ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【食育クイズ:Vol.1327】「清凉寺」の「釈迦如来立像」を「中国」から持ち帰った僧侶とは?
【食育クイズ:Vol.1327】「京都府」の「嵯峨嵐山、清凉寺」おさらいクイズ! 「清凉寺」の「御本尊」である「釈迦如来立像」を「中国、宋」から持ち帰った僧…
2023/06/30 12:34
【食育クイズ:Vol.1326】「洛中洛外図屏風」や「唐獅子図屏風」を描いた狩野派の絵師の名は?
【食育クイズ:Vol.1326】「京都府」の「安土桃山時代の絵師」おさらいクイズ! 「洛中洛外図屏風」や「唐獅子図屏風」を描いた狩野派の絵師の名は? …
2023/06/29 11:17
【食育クイズ:Vol.1324】「宇治橋」の守り寺で「橋寺」の通称で呼ばれている寺院とは?
【食育クイズ:Vol.1324】「京都府」の「宇治橋の橋寺」おさらいクイズ! 「宇治橋」の守り寺で「橋寺」の通称で呼ばれている寺院とは? ↓↓↓↓↓…
2023/06/27 11:43
【食育クイズ:Vol.1323】「宇治川」の畔にある神社の丑三参りで有名な御祭神とは?
【食育クイズ:Vol.1323】「京都府」の「悪縁切り神社」おさらいクイズ! 「宇治川」の畔にある神社の丑三参りで有名な御祭神とは? ↓↓↓↓↓↓問…
2023/06/26 09:38
【食育クイズ:Vol.1322】酒に混ぜる事が習わしとなっている「松尾大社」の霊水とは?
【食育クイズ:Vol.1322】「京都府」の「松尾大社」おさらいクイズ! 酒に混ぜる事が習わしとなっている「松尾大社」の霊水とは? ↓↓↓↓↓↓問題…
2023/06/25 09:49
【食育クイズ:Vol.1321】平安京遷都に尽力した和気清麻呂を祀っている神社とは?
【食育クイズ:Vol.1321】「京都府」の「和気清麻呂」おさらいクイズ! 道教による皇統転覆から皇室を護り、平安京遷都に尽力した和気清麻呂を祀っている神社…
2023/06/24 14:37
【食育クイズ:Vol.1320】「六波羅探題」が「洛中」の辻々に設けた警固機関とは?
【食育クイズ:Vol.1320】「京都府」の「六波羅探題」おさらいクイズ! 「六波羅探題」が「洛中」の辻々に設けた警固機関とは? ↓↓↓↓↓↓問題は…
2023/06/23 12:06
【食育クイズ:Vol.1319】「聖武天皇の彷徨五年」で「京都、木津川」両岸に造営された都とは?
【食育クイズ:Vol.1319】「京都府」の「奈良時代の京都遷都」おさらいクイズ! 「聖武天皇の彷徨五年」で「京都、木津川」両岸に造営された都とは? …
2023/06/22 15:27
【食育クイズ:Vol.1318】送り火を焚いた後に残る消し炭を家のどこに吊るして厄除けとする?
【食育クイズ:Vol.1318】「京都府」の「京都五山送り火」おさらいクイズ! 「送り火」を焚いた後に残る「消し炭」を家のどこに吊るして厄除けとする? …
2023/06/21 11:40
【食育クイズ:Vol.1317】「嵯峨野路」の「大覚寺」にある「観月の夕べ」で有名な池の名とは?
【食育クイズ:Vol.1317】「京都府」の「嵐山、嵯峨野路」おさらいクイズ! 「嵯峨野路」の「大覚寺」にある「観月の夕べ」で有名な池の名とは? ↓…
2023/06/20 13:19
【食育クイズ:Vol.1316】「源氏物語、賢木」の帖に出てくる「斎王行列」を行う「神社」名とは
【食育クイズ:Vol.1316】「京都府」の「嵐山とイベント」おさらいクイズ! 「源氏物語、賢木」の帖に出てくる「斎王行列」を行っている「神社」名とは? …
2023/06/19 10:20
【食育クイズ:Vol.1315】「嵯峨、車折神社」の「大堰川」でおこなわれる祭名とは?です。
【食育クイズ:Vol.1315】「京都府」の「嵐山と祭り」おさらいクイズ! 「嵯峨、車折神社」の「大堰川」でおこなわれる祭名とは?です。 ↓↓↓↓↓…
2023/06/18 10:53
【食育クイズ:Vol.1314】「古都京都の世界遺産」とは16の寺社仏閣と「○○」の17か所です
【食育クイズ:Vol.1314】「京都府」の「世界遺産」おさらいクイズ! 「古都京都の世界遺産」とは16の「寺社仏閣」と「○○」の17か所である。 …
2023/06/17 10:11
【食育クイズ:Vol.1313】「葵祭、御禊の儀」が行われる「上賀茂神社」の小川は?
【食育クイズ:Vol.1313】「京都府」の「葵祭」おさらいクイズ! 「葵祭、御禊の儀」が行われる「上賀茂神社」の小川は? ↓↓↓↓↓↓問題は下記か…
2023/06/16 13:45
【食育クイズ:Vol.1312】「京都御所、北東の鬼門」に祀られている木彫りの動物は?
【食育クイズ:Vol.1312】「京都府」の「京都御所」おさらいクイズ! 「京都御所、北東の鬼門」に祀られている木彫りの動物は? ↓↓↓↓↓↓問題は…
2023/06/15 09:54
【食育クイズ:Vol.1311】2023年親鸞聖人、生誕○○年と開宗△△年、慶讃法要に入る数字は
【食育クイズ:Vol.1311】「京都府」の「西本願寺」おさらいクイズ! 2023年の「親鸞聖人、生誕○○年と開宗△△年、慶讃法要」に入る数字は? …
2023/06/14 09:09
【食育クイズ:Vol.1310】「明恵上人」が作った「高山寺」にある日本最古の「○○」とは?
【食育クイズ:Vol.1310】「京都府」の「高山寺」おさらいクイズ! 「明恵上人」が作った「高山寺」にある日本最古の「○○」とは? ↓↓↓↓↓↓問…
2023/06/13 09:51
【食育クイズ:Vol.1309】「手書きと型式」の2つの技法がある京都の伝統工芸品とは?
【食育クイズ:Vol.1309】「京都府」の「伝統工芸品」おさらいクイズ! 「手書きと型式」の2つの技法がある京都の伝統工芸品とは? ↓↓↓↓↓↓問…
2023/06/12 09:51
【食育クイズ:Vol.1308】国の「伝統工芸品」に指定されている京都の工芸品は?
【食育クイズ:Vol.1308】「京都府」の「伝統工芸品」おさらいクイズ! 国の「伝統工芸品」に指定されている京都の工芸品は? ↓↓↓↓↓↓問題は下記…
2023/06/11 11:52
【食育クイズ:Vol.1307】「日本最古の能舞台」がある京都の寺社名とは?
【食育クイズ:Vol.1307】「京都府」の「日本最古の能舞台」おさらいクイズ! 「日本最古の能舞台」がある京都の寺社名とは? ↓↓↓↓↓↓問題は下記から…
2023/06/10 12:38
【食育クイズ:Vol.1306】「楊貴妃観音像」が祀られている寺院とは?
【食育クイズ:Vol.1306】「京都府」の「楊貴妃観音像」おさらいクイズ! 「楊貴妃観音像」が祀られている寺院とは? ↓↓↓↓↓↓問題は下記から↓…
2023/06/09 09:23
【食育クイズ:Vol.1305】「大徳寺、孤篷庵」にある「小堀遠州」建立の「茶室」とは何?
【食育クイズ:Vol.1305】「京都府」の「大徳寺、塔頭」おさらいクイズ! 「大徳寺、孤篷庵」にある「小堀遠州」建立の「茶室」とは何? ↓↓↓↓↓…
2023/06/08 11:45
【食育クイズ:Vol.1304】「千利休」が確立した「茶庭」文化の事を何と言う?
【食育クイズ:Vol.1304】「京都府」の「茶の湯文化」おさらいクイズ! 「千利休」が確立した「茶庭」文化の事を何と言う? ↓↓↓↓↓↓問題は下記…
2023/06/07 10:43
【食育クイズ:Vol.1303】別荘「無鄰菴」を造営した明治政府の重鎮人物とは?
2023/06/06 14:08
【食育クイズ:Vol.1302】「法の字のかがり火」が焚かれる「山中」にある京都七福神の寺社は?
【食育クイズ:Vol.1302】「京都府」の「京都五山送り火」おさらいクイズ! 「法の字のかがり火」が焚かれる「山中」にある京都七福神の寺社は? ↓…
2023/06/05 07:56
【食育クイズ:Vol.1301】枳殻邸と言う別名がある池泉回遊式庭園「渉成園」はどの寺院にある?
【食育クイズ:Vol.1301】「京都府」の「渉成園」おさらいクイズ! 「枳殻邸」と言う別名がある池泉回遊式庭園「渉成園」はどの寺院にある? ↓↓↓…
2023/06/04 13:25
【食育クイズ:Vol.1300】現存する京都市街最古の建築物である千本釈迦堂のある寺院とは?
【食育クイズ:Vol.1300】「京都府」の「千本釈迦堂」おさらいクイズ! 現存する京都市街最古の建築物である千本釈迦堂のある寺院とは? ↓↓↓↓↓…
2023/06/03 10:21
【食育クイズ:Vol.1299】江戸時代初期、八条宮家の初代、二代目親子で造営した山荘名は?
【食育クイズ:Vol.1299】「京都府」の「八条宮家」おさらいクイズ! 江戸時代初期、八条宮家の初代、二代目親子で造営した山荘名は? ↓↓↓↓↓↓…
2023/06/02 12:40
【食育クイズ:Vol.1298】江戸幕府が京都の守護や警備の為に置いた機関とは?
【食育クイズ:Vol.1298】「京都府」の「江戸幕府の京都統治」おさらいクイズ! 江戸幕府が京都の守護や警備の為に置いた機関とは? ↓↓↓↓↓↓問…
2023/06/01 14:29
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みそちゃんおじさんさんをフォローしませんか?