chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
馬森(まもり)牧場  南房総市・お馬と暮らす体験牧場 https://ameblo.jp/mamoribokujyou/

都心からのアクセスも良い、プライベート型の静かな体験牧場です。貸切撮影もお受けしております。

お馬たちとの練習がようやく始まりました。 南房総の四季折々を豊富な画像でお届けします。

馬森牧場 菅野奈保美
フォロー
住所
南房総市
出身
大阪府
ブログ村参加

2012/11/08

arrow_drop_down
  • 道の駅の漬物や梅干しの行方

    昨夜は19:30頃から花火の音だけが聞こえました。調べてみると逗子の花火大会で、かなりの数が上がったようです。そんな夜の更年期悪夢シリーズは『人を待たせている…

  • 大震災の1日前に設置した猫ドア補修

    DIY日和😊昨日廃材で作ったエアコン室外機カバーを設置しました。玄関前の無機質な機材のカバーになり、ちょっとした物置や猫たちの日向ぼっこ場所にもなり、眠ってい…

  • クマツヅラになっていた エアコン室外機カバー作り

    昨夜の嵐が遠ざかり、葉の一枚の隅々まで磨かれたピカピカの世界が広がりました✨湿度58%、気温よりも涼しく感じます。放牧場の花を改めてよくよく見たら、アレチハナ…

  • 暇かじり丸太 枝垂れエノキ?

    今朝の寝ている時も必死な更年期夢シリーズは、「パンダになって竹の幹をかじる」でした。味のしない硬い硬い幹をかじりながら、「いや、パンダが食べるのは葉っぱのほう…

  • ツバメ巣立ちの準備 乾草を積んで雨から逃げる!

    11時くらいから雨予報、朝イチは乾草の買い出し。現地につくとかなりの雨が降った直後で、雨除けのトラックシートを持ってこなかった自分を攻めました🥲帰宅中にはパラ…

  • 樹皮のレッドカーペット さらば歩行式草刈り機

    朝イチはすのこの上でストレッチ。いい感じに日陰になっていて集中でき、防腐剤のおかげで虫も寄ってきません。ツバメのヒナは巣を出たり戻ったりしながら賑やかに餌をも…

  • 馬が篠竹のたけのこを食べる音

    朝イチ、涼しいうちに柱修理の続き。かじられまくって強度85%減の柱を防腐剤を塗った2×5材で補強します。太い六角ビスでガッチリ固定、角には金属のカバー。奥の柱…

  • 背負式草刈り機のスピード感

    朝の研修と掃除を終えてお待ちかね放牧タイム。篠竹のたけのこが旬の人気メニューです。新たな学びや違う視点からの気づきをお土産に、3日間の研修も無事終了。次の来訪…

  • 社会人研修 竹もイネ科植物

    朝イチから座学を経てリーディングの基礎。馬への丁寧なアプローチ、触れ方、馬が目を輝かせるようなスマートなエスコートをお伝えしました😊お仕事の切り替えのタイミン…

  • 大潮夕日蛍満月

    朝イチ、馬にガリガリされて今にも折れそうな柱の補強。M5の長いビスでしっかり留めました。このままだとまたかじられるので上から金属を被せます。10:30送迎の寄…

  • 丸馬場整備スタート すのこ完成

    お手伝いをいただいて、丸馬場の傷んだウッドチップ搬出。泥状の箇所を真ん中からドーナツ状にはぎ取り、比較的新しいものと入れ替えます。水分を含んだウッドチップは重…

  • スズメの巣作り 細かい大工仕事を涼しいうちに!

    昨夜からの激しい雨も上がり、10時半には少しだけ青空が覗きました。馬カフェの防犯カメラ後ろにスズメが巣を使っています。数が減っている野鳥なので、少しでも繁殖に…

  • 卯ノ花開花 ナンプラーはわかる!

    5月の清楚な花束、卯の花(空木・ウツギ)があちこちで咲いています。幹が中空なので山師の人が丸やすりのホルダーにしているのを見たことがあります。日当たりの良いと…

  • モミ連 ムカデ!

    ホトトギスの声の響く朝のモミジぼっちトレーニング。『モミ連』と呼んでいます。暑くなると今のわたくしの身体では厳しいので、今のうちです。馬上から見上げた柿の木に…

  • ホトトギスの季節 若い樹木が作る木陰

    ゆ昨夜の激しい普通は、上空の強い寒気をともなう台風のような『寒冷渦』だったそうです。ニュース動画を見ていたら阿佐ヶ谷駅の架線に布団が引っかかっていて、お茶を吹…

  • 着々と梅雨準備

    朝は滝雨。伐採地に植えた苗木も潤っています。涼しいうちに梅雨準備、母屋横の倉庫を整理整頓。使用頻度の少ないものを選分けて処分し、ケルヒャーやテーブルが楽に取り…

  • 空の上から磯遊びまで

    朝イチ、地元の方と工事の終わった冨山展望台に行ってきました✨湿度が低く風が心地よく、日差しが全く気にならないこの世の天国。パノラマで撮ってみました。新しい景色…

  • 背負式草刈り機初動! RME2630

    お帰りなさい雨のない世界✨大雨の影響か、放牧場のマキの木が折れました🥲地面スレスレから折れたのでもう復活しなさそうです。1ヶ月以上前に手続きを始めたDELLの…

  • 昼の庭キョン

    昨夜は0時過ぎから強い雨になりました。明け方には南風も加わって嵐のようですが、元々風の強い地域なので山がうなって家が軋まないレベルはノーカウント。睡眠の質も割…

  • リアル寄りの夢疲れ ミゾゴイ?

    昨日の目覚めが嘘のように睡眠リズムが乱れてしまい、「LINEで連絡しようとしたら派手なアップデートが来ていて、やたらに文字や背景がデコられて読めない書けない修…

  • 重機の脱輪復旧10分♪

    お天気最高の朝。昨日は睡眠導入剤の調整がうまくいき、ぐっすり眠れて気持ちよく起きられました😊わずかに眠気のある時は半量、12時を過ぎても眠れない時は増量して睡…

  • ダイヤモンド津辺野山

    昨夜も冷え込み、ネックウォーマーとカイロをつけて就寝。一夜明けて気温10度。5月のいいとこ取りです✨相変わらずの体調不良を押して除草作業。広場に寝転がってみる…

  • 気温10度 着々とパソコンリサイクル

    気温10度、寒すぎる雨の朝。灯油ファンヒーターのタンクを空にするチャンス!です。画像には写りませんでしたが、ウッドチップからもうもうと白い湯気が出ていました。…

  • 背負式草刈り機が来た 地域別人口ピラミッド

    雨上がり、美しく更新された世界✨生姜入りのコーヒーで低血圧の身体を内側から温めます。たけのこ討伐隊に出てもらいました。仲良く一本のたけのこを食べています。非効…

  • 雨音を聴く連休明け 引き戸の戸車調整

    夢見が悪く、歯茎が痛い朝。毎晩マウスピースをつけていても食いしばりの影響があり、普段から上顎と下顎の隙間を意識するようにします。温かい紅茶で一息ついてストレッ…

  • コナラ根元の泥をついに片付けました

    7:03一瞬だけ差し込んだ朝日。窓を開けるわたくしに気がついていななくモミジ。放牧場に去年植えたマキの木。サバイバルで半分くらい生き残りましたが、ほとんど大き…

  • 観光地だった! 草刈りルート選抜

    最近は目覚めが遅く、起きたら8時近いことがあります。睡眠時間が健やかに長くなったのではなく、単に寝つきが悪いだけです😇本日の作業、伐採地に生えてきた淡竹の刈り…

  • 藪手毬の花 一年ぶりの缶ビール1本

    空を泳ぐようなふわふわの白い花、藪手毬(やぶでまり)水辺を好む小木で、暖かい地方の降り始めの雪のようなイメージです。昨日テープを貼った踏み台を各所に設置。紫外…

  • 乗り台の紫外線劣化防止

    いくらか目覚めが良いというだけで心は天国✨胃腸を休めるために朝パンを抜き、紅茶だけにしておきます。左下の25倍ズーム。シャインの股下に御殿場桜の苗。1日も早く…

  • 雨上がりにウッドチップが来ました

    待ち侘びた青空、寝疲れで辛い朝、どちらも現実。「新玉ねぎとアボカドでサラダ作って食べたら元気になるかも」と思って試したら、早速お腹を壊してじんわり弱りました😇…

  • 抜け毛集め夫婦カラス 久々月初参り

    5:21巣作りのために馬の抜け毛を集めにきたカラス夫妻。ブナの木の隙間からこっそり25倍ズーム。スマホの性能が上がり、デジカメやビデオカメラを持つことがなくな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、馬森牧場 菅野奈保美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
馬森牧場 菅野奈保美さん
ブログタイトル
馬森(まもり)牧場  南房総市・お馬と暮らす体験牧場
フォロー
馬森(まもり)牧場  南房総市・お馬と暮らす体験牧場

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用