chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
奇跡のマイホーム建築記録 https://blog.kisekinomyhome.com/

素晴らしい工務店平塚アコルデの注文住宅を、奇跡的に出会った湘南茅ヶ崎の土地にローコストで建てたブログ

最初は建売でと思っていたのが、好条件の土地に、建坪約30坪ながら広々4LDK間取を注文住宅で楽しく実現できました。2012年8月末に入居済み。 建築当初からの活動を記憶をさかのぼり、関わった全ての方に感謝しながら記録しています。

まっしんはやぶさ
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
東大阪市
ブログ村参加

2012/11/02

arrow_drop_down
  • サーモス水筒のボロボロになった塗装剥がしをやってみた

    昨年、妻から、サーモスのステンレス水筒の塗装が剥げてきたので、塗装剥がしをやってみたいと相談がありました。塗装だけでなく、ところどころ凹んだりしているので、買い替えてもいいんじゃないとも思ったのですが、調べてみると結構実行している人が多いん

  • 【貸家リフォーム】ビフォアアフター玄関ホール編

    奈良の家が空き家になってしまった問題の続きです。若干契約条件のやりとりで、もやもやするところがあったものの、無事入居者様のとの契約が確定し、当初約束していたリフォームを完了しました。実は、リフォーム後の確認は、妻に帰省を兼ねて単独で見てきて

  • 閲覧注意! 第3種換気のフィルター替えてみた

    唐突ですが、今月は愛車セレナの4回目の車検です。ずっと、ガソリンスタンドの格安車検に出しているのですが、2回の板金修理(1回目、2回目)以外は大きなトラブルもなく調子よく乗っています。少しでもコスト削減のために、ワイパーゴムやエアコンフィル

  • [イエマガ更新! 家づくり日々勉強]築10年超えの外壁がここまで綺麗になった話

    イエマガ 家づくり日々勉強連載の更新のお知らせです。前回は、24時間エアコン暖房の電気料金を2020年と2022年で比較してみた内容でした。高騰ぶりが激しい2023年の1月分の電気料金もご紹介しましたが、2月分は少し落ち着いたのでホッとして

  • [アコルデ2023年度標準仕様] パッと見た目でわからない進化を遂げている洗面化粧台

    アコルデ最新仕様をご紹介するシリーズの続きです。今回は、洗面化粧台なのですが、正直あまり変化のなさそうな住設な気がするので、サクッと紹介して終わりと思っていたのですが、なめてました・・・流石に、10年も経つと進化するものですね。(私がついて

  • [イエマガ更新!: 屋根裏部屋がほしい!]屋根裏計画を徹底的にチェックしよう(前編)

    前回は、魅力的なロフトの造り付けテーブルのお話でした。この原稿を作成していたら、わが家の屋根裏書斎のテーブルもなんとかしなければと考えてしまいます。。。さて、唐突ですが2020年2月から連載が始まった「屋根裏部屋がほしい!」の連載も、今回で

  • 1月利用分の電気料金は3万円を超えたのか?

    1月(12月利用分)の電気料金が2万7千円超えだったので、2月(1月利用分)は3万円を超えを覚悟していました。いよいよ結果が出ましたので、早速見ていきましょう。くらしtepcoの3万円超え予測この1月もお正月から、全く家を空けることなく、一

  • 太陽光発電パネルの災害補償が切れてるのを忘れてた

    前回、卒FITのお話を書いていたところ、ふと、「あれ、太陽光パネルの補償って、どうなったんだろうと」気になりました。卒FITが終了するということは、購入時に付いていた10年補償の類もすべて終了するのは当然なのですが、すっかり油断していました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まっしんはやぶささんをフォローしませんか?

ハンドル名
まっしんはやぶささん
ブログタイトル
奇跡のマイホーム建築記録
フォロー
奇跡のマイホーム建築記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用