chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記 https://blog.goo.ne.jp/wadajun217416

45歳で浸潤性乳管癌に。2か月の療休を経て,フルタイムで働く女教師。つれづれを記録中。

わだじゅん
フォロー
住所
未設定
出身
茨城県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • のんびりしたGW前半、最終日の休日

    風があったものの、比較的はお天気は良く行楽日和だったGW前半最終日。昨日は、久しぶりに洗濯物を外に干しました。出しっぱなしだった洗濯竿は、まっ黄色。よく拭いて準備OK。約3か月ぶりの外干しです。娘とわんこちゃんが使っていたシーツとその布団カバー、私のシーツがメイン。中干しのときは、何枚も洗濯すると、干すところに困り、実家にもお願いしたことがありましたが、外干しは気持ちよく乾きました。洗濯機が回っている間に、掃除機かけ。毎日やっていても、埃は溜まるもので【こんなに汚れてる?】と驚かされる始末・・・その後は、のんびりと読書。積読していた本を片っ端から読みあさり気付けば14時を過ぎていました。動かないとお腹って減らないですね・・・娘が帰省していた時に作っておいたおかずで遅い昼食。その後も、読書・・・いつの間にか...のんびりしたGW前半、最終日の休日

  • 作戦成功!

    GW真只中昨日は、ネモフィラ渋滞というものをこの目で確認してしまいました・・・もう、どこを通っても渋滞渋滞・・・教えてあげるよ。並ぶのはここじゃないよって。。。生活道路にしている方々は、迷惑だろうなぁと思いつつ、目的地へ。予定よりも遅れ、そこでも待つ羽目に・・・おとなしく家でゆっくりしていた方がよかったのかもしれません。。。でも、せっかく娘たちが帰省しているのになぁと思って出掛けたのが、裏目に出てしまったようです。昨日は、今日の夜勤に備えて娘が帰宅する日。夕方の高速道路利用は、混雑が予想されたので夜に出ることにしました。夕方から渋滞情報を確認していると、やはり混雑している・・・木曜日に迎えに行ったときは、とても混んでいて嫌になってしまいましたので今回は、夕飯もお風呂も済ませてから。これが、よかった!GWだ...作戦成功!

  • つつじ祭りへ

    昨日は、初めてのつつじ祭りへ。娘が、金曜日に祖母である母と蕎麦を食べに行った際に、『つつじ祭りに行きたい』と言っていたそうで行くことになりました。公園一帯がつつじ、つつじ、つつじ・・・色とりどりで美しく、(見頃)というだけあって、見事でした。団体さんが多かったのには、びっくり。入場料500円は安いと感じました。それ以外にも、芝桜を見に・・・とも思いましたが時間的にも無理だと感じ諦めました。坂があり、母にはきつかったかもしれませんが楽しんでくれたようです。帰りには、娘たちが帰省すると時々利用する鰻屋さんへ。何度食べても、何度行っても飽きない味です。今日は、東京に戻るとか。。。寂しくなります。つつじ祭りへ

  • 月命日、墓参り行かず。今日は、町医者受診

    昨日、実家で仏壇にお参りをしていたときのこと。母から、『じいちゃんの月命日だから、行ってくるね』そう言われて、ハッとした。そうだ、26日だった。こうやって、物忘れが進んでくのかな。けっして、仲が良いとはいえなかった両親。でも、母は、ちゃんと月命日を覚えていた。『ごめん、今日は、ここだけで許して』そう言って、済ませてしまった私。夫婦の形を見た気がした。そして今日は、コレステロールの薬をもらいに町医者に来ている。空いていると思ったが、採血は混んでいて、初めての順番待ちをしている。血圧は、一発で決められた。毎回、高いのだが、2回目になると110から130の間で落ち着く。それが今回は、一発で決まり。気持ちが良かった。前回は、150台もあったのだ😅あとは、採血の結果次第。病院のあとは、娘たちと出かける予定だが、特に...月命日、墓参り行かず。今日は、町医者受診

  • 平日の上京

    娘が帰省するというので、昨日は1時間だけ年休をとり上京。完全なる親ばかです(;'∀')ちょうど、帰宅ラッシュと重なりどこもかしこも、混雑混雑。。。普段はあまり聞かない(通勤時間が短いので)ラジオをたっぷりと聴けました。部屋に着く前から孫であるわんこちゃんは大騒ぎ。玄関に入ると、大歓迎で大興奮している様子がとってもかわいかったです。昨夜は、この子とまったり時間。何度あっても、癒しの時間です。さぁ、今日も1日長いですが頑張れそうです。平日の上京

  • 余計な仕事が入ってきた・・・

    今年度、幼稚園の時からの幼馴染が同市に教頭として異動してきた。残念だけど、管理職登用試験がダメでの異動。校長になれないのだから、モチベーションは低いだろう。でも、彼からもらった異動通知のはがきには前向きな言葉が多数書かれていた。期待してもよいかな。異動してきても、はがきをもらったくらいで特に、その後のやり取りはない。はがきが届いたことのお礼のラインでも送ろうかと思ったが、この時期の教頭職はとても忙しいので、止めた。そんな彼から、昨日LINEが。。。【すみません・・・】から始まるもの。内容は、校長から聞いていたので、正直歓迎できるものではなかった。知り合いが少ないので、市の〇〇部の運営委員に推薦したからよろしくというもの。コロナ以降、縮小傾向にあったのだがまたまた、通常に戻りつつある研究部の仕事。こんな仕事...余計な仕事が入ってきた・・・

  • 様変わりした、家庭訪問

    昨日から始まった家庭訪問。でも、ここ数年は「家庭訪問」ではなく「自宅確認」で、家の場所を確認するためのものです。勤務校では、自宅にも上がらないしポスティングもしません。親と話をしません。表札を見て、【ここかなぁ】ってな感じ。昨日は、10軒を回りましたが、比較的慣れた地域だったので、30分も掛からずに職場に戻れました。今日も10軒ですが、少し田舎の地域なので同じ苗字のお宅があることが予想されます。迷わないといいけど。。。親の立場だったら、先生が来るということで家の中をきれいに掃除したものです。車が停まる音がすると、確認し入ってくる直前にコーヒーを淹れ待っていたものです。そのことを考えると、ない方がいいのかな。でも、毎年、親から「話したかった」という話題が来るのも事実です。担任の立場からしたら、時間通りに回ら...様変わりした、家庭訪問

  • 本当は、ラーメンの気分だったけど。。。

    母から「ラーメンが食べたい」と言われたけど近所のおいしいラーメン屋は、どこもかしこも休み。目的地である花木センターに近い鮮魚店でお刺身セットを食べてきました。ここは人気店のようで、オープン前から並んでいます。我が家も、時間前に行って正解。平日だというのに、駐車場がいっぱいなのです。母が頼んだのは刺身と銀鱈セット(1,500円なり)写真が逆ですが、許してね。。。そして、私が頼んだのは、刺身とホッケセット。(1,100円なり)新鮮な刺身が食べたくて(宴会でもあればいいのでしょうが)お刺身が食べたくなると、ここか、またはもう一軒の違うお店です。食べて出るときは、車が出せなくなるほど。もちろん車を移動してもらいました。その後は、花木センターに移動して花々を眺め、お安くなっていたものを購入。久しぶりに、ミスドに寄り...本当は、ラーメンの気分だったけど。。。

  • お祝い返し

    代休のため、ゆっくりのんびりとした朝です。こちらは、どんよりと曇り空。今週は、雨の日が多いとか・・・せっかく、昨日洗車したのになぁ。。。昨日まで、暖かかったので、今日はひんやりと感じます。体調壊さないように、ですね。昨日は、友人たちのお祝い会。4時間強しゃべり続けても、時間が足りなく感じました。ワッフルとアイスコーヒーだけで、時間と場所を取られたお店も迷惑だと思いますが、ティータイムの時間からだったので、よしとしましょう。目玉が乗っていたワッフル。味がしないゼリーのようでした。友人曰く、贈ったお花はいただいたお花の中でもひときわ花弁が大きく、見ごたえがあるとか。私は、贈った時だけ見ているので、他と比べられませんが、うれしいですね。長いこと楽しめそうだと喜んでくれていました。さて、友人の一人からはお祝い返し...お祝い返し

  • お祝い

    昨夜は、一区切りのお食事会でした。もちろん、有志での。。。職場ではなかなか話せないこともお店(個室)だったので、いろいろと話が湧き出しました。食事会が終わっても、駐車場で話し込みいつだったかのように、駐車場の電気もいつの間にか消される始末・・・それだけ、話があるということなのでしょう。さて、今日は、日曜日なのですね。昨日出勤したので、土曜日な気分です。もちろん明日は休み。月曜日は、ゴミ出しの日なので間違えないようにしないとです。私の友達は教員が多く、昨日授業参観やPTA総会、懇談会というところが多く同じように明日月曜日が代休です。今日は、大学時代の友人2人が、この春から校長としてそれぞれの場所に赴任しました。お祝いを兼ねて、今日も食事会があります。そのうちの一人とは、高校時代からの友人でもあり結婚後も仲良...お祝い

  • なんでも人のせい → 楽でいいよねぇ。。。

    いったい何なのだろうか。いつから、こんな風になってしまったのだろうか。責任転嫁今年も早速出ました。半分は、呆れ・・・半分は、怒り・・・幼稚園の後半から、登園拒否していた児童が我がクラスの一員。入学式のときには、出席。翌日からは欠席や、放課後登校。その兄弟二人も、一人は完全なる不登校。もう一人は、放課後登校がメイン。母親からその理由を聞いて、呆れるやら怒りが出るやら。。。「自分が怒られたわけではないが、他の子どもが怒られているのを見て先生が怖くなったから学校に来られない。」ですって・・・はぁ???私、子供たちのことを怒ってないですけど?注意はしてますよ。指導もしています。・上履きをはきなさい。・名前を呼ばれたら「はい」と返事をするんですよ。・靴箱の靴は、かかとをそろえて入れるよ。・給食準備中は、静かに待ちま...なんでも人のせい→楽でいいよねぇ。。。

  • 長い1週間

    金曜日ですね。「今日頑張れば休み!」そう言いたいところですが、勤務校は明日が授業参観やPTA総会です。2日頑張らないといけないなぁ。。。やっと子供たちの顔が一致し間違えずに名前を呼べるようになったのですが猫をかぶっていた子たちが、本領を発揮しだしなかなかハードな毎日です。誰かが泣きながら登校してくるし、おばあちゃんやお母さんに連れられて教室まで来るし、泣いている姿を見て、しくしく泣き始める子やお母さんに会いたいといって泣き始める子など毎朝すごい状態です(苦笑)。GWくらいまでがこの状態が続くのでしょうね。1年生を続けてもつと、1年間の変化がよくわかります。昨年度の子供たちは、また違った意味で大変だったけど、大きく成長したんだなぁ・・・と。さて、あと2日頑張ります!!!長い1週間

  • 「借金の返済を延ばしてほしい・・・」

    割烹料理屋のおばちゃんから、着信があったのは15日の昼過ぎ。電話がかかっているのは分かっていたけど、こちらは、子供たち相手の授業中だしできることができなかった。【あとでかけよう】そう思っていたのだが、その日は忘れてしまった。そして翌日、元同僚から着信があって、履歴をみて【おばちゃんに、電話するのを忘れた!】と思い出し、電話を掛けたのが16日夕方。「借りたお金、返せるんだけど・・・」から始まり、今月は1組しかお客さんが来ていないこと。大きな宴会が予定されていたのに、急遽キャンセルになったこと。「少し先延ばししてもいいかな。。。」申し訳なさそうに、おばちゃんが言った。「わだじゅんちゃんの信用をなくすよね。」とも。もう、かれこれ20年近く?の知り合いだし、お店に食べに行けば、おまけもしてくれたおばちゃん。嫌だ。...「借金の返済を延ばしてほしい・・・」

  • 次女からのプレゼント

    昨日もたいしたブログを書いているわけでもないのに700人近くの方々に訪問していただき、ありがとうございました。履歴を見て、驚いてしまいました。さて、Amazonより商品が発送されたとヤマトから連絡があったのは、15日のこと。買い物なんかしていないし、誰だろうか???と思っていた。大きさ100センチメートルのもの。それなりに大きい。19ー21時予定のもの。そして、昨日。商品が届いた。もってみると、かなり重い。。。贈り主は、次女からだった。開封してみたら、見覚えのある箱。今年も、梅乃宿の梅酒。電話したらすぐさま電話に出た娘。昨年は、桃のお酒も入っていたが今年は、梅酒の飲み比べをしてほしいだって。私、お酒は決して強くない。コップ1杯飲んだら、顔どころか体中が真っ赤になって眠くなる。箱根に行ったときは、調子に乗っ...次女からのプレゼント

  • 一足早い誕生日プレゼント

    先日、娘が帰省していた時のこと2日目の夜に、部屋に入ってきて袋を渡されました。「少し早いけど誕生日プレゼント」画像お借りしました。AirTagでした。私がしょっちゅう、「〇〇知らない?」と聞くので、これに決めたと。。。実は、この日も、入れていたはずの財布がカバンの中になく、前日に夜桜見物などをしていたので、その際に落としてきたのかと思い、娘に聞いていたのでした。タイミング悪すぎ・・・「ほらね、、、」そう笑われました。公式から購入したようで、裏には刻印もありました。ありがたや、ありがたや。何に付けるか迷いましたが、様々なカギを付けているものと一緒に付けることにしました。このところ、鍵は使った後すぐにバックに片付ける習慣をつけているので、探す頻度もぐんと少なくなっているのですが安全、安心のためにです。財布に入...一足早い誕生日プレゼント

  • チューリップゾーンもすてきでした!

    先日行ってきた、国営ひたち海浜公園。ネモフィラも良かったけど、たまごの森(だったかな)そばにあるチューリップもとてもよかったです。これから開花する品種もありました。同じ種類が、これだけ植えられているとそれだけで圧巻ですね。スマホ内の写真が、すごい数になりました。チューリップゾーンもすてきでした!

  • すてきだった、国営ひたち海浜公園のネモフイラ

    昨日、娘が行きたがっていたひたち海浜公園へ行ってきました。8時には駐車場が解放されることを知り、ならば早めに出ようと、職場に行くよりも早い時間帯に起き出掛けて行きました。それでも、すごい人です。足が痛いという母を車いすを借りて乗せるために早めに行かなければならないことも、理由の一つでした。混むしね・・・そういえば、ネモフイラを見るのでしたら、海浜口駐車場からの入場が、ベストだと思います。西駐車場や南駐車場は、たくさんの車を停められますがネモフイラが植わっているみはらしの丘からは遠くなります。そのことを知ってからは、家では海浜口駐車場から入園しています。開門を待つ車で待ちましたが、母に並んでもらい娘に入園券を買ってもらい、私が駐車場に車を停めるという役目をしたらば、思いの外早めに入園できました。そのおかげで...すてきだった、国営ひたち海浜公園のネモフイラ

  • 夜桜を楽しむ

    娘を迎えに行った帰りに近所の公園で夜桜を見てきました。金曜日の夜とあって、すごい人・・・きれいでしたね。こちらは、まだまだ楽しめます。春の交通安全運動期間中だからでしょうか。サービスエリアに入ってすぐと公園に向かう途中で、飲酒検問を受けました。まだまだ飲酒運転が後を絶たないからなのでしょうね。悲しい事故は、無くしたいですね。夜桜を楽しむ

  • 真夜中の大掃除

    今週は、新学期が始まったのとまだまだ名前と顔が一致しない子供たちを相手に疲れがピークです(笑)。そんな中、娘が帰省します。わんこちゃんを連れて・・・楽しみでもあり、面倒でもあるなぁと正直な部分も。。。子供たちが、一人、また一人と家を離れ自分たちのペースで生活できることに慣れてしまったからなのでしょう。家事も手抜きの部分が大きくなったし自分中心で動けますからね。ですから、昨夜は久々の大掃除。普段は、モップ掛けで済ませてしまう部分もプラス雑巾がけまでしました。それも真夜中まで。って、開始が遅かったのですがね。疲れていつの間にか寝落ちしてしまったのです。今はばっちりと目がさえてしまいました。でも、今からだったら2時間は眠れるかな。目覚まし時計をセットして、休もうかと思います。疲れを取るためにも。15時間後には会...真夜中の大掃除

  • きれいだった夕陽

    昨日から子供たちとの時間が始まりました。入学式の時には、おりこうさんだった子も本性を出してきたようで、なかなかのやんちゃ揃いです・・・先が思いやられますが、最初が肝心。昨日は、校庭で遊ぶための遊具の使い方の学習がありました。勤務校は、教室移動の際には【話をしない】というきまりになっているので、その話をしました。「お話声が聞こえたら、教室に戻りますよ。」案の定、外に出られるうれしさと興奮で大騒ぎ。私、1階に下りずに階段でUターンして教室に戻ってしまいました。まずいと思ったのでしょう。2度目は、静かにできました。厳しいかもしれませんが、こうやってよいことと悪いことを教えていくんです。さて、昨日は、子供たちを帰した後、職員室と教室を行ったり来たりしていたのですがその時見られた夕陽がきれいだったので、写真に収めよ...きれいだった夕陽

  • 雨の中の入学式

    雨の中の、それも土砂降りでした。。。おまけに湿気で廊下は滑って危険だったし、体育館に向かう渡り廊下に出るのも、雨に濡れる始末・・・雨降って地固まるそうなるといいなぁと思いました。私にとっては、10回目の1年生担任を拝命されました。何度やっても、入学式は緊張します。呼名の際に名前を間違わないようにするための緊張です。間違えなかったと思うのですが、呼名前の出だしをちょっとだけ嚙みました・・・反省。昨年度も、感じたのですが、入学式後の学級活動での親の態度・・・話が聞けないんです。。。呆れた。。。親がそうだということは、子供も・・・の可能性大。先が思いやられます。私にできることをやるだけです。今日からが、本格始動です。さて、子供たちはまだ緊張している子が多いかな。雨の中の入学式

  • 夏のコロナ罹患、発症はやはりあの場所

    先日、指導教官と話をした時のこと。(こちらで有名になったトマトを送ったから・・・)そんな話のあとに、『実はあのあと、コロナに罹っちゃって、家族みんなにうつしちゃったんだよ。それから、家族からの信用全くなくなってね・・・』『あのあと』とは、昨年夏に実に4年ぶりに指導教官を囲んで、宴会を設けました。4年ぶりに集まります!幸せだなぁ。。。そのあと、私はコロナに罹りました・・・まさかのコロナ陽性でしたこのときは、あの楽しかった宴会の席が発症の場所だなんて思いたくなかったのです。精神的に病んでいた時期だったし、そちらへの往復の際に立ち寄ったお店で・・・と思いたかったのです。指導教官の話を聞くと、私とぴったり合うのです。念のために、一緒の車で往復した元同僚に話したら、やはりお盆の時期にコロナ発症。もう一人の参加者にも...夏のコロナ罹患、発症はやはりあの場所

  • 本格始動

    今日から新学期開始です。進級した子供たち、元気に生活していたかな。春休みをゆったりのんびり過ごし過ぎて、今までの学習を忘れてはいないか、今日学校に来るのを嫌がる子はいないかと少々心配でもあります。私はというと、早朝に目覚めてしまいました。いつもなら、二度寝・・・する時間でしたが、今朝は起きだして、準備をしましたよ。気合が入っているのかな。とにかく、新たな気持ちでやっていきます!実家の玄関わきに植わっている花桃。見事に咲き揃いました。お風呂場の近くには、白色の花桃もあります。生前、父が植えたものです。父が見たら、なんて言うだろう。。。本格始動

  • うれし気遣い

    昨日、美容室での出来事。アップルウオッチに、LINEに連絡があったことを知らせる通知。それも、少し時間をおいて3回も・・・LINE電話でした。アップルウオッチには、設定ができていないのかLINE電話の着信は入ってこないのです・・・携帯をのぞいてみたら、初任時代の指導教官から。昨年夏に、久しぶりに集まり、宴を設定したのだけれど、普段は年賀状だけのやり取り。何事?こちらに来ているのか?いろいろなこと思いながら、電話をしてみました。電話の向こうから聞こえる声は、夏に聞いた声と変わらず。『いつもいただいてばかりだったので、トマトを送ったから。明日着く予定だけど、留守にしていて受け取れないとなぁと思って連絡を入れたんだよ。』あちらに行くときには、巨峰をお土産にしていたのでそれを気にしていたようです。そして、先ほど、...うれし気遣い

  • 70過ぎてもフルマラソン

    今日、叔母のところで髪の毛を切ったり染めたりしてもらい、きれいになりました((笑))。月曜日からの新学期に、気持ち新たにスタートできそうです。今日は、叔母のところの帰りにお彼岸の際に、父の弟と妹が寄ってくれたのでそのお礼に自宅へ行ってきました。叔母夫婦は、小さいながらも食堂を経営していて70代後半。叔父の年齢は不詳ですが、叔母は78歳になります。その叔母夫婦が、明日開催されるマラソン大会に出るというのです。前々から走っているのは知っていたし、フルマラソンも走っていることは知っていました。お店の休憩時間を利用して、プールに通っていることも分かっています。しかし、年齢からフルマラソンはとっくに止めているものだと思っていたのです。応援に行ってこようかな。血のつながりがあるのに、私にはできない分野です・・・あっぱ...70過ぎてもフルマラソン

  • ゆっくりできるのも、今日と明日

    雨の土曜日です。せっかく桜が咲き始めたのに、もったいないなぁ。。。お天気が良かったら、〇〇湖の桜や公園のチューリップ、もしくはネモフィラが咲き始まったという海浜公園まで足を延ばして、見てきたいところです。今日は、新学期を前に髪の毛をきれいにしてもらいに行ってきます。今朝は、寝癖がすごいのですが、そのまま。。。叔父に呆れられそうですが、仕方ない。午後からは、家の中片付けます。来週末に、娘とわんこちゃんが帰省予定です。ものを減らしておかないと、叱られそうです。肌寒いです。風邪をひかないようにお気をつけて楽しい週末を過ごしましょうね。ゆっくりできるのも、今日と明日

  • 春ですね

    春ですね。このところの暖かさで、桜も開花しました。(職場の桜の木、きれいです。でも、カメラもってなく撮れませんでした。。。)その代わり、数日前に職場の玄関わきに咲いている名前が分からないけれど、きれいに咲きだした花があったので添付しますね。今日はまたまた気温が低下。最高気温が12℃予想です。雨も降っているし、着るものに困ります。。。体調管理大事ですね。新学期を前に、寝てなんかいられませんから。休みも今日まで。最終の準備を午前中までには済ませ午後は、代休で帰宅したいです。。。万が一のために、弁当は作りましたが。。。では、行ってきます。春ですね

  • 3日と5日の違い

    昨年度、始業式までの準備期間3日本年度、始業式までの準備期間5日たった2日違いなのに、気持ちゆとりが大きい。なのに、時間があると思っているからなのか、それとも、より良いものをやろうと思ってるからなのか、なかなか終わらない。今日も、教務主任と副主任と最後まで残ってしまった。運用を使えるのか⁇明日しかチャンスはないぞ。そう思っている。3日と5日の違い

  • 命の期限を言い渡されたそうで・・・

    切なくなります。悲しくなります。いつかは誰にだって来るもので、どうしようもないことだけど。。。尊敬する元同僚から、元同僚の親が余命宣告を受けた話を聞かされました。。。「月単位ではないかも。。。」って。血のつながりはないのに、なんだか父の時のことを思い出し、悲しくなってしまいました。このところ、歳をとったなぁとは感じていたようです。普段だったら行う親戚付き合いも任されることが多くなったそうで、そんなことから、感じていたそうです。車の遠出を控えるとかもあったようで、老いを感じていたようです。今にして思えば、身体のだるさからくるものでありもう少し早めに病院受診を勧めておけばよかったと嘆いていました。普段から病気知らずで、眼科や耳鼻科などはかかっていたようですが、内科はなかったとか。それだけ丈夫だったのでしょう。...命の期限を言い渡されたそうで・・・

  • 今年度は期待できるかも?!・・・だといいな。。。

    昨夜、元同僚であり、現在は市内小学校の学校長として勤務している仲間から連絡をいただきました。様々な話の中から、今度の学校長は「先生方の働き方改革を気にしている」という話を聞きました。私は、現在の校長とは、元担任であり元同僚であり、その時の印象が全くもってよくないので、マイナスイメージしかないのですが、そうではないようなのです。実際に、昨日は、組合の分会集会がありました。例年なら、勤務時間を過ぎてからの開催なのですが「やっていいよ」という学校長の話で勤務時間内に行うことができました。さらには、この休み中の勤務に関しても私たち担任にとっては、ありがたい時間の提示をしていただきました。昨日時点で、プラスです。続くといいなと思っています。そうそう、元同僚の話から昨年度までの校長は、校長会で偉そうなことを話していた...今年度は期待できるかも?!・・・だといいな。。。

  • 新年度開始!

    やれやれ・・・正直な気分です。今度のトップのことも知っているだけに、明るくはないですね。管理職になったら、性格がよくなった!そんな人、今までに聞いたことないです・・・教頭は、私と同じ年齢。それも、登用試験に失敗し、上に上がれないのでモチベーションは低いよ・・・って聞かされました。いつぞやの教頭のようにならないといいけど。とにかく、私は私。今年度一緒に学年を組む先生とうまくやるだけです。それに、ブロックを組む先生たちともね。まだ春休み中なので、出勤は8時近くと思っていましたが初めて出勤してくる日なので、迎えようと思っています。スーツを着て、びしっとね。とにかく、昨年度よりも、いい年になってほしいなぁ。。。新年度開始!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わだじゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わだじゅんさん
ブログタイトル
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記
フォロー
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用