chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雲の上には宇宙(そら) https://kumonoueniwa.hatenablog.com/

雪国越後の雲の下から宇宙を撮り続けて、いまや後期高齢者

退職後に雪国新潟で30年ぶりに天体写真に挑んできましたが、12年以上お世話になってきたgooブログが終了。2025年5月からは"はてなブログ"に引っ越しました。

雲上(くもがみ)
フォロー
住所
上越市
出身
上越市
ブログ村参加

2012/11/22

arrow_drop_down
  • 最長寒波が去ったので、設営場所の雪掘りしました。

    気が付いたら前回のブログ更新から2週間も経ってしまいました。前回記事以降に 今度は 最強・最長 なる寒波がやってきて、連日 降った雪の片づけに明け暮れていました。 予報ではそれも昨日24日まで、それ以降は急激に気温が上がるとのことだったのですが・・24日の朝の自宅前の様子(夜中に除雪車が通っていきました) なんと 降雪最終日(?)にして、わが上越高田この冬一番の積雪量になってしまいました。(上越高田の積雪136㎝)それでも新潟県内の山間部に比べれば少ない方です。(山間部では平年の何倍もの2m3m越えの地域が多くあります) ただ予報では翌日からは気温が一気に8℃にもなるということで、「庭撮り」の…

  • お見せできるのは、雪ぐらいしか・・(しつこい寒波)

    今年は小雪で済みそう、と思っていたのですが・・ 先週6日ころから”今季最強寒波”による雪がしつこく続き、本日(10日)になってもピークは過ぎたものの、まだ降っています。 それでも2021年の豪雪と違い、寒気の南下による筋状の雪雲による降雪のため頑張れば車が出せるという積もり方。ただし・・前日に降った雪と、真夜中に除雪車がおいて行った雪で車庫前は雪の山。 この後 近くの公園までスノーダンプで雪を運ぼうとしたところ、再び除雪車が来て新しく積もった道路の雪を追加でおいて行きました。 結局 車が出せるようになったのは12時過ぎでした。結局30m先の公園まで重い雪を運んで50往復以上。この繰り返しが3日…

  • とりあえず初撮りだけでも・・ カメラ三脚で『冬のダイヤモンド』

    1月も一夜くらいはチャンスはあったのですが、寒さと湿気で結局 初撮りに至らず。気持ちがすっかり『冬休み』モードに入ったまま2月になりました。そんな先日2日のSCW予報は 久しぶりに20時過ぎから0時ころまでは雲の薄い時間帯が。機材設置場所もわずかに雪が残っている程度だったのですが、真夜中に機材撤収するのがいやで、『きっと薄雲で透明度の悪い空に違いない。』と、イソップ童話の”酸っぱいブドウ”の狐と同じ心理で機材の設営はせず。それでも気になって、22時を過ぎたころ空を確認したところ・・オリオン座のきらめきは今一だったものの、明るい木星や火星も輝いていて賑やかな星空。さすがに見なかった事にするわけに…

  • ある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅢ)

    この記事はある日突然 大口径C11鏡筒がやってきた!!(そのⅡ) の続編になります。 前回(そのⅡ)では C11鏡筒を搭載したEM-200赤道儀の屋外設置を行い、実際に星像を撮影する中で再度の光軸調整 および厄介な『結露』問題への対処などを実施してきました。今回の(そのⅢ)では、いよいよ本番に入った撮影画像の紹介と、残されていた課題についても報告いたします。上記 23・24 関連ブログ記事⇒ 2024/11/ 5 月明りも雲も無い夜に、C11鏡筒ついに開眼!? の編集後記を参照願います上記 25 関連ブログ記事 ↓ ☆NGC6946 2024/11/ 5 月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒つい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雲上(くもがみ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雲上(くもがみ)さん
ブログタイトル
雲の上には宇宙(そら)
フォロー
雲の上には宇宙(そら)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用