chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
伊那谷の古民家再生 https://zenhankai.blog.fc2.com/

2013年1月に築150年の古民家を購入。 3年3ヶ月の再生を経て移住し、古民家再生続行中です。

2016年3月に移住後も、古民家再生続行中です。 ・古民家再生 ・薪ストーブ生活 ・家庭菜園 ・ヤギの飼育 ・ニワトリの飼育 まだまだやりたいことがたくさんあります。 丁寧でシンプルな生活がしたいです。 伝統も大切にしたいです。 自然や地球や地域と調和したいです。 でもなんか、オーガニックやナチュラルや、そういう雰囲気は苦手なのです(笑)

野人
フォロー
住所
伊那市
出身
蒲郡市
ブログ村参加

2012/11/09

arrow_drop_down
  • 久々の10時間勉強(2022年5月13日)

    昨日の記事の続きで、日本女子大学での学びの話です。とりあえず7日間で8本のレポート(16000字)を書くという話でしたね。先に書いておきますが、今回の学び、それほど高い成績を目指すつもりはありません。僕が欲しいのはあくまで単位と、その先の教員免許ですので。レポートも試験も「合格すれば大丈夫」程度の目標でやっていきます。まあ、学びの姿勢としては良くないでしょうが、仕事やら古民家再生やら自給的生活やら家庭生...

  • 日本女子大学での学習が始まる(2022年5月12日)

    以前の記事で書いたように、この春から日本女子大学に科目等履修生として入学しました。で、学び方ですが、2年間で24単位を取る予定です。さらに、その内の20単位を今年度のうちに取っておくつもりです。ずいぶんと急ぎ足な感じがしますね。理由は二つ。一つは、来年度は今持っているクラスが3年生になるので、彼らのための業務にちゃんと時間と労力をかけたいということ。もう一つは、通信大学は限られた期間内にレポートと試験に...

  • 夏野菜の植え付け(2022年5月8日)

    昨日の記事の続きで5月8日の作業です。夏野菜の植え付けをしていきます。植え付ける夏野菜の苗たち。前日のうちに買っておいて、1番かけてストチュウ水を底面給水させておきました。大玉トマトは鉄板のホーム桃太郎。ミニトマトはいつもは千果ですが、今年はこれしかなかったので初めてのキャロル。あとはイエローミミ。イエローミミって酸味が少なくて、フルーツ並みに甘くて、これはこれで美味しいですよね。あと、写真はないけ...

  • キャベツとワサビ(2022年5月8日)

    昨日の記事の続きで5月8日の作業です。午前中の果樹の植えつけが終わりまして、午後は菜園作業。夏野菜の植え付けをするわけですが、その前に菜の花の撤収がまだ残っていました。大部分はキャベツっぽく見えますが、残っていた株を切り取りました。で、ヤギの餌。まだまだあります。喜んで食べるヤギちゃん(笑)夕方にはこの状態になっていました。細かくするともっときれいに食べるのでしょうが、丸ごと与えるとこんな感じでしょ...

  • 果樹7本の植え付け(2022年5月8日)

    ブツ切れGW最終日となった5月8日の作業です。家族は嫁さんの実家に行っていて不在です。ボッチで目覚めて、作業開始です。この日は丸一日を農作業に費やす予定。ざっくり午前中は果樹の植えつけ、午後は菜園作業な感じです。ということで朝の風景。まずはヤギの繋牧。今年は今のところ雑草の生え具合とヤギの食べ具合のバランスがいい感じです。さて、それで果樹の植え付けといえば、堆肥と鶏糞と石灰を使うのが多分定番。これは自...

  • 柵の下地が完成・苗の仕入れ・ヤギの脱走(2022年5月7日)

    5月7日の作業です。ブツ切れのGW最後の2連休ですね。家族は嫁さんの実家に1泊2日のお出かけ。久々にボッチです。いい感じの五月晴れですね。このサツキだかツツジだか(笑)もきれいに咲いています。さて、作業ですが、まずは前回の続きで柵の下地作り。以前にも書いたように、下地の横架材に適した径の材は使い切っているので、ここからは幅広のこういう材を挽き割って使います。この続きからやっていきましょう。午後までかけて...

  • 朽木の片づけ・柵の下地作り(2022年5月5日)

    5月5日の作業です。ブツ切りのGWでは中盤の最終日です。ヤギさんはこの日は蔵の裏につないでおきました。ヤギに餌をあげる子供たち。さて、僕の作業ですが、こういう敷地のあちこちにある朽ち木を集めます。こういうのも。ある程度大きいのは薪小屋で乾かします。小さいのはすぐに乾くと思うので、玄関横に積んでウッドボイラーの燃料に。前日の作業で積んだ枝の山はこんなに高く積み上がっています。あと、蔓。置き場がないから一...

  • 切り株を切り詰める(2022年5月4日)

    昨日の記事の続きで、5月4日の作業です。枝の片づけがいよいよ完了したつもりなので、柵づくりの方に戻ります。続いてはこちら。杭のすぐ近くにこういう切り株が多数あるんですね。これも。これらは偶然ではなく、完全にシンクロしているんですね。何せ、元々はここに境界線代わりに木が植えられていたわけですから。で、その切り株が今、微妙に邪魔です。柵を作るのにも邪魔。あと、ニワトリ脱走防止の柵ですが、こういう切り株が...

  • 異常に小さい卵が発生(2022年5月4日)

    昨日の記事の続きです。まずは異常卵の話から。正常な卵以外はみんな異常卵でありまして、まあこれは養鶏農家的に商品になるかどうかという基準でしょうね。今までも、①卵黄が2つ入っている②空に凹凸の模様あり③殻が異常に薄い④殻がない(薄皮のみ)という異常卵があったりもしました。どれもごくまれにですけれどね。今回はこれ。異常に小さいです。そして軽い。殻はしわしわ。右の正常な卵と比べるとこんな感じ。こう見るとそん...

  • 枝の片づけが一応完了(2022年5月4日)

    5月4日の作業です。ヤギさんはこの日は母屋と畑の間の草を食べてもらいます。前日に打ち込んだ杭。数えてみると18本ありますね。そこそこの精度の直線で打てています。さて、それで本来であれば柵づくりをサクサク(笑)進めていきたいわけですが、ここでなぜかちょっと前にやっていたはずの枝片付けをまた始めます。なんか、行ったり来たりで変な感じですけれども(笑)なぜこのタイミングで枝片付けかというと、ここに果樹を植え...

  • 草マルチ・杭の本打ち(2022年5月3日)

    昨日の作業の続きです。日が暮れるまで、農作業をすることにしました。ということで畑の現状。夏野菜の植え付けは5月中旬にやるとして、その準備。草が伸びてきたので、草マルチをどんどん被せていきます。草マルチは去年の夏くらいからやっていますが、本格的にやるのは初めてです。一番右の畝。前日からやっていたので、とりあえずは草マルチをかけ終わったところです。まだキャベツ(菜の花)とかも残っていますけれどね。その...

  • 杭の仮打ち・プラゴミ拾い(2022年5月3日)

    5月3日の作業です。GW後半はとても気持ちの良い天候になりましたね。ニワトリちゃんを出すと、なんか気持ちよさそうだったので撮影しました。ヤギちゃんはこの日は薪小屋裏当たりの草をお願いしておきます。僕は杭打ち。この日のうちにこの直線の杭を全部打っちゃうことにします。まずは仮打ち。何かというと、明るいうちはレーザーで高さを見れないのですよ。だから適当に仮打ちしておいて、日暮れ時にレーザーで高さを見ながら本...

  • 柵を作る直線を出す(2022年4月30日)

    昨日の記事の続きで、4月30日の作業です。写真をみるとなんか農作業とかも挟んでいるっぽいですけれども、割愛。午後3時くらいからの柵づくりについて書きます。ちょうどここから正面の直線に柵を作っていきます。まずは糸を張って直線を作らないと。そのためにはニワトリ用の網が邪魔ですね。いったん取り外し。そしたらニワトリさん、すかさずに脱走(笑)いったん邪魔にならない内側に張りなおしておきます。で、糸を張る。張っ...

  • 木材の積み下ろし・チモシー・チューリップ(2022年4月30日)

    一夜明けて4月30日の作業です。予報通り、前日の雨が嘘のように朝から快晴でした。予定が変わって「10時までの返却で大丈夫」ってなったので、8時から積み下ろしをします。下ろす場所はこちら。その辺に置くと雑草が生えるのを妨げるので、軒下にウマを置いて、その上に積むことにしました。我が家では雑草はヤギの貴重なエサですので、雑草を優先します。ま、ここなら雨にも当たらなくていいですからね。そんなわけで積み下ろし。...

  • 木材の積み込み・久々の英会話(2022年4月29日)

    昨日の記事の続きで4月29日の出来事です。実家で起床しまして、神明神社をお参りして、さて出発。あ、タケノコを冷やす用の氷を買わないと。で、10時前には到着。積み込みを始めます。たくさんありますよ。で、欲しいのを選んで積んでいきます。下地となる横架材は十分にあるので、今回欲しいのは板材です。2トントラックすりきりいっぱい積みました。ロープで縛ればもっと積めますが、今回はそんなにたくさんはいらないので、これ...

  • 地元の神明神社再発見(2022年4月29日)

    4月29日(金)。実家で目覚めまして、木材を取りに出発ですが、その前にある場所に寄りました。実家すぐ近くの神明神社です。実は前夜に遊びに行ったデビル宅でそういう話になり、「672年の創建であり、この近辺でもっとも由緒正しい」ということを知ったからです。672年というと古墳時代(飛鳥時代)で、天武天皇の頃じゃん。ちょうど今、授業で古墳時代をやっているので興味深いですね。というかこういうのって、齢をとるごとに...

  • 旅するタケノコ(2022年4月28日)

    昨日の記事の続きです。実家に行くのか?土壇場で4つくらい「実家に行かない方がいい」的な要素が放り込まれた僕。他のものはどうにか我慢したり、受け入れるとして、貰っちゃったタケノコ(生)だけはどうしよう?家に持って帰ったらタイムロス。人にあげたら不義理。職場の冷蔵庫に入れて置いたら美味しくなくなる。職場で茹でるのはあり得ないしなあ・・・。5つ目の選択肢、思いつきました。実家で茹でちゃう(笑)よし、これで...

  • GWの始まり・愛知県まで木材を取りに行く・神様からのメッセージ(2022年4月28日)

    4月28日。GW前日の話です。GWに一番やりたいのは柵づくりの続き。しかし、もう材料はとっくに使い果たして、そのせいもあって作業が止まっているんですよね。で、その材料は愛知県からもらってきたものなので、追加で取りに行かなければならない・・・。うーん。また2トントラックで、面倒だなあ・・・。今回、行くのであれば4月28日(木)かな。GW前日。この日に出発して、実家で一泊して、翌朝にその材をくれるKさんの家に行けば...

  • 言霊の話

    昨日の記事に関連してですが、言霊のことを書きます。言霊ってのは「口に出した言葉は現実になる」みたいな感じでしょうかね。ま、若干オカルト臭もありますが、これは大切な真理だと思うのですよ。「家庭科の教員免許を取る」という次の夢を思いついたとき、そのすぐ後には僕はそれを知人に話していました。それからもことあるごとにというのは流石に言い過ぎですが、それなりに人に話してきました。嫁さんにも話してきました。な...

  • 人生3回目の大学生活が始まりました

    昨日の誕生日の記事で前振りをしましたが、つい最近始めたことを紹介します。日本女子大学の通信教育課程に科目履修生として入学しました。記事のタイトルの通り、人生3回目の学生生活です。1回目は信州大学教育学部生涯スポーツ課程野外教育専攻というところでした。そこで4年間学んで、まさかの自営業のラーメン屋になる(笑)2回目は日本大学の通信教育部で、高校地歴公民科の教員免許を取るために3年間学びました。ははは。教...

  • 39歳になりました

    毎年定点報告で続けていますが、えーっと、誕生日を迎えまして39歳になりました。このブログを始めて、古民家を購入したときが29歳だったから、もうすぐで丸10年を迎えます。ま、なんというか、最高に幸せな人生ですよ。この世は決して楽園ではないし、人生は決してバラ色ではないですけれども。でも、自分の能力や、今までしてきた失敗、与えられたチャンスなどを勘案すると、なかなかいい人生を送れているように思います。古民家...

  • 今年のヤギの名前について

    今年のヤギの名前について書きます。あと、性格なんかも。ヤギって個性が強い動物です。1年目。左がプッチで、右がキセキ。プッチはやせ型、食べ物にしか興味がないタイプ。キセキは臆病で寂しがり屋だけれども、プッチとか、弱い相手には強気なジャイアニズムをかます奴。ともに元々ついていた名前を使いました。2年目。手前がユチャで、奥がヤギ沼さん。ちなみにヤギ沼さんは元々の名前が「ヤギヤギヤーギ」で、変過ぎたので嫁さ...

  • 夏野菜の種まき・カブトムシの土交換(2022年4月27日)

    昨日の記事の続きで、4月27日の出来事です。夏野菜の種をあれこれ蒔きました。毎年失敗するメロンに今年も挑戦。去年と同じくムーンライト。高い種を、ネット通販で取り寄せ。今年初挑戦のモロヘイヤ。真夏の葉物野菜として、ツルムラサキ、クウシンサイに続く3種類目です。これも種を買って作るのは初めて、落花生。3年前に育てたときは見事に失敗しました。自然農法だといろんな種類の野菜を一つの畝で混植します。その時に、窒...

  • ヤギ飼育の様子(2022年4月下旬)

    今年の飼い始めたばかりのヤギについてお伝えします。ヤギ飼育って大体4月下旬~10月下旬の間ですので、4月に飼い始めるときには半年のブランクがあるのです。おまけに、初対面のヤギだから、性格とか相性もそれほどわからず。毎回ドキドキしますよ。ましてやこの4月25日(月)。ヤギを借りたのはその前の土曜日だったので、この日が初めての平日。ヤギを繋牧して出勤します。ああ、大丈夫だろうか。脱走とかしないかな・・・?そ...

  • 雨で撤収・この低木はなに?(2022年4月24日)

    昨日の記事の続きで、4月24日の作業です。雨が降る前にいろいろと済ませちゃいます。例えばこの低木の邪魔な部分を切っていきます。何が邪魔かというと、これ、ちょうどこれから柵を作りたいあたりに生えてるんです。ということでどんどん切っていきます。これは邪魔ではないので切らない椿なのですが。その足元に椿の苗木がたくさん。やっぱりこうやって、自然に発芽していくものなのですね。3月に、岩を割るときに邪魔で切った部...

  • 【これで完結させたい】ニワトリの脱走防止(2022年4月24日)

    4月24日の出来事です。ヤギさんをお迎えした翌日のこと。この日も朝から空き地につないでおきます。早速なんですが、天候が悪そうなんですよね。しかも注文していた干し草がまだ届かないので、とりあえずは手元にあるものだけで雨天を乗り切るしかありません。ま、とりあえず、雨が降るまでに目いっぱい食べさせておくことですね。ヤギと遊ぶ次女を遠くから眺める。そんなことをしていたら、またニワトリが脱走。ニワトリの脱走除...

  • ヤギちゃん初めての夕べ(2022年4月23日)

    昨日の記事の続きで、4月23日、ヤギをお迎えした日の出来事です。家にヤギを連れて帰ると、チビたちが大喜びで出迎えてくれました。ちなみに嫁さんは通院のために不在。いつもより早い時期なので敷地内の雑草が少なく、例の空き地に連れていきます。ここもまだ雑草少なめですが、長めのリードをつけておけば大丈夫でしょう。ここでも僕も退散。軽トラの返却と、買い物をしてきます。約1時間半後、戻ってきたらこの状態。子どもたち...

  • 今年もヤギ様をお迎えしました(2022年4月23日)

    4月23日はヤギを借りに行きました。ヤギを借りるのは4年目です。1・2年目は4月29日に借りました。その日は毎年休みだし、ちょうど雑草が充実してくる頃だからいいかなと思っていたのですが、去年は同日に行くとすでにヤギが売り切れで借りられず。久々に刈り払い機で雑草と戦うことになりました。そして去年は結局ヤギを借りられたのは7月下旬。めいっぱい3か月借りましたけれどね。ただ、9月を過ぎると日暮れが早くなって、ヤギ飼...

  • タラの芽が採れる(2022年4月下旬)

    また春野菜の話題です。4月22日これは山菜ですが、タラの芽が早くも出ています。同僚ともそういう話になったのですが、今年はどうもタラの芽が早いようです。3月中旬まで寒かったものの、そこから急に暖かくなりましたもんね。そんなわけで、すでにこんなに伸びちまったぜ(笑)タラの芽の手入れの仕方はまだよくわかっていません。このタラの木は3年前に同僚に貰って移植したから、3年目のはずです。あと、これはホウレンソウ。4...

  • 雨に振り回された午後(2022年4月17日)

    4月17日の作業を続けます。朝にいろいろと雑事は片付けましたが、結局はこういう枝片付けですわ。枝が結構片付いてきたので、今度はこういう蔓とか。蔓をどかすとまた枝が出てきて、また枝片付け。その下はこうなっている。これ、どうすればいいの?レーキで集めて乾かせば燃料になるかなあ?そんなことをやっていると、4時半に雨。中に入ります。この日の作業はおしまい?うーん。でも雨雲レーダーを見ていると30分くらいで止む予...

  • ニワトリが脱走する瞬間を撮影(2022年4月17日)

    昨日の記事の続きで、4月17日の出来事です。この日もニワトリちゃんは朝から絶賛脱走中(笑)あれこれ挑戦して、徐々に脱走が上手になっています。それに対応して、こちらもしまうのがうまくなっていますけれどね。作業中にも発見。これ、出ようとしています。こう、見上げて目測しているんですよね。「飛び越えられるかしら・・・」って(笑)で、バサバサっと飛び上がって。脱走完了。ニワトリにはニワトリの用事というものがあ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野人さん
ブログタイトル
伊那谷の古民家再生
フォロー
伊那谷の古民家再生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用