chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酔いどれオタクの日本酒感想記 https://marumechi.blog.fc2.com/

日本酒にはまったオタリーマンの家飲み記録ブログです。芳醇甘口派で好きな銘柄は風の森、花陽浴。

まるめち
フォロー
住所
文京区
出身
柏市
ブログ村参加

2012/12/10

arrow_drop_down
  • 櫛羅 純米吟醸 中取り 無濾過生原酒 ~KodamaTuning~ 30BY

    家飲み記録 櫛羅 純米吟醸 中取り 無濾過生原酒 ~KodamaTuning~ 30BY 奈良県御所市、千代酒造のお酒です。 結構続いた地酒屋こだまさんでの購入酒のトリを飾るに相応しい、店長が入魂して熟成させたこだまチューニング。 以前には、私のアル添酒へのイメージを一変させてくれた、辰泉の本醸造生を頂いたことがあります。 先に言ってしまうと今回も無茶苦茶旨かったんですよね~ なんとなく日誌係さんみたいな言動にな...

  • 黒松仙醸 「こんな夜に…」 山椒魚 純米吟醸 直汲み生

    家飲み記録 黒松仙醸 「こんな夜に…」 山椒魚 純米吟醸 直汲み生 長野県伊那市、仙醸のお酒です。 相談:「川中島○舞や信州○齢が買えません、どうすれば良いですか?」 回答:「地酒屋こだまに行って試飲で信州酒のバリエーションを感じつつ、好みのお酒を買いましょう」 という謎問答から初めてしまいましたが、これは本当にそう思っています。 有名銘柄しか知らないような方にこそ、こだまさんに一度行ってみて欲...

  • 志賀泉 夏泉(なつみ) 活性にごり 純米吟醸 生原酒

    家飲み記録 志賀泉 夏泉(なつみ) 活性にごり 純米吟醸 生原酒 長野県中野市、志賀泉酒造のお酒です。 地酒屋こだまさんで購入の長野酒が続きます。 この志賀泉は、個人的には知名度と味わいに最も落差のあるお酒だと思っております。 以前秋口に飲んだ夏泉は本当に美味しくて、これが人気爆発してないのは世の中間違ってると感じましたね。 今回いただくのも似たスペックではありますが、活性にごりということで...

  • 笑亀 直汲み 無濾過生原酒

    家飲み記録 笑亀 直汲み 無濾過生原酒 長野県塩尻市、笑亀酒造のお酒です。 前回の今錦同様、個人的には飲み残してきた長野酒の一つだったので、ようやくの家飲みとなります。 こちらは大長野酒祭りでそれこそ何回も飲んだ覚えはあり、印象も十分良かったのですが…う~むいつのまにやら。 ちなみに同酒造ではみそ麹を使用した、可愛い女の子ラベルが特徴の「くせものじゃ」シリーズというのも出しているのですが、そち...

  • 今錦 中川村のたま子 特別純米酒 生原酒 02BY

    家飲み記録 今錦 中川村のたま子 特別純米酒 生原酒 02BY 長野県上伊那郡中川村、米澤酒造のお酒です。 私は長野酒を好んで買っていて、この「今錦」も下手したら10年ぐらい前から狙っておりました。 これほどまでに飲むのが遅れたのは「タイミングの問題」としか言いようが無いですね… 私にとって「飲みたい酒が多過ぎる」問題は一生ついて回る問題になりそうです。 閑話休題、前回の二世古同様こちらも地酒屋...

  • 二世古 特別純米 きたしずく 新酒しぼりたて生原酒

    家飲み記録 二世古 特別純米 きたしずく 新酒しぼりたて生原酒 北海道虻田郡倶知安町(あぶたぐんくっちゃんちょう)、二世古酒造のお酒です。 北海道の日本酒は最近動きが活発な印象があります、当ブログでも相当飲んできましたが、この二世古は未飲でした。 今回は大塚の地酒屋こだまさんで出会ったので試飲の上購入しました。 蔵元ホームページを見るといかにも地酒蔵という手作り感が漂っていますね~ 個人的には...

  • たかちよ 無ろ過氷点貯蔵 桃色にごりcustommade バニラアイストゴイッショニ

    家飲み記録 たかちよ 無ろ過氷点貯蔵 桃色にごりcustommade バニラアイストゴイッショニ 新潟県南魚沼市、高千代酒造のお酒です。 当ブログ殿堂入りのたかちよですが、今回はまたよくわからん商品が出てたので物珍しさに買ってみました。 そもそも商品名からして凄いことになってますね、実際ラベルにそう書いてあるし… 裏ラベルには、燗をつけてバニラアイスと一緒に飲むのが推奨とのこと。 なお、酒屋さんの紹介ペー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるめちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるめちさん
ブログタイトル
酔いどれオタクの日本酒感想記
フォロー
酔いどれオタクの日本酒感想記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用