遠征局は殆どいないだろうから地味になると思うが来年以降にどこへ遠征するかを考えて過ごすこととしようか。weekendDX

  • ザ・プレミアム・モルツ 秋〈香る〉エール

    プレモルの新しいやつ、秋〈香る〉エールプレモル、一気に三種類出してきましたね、賑やかで良いことです。その中で、この秋<香る>エール、なかなか美味いです。割と好きですね、これ。ザ・プレミアム・モルツ秋〈香る〉エール

  • 連続して当選した

    今回は前回よりも当たり本数は多かったと言うものの連続して再び当選した。良い週末を。連続して当選した

  • ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム

    プレモルの豪華版、マスターズドリーム流石にわかりやすい美味さでした。でも大メーカーが作ると、こういう当たり前な美味さになっちゃうんだよなあ。呼び名だけじゃなく、クラフトビールの美味さとなんでこんなにも差が出るんだろう。やっぱりコストなんだろうなあザ・プレミアム・モルツマスターズドリーム

  • NO Bureauに変更します

    JARL会費は8月に更新延長したばかりだ。そのままにするか退会するか少し考えて、取り敢えず退会の手続きについて調べてみた。会員規則には、第14条に「会員が退会するときには、別に定める様式によって事務局に届け出なければならない。」とされていたが、別に定める様式ってどこに示してあるのでしょう?探しても分かりませんでした。まあ、退会を勧めることはしないでしょうが、全く示さないというのも優しくない対応だ。年間7,200円、月に換算すれば600円でそれくらいの無駄はいくらでもしてるので、目くじら立てる額ではないが理事の独善的な飲み食いにも使われていて自浄もお詫びも無いとなると、恥辱に似た気持ちを呼び起こされるし中身の貧相なJARLnewsの冊子もいい加減、発行を止めるか電子にするか中身を充実させるか、対策が欲しいが出来な...NOBureauに変更します

  • キリン秋味

    キリン秋味が発売30周年なのだそうだ。毎年取り敢えずは飲むので、今年も参加賞の一本。日本酒の秋あがりはわかりますが、ビールは特に秋だからって理由は無いしむしろラガーなら寒い時期に作るものですからただ単に食欲の秋にかけて出しているだけでしょうが、これも30年も続ければ季節ものになってきた。キリン秋味

  • エレベーター降下

    台風10号(HAISHEN)は、昨夜のうちに抜けたようだが、愛知県では、明けた月曜は朝から強風が続いており、時折雷と共に激しく雨が降り続いている。大騒ぎされたのと、昨年の台風のような被害を避けたいのと、折角エレベーターを付けたのだから、等々の理由で日曜の夕方にエレベーターを降下させて臨んだ。が、騒いだ割には被害は無かった様で、まあ結果オーライでこれで良いのだろう。仕事も今日(月曜)はWFHである。昔なら、台風で職場が大変な時は予め早めに家を出て、と叩き込まれたものだがそんな考え方は過去の話で今日は九州の部署は全員出勤禁止(在宅か休暇)とし、他も特別な理由なければ在宅勤務とした。アンテナが上がっていないので在宅していてもワッチは出来ないのである、笑。エレベーター降下

  • 医療従事者に感謝する人の身勝手

    コロナ禍の中、エッセンシャルワーカーの重要性にスポットが当たるようになったのは良いことだと思う。その中でも、特に医療従事者への感謝の気持ちを示す人は多い。その感謝する行為自体は非常に良いことだ。が、しかし、、、そういう事を言っている人の内何割かの人(感覚的には半分以上の確率)が無駄に外出したり、必要最低限以上に外食したり、挙句の果てには旅行したりしながら「感謝する」と言っている。全く持ってちゃんちゃらおかしい。外食するのも人によっては必要、多少の外出だってしたいだろう、旅行もそろそろ禁断症状が出るだろう。それらは全て感染予防の観点から言えば危険行為なのだから医療従事者に「感謝します」ではなく「お詫びします」が正しいのだ。自分を棚に上げて感謝する自分を正当化せず、必要だからやってるけど矛盾を全て医療従事者に背負わ...医療従事者に感謝する人の身勝手

  • ALL ASIA DX CONTEST PHONE 2020

    ALLASIAPHだ。久しぶりのSSBコンテストなのでスタートの0000Zから覗いている。コンディションは悪い。北米は20mで西海岸は聞こえるものの、いつもの活気は無い。15m、10mに至っては言わずもがな。取り敢えず参加賞程度の100qくらいはしておこうか。ALLASIADXCONTESTPHONE2020

  • 海神(HAISHEN) - 台風10号

    台風10号は中国命名の海神(HAISHEN)6日、日曜日の午後辺りがピークだろうか来る前の風がどの程度か今回はアンテナ下げておいた方が良さそうだ海神(HAISHEN)-台風10号

  • 神亀 純米酒

    埼玉県の神亀酒造、神亀純米酒戦中戦後の緊急措置として始まった日本酒への醸造用アルコールの添加悪しき手段として今でも残っており、店で売られている多くの日本酒でも未だに醸造用アルコール添加が堂々と売られている。昭和62年に、悪しき手段を断つ決断を日本で最初に実行に移したのが神亀酒造。由緒正しき正統派純米酒だ。ちょっとした機会がありネットで注文し、昨日届き、本日開けて呑んだ。冷やしてはいけない。燗するくらいで丁度いいのだが、流石に暑いので常温で、冷ややっこをアテに呑んだ。うまい安心できる、と言うか、これぞ純米酒、米で作った酒の味。ふっくらしていて、暖かくて、キリっとした強さがあって、すっと消えるキレの良さ。多少飲んでも全く酔わない。美味い日本酒ここにあり、って感じで嬉しくなってくる。これより美味いと感じる日本酒は色々...神亀純米酒

  • 金麦〈琥珀の秋〉

    今日から長月なんかBeerカテゴリで書くのは凄く久しぶりな気がする。この夏はハードリカーを色々飲んでいて、ビールも毎日飲んではいるが当たり前な奴ばかりしか飲んでないので、Blogに書く気もしなかった。金麦の琥珀の秋。8月18日に発売された。早速買って飲んだが、ちょっとローストの甘みが人工的に感じた。強く冷やせば気にならないかも。まあ、この値段であだこだ言っても詮無いが。金麦〈琥珀の秋〉

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JJ2CJBさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JJ2CJBさん
ブログタイトル
JJ2CJB weBLOG
フォロー
JJ2CJB weBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用