chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お針箱 http://nahokubo.blog.fc2.com/

編み物・レース編み・クロスステッチ・カルトナージュ…大好きな手仕事の記録のためのブログです。

*naho
フォロー
住所
北上市
出身
宮前区
ブログ村参加

2012/12/13

arrow_drop_down
  • バテンレース

    先日日傘をリメイクした時、伯母が素敵なレースのパラソルを大事に使っていたことを思い出しました。もう記憶が定かではないのですが、レースのパラソルで検索したら目がハートになる様なステキな画像がたくさん。その中でバテンレースにとても惹かれました。子供の頃、家のピアノにこんなレースが掛かっていた記憶が。さらに検索すると、作れるみたい。早速本を探したのですが、もう廃盤になっている様で見当たりません。こんな時...

  • シェトランドから毛糸が届きました。

    前回のブログアップ直後に届きました。Jamieson'sのSpindrift。8月17日にオーダーして10日で届きました。今回は初めてラーウィックにある直営店で購入しました。注文は日本のネットショップと同じで、色番と数を入力するだけ。あとは住所と支払方法を入れて送信。私はクレジットカード払いにしました。すぐに注文完了メールが来て、翌日には発送メールと追跡番号のメール。その後はロイヤルメールのホームページで追跡可能なのです...

  • モチーフ繋ぎのハウス

    今年の4月に編み始めたモチーフ繋ぎの愛犬ハウス。モチーフはとっくに編み上がり、仕上げるだけの所で停滞してました。土台に使う工作用ワイヤーが近所のホームセンターでは売っていなくて、なんとなくテンション下がってしまいました。でもモチーフが目に入るたびに胸がズキーンとなっていたので、ロックミシンいじりも一段落した事だしネットでワイヤー注文して仕上げました。ワイヤーで本体作るのは結構てこずりました。夫の手...

  • エプロン

    私は編み物や裁縫道具柄の布を見ると、何を縫うかも考えもせずに買ってしまいます。去年の秋ににユザワヤ限定YUWAの綿麻を2種類購入しました。見てるだけで幸せになるんだけど作品になる予定もないまま布箱の中で1年近くが経とうとしていたのですが。ふいにエプロンにしようと思い立ちました。今のエプロンがヨレヨレになってきているし、お稽古や町内会にお手伝いの時に使えるエプロンにしよう♪早速今のエプロンから型紙をおこ...

  • ブラウス3着

    以前縫った布と型紙のお店クルールさんのパフスリーブ風ドルマンブラウス。とても着心地がよくお気に入りになりましたので、もう3枚縫いました。ブラックリネンです。ワンピース用に3メーター購入したら、130㎝幅だったのでワンピースの残り生地でブラウスがギリギリとれました。ワンピースの後ろスカートを2枚ハギにしたり、ブラウスの襟ぐりを別の布でバイアスとったり、物差し片手にウンウン悩む作業も楽しかった。コット...

  • 日傘完成♪

    日傘リメイクの続きです。まずはカットした布を縫い合わせていきます。この時点で割とキレイに柄が合っているのでテンション上がる~♡でも、縫い合わせて骨組みに試着したらブカブカ。解いて製図し直して縫って試着、を2回繰り返してやっとピッタリになりました。元の傘の生地は綿麻で伸びない生地だったのでピッタリだったのですが、リバティは結構伸縮性があるので小さ目にカットした方が開いた時にピンッと張ってキレイです。...

  • 日傘をリメイク

    普段はほとんど車移動なので、しばらく使っていなかった日傘。昨年から町内会の仕事をしていて、徒歩10分ほどの公民館に炎天下歩いて行くことが月に数回あるので日傘を新調しようと探していました。20年以上前に購入した日傘。大事に使っていたけど、久しぶりに開いたらお手入れしようもないほど荒んでいました(;^ω^)でも骨組みはサビも曲がりもなくなんともない状態。このまま捨てるには…と言う訳でダメもとでリメイクしてみ...

  • ワンピース2着

    ロックミシン、便利ですね~。縫い代の始末にロックかければ、布端もきれいに切りそろえてくれるので、布を切る時に大まかで良いのですね。とても時短になります。と言う訳で、ワンピースを続けて2着縫いました。一着はリバティのハニーサックル。何年前に買ったのか憶えていないくらい昔に買ったもの。今回は裏地をつけませんでした。朝起きてスポッと着て、お庭の水やりくらいなら必要ないかと思って。完全な部屋着です。もう1...

  • ロックミシンとラシャばさみ

    今回ロックミシンを選ぶにあたり①2本針4本糸②予算は20万円以内③自動糸通しがある事、が選択条件でした。ベビーロックの糸取物語に決めかけたところで、JUKI製にも自動糸通しがある事がわかりMOー1000Mに決めました。糸取物語には自動糸調節機能がついているのが魅力だったのですが、価格が倍近く違ったのが決め手。そしてよく考えたら、私は今のミシンでも必ず自分で糸調子を調整するので自動である必要はない事に気付きました...

  • ミシンの事

    私のミシンは36年前の結婚の時の嫁入り道具。昔は街にミシン屋さんがあって、母が私と妹が結婚する時のために月掛けをして持たせてくれたもの。私のミシンは当たりだったらしく、いままで修理に出したことはありません。36年間1度も壊れることなく動き続けた働き者。でも本体は金属製で重たくて、そろそろ新しいミシンが欲しいかなと探していたところ。私のミシンが検索に引っかかり、当時15万円以上もした高級ミシンである...

  • テディベア増殖中

    先日ニット地でテディベアを縫いましたが、今度はコーデュロイで作りました。材料は私のスカート。パジャマの上からはいたりオーバースカートの様にしていましたが、今のお家は暖かいので必要なくなりました。柄合わせも考えずに適当に型紙置いて作り始めたら・・・。増えること増えること、半端に生地が余っても使い道がないのですべて使い切りました。結局ラージ2匹にミディアム4匹、計6匹のクマが増えました。ニットのクマち...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、*nahoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
*nahoさん
ブログタイトル
お針箱
フォロー
お針箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用