関西・大阪万博の折り返し日と言う事で、今回、展示飛行が叶ったブルーインパルス。大阪の街では、通天閣も、大阪城も、太陽の塔のある万博記念公園も、そしてヒラパ...
KOBE SUMA SEA WORLD@2024-07-29
2024年6月1日についにグランドオープンした「神戸須磨シーワールド」。「スマスイ」として地域の方々に愛されていた「神戸市立須磨海浜水族園」の跡地で、新し...
7月19日。長居植物園へ行って来ました。この時期楽しみにしているのは、イトトンボです。まずは、シジュウガラ見っけ!!チョウトンボアオモンイトトンボのオスア...
USJ 鬼滅の刃・XRライド『刀鍛冶の里を疾走せよ』@2024-07-18
7月18日。ユニバ(USJ)のグランロイヤルパスの特権で、抽選ではありますが、鬼滅の刃のRXライド『刀鍛冶の里を疾走せよ』の先行乗車会に行って来ました。一...
オオセイボウを撮った同じ場所では、ブラシの木に来ているメジロも見る事が出来ました。そして、トンボたちも。昆虫を見ると、テンションが上がります。ランキングに...
大好きな『オオセイボウ』の情報をいただき、早速にも、少し遠い公園へ『オオセイボウ』を撮りに行って来ました。オミナエシの黄色と補色の関係にある『オオセイボウ...
暑い中ではありましたが、二日続けて、梶無神社へ。この日もアオバズクを見てきました。元気に何回も、エンジェルポーズを見せてくれました。ランキングに参加してい...
7月15日。今年も暑い中・・・東大阪市にある梶無神社へアオバズクを撮りに行って来ました。近鉄の『瓢箪山駅』から徒歩約20分。毎年の事ながら、暑い中2を0分...
7月13日。鶴見緑地公園の花と昆虫達です。まずは、ハスの花。『咲くやこの花館』前のハスの花スイレンの花も。そして、早くもコスモスの花が。夏らしいヒマワリの...
生圀魂神社の夏祭りの続きです。いよいよ、メインの『枕太鼓のおね』』が始まりました。今年も迫力満点の『枕太鼓おねり』を見る事が出来ました。ランキングに参加し...
生圀魂神社の夏祭りが、今年も7月11日(宵宮)、12日(本宮)と開催されました。7時からの還幸祭、8時からの獅子舞おねり、金・銀神輿おねり、そして枕太鼓お...
7月9日。万博公園へハスの花を撮りに行って来ました。が・・・・今年は少し花の開花も遅れているようで、少し寂しい感じのハス池でした。チョウトンボがたくさんハ...
この夏、2回目の白鷺公園です。またまた、この日もハスに止まるスズメちゃんが目的。可愛いスズメちゃんは撮れたのでしょうか?まだまだハスの花も見頃で、行って良...
7月1日から9月9日まで開催されている水無瀬神宮の『招福の風』『風鈴と風車の広場』へ7月7日に行って来ました。ここも毎年行っているのですが、いつも暑い時期...
藤原京跡のハスの花です。今年は7月7日に行って来ました。ほぼ満開のハスの花を見る事が出来ました。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援...
7月6日、この日も早起きして喜光寺のハスの花を撮りに行って来ました。(ハスの季節はどうしても早起きになります)が・・・・が・・・今年もハスの花はイマイチ。...
7月5日。四天王寺の七夕の夕べです。このイベントにも毎年行っていますが、もはや私の中では夏の風物詩の一つとなっています。笹トンネルにもたくさんの人が。ライ...
7月5日。今年も白鷺公園のハスとスズメを撮りに行って来ました。毎年行っているのですが、ここは最近ではかなり有名になって来て、遠くからバスツアーで来られる方...
ユニバのゾンビの記事は少しお休みして、行った日にち順に記事をアップします。7月4日、奈良の矢田寺の紫陽花です。今年は行くのが少し遅かったようで、紫陽花の花...
USJ・モンスターロックンロールショー(2)@2024-06-29
『モンスターロックンロールショー』の中でも、一番の素敵なモンスターは、イケメンでも有名な『ドラキュラ伯爵』です。たくさん撮ったのでアップします。登場シーン...
USJ・ モンスターロックンロールショー(1)@2024-06-29
USJ、このショーも好きなショーです。『モンスターロックンロールショー』!(^^)!ビートルジュースです。フランケンシュタインとドラキュラ、フランケンの嫁...
ゾンビの記事ばかり続いているので、少し違った記事を。6月29日に行ったUSJの記事です。まずは、ユニバで一番好きなショーの一つ。このブログでもよく登場する...
USJ・ハローウィンホラーナイト2024(7)@2024-09-20
ハローウィーンホラーナイト、ヘビ子の事・・・・・実は、去年から押しのゾンビの一人に、ヘビ子がいます。まずは、去年のヘビ子から。必死で追いかけまわして撮った...
USJ・ハローウィンホラーナイト2024(6)@2024-09-20
ピエロのゾンビの続きです。この日は、このゾンビのマジックに、釘付けになりました。!(^^)!今までのゾンビは、一部のゾンビを除いて、喋らないのが原則だった...
USJ・ハローウィンホラーナイト2024(5)@2024-09-20
チェンソーゾンビの後は、コナンアトラクション付近のTortured Test-Subjects (トーチャード・テストサブジェクツ) 囚人ゾンビです。ここ...
USJ・ハローウィンホラーナイト2024(4)@2024-09-20
ハローウィーンホラーナイトのストリートゾンビ。Chainsaw Cain-gang (チェーンソー・チェンソーギャング)チェンソーゾンビです。このゾンビが...
USJ・ハローウィンホラーナイト2024(3)@2024-09-20
ハローウィーンホラーナイトのストリートゾンビ。ザ・ドラゴンズパール前通りのEXecution Enclave (エグゼキューション・エンクレイブ) 処刑ゾ...
USJ・ハローウィンホラーナイト2024(2)@2024-09-20
9月20日のハローウィーンホラーナイトのストリートゾンビです。一枚だけしか撮れなかったInfernal Sanctume (インファーナル・サンクタム)部...
USJ・ハローウィンホラーナイト2024(1)@2024-09-20
ユニバネタは一気に公開。!(^^)!9月20日にユニバは、ちと豪華に。グラマシーパークで開催の『ハニクマ・シャウト・イット・アウト・パーティ』の特別鑑賞エ...
「ブログリーダー」を活用して、atsuさんをフォローしませんか?
関西・大阪万博の折り返し日と言う事で、今回、展示飛行が叶ったブルーインパルス。大阪の街では、通天閣も、大阪城も、太陽の塔のある万博記念公園も、そしてヒラパ...
ブルーインパルス、13日の記事の続きです。青空だと白いスモークも映えます。その②へ続く・・・・ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「...
12日に続いて13日もブルーの撮影に行って来ました。12日の教訓を生かして、13日はFUJIのX-T3にFUFUJINONレンズ10~24mmF1.4mm...
7月12日。やっと念願のブルーインパルスを撮る事が出来ました。4月13日の大阪・関西万博の開幕日の時にも、スタンバイしていたのですが・・・・生憎その日は雨...
5月12日のサンコウチョウの続きです。いつまでも、いつまでも撮っていたいサンコウチョウでした。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「...
ついに、ついに・・・大阪城にもサンコウチョウがやって来ました。テンションMaxです。もうたくさんのカメラマンが来られていて、賑わう大阪城。いやいや、とても...
5月10日。鳥友のお友達に、セッカを撮りに連れて行っていただきました。麦畑セッカ。広大な麦畑の中に小さいセッカを探し出すのは、まさに至難の業。お友達は、そ...
前日に一緒に行ったカメラマンの方もいらっしゃっていて、この日も楽しく撮影出来ました。二日連続で、サンコウチョウに出会えて嬉しかったです。ランキングに参加し...
前日の7日の夕方に、サンコウチョウを撮った勢いで、翌日にも、同じ場所へ朝から行ってみました。そして、この日も大好きなサンコウチョウを撮る事が出来ました。前...
この日は、鶴見緑地の後で大阪城公園へ。クロツグミなどを撮ったりしていたのですが・・・・なんと、大阪城公園でサンコウチョウの情報をいただいたもので、急遽、堺...
3日に続いて、大阪城の野鳥達です。この日はキビタキも撮る事が出来ました。コサメビタキそしてこの日も撮る事が出来た、コルリ。キビタキの止まっている枝にコルリ...
大阪城の野鳥達ですまずは、コルリ。コサメビタキアオバト風が吹いて、葉が揺れた瞬間だけ見えるお顔(笑)なんと!! 目にジャスピンで葉が・・・・こ...
今年も行って来ました。室生寺のシャクナゲ。今年は少し行くのが遅かったようで、シャクナゲの花は終わりかけていました。しかも、今年から、長谷寺と室生寺を直通で...
お城のキビタキです。コサメビタキずっと飛び回っているキビタキ、撮るのは一苦労でした。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!...
いつもの池のいつものカワセミです。この日、イソヒヨドリも見る事が出来ました。たまたま、近くまで来てくれたので、撮りやすかったです。ランキングに参加していま...
鶴見緑地の『風車の丘』のネモフィラです。可愛い、ミツバチも見る事が出来ました。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を宜...
コマドリの続きです。とても綺麗なコマドリでした。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を宜しくお願いしま~す。にほんブロ...
モンスターロックンロールショー。ユニバでナンバー1のイケメンのドラキュラ伯爵です。ファンなもので、ついつい枚数が多くなってしまいました。リッキーマーティン...
誕生日にユニバへ行って来ました。!(^^)!まずは、好きのショーのひとつ、モンスターロックンロールショーへ。ビートルジュースその②へ続く・・・・ランキング...
いつもの池の、いつものカワセミボーイです。この日は、コマドリも撮る事ができました。明るい所に出て来てくれました。ランキングに参加しています!(^^)!更新...
7月18日。ユニバのグランロイヤルパスの特典、先行体験イベント【『鬼滅の刃』XRライド 刀鍛冶の里を疾走せよ】の抽選に当選したので、本日、ユニバへ行って、...
5月31日、堺の白鷺公園へ花菖蒲を見に行って来ました。小雨日和のお天気ではありましたが、今年の花菖蒲はどうだったでしょうか。100mmのソフトレンズも使っ...
同じ河川敷で、オオスカシバも見る事が出来ました。モンシロチョウも見る事が出来ました。コミスジランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポ...
5月29日、少し遠い河川敷にササゴイとチョウゲンボウを見に行って来ました。チョウゲンボウ今年は、ヒナの誕生は見る事が出来なかったようです。ランキングに参加...
本町にある靭公園のバラ園です。春のバラは華やかでいいですね。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を宜しくお願いしま~す...
5月25日、この日もカワセミボーイに会えました。この日限り・・・またカワセミボーイも見る事が出来なくなりました。どこ行ったんや~? 帰ってこ~い!!&nb...
5月24日、カワセミボーイの続きです。カワセミを見ると、テンションが上がります。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を...
5月24日、この日もカワセミボーイを見る事が出来ました。嬉しい限りです。その②へ続く・・・・ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポ...
久し振りに、いつもの池でカワセミボーイと出会いました。元気な姿に安堵しました。!(^^)!ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチ...
5月21日、霊山寺のバラ園です。ここのバラ園も手入れが行き届いているので、春のバラ園はとても綺麗です。(秋には・・・残念な時もありましたが・・・)100m...
カルガモの親子にまたまた可愛いヒナが誕生したという情報をいただき、またまた見に行って来ました。とっても、ちっちゃくて、可愛すぎるんですけど・・・・!(^^...
この日は、バラ園で写真を撮っている時に、急に雨が降って来ました。時々、雨宿りをしながらの、撮影となりました。雨のせいもあり、人が少なくてのんびりバラを楽し...
14日の中之島バラ園に続き、鶴見緑地公園のバラ園です。その②へ続く・・・・ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を宜しく...
5月14日の中之島バラ園の続きです。お天気が良くて、汗ばむ一日でした。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みになる応援「ポチッ!!」を宜しくお願...
5月14日。中之島バラ園へ行って来ました。バラの花も少し終わりかけていましたが、それでも、バラの花を見る事が出来ました。これもSTF135mm使用。じっと...
またまたのサンコウチョウです。今年は見る回数が多くて嬉しい限り。1羽のサンコウチョウに約100人以上の人が、あっちだ、こっちだと振り回されています。つい、...
またまた近所の公園のサンコウチョウです。この日の子は、尻尾が短い子でした。いつ見ても・・・・超可愛い。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みにな...
5月9日。カルガモの親子を見に行って来ました。ヒナ達が、小さくて可愛い事。ずっと見ていたい光景でした。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励みにな...
5月8日。近所の公園で撮った野鳥です。まずは、ヨタカ。キビタキ大好きなサンコウチョウこの日は、ヨタカ、キビタキ、サンコウチョウと3種類の野鳥を見る事が出来...
5月7日。少し遠い公園へレンジャクを撮りに行って来ました。サクランボの実を食べに来たレンジャク。去年は撮る事が出来なかったのですが、今年は運良く撮る事が出...