7;35. 気温26度、夏がジリジリ盛り返してきました☀️ 畜舎清掃が終わってからミスト散布し、母屋の片付け。9:50 「こっちは美味い草が少ないんだよなあ…
都心からのアクセスも良い、プライベート型の静かな体験牧場です。貸切撮影もお受けしております。
お馬たちとの練習がようやく始まりました。 南房総の四季折々を豊富な画像でお届けします。
6:48曇に覆われ、昨日より過ごしやすい朝になりました。玄関の百日紅が暑苦しいピンクの馬のよう。涼しいと体が動くので、今のうちに除草作業。『虫がつかない』とい…
5:50昼間の熱を貯めたままの朝、まだまだウグイスもホトトギスも良く鳴いています。昨夜は火照る手足を冷やすことも諦めてエアコン29度設定で就寝。熱帯夜はこのパ…
6:50熱帯夜が続き、眠りの浅い朝。8:20には畜舎30度。実際はもっと湿度があるので、じっとしていても滝の汗が吹き出てきます。百日紅を背景に朝のルーティン。…
昨夜は小雨が降って少しひんやりしましたが手のひらと足の裏がほてって眠れず、調べたらこれも更年期由来の自律神経失調症のよう。保冷剤を握ったり足の裏に当てたりして…
6:48昨夜のうちに雨が降り、25度。気温だけ見ると涼しいはずですが、湿度が高く風が弱いと蒸し暑いです。浄化槽横に植えたムクゲ。奥の百日紅同様、今年は肥料が効…
7:24強めの海風と雲に恵まれる朝。枯れた淡竹林に生えた背の高い夏草を引っこ抜き、根の強いイネ科の草を残しました。雨続きのときの地固めになり、馬たちの横滑りを…
朝方雨が降り、しっとりした世界に。窓を開けると上質な海風が届きます。気軽に窓を開けてセミや鳥の声を聴きながら穏やかに過ごせる夏は実に7年ぶり。楽園生活から一転…
昨夜は玄関にカブトムシのメスがいました。暗い中で足元に落ちているものがカブトムシだった時の安堵感はハンパないです。運が悪いと猫が食べ残したネズミの頭を踏みそう…
朝5時、猫部屋からのゴロの声で飛び起きました。夜から朝にかけて鳴く時は高確率で「モグラやヘビなど捕まえてはみたけれど食べたくない獲物を持ち帰って部屋で放してい…
昨夜のバックムーン。オス鹿の角の生え替わりに由来する呼び名だそうです。月が2つになったのは、iPhoneカメラのレンズ内反射。乱視のわたくしに見えている月とそ…
昨夜の月、あと1日で満月。夜に窓を開けても犬にギャン吠えされなくなり、心穏やかな月見が出来ます😊海風のやんだ朝は6時でも蒸し暑さが忍び寄っており急ぎ作業に出る…
雲多く南西の海風に恵まれる日々。それでも朝7時にはリビング28度超え、体内の熱が排出出来なくなったわたくしはエアコンなしで暮らせません。細い竹伐りに便利なバッ…
雲多き夏空。草刈り用の混合燃料を作ろうとしたら、ゴロがいてびっくりしました。猫は馬と違い、どこにいるか予測できません。黒くなった葉を除いたバラは新芽を広げ、連…
若干の蒸し暑さはありますが、雲で日差しが柔らかいうちに南斜面の草刈りへ。イネ科の草が多く飼料向きで平成までは宝の山をせっせと乾かして収穫していましたが、今は刈…
続け23度の朝🎊むわっとしない空気が心地よいです。昨夜は雨が本気を出していて、またどこか崩れるかと思いながら寝ていました。2週間前、無理に斜面の草を食べようと…
23度、今月一番の涼しさ✨ホトトギスもウグイスも春のようによく鳴いています。うつ伏せで寝ていたら目の下に縦の寝跡がつき、大槻ケンヂか千空か、マッシュ・パーンデ…
ファミリーと朝練を終えて放牧ルンルン🎶「やっぱり夏の乗馬は朝だな〜」と思いました。今年は草の伸びと雨具合の調整が上手く 取れています。ハチを捕らえたアブ。「ア…
涼しい梅雨空続き♬7時からの乗馬も汗をかかずにすみました😊西日の当たる丸馬場、夕方は下手すると4時でもかなり暑く馬たちもそれまでの時間放牧に出られませんので、…
朝起きて涼しい梅雨のありがたさ。食欲がないのでバナナとコーヒーでエネルギーをチャージします。馬たちは長雨でなければストレスもたまらず、泥浴びしません。雨で汗は…
朝の気温24度、久々にエアコンなしです。窓を開けるとひんやり。昨日作ったエアコン室外機カバー。雨風の激しい南西側だけ壁を付けてあります。基礎部分に角材をガッチ…
体が重く、7時半にやっと起き上がれました。雨の気配の中、トラックシートを積んで乾草の買い出しへ。ツバメが地面スレスレを飛んでいます。雨が近づき虫の羽に水分がつ…
昨夜は睡眠導入剤を半分にし、陽の光で6時前にスッキリ目覚めました✨トースト2枚を平らげ、イヤフォンでYouTube動画を聴きながら作業スタート。「おっ?!」と…
南西の風の強い朝になりました。放牧前、一礼するドウ。なかなかに礼儀正しいです。落ち着いた馬は集団生活の礼儀を重んじ、無礼な相手は容赦しません。相手が人間でも終…
危険な暑さ予報の3日目。湿度が下がり、さらっとした風が吹いています。カピカピの汗を洗い流した馬たち。枯れた淡竹の上に果てしなく広がる青空✨内陸部は40度近いと…
酷暑予報、2日目の朝。夏の住み込みボランティアさんに掃除やちょっとした困り事など力を貸してもらえると助かりますし、去年よりも自身の体力が戻っていて嬉しいです😊…
西側に海がある山間部、気温が高いと水蒸気が多くなり空が白くなります。ホトトギスもあまり鳴かなくなり、そろそろセミが出そうです。夕方は波の穏やかな海岸へ。足湯な…
梅雨が明けたのかもしれない朝。畜舎入り口は8時で30度超え。馬たちは涼しい裏山で放牧ルンルンです。気合いを入れ、背中で語るわたくし。11時、設置完了、通水テス…
清々しき朝の放牧場。豪雨で出来た丸馬場の泉跡。見事な穴が空いています。小石を拾って棚田状のウッドチップをならし乗馬できる環境作り✨じわじわ気温が上がり10時に…
8時半から馬時間。ゲストハウスに置いた姿見も使っていただけて良かったです。和装の場合は特に鏡を見るとのことで、わたくしの知らない世界はたくさんあります。待ち時…
昨夜はストレッチとオイルマッサージでリラックス、12時にはゆったり眠れました。久々の青空。南西に純白の雲のベールを引いています。今朝夢では「スタープラチナ弱体…
雨と強風の朝。呼吸法を継続しギリギリ歯を食いしばる悪夢の頻度が減り、割と楽に起きられます♪更年期に入ってから全く金縛りに合わないのは女性ホルモンの分泌量が関係…
「ブログリーダー」を活用して、馬森牧場 菅野奈保美さんをフォローしませんか?
7;35. 気温26度、夏がジリジリ盛り返してきました☀️ 畜舎清掃が終わってからミスト散布し、母屋の片付け。9:50 「こっちは美味い草が少ないんだよなあ…
昨夜は羽アリの結婚飛行、センサーライトの下にはアリが雪のように積もっていました。部屋の中が明るいと、網戸の隙間から入ってきて大変なことになります。7:35 …
昨夜の夢疲れシリーズ。『難民船かと思うほど混雑したフェリーで旅に出る。船長は次の港でまた乗客を乗せる…』でした。今は波のうねり、エンジン音、排気、紫外線の全て…
7:15 気温25度。風雨が激しいと気温よりも過ごしやすく感じます。畜舎横、土手固めと生垣用に管理しているクサギに、握り拳のようなつぼみがついています。今ま…
7:06 気温25度、生暖かい台風通過後の風が吹いています。屋根が広いので大雨の時も濡れずに活動できるスペースは十分。一昔前は今ほど暑くなかったもののとにか…
7:05 気温24度。山が干からびないくらいの雨が降りました。心配していた台風もそよ風くらいで済みそうですが、自律神経不調の民は低気圧接近に弱いのです🥲痛み…
6時には目が覚め、涼しいうちに作業スタート。7:30 気温24度。6月並みの涼しい朝が続いたので、これでも蒸し暑く感じます。台風対策、側溝の泥上げ。地面が緩…
昨夜の最低気温19度、満月も見られず寒くて窓を閉めました。昭和世代の夏のイメージはこんなです。7;00. 気温21度。涼し日2日目、窓を開けると極上の風が入…
7:35 夜のうちに雨が降り、別世界のように涼しくなりました。21度なんて数字を見たのはいつ以来でしょうか? 涼しボーナス日は乾草の買い出しから。30kgの…
7:35 気温27度、夢見が悪く全身が痛む朝。お客様を何時間も待たせてしまう夢を見るとクタクタです😇コーヒーと痛み止めを飲み、保冷ベストを着て強制再起動。馬…
昨夜はキャットフードをねだりに帰って来たたるたるが慣れていました。猫なのに雨が平気なタイプで、戻ってきた時に「外は雨だな」とわかります☂️ 7:35 気温2…
7:10 気温27度。朝練スタート。枯れた淡竹林にしーちゃんを繋いで朝ごはん。練習終わりにミストを浴びながら軽食、一休みして濡れたまま放牧地へ。ドウの活力が…
今朝夢シリーズ。「小さな鶴を飼っていて、『ウェーイ』と返事をするのが可愛い』でした😊 夢見は体調とリンクするので、このままいい夢を見たいです。7:35 気温…
今朝の夢疲れシリーズは『猫を捌く』でした。気が滅入った理由は「手間の割に肉が取れないから」で、愛猫家とは別の視点で弱っています😁 7:35 気温27度。窓を…
久しぶりの更年期悪夢。『見知らぬ飲食店のアルバイトに引っ張られ都度違う指示をされイライラをぶつけられ、丁寧に聞いても無視され休憩無しで7時間、まだまだ終わる気…
昨夜は深夜にお腹が鳴って、0時過ぎのチキンラーメン。食が細く一度にたくさん食べられないので、空腹を感じたら「カロリーが摂れるチャンス!!」と思って時間を気にせ…
7:35 気温25度。爽やかな南風✨日中はのぼせるため、涼しいうちに馬ふんを集めます。しーちゃんの尻尾を洗って毛刈り。バリカンがダメになったのでハサミでカッ…
7:35 気温24度。昨夜は1時を過ぎても寝付けず、睡眠導入剤を25%足して雨音を流しながらようやく寝ました。大雨の予報が出たり引っ込んだり刻々と状況が変わ…
7:35 気温25度、ついに7月。水分を含んだ南風が吹いているうちは生きられる気がするので、秋まで続いて欲しいです。しーちゃんは牧場ハウス横でお昼ご飯。心の…
8:09 気温26度。ストレッチしていたら出遅れました。画面下のエノキが成長しているのもわかりますね。夏の南風に揺れる情熱的なカイコウズの花。玄関前で育ちす…
雲多く南西の海風に恵まれる日々。それでも朝7時にはリビング28度超え、体内の熱が排出出来なくなったわたくしはエアコンなしで暮らせません。細い竹伐りに便利なバッ…
雲多き夏空。草刈り用の混合燃料を作ろうとしたら、ゴロがいてびっくりしました。猫は馬と違い、どこにいるか予測できません。黒くなった葉を除いたバラは新芽を広げ、連…
若干の蒸し暑さはありますが、雲で日差しが柔らかいうちに南斜面の草刈りへ。イネ科の草が多く飼料向きで平成までは宝の山をせっせと乾かして収穫していましたが、今は刈…
続け23度の朝🎊むわっとしない空気が心地よいです。昨夜は雨が本気を出していて、またどこか崩れるかと思いながら寝ていました。2週間前、無理に斜面の草を食べようと…
23度、今月一番の涼しさ✨ホトトギスもウグイスも春のようによく鳴いています。うつ伏せで寝ていたら目の下に縦の寝跡がつき、大槻ケンヂか千空か、マッシュ・パーンデ…
ファミリーと朝練を終えて放牧ルンルン🎶「やっぱり夏の乗馬は朝だな〜」と思いました。今年は草の伸びと雨具合の調整が上手く 取れています。ハチを捕らえたアブ。「ア…
涼しい梅雨空続き♬7時からの乗馬も汗をかかずにすみました😊西日の当たる丸馬場、夕方は下手すると4時でもかなり暑く馬たちもそれまでの時間放牧に出られませんので、…
朝起きて涼しい梅雨のありがたさ。食欲がないのでバナナとコーヒーでエネルギーをチャージします。馬たちは長雨でなければストレスもたまらず、泥浴びしません。雨で汗は…
朝の気温24度、久々にエアコンなしです。窓を開けるとひんやり。昨日作ったエアコン室外機カバー。雨風の激しい南西側だけ壁を付けてあります。基礎部分に角材をガッチ…
体が重く、7時半にやっと起き上がれました。雨の気配の中、トラックシートを積んで乾草の買い出しへ。ツバメが地面スレスレを飛んでいます。雨が近づき虫の羽に水分がつ…
昨夜は睡眠導入剤を半分にし、陽の光で6時前にスッキリ目覚めました✨トースト2枚を平らげ、イヤフォンでYouTube動画を聴きながら作業スタート。「おっ?!」と…
南西の風の強い朝になりました。放牧前、一礼するドウ。なかなかに礼儀正しいです。落ち着いた馬は集団生活の礼儀を重んじ、無礼な相手は容赦しません。相手が人間でも終…
危険な暑さ予報の3日目。湿度が下がり、さらっとした風が吹いています。カピカピの汗を洗い流した馬たち。枯れた淡竹の上に果てしなく広がる青空✨内陸部は40度近いと…
酷暑予報、2日目の朝。夏の住み込みボランティアさんに掃除やちょっとした困り事など力を貸してもらえると助かりますし、去年よりも自身の体力が戻っていて嬉しいです😊…
西側に海がある山間部、気温が高いと水蒸気が多くなり空が白くなります。ホトトギスもあまり鳴かなくなり、そろそろセミが出そうです。夕方は波の穏やかな海岸へ。足湯な…
梅雨が明けたのかもしれない朝。畜舎入り口は8時で30度超え。馬たちは涼しい裏山で放牧ルンルンです。気合いを入れ、背中で語るわたくし。11時、設置完了、通水テス…
清々しき朝の放牧場。豪雨で出来た丸馬場の泉跡。見事な穴が空いています。小石を拾って棚田状のウッドチップをならし乗馬できる環境作り✨じわじわ気温が上がり10時に…
8時半から馬時間。ゲストハウスに置いた姿見も使っていただけて良かったです。和装の場合は特に鏡を見るとのことで、わたくしの知らない世界はたくさんあります。待ち時…
昨夜はストレッチとオイルマッサージでリラックス、12時にはゆったり眠れました。久々の青空。南西に純白の雲のベールを引いています。今朝夢では「スタープラチナ弱体…
雨と強風の朝。呼吸法を継続しギリギリ歯を食いしばる悪夢の頻度が減り、割と楽に起きられます♪更年期に入ってから全く金縛りに合わないのは女性ホルモンの分泌量が関係…