ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
おおつごもり2022。
今年引退してしまいましたがカデナという競走馬が好きでした。見た目は地味な馬なのですがいつも最後方を走り、最後の直線をすごい脚で追い上げてくるのですが仕掛け...
2022/12/31 23:59
すみっコぐらしと猫町16~始まりの記憶~
こんな風に今年は「すみっコぐらし」のグッズと戯れながらなんとか頑張ってきたわけですが、いつから「すみっコ」に興味を持ち始めたのかということがはっきりと分か...
2022/12/31 23:48
すみっコぐらしと猫町15~今年買って一番よかったもの~
いつもはこの時期「今年買ってよかった文房具」のような記事を書くのですが、今年はそこまで突出した文房具に出会わなかったように思うので「すみっコグッズ」の中か...
2022/12/31 23:27
すみっコぐらしと猫町14~贅沢の極み!卓上カレンダー~
いただきものといえば今年はいろいろな方から「すみっコぐらし」のグッズをいただきました。本当にありがとうございました。心やさしい方々は「生徒さんへのプレゼン...
2022/12/31 23:01
ツイスビージュニア・パゴダ。
ブログを更新できなかったことも今年の大きな反省点ですが、それ以上に申し訳ないのはこんな猫町にプレゼントを送ってくださる方がいるということと、いただいた文房...
2022/12/31 20:45
SDGsと文房具~「その日」を待ちながら~
ブログを更新できない間も文房具の写真だけは撮り続けており、さて自分は何の記事を書きたかったのだろうと写真を眺めていたのですが、SDGsについて相当書きたか...
2022/12/31 20:18
365日の相棒~アウロラ・ルナ&エルバン・サファイアブルー~
お世話になったもう一組はこちら。アウロラのルナとエルバンのサファイアブルーのコンビ。忙しくて万年筆どころじゃなかった…わけじゃないんですよ。むしろこの人た...
2022/12/31 19:47
365日の相棒~ボードマスター&メクリーナ16~
大掃除終わりました。絶対評価的には「それせいぜい中掃除ちゃう?」というレベルですが、個人内相対評価的にはめちゃめちゃ頑張りました。水回りを重点的にやったの...
2022/12/31 19:26
『太陽にほえろ!』と文房具、あるいは手書き文字。
猫町が複数いたらそれぞれを「勉強する人」「働く人」「運動する人」「ブログを書く人」などに割り振っていきたいのですが「録画したテレビ番組を見る人」というのも...
2022/12/31 11:54
猫町と師走・その5(まどろみの反省)。
大晦日の朝の寝床です。あっという間の1年すぎて唖然としてしまいます。情報の氾濫する便利すぎる世の中になると誰しもがこんな風にばたばたしてしまうのでしょうか...
2022/12/31 06:51
猫町とEDiT・その57(来年のEDiTカバー決定)。
ひとしきり年賀状について言い訳するとすっきりしました。まだまだ書きたいことはありますが、年が明けてからにします。さて、来年のEDiTのカバーが決定しました...
2022/12/30 22:50
年賀状2023への道・その11(来年の猫町へ)。
年賀状関係の記事が続いています。年末にこんなブログをのぞいてくださっているのは常連さんか大掃除が終わって玄関にしめ縄を飾り終えた方、あるいは猫町と同じくよ...
2022/12/30 21:03
年賀状2023への道・その10(妄想正誤表)。
それから正誤表のようなものも載せておきます。投函前に何度もチェックしたのですがとにかく一気に書いたのでミスがあるかもしれません。(予想されるミス)試に→(...
2022/12/30 20:32
年賀状2023への道・その9(大事じゃない話)。
大事じゃないなら書くなよと言われてしまいそうですが、往生際の悪い言い訳のような記事を書いておきます。おそらく来年の元日の記事は年賀状の記事になると思います...
2022/12/30 20:29
年賀状2023への道・その8(大事な話)。
年賀状についてはもう少し文房具がらみの記事を書いて手書き作業の余韻に浸りたかったのですが、もう数日後には配達されてしまうので、大事なことを書いておきますね...
2022/12/30 20:05
猫町と師走・その4(まどろみの思案)。
実は12月30日です。ようやく「仕事納め」の運びとなり、さてこれからどうしたものかと思案しています。昔は年末に怒濤の勢いで記事を書いたりしていましたが、す...
2022/12/30 20:02
猫町と師走・その3(まどろみの湯船)。
前回思いついた企画についてあれこれ考えながらお風呂に入っていたのですが、タイトルを、「思い出の文房具〜色あせない衝撃と感動〜」にすることにしました。自分が...
2022/12/29 01:00
猫町と師走・その2(まどろみの予告)。
もう寝る寸前ですが、おもしろい企画(?)を思いつきました。「忘れられない文房具〜あの衝撃と感動は永遠なり〜」みたいな内容についての記事を書き、同様の体験を...
2022/12/28 01:21
三宮文具旅2022~買い忘れたもの~
三宮まで行ったのになぜ探さなかったんだ、なぜ買わなかったんだ…と後でがっかりしてしまったものがあります。来年のEDiTのカバーです。EDiTのカバー?いつ...
2022/12/27 01:03
年賀状2023への道・その7(放心)。
なんとか年賀状を書き終えました。12月25日までという「締め切り」も一応守りました。書きながら考えたことなどまた振り返って書いていきます。とりあえず今はほ...
2022/12/26 00:25
年賀状2023への道・その6(万年筆との戯れ、そして落とし穴)。
ほんまに今回はあかんかもしれん…毎年元日に届くように頑張って出していましたが、今回はさすがに…今は少しずつ万年筆で宛名を書いているところ。毎年セーラーのプ...
2022/12/21 23:52
三宮文具旅2022~一番印象に残ったもの~
年をまたぐと意味が分からなくなりそうなので何としても年内に書いておかないといけないのが「三宮文具旅」の続きです。三宮文具旅において一番印象に残ったものにつ...
2022/12/20 23:09
年賀状2023への道・その5(万年筆を手に)。
すきま時間を見つけては年賀状を書いていかないと本当に間に合わないぞ…ということでようやく宛名を書き始めました。今年はPILOTの強色(TSUWAIRO)で...
2022/12/20 22:45
年賀状2023への道・その4(折り返し地点)。
記事の日付とは合っていませんが、なんとかかんとか年賀はんこを押し終えた猫町です。汚れた指先を濡れタオルでふいたりする作業などが良くなかったのか指先が割れて...
2022/12/19 23:55
年賀状2023への道・その3(現場から)。
腰は爆発寸前、お腹はぺこぺこ…計画的に事を運ばなかった自分が悪いのですが、年賀状というものについてそろそろ真剣に考える必要があるなと思っています。思うだけ...
2022/12/18 01:04
すみっコぐらしと猫町13~ロジカル・エアーノート~
インタビュアー(以下イ):おや、こちらが3冊目のすみっコノート(無罫)ですか。確か2冊目を11月17日に使い終えられたとか。N町(以下N。音声は変えてあり...
2022/12/13 22:50
年賀状2023への道・その2(始動)。
ついに始めました。この作業を始めると猫町はむちゃくちゃ強気な人間になっていくようです。オラオラ。全部手作業でやんねんから黙って見てろ(誰に言っているんだ)...
2022/12/11 20:29
猫町と師走・その1。
今日こそはブログが書けそうだと思ったのですが、すでに布団の中です…こんな有様なのに今月だけはせめて31本記事を書きたいという野望があり、いろいろ記事をあた...
2022/12/10 23:47
冬になると使いたくなるシャープペン。
うんうん、あるよね~分かる~@@とかだよね~などとこの話題に乗って来てくださる方がどれくらいいるのか、仮に乗ってきたとしてもその理由は猫町のそれとはかけ離...
2022/12/04 22:32
猫町の師走始まる。
前回の記事を書いた翌日から猛然と年賀状の制作を開始したり…はしておらず、ぐずぐずしているうちにむちゃくちゃ寒くなってきてしまいました。冬は夏よりずっと好き...
2022/12/04 22:05
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、猫町フミヲさんをフォローしませんか?