1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチ、そしてオンラインビジネスを運営しています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!
正直な話、私、アメリカに来てから一度も年末の大掃除とかしたことありません(笑) だって、31日まで普通に会社で働いているし、休みなんて土日しかありません。 そ…
毎年年末に発表される「今年の漢字」 今年は「金」と聞いて、え?お金??と思ったら、東京オリンピックでたくさんの日本人が金メダルを取ったメダルラッシュだから、と…
まだクリスマスの話題にも触れていないのに、書きたいこと多すぎて、とりあえず下書きして予約投稿していたこの記事をアップします。 年内はもう、今年を振り返ったり、…
サンクスギビングディナーが終わった後、残り物がたくさん出ました。 え?クリスマスじゃなくて今だにサンクスギビングの話?って言うのは置いといて~(笑) 義母、ロ…
郵便局からの帰り道、またタイヤに釘が刺さりました。 Ugh! 前回は2月に刺さったんですが、その時は運悪くタイヤの横側だったのでパッチ出来ず、タイヤ交換。 …
この時期、アメリカの郵便局はめちゃくちゃ混んでますよね。 そして、郵便局員は愛想のない横柄な人が多い(やめなさい) 日本に何か郵送する時って、税関手続きみたい…
また私の知っている芸能人が永眠されました。 神田沙也加さん。 警察が調べた結果、事件性はないと判断されたようで。。。 以前も何度かブログで書いたことがありまし…
サンクスギビング前日の会社での出来事。 を、今頃アップ(いや、オイ) 会社のシェリーが携帯のアプリでドーナツを購入し、それを息子ジョージがお店まで買いに行き、…
なんか、あんまりネガティブな事は書きたくなんだけど~(笑) 会社では誰にも言えないからここで愚痴るわ? なんか、隠れ家で書く日記だけが心のよりどころだったアン…
いつの頃からか、ホリデーシーズンが苦手になった私。 この時期、アメリカでは、サンクスギビングやクリスマスを家族で過ごす人が多い中で、私の家族は遠い日本に住んで…
会社のシェリーは時々、息子のジョージ(16歳)を会社に連れてきて、バイトをさせます。 例えばそれは、文房具などのおいてある倉庫の整理だったり、ファイリングだっ…
このブログを書いているのはアメリカ時間の12月17日金曜日のお昼です。 え?アナタ仕事中ですよね?って言うのは置いといて~(え?) 昨日(12月16日)に学校…
ティックトックで見かけたポスト。 私 「え~っと、ブーブズ、コンドーム、ファック、ピーネス、プッシー、セックス」 ト 「OMG!ママ!」 え?違うの?(やめ…
Walmartでこんなオーナメントを買いました。 コロナ中にあった出来事が書かれているオーナメント。 2020年のも売れ残っていたので、こちらも記念に買いま…
会社のシェリーが私たちに聞きました。 シ 「義理の妹にクリスマスプレゼント何を買ってあげたらいいのか全く思いつかなくて、結局お金をあげることにしたんだけど、彼…
フェイスブックに載っていたこのポスト アーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアーメンアー…
食後に甘いものが食べたくなって、作りました。 スモア。 え?家の中でキャンドルで? 良い子はマネしないでくださいね~。 ちゃんと保護者の方の正しい指導の下…
私は、食材は週に一度のインスタカートのデリバリーで賄っています。 最近ほんと物価が高くてビックリですよね。 そんな中、ショッパーさんが気を利かせて2ドル引きの…
トーマスに、「ママ、ちょっとこれ見て」と言って唐突に見せられた画像。 日本の神経内科医があみだしたストレスチェック法らしく、画像が静止して見えたら精神状態が…
会社のシェリーは、よく私に自分が着れなくなったモノをお下がりとしてくれたりします。 あとは、ネットでオーダーしたけどサイズが合わなくて返品面倒だからという理由…
会社のシェリー様。 時々モノの言い方がキツイ時があります。 どんだけキツイか、その証拠として実物のテキストをここに貼り付けたい気持ちも山々なんですが、そこはぐ…
誰かがFBに載せていたポスト。 わかる~!!!! アメリカ人の中でもペカンの事をピーカンって発音する人いますよね。 私はペカンです。 ペカンパイよ、ペカン…
このブログを始めたのが2012年の2月だったので、早いものでもうすぐ10年の月日が経ちます。 これだけの月日が流れると、もちろん私の中でのブログの存在、人との…
会社のシェリーさま。 最近は、息子、ジョージのバレーの試合が他州で開催されることが多く、木・金と会社不在の事が多々あります。 本人不在でも、ネットでショッピン…
私、基本的に料理は目で見て味で覚えるタイプなんで、レシピみながらとかほんとダメです。 だからお菓子作りとか出来ません。 計量カップで計ったりしないから(笑) …
かなり前に下書きしたブログです。 日本のワイドショーで見たのですが、神田うのさんが、信頼していた人から私物を盗まれたって言う。 これが2回目。 もちろん、盗ん…
フェイスブックで見かけたこのポスト。 そうね~、私は、外では飲まないようにしています。 大体いつも家呑み。 というのも、アメリカは車社会なんで、やっぱり少し…
ちょっと古い話題になりますが、日本のワイドショーで子供用のハーネス使用の是非について討論していました。 ハーネスに否定的な人がいる中、人の目が気になって使用し…
今回の日本政府の出した新たな水際対策、結構ビックリです。 いつも対応が遅く、ゆるゆるな事が多いので、きっと今回もそうだろうなと思っていたら、ところがどっこい。…
少し前に、古いクラウン(歯の被せもの)のところから歯が欠けて、結局新しいクラウンを入れることになり、早速入れてきました。 余談ですが、歯の保険が効いた後でも、…
トーマスを眼科に連れて行った時の事。 今までも一応メガネは持っていたんですが、日常生活では必要ないくらいの近視だったので一応授業中だけかける、と言う感じでした…
「ブログリーダー」を活用して、Leahさんをフォローしませんか?