7;35. 気温26度、夏がジリジリ盛り返してきました☀️ 畜舎清掃が終わってからミスト散布し、母屋の片付け。9:50 「こっちは美味い草が少ないんだよなあ…
都心からのアクセスも良い、プライベート型の静かな体験牧場です。貸切撮影もお受けしております。
お馬たちとの練習がようやく始まりました。 南房総の四季折々を豊富な画像でお届けします。
昨夜は19:30頃から花火の音だけが聞こえました。調べてみると逗子の花火大会で、かなりの数が上がったようです。そんな夜の更年期悪夢シリーズは『人を待たせている…
DIY日和😊昨日廃材で作ったエアコン室外機カバーを設置しました。玄関前の無機質な機材のカバーになり、ちょっとした物置や猫たちの日向ぼっこ場所にもなり、眠ってい…
昨夜の嵐が遠ざかり、葉の一枚の隅々まで磨かれたピカピカの世界が広がりました✨湿度58%、気温よりも涼しく感じます。放牧場の花を改めてよくよく見たら、アレチハナ…
今朝の寝ている時も必死な更年期夢シリーズは、「パンダになって竹の幹をかじる」でした。味のしない硬い硬い幹をかじりながら、「いや、パンダが食べるのは葉っぱのほう…
11時くらいから雨予報、朝イチは乾草の買い出し。現地につくとかなりの雨が降った直後で、雨除けのトラックシートを持ってこなかった自分を攻めました🥲帰宅中にはパラ…
朝イチはすのこの上でストレッチ。いい感じに日陰になっていて集中でき、防腐剤のおかげで虫も寄ってきません。ツバメのヒナは巣を出たり戻ったりしながら賑やかに餌をも…
朝イチ、涼しいうちに柱修理の続き。かじられまくって強度85%減の柱を防腐剤を塗った2×5材で補強します。太い六角ビスでガッチリ固定、角には金属のカバー。奥の柱…
朝の研修と掃除を終えてお待ちかね放牧タイム。篠竹のたけのこが旬の人気メニューです。新たな学びや違う視点からの気づきをお土産に、3日間の研修も無事終了。次の来訪…
朝イチから座学を経てリーディングの基礎。馬への丁寧なアプローチ、触れ方、馬が目を輝かせるようなスマートなエスコートをお伝えしました😊お仕事の切り替えのタイミン…
朝イチ、馬にガリガリされて今にも折れそうな柱の補強。M5の長いビスでしっかり留めました。このままだとまたかじられるので上から金属を被せます。10:30送迎の寄…
お手伝いをいただいて、丸馬場の傷んだウッドチップ搬出。泥状の箇所を真ん中からドーナツ状にはぎ取り、比較的新しいものと入れ替えます。水分を含んだウッドチップは重…
昨夜からの激しい雨も上がり、10時半には少しだけ青空が覗きました。馬カフェの防犯カメラ後ろにスズメが巣を使っています。数が減っている野鳥なので、少しでも繁殖に…
5月の清楚な花束、卯の花(空木・ウツギ)があちこちで咲いています。幹が中空なので山師の人が丸やすりのホルダーにしているのを見たことがあります。日当たりの良いと…
ホトトギスの声の響く朝のモミジぼっちトレーニング。『モミ連』と呼んでいます。暑くなると今のわたくしの身体では厳しいので、今のうちです。馬上から見上げた柿の木に…
ゆ昨夜の激しい普通は、上空の強い寒気をともなう台風のような『寒冷渦』だったそうです。ニュース動画を見ていたら阿佐ヶ谷駅の架線に布団が引っかかっていて、お茶を吹…
朝は滝雨。伐採地に植えた苗木も潤っています。涼しいうちに梅雨準備、母屋横の倉庫を整理整頓。使用頻度の少ないものを選分けて処分し、ケルヒャーやテーブルが楽に取り…
朝イチ、地元の方と工事の終わった冨山展望台に行ってきました✨湿度が低く風が心地よく、日差しが全く気にならないこの世の天国。パノラマで撮ってみました。新しい景色…
お帰りなさい雨のない世界✨大雨の影響か、放牧場のマキの木が折れました🥲地面スレスレから折れたのでもう復活しなさそうです。1ヶ月以上前に手続きを始めたDELLの…
昨夜は0時過ぎから強い雨になりました。明け方には南風も加わって嵐のようですが、元々風の強い地域なので山がうなって家が軋まないレベルはノーカウント。睡眠の質も割…
昨日の目覚めが嘘のように睡眠リズムが乱れてしまい、「LINEで連絡しようとしたら派手なアップデートが来ていて、やたらに文字や背景がデコられて読めない書けない修…
お天気最高の朝。昨日は睡眠導入剤の調整がうまくいき、ぐっすり眠れて気持ちよく起きられました😊わずかに眠気のある時は半量、12時を過ぎても眠れない時は増量して睡…
昨夜も冷え込み、ネックウォーマーとカイロをつけて就寝。一夜明けて気温10度。5月のいいとこ取りです✨相変わらずの体調不良を押して除草作業。広場に寝転がってみる…
気温10度、寒すぎる雨の朝。灯油ファンヒーターのタンクを空にするチャンス!です。画像には写りませんでしたが、ウッドチップからもうもうと白い湯気が出ていました。…
雨上がり、美しく更新された世界✨生姜入りのコーヒーで低血圧の身体を内側から温めます。たけのこ討伐隊に出てもらいました。仲良く一本のたけのこを食べています。非効…
夢見が悪く、歯茎が痛い朝。毎晩マウスピースをつけていても食いしばりの影響があり、普段から上顎と下顎の隙間を意識するようにします。温かい紅茶で一息ついてストレッ…
7:03一瞬だけ差し込んだ朝日。窓を開けるわたくしに気がついていななくモミジ。放牧場に去年植えたマキの木。サバイバルで半分くらい生き残りましたが、ほとんど大き…
最近は目覚めが遅く、起きたら8時近いことがあります。睡眠時間が健やかに長くなったのではなく、単に寝つきが悪いだけです😇本日の作業、伐採地に生えてきた淡竹の刈り…
空を泳ぐようなふわふわの白い花、藪手毬(やぶでまり)水辺を好む小木で、暖かい地方の降り始めの雪のようなイメージです。昨日テープを貼った踏み台を各所に設置。紫外…
いくらか目覚めが良いというだけで心は天国✨胃腸を休めるために朝パンを抜き、紅茶だけにしておきます。左下の25倍ズーム。シャインの股下に御殿場桜の苗。1日も早く…
待ち侘びた青空、寝疲れで辛い朝、どちらも現実。「新玉ねぎとアボカドでサラダ作って食べたら元気になるかも」と思って試したら、早速お腹を壊してじんわり弱りました😇…
5:21巣作りのために馬の抜け毛を集めにきたカラス夫妻。ブナの木の隙間からこっそり25倍ズーム。スマホの性能が上がり、デジカメやビデオカメラを持つことがなくな…
「ブログリーダー」を活用して、馬森牧場 菅野奈保美さんをフォローしませんか?
7;35. 気温26度、夏がジリジリ盛り返してきました☀️ 畜舎清掃が終わってからミスト散布し、母屋の片付け。9:50 「こっちは美味い草が少ないんだよなあ…
昨夜は羽アリの結婚飛行、センサーライトの下にはアリが雪のように積もっていました。部屋の中が明るいと、網戸の隙間から入ってきて大変なことになります。7:35 …
昨夜の夢疲れシリーズ。『難民船かと思うほど混雑したフェリーで旅に出る。船長は次の港でまた乗客を乗せる…』でした。今は波のうねり、エンジン音、排気、紫外線の全て…
7:15 気温25度。風雨が激しいと気温よりも過ごしやすく感じます。畜舎横、土手固めと生垣用に管理しているクサギに、握り拳のようなつぼみがついています。今ま…
7:06 気温25度、生暖かい台風通過後の風が吹いています。屋根が広いので大雨の時も濡れずに活動できるスペースは十分。一昔前は今ほど暑くなかったもののとにか…
7:05 気温24度。山が干からびないくらいの雨が降りました。心配していた台風もそよ風くらいで済みそうですが、自律神経不調の民は低気圧接近に弱いのです🥲痛み…
6時には目が覚め、涼しいうちに作業スタート。7:30 気温24度。6月並みの涼しい朝が続いたので、これでも蒸し暑く感じます。台風対策、側溝の泥上げ。地面が緩…
昨夜の最低気温19度、満月も見られず寒くて窓を閉めました。昭和世代の夏のイメージはこんなです。7;00. 気温21度。涼し日2日目、窓を開けると極上の風が入…
7:35 夜のうちに雨が降り、別世界のように涼しくなりました。21度なんて数字を見たのはいつ以来でしょうか? 涼しボーナス日は乾草の買い出しから。30kgの…
7:35 気温27度、夢見が悪く全身が痛む朝。お客様を何時間も待たせてしまう夢を見るとクタクタです😇コーヒーと痛み止めを飲み、保冷ベストを着て強制再起動。馬…
昨夜はキャットフードをねだりに帰って来たたるたるが慣れていました。猫なのに雨が平気なタイプで、戻ってきた時に「外は雨だな」とわかります☂️ 7:35 気温2…
7:10 気温27度。朝練スタート。枯れた淡竹林にしーちゃんを繋いで朝ごはん。練習終わりにミストを浴びながら軽食、一休みして濡れたまま放牧地へ。ドウの活力が…
今朝夢シリーズ。「小さな鶴を飼っていて、『ウェーイ』と返事をするのが可愛い』でした😊 夢見は体調とリンクするので、このままいい夢を見たいです。7:35 気温…
今朝の夢疲れシリーズは『猫を捌く』でした。気が滅入った理由は「手間の割に肉が取れないから」で、愛猫家とは別の視点で弱っています😁 7:35 気温27度。窓を…
久しぶりの更年期悪夢。『見知らぬ飲食店のアルバイトに引っ張られ都度違う指示をされイライラをぶつけられ、丁寧に聞いても無視され休憩無しで7時間、まだまだ終わる気…
昨夜は深夜にお腹が鳴って、0時過ぎのチキンラーメン。食が細く一度にたくさん食べられないので、空腹を感じたら「カロリーが摂れるチャンス!!」と思って時間を気にせ…
7:35 気温25度。爽やかな南風✨日中はのぼせるため、涼しいうちに馬ふんを集めます。しーちゃんの尻尾を洗って毛刈り。バリカンがダメになったのでハサミでカッ…
7:35 気温24度。昨夜は1時を過ぎても寝付けず、睡眠導入剤を25%足して雨音を流しながらようやく寝ました。大雨の予報が出たり引っ込んだり刻々と状況が変わ…
7:35 気温25度、ついに7月。水分を含んだ南風が吹いているうちは生きられる気がするので、秋まで続いて欲しいです。しーちゃんは牧場ハウス横でお昼ご飯。心の…
8:09 気温26度。ストレッチしていたら出遅れました。画面下のエノキが成長しているのもわかりますね。夏の南風に揺れる情熱的なカイコウズの花。玄関前で育ちす…
雲多く南西の海風に恵まれる日々。それでも朝7時にはリビング28度超え、体内の熱が排出出来なくなったわたくしはエアコンなしで暮らせません。細い竹伐りに便利なバッ…
雲多き夏空。草刈り用の混合燃料を作ろうとしたら、ゴロがいてびっくりしました。猫は馬と違い、どこにいるか予測できません。黒くなった葉を除いたバラは新芽を広げ、連…
若干の蒸し暑さはありますが、雲で日差しが柔らかいうちに南斜面の草刈りへ。イネ科の草が多く飼料向きで平成までは宝の山をせっせと乾かして収穫していましたが、今は刈…
続け23度の朝🎊むわっとしない空気が心地よいです。昨夜は雨が本気を出していて、またどこか崩れるかと思いながら寝ていました。2週間前、無理に斜面の草を食べようと…
23度、今月一番の涼しさ✨ホトトギスもウグイスも春のようによく鳴いています。うつ伏せで寝ていたら目の下に縦の寝跡がつき、大槻ケンヂか千空か、マッシュ・パーンデ…
ファミリーと朝練を終えて放牧ルンルン🎶「やっぱり夏の乗馬は朝だな〜」と思いました。今年は草の伸びと雨具合の調整が上手く 取れています。ハチを捕らえたアブ。「ア…
涼しい梅雨空続き♬7時からの乗馬も汗をかかずにすみました😊西日の当たる丸馬場、夕方は下手すると4時でもかなり暑く馬たちもそれまでの時間放牧に出られませんので、…
朝起きて涼しい梅雨のありがたさ。食欲がないのでバナナとコーヒーでエネルギーをチャージします。馬たちは長雨でなければストレスもたまらず、泥浴びしません。雨で汗は…
朝の気温24度、久々にエアコンなしです。窓を開けるとひんやり。昨日作ったエアコン室外機カバー。雨風の激しい南西側だけ壁を付けてあります。基礎部分に角材をガッチ…
体が重く、7時半にやっと起き上がれました。雨の気配の中、トラックシートを積んで乾草の買い出しへ。ツバメが地面スレスレを飛んでいます。雨が近づき虫の羽に水分がつ…
昨夜は睡眠導入剤を半分にし、陽の光で6時前にスッキリ目覚めました✨トースト2枚を平らげ、イヤフォンでYouTube動画を聴きながら作業スタート。「おっ?!」と…
南西の風の強い朝になりました。放牧前、一礼するドウ。なかなかに礼儀正しいです。落ち着いた馬は集団生活の礼儀を重んじ、無礼な相手は容赦しません。相手が人間でも終…
危険な暑さ予報の3日目。湿度が下がり、さらっとした風が吹いています。カピカピの汗を洗い流した馬たち。枯れた淡竹の上に果てしなく広がる青空✨内陸部は40度近いと…
酷暑予報、2日目の朝。夏の住み込みボランティアさんに掃除やちょっとした困り事など力を貸してもらえると助かりますし、去年よりも自身の体力が戻っていて嬉しいです😊…
西側に海がある山間部、気温が高いと水蒸気が多くなり空が白くなります。ホトトギスもあまり鳴かなくなり、そろそろセミが出そうです。夕方は波の穏やかな海岸へ。足湯な…
梅雨が明けたのかもしれない朝。畜舎入り口は8時で30度超え。馬たちは涼しい裏山で放牧ルンルンです。気合いを入れ、背中で語るわたくし。11時、設置完了、通水テス…
清々しき朝の放牧場。豪雨で出来た丸馬場の泉跡。見事な穴が空いています。小石を拾って棚田状のウッドチップをならし乗馬できる環境作り✨じわじわ気温が上がり10時に…
8時半から馬時間。ゲストハウスに置いた姿見も使っていただけて良かったです。和装の場合は特に鏡を見るとのことで、わたくしの知らない世界はたくさんあります。待ち時…
昨夜はストレッチとオイルマッサージでリラックス、12時にはゆったり眠れました。久々の青空。南西に純白の雲のベールを引いています。今朝夢では「スタープラチナ弱体…
雨と強風の朝。呼吸法を継続しギリギリ歯を食いしばる悪夢の頻度が減り、割と楽に起きられます♪更年期に入ってから全く金縛りに合わないのは女性ホルモンの分泌量が関係…