chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
misty
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/12/03

arrow_drop_down
  • かくのだて温泉「ねこの鈴」に泊まり、隣の「土間人」で、めちゃ美味しい夕食をいただきます。ここお薦め。

    秋田・角館の「土間人」、ほんと美味しかったです。 昼間に撮った写真。 かくのだて温泉の横です。 お箸を入れる袋が可愛い。 どれにしようか迷ってしまう。 少しだけ見えている、右下の写真。 これ、ガイドブックで見て、食べたいなー。と思ったものですが、忘れていました。 でも、今思えば、これ頼んだら、他のが食べられなかった。 あー、3~4人前ね。大勢で来なくちゃだめか。 結局、まずは、この「串焼き七本盛り合わせ」を頼み・・・ やっぱり、ガイドブックで見て、食べたかった親子どんぶり。 比内地鶏の親子どんぶり を頼もうと思ったら、「ご飯がなくなってしまったので・・・・」 えー、ショック。まー、いいか。 と…

  • 初・秋田の旅 (2)角館に泊まる。「ねこの鈴」という温泉施設(かくのだて温泉)に宿泊。

    初めてレンタカーで軽自動車を借りました。 安かった(多分)のと、高速道路を使わない可能性もあるので、軽でもいいかなーと。 秋田の航空券を買ってから、「さあ、何がある?どこに行く?」と図書館で旅雑誌を借りてきてのスケジュールです。 1泊目は、角館にしました。 最初は、「町屋ホテル角館」を押さえていましたが、ここ、「歩いて近くの温泉施設に行けます」とあったため、 その温泉施設を調べていたら、こちらの温泉施設で泊まる事も出来るらしい。 という事で、その時点では、まだその温泉施設「ねこの鈴」は、予約受付けていませんでしたが、予約開始が始まったらしいころに、「楽天トラベル」で予約。 素泊まりしかなかった…

  • 8月にANAのタイムセールで取った航空券。初・秋田に行ってきました~~その(1)秋田到着まで

    8月10日に、ANAのタイムセールで購入した秋田⇔セントレアの航空券です。 片道 9000円。ですが、空港使用料とかがあるので、2人で往復 37,760円。 初・秋田です。 そして、プロペラ機でした。こちらも初めてのプロペラ機。 今まで、LCCばかり利用していて、持ち物は、全て機内持ち込み(預けると有料だから)でしたが、今回、ANAなんで、無料で預けることができます。 でも、荷物預けちゃうとなー、出てくるのを待たなくちゃいけないし・・・ と思っていましたが、 100席未満の飛行機で、荷物を入れる場所が狭いので、預入にご協力ださい。 ↑本当の文言、忘れた。 みたいな文章が、アプリに表示されてたの…

  • チーズテリーヌ食べ比べ、第3弾。前回のお買い物マラソンで買った神楽坂「ル コキヤージュ」のチーズテリーヌが届きました。

    一部アフィリエイト利用しています。 チーズテリーヌ、食べ比べ、第三弾。 www.mistysonata.work KURATAのチーズテリーヌ、めちゃ美味しくて、他のチーズテリーヌも試してみることになり、前回、ハグフラワーのチーズテリーヌが届きました。 そして、昨日、神楽坂の「ル コキヤージュ」のチーズテリーヌが届いた。 www.terrine-de-chocolat.shop これです。私が買ったのは、楽天お買い物マラソンで購入。 公式で、4400円。送料無料。 【神楽坂チーズケーキ】 ハロウィンパッケージあり 熨斗対応可 名入れ可 チーズテリーヌ チーズケーキ ギフト スイーツ 送料無料 …

  • 高齢者肺炎球菌の予防接種を予約してしまった。これ、みなさん受けているのでしょうか。

    市から、補助が出るらしい。 ※調べてみたところ自治体に寄って、補助の金額などは、さまざまみたいです。 案内によると、65歳、70歳、75歳・・・・・とあり、 その補助が出るのは、65歳のみみたいだ。このチャンスを逃すと、もう補助が出ないらしい。(←たぶん、うちの自治体のルール。なので、他の自治体は違う可能性が高い) そういうのに、弱い。 限定販売とか、今だけ安い!とか・・・ 1万円の予防接種が2000円で受けられる。 ふだん、余計な予防接種はしない(インフルエンザの予防接種は受けたことがない) のに、 血迷って、予約してしまいました。 で、その時にわかったのが、 65歳で、1万円の予防接種が、…

  • スタバのアプリで、全国制覇のスタンプ旅

    スタバ、昔は、株を持っていたんですよねー 株主優待で、無料券が貰えて、なんでもOKなんで、めいっぱい高いものを貰った思い出が・・・ で、当時は、店舗もほとんどなく、地元にもなく、大都市に行かないと飲めない。という・・・ その後、身近になりましたが、ここ高い。 コーヒーの味がわからない私には、別にコンビニでいいよー。 という感じで、寄り付かなかったのですが・・・ 義姉が、なにかと「スタバ」「スタバ」という。 私「そんなに、スタバ好きなの????」 と聞いたら、 なんでも、スタンプを集めているらしい。 日本クラシックホテルのパスポートスタンプといい、 www.mistysonata.work 何か…

  • さわやかハンバーグ、塩で食べてみてください。これが美味しい! そして、ウェルシーズン浜名湖の朝食紹介。

    晩ご飯は、さわやかハンバーグで、食べてからチェックインでした。 げんこつ・おにぎりフェア実施中~。月に一度あるこのフェアですが、結構な確率で出くわします。 お得なのはいいけれど、混みます。 しかし、本日は、お昼抜きで、16時過ぎの晩御飯なので、待たずに入れました。 通しでやってくれているのが、いいです。 ランチョンマットのすごろく。 これ、食べた後だと、油が飛んで使えなくなるので、初めて 「お持ち帰りしたいので・・・・」と、もう一枚余分に頂きました。 孫たちが来た時にやってみたいなー。 スープ おにぎりハンバーグ。 こちらも、 「ソースをおかけしていいですか?」といつものように、聞いてきました…

  • 浜松市が、宿泊応援キャンペーンををしているので、二度目の「ウェルシーズン浜名湖」へ。

    昨年、全国旅行支援?の前の県民割?で、舘山寺のウェルシーズンホテルに宿泊。 www.mistysonata.work ふと気が付くと、浜松市が、独自でクーポンを配布しています。 一人3000円で、2人で6000円分だったかなー。 と思って、検索したら、 あらあら・・・ また違う宿泊支援が始まっていました。 www.city.hamamatsu.shizuoka.jp こちらも、ちょっと考えようかなー。 で、私たちが、使ったのは、こちらです。 一人、どうのこうの・・・・・じゃなくって、 20,000円以上6000円割引券ですね。上記は、楽天トラベルですが、「じゃらん」で予約。 13,150円(大…

  • 【介護】ショートステイの見学に、母を連れて行ってきた

    金曜日、仕事の休みを取り、午前中、ショートステイの見学。母を連れて。 行ってくれましたが、「ここに泊まりに来てくれる?」というと、苦い顔。 ここに時々泊まってくれるなら、私がおばあさんの面倒を見ることもできるんだけれど、ここに来られないようなら、私も大変だから、おばあさん、ずっと施設で暮らすことになるんだけれど・・・・ というような事を言うと、 「嫌だけれど、仕方がないので、我慢する。」という時もあるし、 「私は、一人で暮らせるのに、なんで、ここに来なくちゃいけなんだ」とかも言うし、 まー、いろいろ。 疲れました。 ショートステイ見学については 泊まっている人たちは、今は自由時間だそうで、広い…

  • 異常に評価が高かったワイヤレスイヤホン。届いた箱を開いて納得「レビューを書いて3000円のギフト券プレゼント」券が入っていた。

    先日、母の家に行った帰りにワイヤレスイヤホンを片耳だけ落としてしまった。 買ってから、かなり経つし、最近(というか、初めから?)調子悪いし、もういいかと、さっそく、アマゾンで購入。 面倒くさがり屋なので、適当に手ごろな値段(3000円くらいのもの)を購入して、 次の日に到着。 イヤホン自体は、そんなに悪くないから、まーいいんですけれどねー 到着したときに、箱の中にこんなのが入っていた! えー、3000円分のamazonのギフト券、凄くない~~??? 3000円ちょっと切れるお値段のイヤホンだったら、元が取れたじゃん!!! と思いましが、 いやいや、これ、なんか、騙されないか? と、ネット検索し…

  • 【介護】いよいよ、母の家のガスストーブを撤去して、ガスファンヒーターに。母98歳

    前回、兄が帰省したときに、話し合った結果の改善策 www.mistysonata.work その一つ、 ガスストーブをガスファンヒーターに換えました。 私は、仕事のため、仕事が休みの夫(は定年退職後、週に2日か3日の勤務でテレワークがほとんど)に、立ち合いをお願いしました。 夕方、仕事の帰りに、いつものように母の家に行くと、 新しいファンヒーターが置いてありました。 私自身、老眼で、スイッチの文字が読めないし(老眼鏡をかければいいんだけれど) 使えない・・・・ 設置したのは、台所で、最近では、ほとんど台所にいることがないから、もしかしたら使わない可能性もありますが、 兄が帰って来た時には、使う…

  • 【介護】ショートステイの見学の予約をした

    兄が帰った日は、楽しそうに、のんびりと過ごしていた母ですが、次の日の朝、 7時半くらいに、みまもりCUBEで覗いてみたら、 あれ?雨戸が閉まったままだ・・ 大丈夫か??? もしかして、私を天から見た父が、私を可哀そうに思って、母をお迎えに来てくれたか?? とも思いましたが、 8時くらいに母から電話があり 「ねぇ、〇〇(兄)は、どこに行ったのか。車もないし、私に黙って帰っていったのか・・・」 というので、 私「昨日、帰ったじゃん。」 母「え?昨日のいつ?」 私「朝、帰っていって、14時頃、私がおばあさんの家に行った時に、兄嫁さんから電話があって、『無事に帰りましたー』っていう電話に、出て、おばあ…

  • 【介護】施設にはまだ入れたくない。そのための改善策。

    私が泣いて、お寿司も食べずに帰ってしまったため、夫だけ残り、 その夫も、私がいないから、すぐ帰ってくるかと思いや、気を使ったのか、一緒に食べべてから、私の分の寿し桶を持って、帰ってきました。 「明日、お義兄さんたち、来るって」 え・・・・・ はあ~~~。 思い出すのも嫌なので、結論だけ言うと、 私は、なんだかんだ言って、母親を施設に入れるのが、心情的に嫌なんだ。というのが分かりました。 兄は、あの家には、住んだことがなく、学生時代からずっと東京で住んでいたから、あの家に住んでいる母をずっと見てきたのは、私。 その母の家から、死んでもいないのに、母が出て行ってしまう。最期の日も、あの家に、母はい…

  • 【介護】兄が、「もう一人で暮らすのは無理だ。施設に入れよう」と言い出した。

    98歳の母。一人暮らし。 近所に住む私が、毎日、基本一回だけ訪れ、いくつかの食事を持っていって、その時に血圧の薬を飲ませる。 兄夫婦は、2か月に1回、一週間くらい訪れて、母と寝食をを共にする。(富山県に住んでいる) 兄たちが帰省するときに、一度だけ晩御飯を母の家で、お寿司を取って交流するのですが、昨日は・・・・ 食べる前に、いきなり兄が・・・ 「ちょっと真面目に話がある」 と始めた。 母のことだろうなー。とは思ったけれど、案の定 「もう一人で暮らすのは、無理だよ」 「施設に入れた方がいい」 「あなたが、探す気がなければ、富山で探す」 前にも、一度、兄がそう言いだしたことがあったけれど、その後 …

  • ハグフラワーのチーズテリーヌが届きました。お買い物マラソンで買おうと思ったBAKEのチーズテリーヌ、セットは売り切れ中。

    三重県「KURATA」さんのチーズテリーヌが美味しくて、他のチーズテリーヌは、どうだろう。と注文したのが、一つ届きました。 www.mistysonata.work ハグフラワーさんのチーズテリーヌです。 www.hug-flower.jp たまたま、送料無料キャンペーンをやっていて、googleフォームからの注文。 メールが届いて、銀行振り込みをする。 という・・・ え?偽物に、騙されていないよね?と不安でしたが、 ちゃんと届きました(笑) 元々、お花屋さんだそうで、素敵なカードです。 え?名古屋、久屋大通にも店舗あるの? 横浜、山下公園近くにもあるの? そうか。手に入りやすいといえば、手に…

  • 日曜日から、喉が痛いので、仕事帰りに、コロナ検査キットを買って、検査をしてみた。

    日曜日の朝、喉が痛いなー。と。 気のせい? いや、気のせいない。 身体もなんだか、だるいし・・ という事で、一日中、ゴロゴロしていた。 熱はない。 これ、コロナかも知れないなー。 と夕方、実家の母の家に、食事を届けにいった(←まー、それでも行くという。行くしかないし)帰りに、ドラッグストアに行って、 「コロナ検査キットはーーーー???」 と聞くと、このドラッグストアでは取り扱っていない模様。 調剤薬局じゃないとダメらしい。(このドラッグストアは、調剤薬局じゃないのか) 今さら、遠い薬局に行く気はしないから、検査するのは、諦めた。 翌日、月曜日、マスクをして出勤。 最近は、周りもそうだけれど、マ…

  • ケーニヒスクローネホテル、プレミアムパ宿泊券セットのメールが来て、悩みながらブログを書いていて、買おう!と思ったら売り切れていました(泣)

    ケーニヒスクローネホテルの宿泊券セット。 のメールが届きまして~~。 一度、これで泊まった事があるのですが、 www.mistysonata.work うーーん、前回は、まー、普通のお部屋だったけれど、それでも、お得には違いないから、もう一回、買おうかなー、どうしようかなー。 私が買った当時は、グッズも、送られてきたけれど、今は、お菓子のみが付いている感じで、一時は、24,750円で売られていたこともあり、でも、お菓子の量が違うし、今回は、どうなんでしょうか。 と、ブログを書くためにも、お菓子の量などを、過去と比較して・・・ 今回のセット内容 ↓ ↓ 上の写真の、クリーム色の〇印は、過去に入っ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mistyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mistyさん
ブログタイトル
Misty's Blog
フォロー
Misty's Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用