手作りぬいぐるみ。ピンク。どこに行っても、出会いはあるのよ。布地の模様の出方が違うので、どの子にしようか悩んだけど。この子に!! シンプルに形で切って、綿を詰…
Cafe&Bar nano (高崎市浜尻町511 サンクフルタウン 1-D)
お昼ご飯食べ損ね。ってか、もともとのスケジュールで、食べる時間がなかった。そんなスケジュールを組みたくはなかったが、ま、仕事の都合だから、仕方ない。ってことで…
この子はたぶん南米から来たのだと思う。 同じような子がいるから。 長い旅をしてきたね。ここでくつろぐがいい。(5月記)
前日から、徒歩10分のことで憂鬱であった。朝も憂鬱。だが、朝はその前に1件仕事あり。それが終わった後、車を出した。ナビを見ると、ちょうど20分前に駐車場に到着…
泣きます。今回も。(5月記)
頂いた。見るからにゴージャス!! 嫌味のないニンジンの香りと味わい。これは、やっぱりリンゴの力か。リンゴでさっぱり。 美味しいです!!ありがとうござい…
これって、お知らせのところに出てくるのね。コメダの記事がアメトピに掲載された。でもビュウはそんなに伸びないので、あ、ヤマザキ春のパン祭って、すっごくみんなの興…
行政ぐんま2024年新春号(No.191 )の、新人行政書士との対話で。会長先生が記事を。 他支部でも参加できる勉強会があれば!とのことでしたが、それは組合さ…
定食&酒場 TONYA KITCHEN(高崎市問屋町西2丁目7-16)
新しくオープンしたとんかつ屋さん。とんかつオンリーかとおもったら、肉野菜炒めとか、焼肉とかの定食メニューあり。 平田牧場の三元豚のロースかつ定食で。1500…
こ、この子は。ぶーのぬいぐるみなのに、しっぽが、しっぽが。ちがう!! でも、つぶれた顔が可愛いから許す! 白とピンクも可愛い。 そして不思議なことに、音がす…
朝ごはん食べないで家を出て、セブンイレブンで購入。この日は一日事務所で事務処理予定。だから、半分は昼ご飯にしようと思ったが、朝、全部食べた。 全部美味しか…
そんなことを、気付いた。なんか、高崎駅の新幹線口のところだけのお店だと、勝手に思い込んでいた・・・ばかなのか、私。(1月記)
ソフトクリーム食べたいと思って!! コーヒーの粉をかけていいか聞かれる。もちろんOK。 駐車場が用意されるようになったんだね。また今度。 (1月記) そのほ…
前夜、大勢で打ち合わせ中に、こそっと来訪者。 ひとつのちごもちを置いていった。こ、これは・・・ほかのメンバーに知られてはいけない。私は、とっさにちごもちを隠し…
広報高崎3月号で、高崎映画祭の特集記事。もう終わっているよ・・・乗り遅れている私。 今更ながら読んでいると、『スピリット・ワールド』なる映画の特別先行上映があ…
鴨南蛮にしました! ああ、ネギと脂、あう。幸せ。お蕎麦はやっぱり冷たいお蕎麦のほうが美味しいともうけれど、ここは温かくても美味しい! (1月記) そのほ…
なんじゃ、これは。この胴体の長さ。なにかあるとひっぱった。 お、やっぱりなにかあるな。 あ、これ携帯用灰皿じゃないかな。たぶんそうだよね。 …
まさか、都こんぶまで、岩下の新生姜とコラボ・・・ うぬぬぬぬ。微妙な味。確かに、新生姜の味がするような気もするし、都こんぶの味が変わっているような気もする…
生活が少し変わった。少しであるが、少し変わった。 それで、週に1回、駐車場から現地まで片道10分歩くことになった。2回目の、車にたどり着いて、事務所まで運転す…
以前、福島のお土産で買ってきた桃しそ巻。KHさんがめちゃくちゃ気に入ってくれて、今度行くときに買ってきてと、熱く熱く頼まれた。それで、次の出張時心掛けていたが…
お昼時、ちょっと早めの時間に通りかかった。オープンしてから時間も経っているし、一人だから入れるだろうと思ったら甘かった。「予約のお客様ですか?」と聞かれ・・・…
大盛況だったというハッピーペットフェス。前橋発、新しい風mebukuで紹介された。 ペットも人も幸せに暮らすために 県庁でハッピーペットフェス初開催|前橋発…
勧められてこちらに。鴨汁そばに天ぷらプラス。 これは嬉しい。 そして、このあたりって大和芋で有名って、知ってた?知らなかった。 それで、とろろメニューがお…
ディズニー強し!!トイストーリー強し!一体化しているかと思ったら、はずれた。え?これ、別々に買ったものを乗せた? あ、違うよね。こういうふうに…
KHさん、私を甘やかしすぎ。 食べきれないのはお土産に。 美味しかったですよ。いつもありがとうございます。 (3月記)
若い時は歳をとった自分というのを想像しないもので。また子供の頃から若い頃って、どんどんできていくことが増える。そして多分仕事が楽しくなったりとか、家庭が楽しく…
お礼のお菓子、を用意してくださっていた。あ、2人ね。AKちゃんと私。 めちゃくちゃ可愛い。女子力高いな、MEちゃん。 で、お菓子のかわいらしさは、右側の。…
お、開いている!!駐車場も空いている。めちゃくちゃ美味しそうな雰囲気。1人で営業、しかも予約制。来店の20分前までとのこと。 念のためと入ってみたが、「今日は…
広報高崎2025年5月号(No.1620)の表紙。うっとり。去年行ったよねえ。素敵だったよねえ。 今年も行くならすぐ行かねば、と思っている4月末。(4月記)
はじめて草木万里野に入ったTY先生は、この入り口、他の店舗でもそうなんですか?と。「高崎も伊勢崎もそうだよ」と答えると、「なんなんですかね、この全力で腰痛の人…
はい、この子。 まあ、ずいぶんぐっすり眠っていらっしゃるようで。 ナイトキャップが必要なのか? まあ、本当にいろんな商品を作るわねえ。これ、誰が買う…
大学生になったTAはアパートで一人暮らしをしている。このたび自宅に帰るために、亀のために初めてカイロを買って、カイロで亀を暖めながら帰省した。TAがカイロを買…
社長は、「ぷくさん」と呼ぶ。NG先生と、TY先生は、「ぷくさま」と呼ぶ。 いやいや、後輩(何の後輩ぞ?)のNAGちゃんは、ぷくーって、呼んでいるのに。(1月記)
手土産で黒胡椒煎餅を頂いた。これはなかなか嬉しい。 こちらや焼き菓子を頂きました。かなりゴージャス。かなりの量。 うふふ。おやつにMGさんから、…
外出先で、あ、今日のアメブロ全然チェックしていない、ちゃんとアップされているかな、と思ってスマホを見た。すると信じられないアクセス数で、背筋がぞーとした。これ…
新幹線に乗ると、座席にある冊子が大好き。西Navi 北陸 2025年1月号。北陸の冬の美しい景色を紹介。 あああ、福井は水ようかんを冬に食べると初めて知った…
なんかドラマチックなことが起こりそうな空模様。ま、平穏にランチを頂きましたが。 サラダセット。2人とも大根サラダをチョイスしました。 このドレッシングが美…
リュックを背負ったぬいぐるみぶーのリュックに入っていたぶーの一つ。重い。起き上がりこぼしのおもしのためだけど、ひっくり返せない。あ、そうか、起き上がりこぼした…
これおやつなんだが。なんでこの組み合わせで買ったかなあ・・・結局OHAYOのぜいたく果実白桃のむヨーグルトを飲んだら満足して、焼かまスティックは翌日食べた。 …
なんと、加盟店には理容師のころとんの貼り紙が配られるようだ。これは、レア!!それとも、前橋では普通なのか?あ、そもそもころとんは、前橋のゆるキャラだし・・・ …
未だ不死身の杉元が気になっているのだが、テレビのビールのCM。杉元を見るたびに、「杉元~♪って思うんだけど、なんか、違うんだよね」と友達に話した。 彼女は言っ…
NG先生のご主人から、ぷくにお年賀。 有難く頂戴いたしました。ぷくが。 (1月記)
パンダサン (PAN DA SAN) (高崎市飯塚町381-4)
モーニングがない!!朝行ったのに、メニュー看板にモーニングがない、どういうこと!? なんと、モーニングメニューはなくなっていて、モーニングの時間帯は、グランド…
この記事を見たあと、軽井沢に行ったので、軽井沢のミッフィーのお店で買えるかと思ったが、なかった。高崎駅のガトーハラダで買えるの?売っているの?缶が・・・可愛す…
広報高崎2025年5月号(No.1620)に出ています!5月24日(土)は、高崎市総合福祉センターで空き家相談会。これ、ずいぶん長くやってきたな。感慨ひときわ…
久しぶりなのですが、おじさんとおばさんが、ご高齢な印象だった。 さらにご高齢になっていた!!お盆を運ばせるのが忍びないくらい・・・でも、働いていることがまさ…
リュックを背負ったぬいぐるみぶーのリュックに入っていたぶーの一つ。このこも可愛い。この子はちょっと重めの素材。そして、ぬいぐるみでも持っているわ。 サイコ…
フライドポテト、ダブルチーズバーガー!! 食べることがエネルギーを産むのじゃ!!産むのじゃ!産むのじゃ!! 食べます。 (3月記)
まさか今頃になって、大学の卒業証書が必要になることがあろうとは思わなかった。 私は主人と違って整理整頓しているので、卒業証書は多分あそこだなと開けてみたらあっ…
弘前に行って感動した津軽三味線。なんと、その多田さんからSMがきた。 「津軽三味線杏ですその節は、ありがとうございました😊4/30(水)夜9時BS.TBS美し…
期間限定のシロノワールは桔梗屋の信玄餅味、なのだが、すでに売り切れ。スタンダードをいただきましたが、熱々に冷たくて。 私はあまり好きではない、と思っていたけれ…
久しぶりにゆで太郎。お昼ごはん。季節のメニューがほぼ海老だけかき揚げのようだ。 冷たいお蕎麦で。おおお、確かにほぼ海老だけだ。 (5月記)
デリジェイ2023年6月号(Vol.264)の巻頭記事は建物再生。 古い空き家を活用している事例紹介。おしゃれなカフェや雑貨屋さんへ。こういうの、すごくい…
くランチですが、 しばらく行っていなかったのか、と思ったよ。ドレッシングも変わっていた。胡椒味が強め。 そして上にのっているのもハムではなく、リンゴ。 さっ…
リュックを背負ったぬいぐるみぶーのリュックに入っていたぶーの一つ。 リラックマのフィギュアに色を塗り間違えたのではないかと思うようなぶー。 なに、この子。 ほ…
お昼ご飯をセブンイレブンで購入。私チョイスの二人分だが、色が見事にそろった。 タケノコご飯のおにぎり、コールスロー、豆腐バーの枝豆入り。 春らしい色だ。こんな…
全面で空き家セミナーの案内。 NG先生から、「そういえば5/11のイベント新聞で見たよ!猫メンバーさん写ってた!!って誰かから聞きました🤣」って。 猫メンバ…
タイトルが重くて、まだ読んでいない・・・でも気になる。(5月記)
さらに翌日。ぷく、やっぱりベッドに戻らない。狭い場所にちょこんと座っている。 それで、もともと古くて捨てたいベットだったが、ぷくがメインですごす場所が変わって…
ウェンディーズ・ファーストキッチン 高崎店(高崎市貝沢町747-1)
お昼ごはん。サイドメニューをチリにしたよ。 なかなかのボリューム感。パスタ用の粉チーズがあったので、かけてみた。 追加のホットチリソースは、私には、いら…
・・・ってか、私はアロマフレスカ銀座を知らないから。 ただ、こちらがおすすめですと言われて、海老とそら豆のたらこクリーミードリアが美味しそうだな、と思って。 …
スキャンしたチラシがよれていて、申し訳ないのですが。県社協が事務局になっている孤独・孤立対策プラットフォームのオンライン講演会のお知らせです。相談をできる場所…
TRY ON? (トライ オン?)(前橋市昭和町3-33-5)
以前通りかかったときやっていない、と思ったが、単に時間が合わなかったのね。メルボルンカフェって何!? え?え?しかも、ヴィーガンのカフェなの?へー、びっくり。…
なんとこの子、リュック背負っているの!!これって、もともとリュック背負っているの?それとも、ジャストサイズのリュックを見つけて、背負わせたのか。 リュックの中…
これにブツが入っていた・・・バックはたたむと小さくなる。便利だわ。旅行にちょうどいいわね。 そして入っていたブツは、ぶーグッズ。 (3月記)
魚を与えるのではなく、魚の取り方を教えると言う考え方には、私はいたく賛成で、そのように行動するようにしている。 ところがどうしても魚の取り方を覚えられない人…
HI先生が「今頃読んだんです」と、読み終わって貸してくれた。読んだ。 不動産の名義変更は、結局のところ法務局に申請するしかないわけだから、ま、手続き的にはよ…
ベットごとキャビネットから落ちたぷく。翌日、ベットを利用せず、狭い場所で過ごしていた。いつも、そのベットで、まるで入浴しているかのようにのびのびして、寝ていた…
かわいいね。 東京ばな奈にクッキーがあるの!? ステッカーが入っている!うーん、これはファンは欲しいということだろうか。 で、このクッキー、 サン…
いただいた紫蘭。わが家での数々の理不尽な扱いにもかかわらず、 年ねん勢力を拡大。見事に咲いています。 (5月記)
成年後見・遺言・相続についてのご相談です。全員行政書士です。ご予約優先となりますが、直接来場でも対応致します。その場合、お待ちいただくこともあります。
なんと!!入ってびっくり。食券方式になっていた。テーブルについてゆっくりメニューを広げようと思ったら、入ってすぐにタッチパネルでオーダーを決めなければいけない…
どうやら、握るらしい。 確かに、握りやすいサイズ感。 なんと、こんなに種類が!!こんなに色違い、模様違い(模様あるの1頭だけだけど)があるなんて!!…
いっぺんに5頭ですか!!欲張りですねえ~。 (3月記)
長い付き合いの友達と並んで歩いていた。私は10分の体操が1年と3ヶ月続いた自慢話をしていた。それのおかげで肝脂肪も解消。見た目は全然太ったままだが、体は楽にな…
行ってきました~。17時30分に到着。既に店内には、食事を始めている人々。先にチケット代払うかと思ったら、注文した飲食と一緒に最後にお支払いでした。 …
YK先生とお茶していたら、LINEにTY先生から。「ぷく様が書棚上のいつものベッドで、いつも通り寝ていましたが、ベッドごと落下しました。とりあえず怪我はなさそ…
きのこ汁にした! てんぷらは卵と春菊。 あー、ちゅるちゅるして美味しいなあ。 (1月記)
お昼ごはん。ナポリタンを食べようとコメダ珈琲へ。入口に季節限定のポスター。 鶏タツタバーガー。祝復活とあるが、私は食べて事がない。あ、これにしよう。 私はドリ…
新幹線に乗ると、座席にある冊子が大好き。西Navi 北陸 2025年1月号。北陸の温泉の紹介なのだが。近くの素敵スポットを紹介しているが、 注文ごとに抽出する…
お昼ごはん。 私は冬の洋食メニューから、鶏肉の大葉チーズはさみ揚げを選んだよ。 相方はカキフライ。 タルタルソース、美味しそう。味噌汁は+200円で…
これは庭に置くモノだと思う。 よく見かけるが、買っていなかった。程よくさびているのか、こういう塗装なのか。何とも言えない。 はい、ばねね。 お…
ありがとう。猫は鉄板。 (3月記)
ミュシャの旅38 翌朝、ホテルから持って帰ったデニッシュを食べる
翌朝のごはん。これが、紙ナプキンに包んで持って帰ったデニッシュ。取り過ぎたよ・・・ 翌朝でもおいしくいただきました。 (1月記)
旅の終わりは崎陽軒。シュウマイ弁当だ!!これじゃ!! 帰宅してから、頂きました。高崎では、真空パックの崎陽軒のシュウマイは売っていても、シュウマイ弁当は売って…
あー、楽しかった一泊二日も終わり。ホテルからタクシーで新宿。新宿から中央線で東京。東京駅から新幹線で帰りました。 うん、働くぞ、っていう気持ちでね。エネルギ…
ミュシャの旅36 グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ コラボメニュー
同じビルの上の階にあるシアターカフェ。こちらでコラボメニュー。 ミュシャをイメージしたと言われると、その通りだが、わからないと言われると、その通りだ。エディ…
ミュシャの旅35 グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ 会場限定グッズ
物販すごかった。だって、普通でもミュシャの作品がプリントアウトしてあったら素敵じゃん。買うじゃん。自分でも持っているし。それがまた、限定グッズとは。 そして面…
ミュシャの旅34 グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ16
そしてこちら。ネットフリックスで見られるらしいが、 グラフィックの世界と強く結びついている、と。アール・ヌーヴォーの様式のエリア(街?)と、アール・デ…
ミュシャの旅33 グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ15
こちらののぼり、なのか、垂れ幕なのか。片面がオマージュされたと思うミュシャの作品で、片面が、それによってオマージュされた現代アーティストの作品。 このように現…
ミュシャの旅32 グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ14
ここからの展示もまた面白くて、ミュシャに影響を受けた、現代アーティストの作品を紹介。 山岸涼子を見て興奮。そうよ、そうよ。山岸涼子には、明らかにミュシ…
ミュシャの旅31 グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ13
最初は版権とか、知的所有権とか、なんかびびったけれど、そのうち作品にうっとりなの。面白い、面白いよ。びっくりした。 ポスターで一世を風靡して、ある意味、マスメ…
ミュシャの旅30 グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ12
さらにここからがびっくり。ミュシャからのインスピレーションということで、彼のイラストのコスプレした女性が、彼の背景に現れるという。動画ね。 彼の模様も動くし…
ミュシャの旅29 グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ11
さて、ここから展示コーナーに移ります。ここも仕掛けがいっぱいで、まず、ミュシャが手掛けた本(絵本というのか、中世の写本みたいなの)がページをめくってみているよ…
ミュシャの旅28 グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ10
どうぞ、動く部屋をお楽しみください。 (1月記)
「ブログリーダー」を活用して、ぷっくりぶーさんをフォローしませんか?
手作りぬいぐるみ。ピンク。どこに行っても、出会いはあるのよ。布地の模様の出方が違うので、どの子にしようか悩んだけど。この子に!! シンプルに形で切って、綿を詰…
店内に、店内用グラスの返却にご協力お願いします、とある。えええええ?店内用のグラスとか、お皿を持って帰る人がいるの? (4月記)
椿もまだまだ綺麗。 カメリア、ってやっぱり美しいなあ~。 では、駐車場のスタバで休憩。 私はカスタードとイチゴジャムのデニッシュ。温めてもらっ…
敷島公園の桜が見事な場所を知っているので、ドライバーさんに道を伝えて、車窓でみんなで、「うわー」と。だが、駐車場を探しているうちに、振出しに戻った。 スタバの…
うっとりしながら、駐車場に戻る。 夜市の赤い提灯が、いい具合になってきた。 (4月記)
月に吠えているのか!! お、説明が。あー、本当に今度来る! 急に、萩原朔太郎への興味が湧き上がってきたよ。 あああああああ、なるほど。前橋市で、世界詩人会議…
わあ、魅力的な場所だなあ。 あれ、なんじゃこりゃ。 なんと、こんなところに萩原朔太郎記念館。ライトアップしてる。私、前橋のことを全然知らないな。 これ…
さて、すっかり寒くなったので、撤退。 確かに、太陽の鐘、と書いてあった。これ、前橋市民はみんな知っているんだろうなあ。 おおお、広瀬川、いい雰囲気。 …
段々と日が暮れてきた。もっと遅くなると、この赤い提灯が、アジアン夜市っぽくなるね。でも、4月の上旬。寒い。そこまではいられないなあ・・・ 結構な人出。前…
広瀬川沿いの桜は満開。 このイベントは、 アジアン夜市。 16時頃、高崎出発だが、陽がのびたねえ。 あ、太陽の鐘!!岡本太郎のオブジェは、太陽の鐘というの…
前橋の広瀬川沿いの遊歩道。ここで夜市が、ということで行ってきた。桜がめちゃくちゃ綺麗だろうということだったが、柳の緑の美しさが際立った。 それで、高崎市民の私…
私の片づけ方がいけなかったのだが、私が寝ている間に、ぷくがこの子をみつけた。 この子は、体に鈴を内包しているので音がする。そして、ぷくが好きな噛みざわり。片手…
午後、私はシュワシュワしたさっぱりしたものが飲みたかった。そこで、ある事務所に電話して、「いま、シュワシュワしてさっぱりしたものある?冷たいので。」と聞いてみ…
このつぶつぶ系のお煎餅の存在を知り、スーパーのお煎餅売り場をチェックした。2、3種類あったよ。今人気なのか。なんだ、簡単に買えるではないか。こちらは、かなりし…
日本行政no.630(2025年5月号)のピックアップ単位会。三重県が遺言書と後見の紹介イベントを。 よりによって、将来への不安を寸劇で表現。「猫と遺言~未来…
日本行政no.630(2025年5月号)で、マンション管理士会連合会と連携協定を結んだという記事が。私はマンション管理士の資格を持っていて、登録していて、研修…
ルースー麺。ここに行ったら、ルースー麺。あと、ルースー麵のほかに、ルースー丼があるのだが、ご飯の量がはんぱないので、自信がある日にオススメする。そして、この日…
マジで?マジで、マジでは、めちゃくちゃ使う!! (2月記)
法教育の打ち合わせを、うちの事務所でしたのだが、みんながお菓子を持ってきた。 お客様から差し入れ。森永チョイスだ!!ビスケットと高倉町珈琲のドリップパック。有…
YANASE LIFE夏号。 世界遺産の紹介だが、チョイスがヤナセ。ベンツ。 ベンツオーナー向けだから・・・ 空から眺めるとか・・・無理だし・・・とい…
おきりこみのお店。煮込みうどん、なわけだから、夏は営業しないという。確かに、暑い時には食べたくない!!この夏ような暑さ、9月、10月の暑さを考えると、これから…
めちゃくちゃかわいい。 これは、髪留めに使いたい・・・が、使わない。大人だから。 いや、むしろピンクの髪留めが似合う大人(老婆)か、私は。むしろ、魅…
ふと客ではありませんが・・・悲しい。ぶーグッズをありがとう。(7月記)
新幹線の中で、目の前の人の紙袋に釘付け。これ、絶対お菓子の紙袋だと思うの!!!!!そして、絶対美味しいお菓子だと思うの!!! 私は、この紙袋の正体をつかむため…
IW先生から、お嬢様であるところのあんこちゃんが使わなくなったお下がりをいただいた。 あんこちゃんが使わなくなったのをもらった pic.twitter.…
びっくりするほどおしゃれである。めちゃくちゃおしゃれである。 なんなんだ、ここは。 こんなにおしゃれなのに、注文がタッチパネル式で残念。いや、今の若い…
星の便り令和6年6月号。 野球の大会で長野へ。高校野球シーズンだから、あれ、まりえちゃん、出身長野じゃないよねって。そしたら、会社のじゃん。最初に会社の野球大…
お昼ご飯~。女子グループがいっぱい。 ランチサラダ。 私はハンバーグのラタトゥイユソース。 お肉しっかり、おいしい。 相方はグリーンカレー…
トイストーリーだ!! ラバー雑貨全5種のF賞だ。なんの景品かね。F賞だから・・・人気ないところをより集めた? でも、私にはぶーがかわいい。 (7月記)
えっとね、果肉がしっかりして、食べたって感じがある。その食感もいいの。そして甘いの。甘すぎないの。外れもたまにあるけど、全然OKなの。 …
「KAちゃんがお店で、」と、入力してあった。今となると、どんな記事を書こうとしていたのか、このメモ入力では分からない。でも、「眼鏡 眼鏡」というタイトルにし…
発売日の翌日に、HI先生が貸してくれた。私は、本当は羂索とはいえ夏油がコントとか漫才とか・・・なじめない。読者はこれでいいの?私、時代についていってない? (…
お客様が帰った後にこれをするって・・・猫として正しいのか。
小腹が空いた。おやつ休憩。たぶん正解はこれをオーダーすることだと思うのだが、 プチパンケーキとキャラメルラテにした。 なんかねー、マクドナルドのパイは私には…
経営情報5月号。株式会社竹尾。取締役執行役員の竹尾香世子氏。苗字が社名と一緒だから、一族なのだろう。経歴からすると、外で修業を重ねて、入社したようだ。 なんと…
なんか久々。いつも、結局同じものを頼んでしまうので、今回は初めての(多分初めて)リボルノ特製ピラフランチにしてみた。 スープとサラダ。スープが野菜の味が優…