どんなに日々雑事に振り回され、押し流されても文房具を使わない日はなく、あれこれ考えながら使い続けるうちに「真実」に気づくことが増えてきました。それらの「真...
書くことと考えることが好きな猫町フミヲの文房具生活。筆記具と紙製品がメインです。
なお、現在は兵庫県赤穂市にて古雑貨カフェ「木琴堂」を営業中。 http://mokkindou.exblog.jp/
前回は失礼いたしました。寝る前に「これだけは言っておきたい」という気持ちが高まってしまいました。もしあの後、猫町の身に何かあって他界してしまったらあれが最...
言い切ってしまうことのリスクもあると思いつつ、それでもあえて言わせていただきます。赤鉛筆最強。〜fin〜
田舎なのでハロウィン的な盛り上がりは皆無、せいぜいイオンの店内にそれらしきポスターや飾り付けがある程度なのですが、ハロウィン関係のグッズはかわいいものが多...
昨夜書いたペンだこの皮は左手で無事にカットできました。こういう時両利きなら便利だろうなあと思ってしまいます。さて文具旅の記事からは離れてしまいますがずっと...
文具旅関係の記事はもう少し書くつもりですが、今夜はもう遅いので寝ることにします。夏から秋にかけて自分の体を用いた人体実験(それは偶発的なものもあれば計画的...
前回の続きです。このまま放っておくと愚痴が始まり、終わりなき妄想トークへとなだれ込んでいくことが分かっているので、早めに買ったものをご紹介しておきます。じ...
昨日は久しぶりに三宮まで出かけ、無事に帰ってきました。この日のために粥や雑炊で胃を整えるなど万全を期していたこともあり、ほっとしています。さて「文具旅」と...
今、三宮の某カフェで放心しています。所用があり三宮にやって来たのですが、用事が済んだあとは糸の切れた凧のようにあっちをウロウロ、こっちをウロウロ…何しろ三...
なめらかな動きで「すみっコぐらし」のダイアリーを入手した話も書きたいのですが(買ったんかい)、明日は遠出するので夜更かしは厳禁です。ほぼ徒歩で生きている猫...
先日のシャープペンの記事の続きやライフハックもどきの記事の補足も書きたいのですが、日々お世話になっている「すみっコぐらし」の無罫ノートについてまだ記事にし...
昨夜の記事の続きを書くつもりでした。1本1本のシャープペンがどういったものかはこれまでにほぼ書いてきたので(ツイスビーのジュニアパゴダを除く)、それぞれを...
あの…唐突ですが分かってしまったかもしれないです…このブログの固定読者の数が…固定読者という言い方が正しいかどうかは分からないのですがその数が最近分かって...
今日こそ記事を書く気満々でしたが、体調がかなり危険な感じなのでこれはもう横になるしかないようです。このひと月、いや特にこの1週間の体調をめぐるあれこれはな...
結局、いまいちよく分からないままなんとなく使っているのが情報カードです。自分なりに考えてあれこれ使ってみてはいるのですが、ほんまにこれが正解なんか?という...
生きています…今日はブログが書けるかも、という日も睡眠時間を最優先させるなどしてなんとかかんとか元気にしています。栄養もですが自分の場合はとにかく睡眠時間...
伏線の回収ぽいことをしてみようかと思います。といっても昔書いた記事の続きを書くだけのことですが…7月の末に定規について記事を書きましたがその続きです。もと...
ここ数日、前回記事を書いた時よりもさらに体調が悪くなっていましたが、ついに口内炎も峠を越し、少しずつすべてがうまくいき始めるのではないか、と思っている秋の...
生きています…そんなんばっかりやな!と言われそうですが、唇に巨大な口内炎ができてしまい、目から星が出そうなくらい痛いのです。あまりの痛さに口を半開きにして...
「ブログリーダー」を活用して、猫町フミヲさんをフォローしませんか?
どんなに日々雑事に振り回され、押し流されても文房具を使わない日はなく、あれこれ考えながら使い続けるうちに「真実」に気づくことが増えてきました。それらの「真...
新しく老眼鏡を作り直したもののやはりかつてのようには見えない猫町が日々ティーンに言っているのは、濃い字で読みやすくであり、消しゴムで消す時はちゃんと消すで...
生きています…久しぶりの更新でそれ?と言われそうで記事にするのをためらっているのですが、相変わらず地味な文房具を真面目に使い続ける日々です。自分の場合、文...
年初に立てた計画ってだいたいどのくらいで挫折したことになるのでしょうか。これは「中断」や「停滞」ではなく「挫折」なんだとはっきり分かるのはいったいいつなの...
インクについて書こうと思います。順序立てて書こうとするとかなり遠回りになり、そこで筆が止まってしまうので、思いついた順番に書いていくことにします。万年筆を...
少し前からほんのり気になっていた文房具にダイソーの「手作りペンキット」やセリアの「自分でつくるエンプティペン」があります。好きなインクを吸わせて自分だけの...
分厚いノートについて記事を書いた後、そういえばこれまでも分厚いノートを使ってきたなと使い終わったノートを取り出しました。LIFEのノーブルノートの横罫とア...
今や慣れ親しんだ文房具に囲まれつつほんのり終活を意識しながら日々を過ごしている猫町ですが、そんな中にも新たな文房具のチャレンジがあり、中でも今もっとも熱い...
ここで日々お世話になっている文房具について書いておきます。毎日鉛筆、シャープペン、油性ボールペン、ゲルインクボールペン、万年筆などいろいろな筆記具を使って...
近年の猫町の文房具研究のテーマはSDGsであり、そのためには今手元にある文房具をなんとかしなければならない、という話は以前書きました。今手元にある文房具を...
本当は一つ一つのコメントにお返事しないといけないのに失礼ばかりで申し訳ありません。コメントにお返事してしまうのは少々もったいないな、アナログのお手紙が書き...
びゅんびゅんと日が過ぎていきます。毎日文房具について発見があり、誰かに言いたい、ブログに書きたい、と思うばかりでごうごうと流されています。さて、前回の記事...
万博ボールペンに自分の一番好きな芯(三菱のUMR-83)を入れることに成功した猫町はブレイクダンスでも踊り出したい気持ちで毎日にやにやしているのですが、実...
大阪・関西万博が始まり連日テレビは大騒ぎでありますが、体力のないミドルエイジ猫町は静観中であります。近場に出かけただけで体調を崩すのに、万博などに出かけた...
近年の猫町の文房具研究のテーマはSDGsです。と言ってもSDGsな新商品について考えるとかではなく、今手元にある文房具を上手に楽しく使う方法について日々考...
生きています…先月下旬、いよいよ愛用のノートパソコンが不安定になり、すったもんだの末に新しいパソコンを買いました。文房具に対する自分の能力を100とすると...
せめてタイトルだけでも春らしく…と思い書いてみましたが、いろんなことがありすぎて死相が浮かんでいる猫町です。一番最悪なのはノートパソコンの調子が悪いことで...
前回の続きです。三菱のEXCEEDシャープの2つ目のチャームポイントは古めかしさです。レトロ、などと言った方がいいのかもしれませんが、なんだかごつごつとし...
ということで断捨離が縁で再会したシャープペンについて書いておきます。三菱のEXCEEDシャープペンなのですがいったいいつからペン立てに立っていたのか分かり...
壊れた物や使い切った物さえ手放したくない文房具を捨てる…なんというストレスでしょう。しかし自分はあえてこの苦行に励もうと思うのです。なんでもかんでも大事、...
咳が続いています。こうなることが分かっているので普段から伏せ字にしてまで@@を避けているのですが…トホホであります。夏場所の最後あたりで寝込み、もうすぐ名...
@@を引いて1ヶ月がたちますが、まったく咳が治りません。咳喘息全開モードです。咳のしすぎでくたくたで、週末は横たわっていました。咳はずっと出ているわけでは...
昨日書いた「キッズ、ティーンにおける文房具の現実」を少し補足します。おそらくこれを読んだ多くの方が想像したのは「ティーンに人気の文房具」だとか「最近の子ど...
昨日書いた「最近の文房具についての関心」に追加。・キッズ、ティーンにおける文房具の現実これですよ。キッズやティーンとはおよそ縁のないはずの人生だったのに、...
咳って全然治りませんね…こうなることが分かっているから全力で@@を避けて生きているのに詰めが甘かったです…最近の文房具についての関心は以下の通り。・「お得...
生きています。生きているからこんなにせきこんでいるのでしょう。@@はその後咳喘息へと移行し、猫町は激しい咳と闘っています。咳をしすぎて腹筋が痛いのをとっく...
ようやく熱が下がりました。今回自分にしては高い熱が続き、そのおかげでしっかり@@の菌(?)が死んだのか(?)、猫町にしては咳が残らなかったほうかな、と思っ...
生きています。というフレーズはこれまで「ブログの更新は滞っているけれど元気にやっています」くらいの意味で使っていましたが、今は少し状況が異なり、かなりリア...
別に補足をしなくてもいいのですがブログというのは検索できるという点で素晴らしく便利な日記なので自分のために書いておきます。右腕の筋肉痛、しゃれになってない...
ということで、今の心の叫びを聞いてください。ぺんてるのノック式ハンディラインS壊れた!なんやねんほんまにもう!怒るでしかし!いつぞやのUSED文具の山の中...
今、ブログの読者の数がものすごくいい感じに落ち着いていて、まるでブログを始めたばかりの頃のようなのです。なんだかやっと本来のぼやきやつぶやきが書けるような...
昨日はもともと文房具が目的の遠出ではなかったのでやはり文具屋めぐりはできなかったのですが、人と別れた後に元町まで歩いて「590&Co.(こくえんあ...
昨日は無事にロフトにたどり着き、「使用済みぺンリサイクルボックス」に使い終わった文房具を入れてくることができました。ずっとこの瞬間を夢見ていたんですよね。...
(ぴょん!と画面に登場するレポーター)というわけで三宮文具旅に向けて電車に揺られています。どうした猫町。大丈夫か猫町。いや、どうだろう…今回は文具旅にはな...
大阪文具旅から2週間以上たっていたとは。毎日機械のようにルーティンをこなし、家事と仕事をしたら後は寝るだけ…というのをひたすら繰り返している猫町です。先日...
電車は混んでいます。平日だけどGWですもんね。ペラペラジョッター(前記事参照)での勉強も終え、持ってきた文房具について考えています。今回持ってきたシャープ...
(ぴょん!と画面に登場するレポーター)というわけで大阪文具旅に向けて電車に乗ったところです。平日じゃないと開いていない文具店に行くには今日しかありませんで...
生きています。意外にもかなり健康状態は良いです。へろへろになるまで労働し、バタンキューな日々を過ごしているのではないかと心配してくださっている心やさしい方...
「文房具じゃない文房具」について書きたいと思います。「文房具じゃない文房具」とは「厳密には文房具とは言えないが文房具の周辺にあるもの、または文房具と似た働...
やはりコピーロボットがいないとなかなかここへはたどり着けませんね…ここのところ「文房具じゃない文房具」についてあれこれ思いを巡らせたり、大枚をはたいたりし...