chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
これもありかな!? http://blog.livedoor.jp/dpacx006tonepaper/

手抜き栽培の畑仕事の様子をブログにアップしています。 よろしくお願いいたします。。

西日本で栽培しにくいと言われるラベンダー(おかむらさき)の栽培にもチャレンジしています。

おばっち
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2012/11/24

arrow_drop_down
  • エンドウ豆に追肥と綺麗に咲いているのに、、、!

    ★エンドウ豆に花が咲いて前回の追肥量が少なかったので追肥しました。手取りもしないといけませんね。(^^;☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚★畑に行くのに楽しい小道にしたいと昔通路にノースポールを植えた所年々種が飛び増え続け今年はこうなりました

  • ジャンボニンニクに追肥と玉ねぎの草取り

    ★ジャンボニンニクの草取りをしてから有機配合肥料を追肥。枯れた葉っぱも取りました。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚野菜にとって雨は有難いのですが雑草も大きくなって困ります。玉ねぎの周りの草取りをしました。早生玉ねぎが膨らんできました

  • 人参の種蒔きと空豆の脇芽欠き、支柱立て

    ★2~3日周期で雨降りの天気を利用して人参(紅かおり)の種蒔きをしました。3条のすじ蒔きでカリカリくんを使って種蒔き。上手い具合に1粒ずつ蒔くことができ痒い所に手が届く、有難い道具です。雨予報を信じて水やりなし、不織布だけ掛けました。 ★大きくなってき

  • トラクターと耕運機の整備

    ★トラクターに乗り出して100時間が過ぎ、耕運機に至っては買ってから1度も整備していないと母が言うため整備してもらいました。綺麗になって新品みたいになって帰ってきました。ツメも新しいのに交換し今後使うのが楽しみになってきました。きれいになったのはうれし

  • 蓮の株分けとみかんの剪定とデコポンの接ぎ木

    ★デコポンの実を早く収穫したいなら「みかんの木に接げばいい」と教えてもらいまずはみかんの木を剪定しました。ご先祖様が植えた年代物のみかんの木剪定もしていなかったため主枝が何本もあり剪定しにくいです。。。枯れた枝、下垂枝、平行枝を取り小さくしたかったのに、

  • 雨の間にやったこと

    ★2~3日周期で雨が降るからまずは花が咲いた空豆に有機配合肥料を追肥。★次に先日植え替えた花に追肥し横に支柱を打ち込みネットを掛けました。★発芽していない穴に蒔いたエンドウ豆発芽してきましたが 🙌どこまで頑張ってくれるでしょう 。。。

  • 花苗を植え替えよう、アグロステンマ、カーネーション編

    ★冬の間セルトレーにゴミ袋を被せ冬越ししていた花の苗このままでは枯れてしまいそう?まだ三寒四温で寒い日があるからこのままの方がいい?とりあえず畑に植え、枯れたら控えの苗があるから、、、と雨予報の前に植えつけました。★アグロステンマ・・・あっち向いてホイ!

  • そうだ、花を植え替えよう・・・第1段

    ★ポット上げして冬越ししていた花の苗、暖かくなってきたのでヤツシロソウの苗を畝に植え替え。まずは植え替える畝の草取りをして畝立て。 待機していた苗植え替えました。(12苗) ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おばっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おばっちさん
ブログタイトル
これもありかな!?
フォロー
これもありかな!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用