ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トーナメント穂先
2024/10/31 07:43
エポキシを塗布
ガイトを取り付け、エポキシを塗布もう少しで完成となります。
2024/10/30 06:06
急旋回・・・
台風21号の動きが気になります。週末に進路が急旋回、日曜日位に影響が出そうですね・・・
2024/10/29 07:27
次のロッド製作
まずは、プロテクションダンパー部分を製作メタリックレッドのスレッドを入れますリア部分にもスレッドを巻きます飾り巻きも少し
2024/10/28 05:38
昨日の浜辺湾
昨日は、トーナメントの練習で浜辺屋の筏曇り予報でしたが、ほぼ雨の日になりました。釣れるサイズは、20~30センチ数釣りのカイズは、まだ湾内に入って無いです。水温も高く、餌取りパラダイス鯉みたいなボラの大群が表層から底までなかなか難しい釣りになっています。
2024/10/27 06:31
鳥羽へ
今日は、鳥羽浜辺屋さんで練習頑張ります。
2024/10/26 06:37
150 N.model
全長1500mm中型~大型モデル推奨ライン1.2~2.0号オールグラス製のブランクス粘りと低反発で魚を暴れさせずにやり取りを楽しめます。TVSタイプのリールシート竿尻は肘に当てやすい様にリールシート後200ミリの長さがあります。
2024/10/25 05:13
穂先カラーリング
ガイトをエポキシで固められたらカラーリングをします。両端をグリーンカラー真ん中にレッドカラーブラックのピンラインを入れて完成になります。
2024/10/24 08:11
大切なパーツ
当方のロッドで重要なパーツプロテクションダンパー部分で使います。1つ1つ、面取りをして仕上げます。
2024/10/23 05:33
穂先製作
穂先ソリッドにガイドを取り付けます。極細のスレッドをガイドに巻いて固定します。
2024/10/22 05:31
ひまわりとコスモス
京都市西京区大原野ひまわりが満開です。ひまわりは夏のイメージですが、9月に種まきをされたとの事無料で観覧する事が出来ます。近くにはコスモスも咲いています。
2024/10/21 06:12
京都西山善峯寺
久しぶりに善峯寺へお参り紅葉は、まだまだでした。立派な本堂京都市内が一望出来ます。紅葉の頃にまた来たいと思います。
2024/10/20 12:15
ガイドを取り付け
ガイドを取り付けスレッドを巻きます。シルバーの飾り巻きを少し入れます。次はエポキシをコーティングします。
2024/10/19 05:43
ご無沙汰してます
今日は、フレッシュトーナメント以来の若狭本郷はやし渡船さん丁寧に練習したいと思います。
2024/10/18 04:38
170超大型モデル
全長1700㎜推奨ライン1.5~2.5号超大型モデルになります。強靭なグラスブランクス複数のプロテクションダンパーも搭載TVSタイプのリールシートになります。
2024/10/17 06:58
マットブラックモデル
マットブラックモデルのプロテクションダンパー部分を製作リールシートもマットブラック
2024/10/16 07:45
2日釣り・・・2日目
2日目は、太平洋から日本海へ藤田渡船さんでカイズ釣りの練習この日も良い天気に恵まれました。カイズは沢山いますが、フグ、ヒイラギが大量に居ます。餌取りの隙間からカイズを釣る状況でした。数を伸ばすのは難しいです。
2024/10/15 06:20
2日釣り・・・1日目
土曜日は浜辺屋さんの7号筏7月から誰も乗って無いとの事(笑)全く魚の気配は無し頑張ってダンゴを撒いておきました。昼から奇跡的にチヌ3枚坊主は逃れました。何処の筏も、まだまだカイズは入って来ていませんでした。
2024/10/14 08:33
鳥羽浜辺屋さんから福井へ
朝焼けが綺麗です昨日は、鳥羽浜辺屋さん今日は、福井県小浜の藤田渡船さん太平洋から日本海へ(笑)
2024/10/13 04:54
仕上げ段階
ガイドを取り付けスレッドを巻きますエポキシを塗布しますもう少しで完成
2024/10/11 05:42
スレッドを巻きます
プロテクションダンパー部分にレッドのスレッドを巻きますリア部分にもスレッド&飾り巻き次はエポキシを塗布します。
2024/10/10 05:32
製作が続きます
ブランクスにリールシート、グリップを取り付けます。次は、スレッドを各部に巻いていきます。
2024/10/09 06:00
頭痛でお休み
昨日は、朝から頭痛が酷く病院へ20数年前にお世話になった先生が居る病院で受診しました。MRI撮影や血液検査など半日かかりましたが、姿勢の悪さと運動不足との事ひとまず安心しました・・・スマホの使いすぎも良く無いですね。
2024/10/08 05:00
次のリールシート
ブラックとゴールドの組み合わせTVSタイプのリールシートになります。高貴な雰囲気がありますね。どのようなロッドになるか?楽しみです。
2024/10/07 05:25
甲ケ崎藤田渡船さんへ
福井県小浜市甲ケ崎の藤田渡船さんでカイズ釣りの練習前日が1日雨だったの事水温低下で食いは渋い状況でした。夏から一変、一日中カッパを着ていないと寒い寒い日になりました。簡単に釣れる状況では無かったです。食いが浅いのか?連発はなかなか無理渋い状況でいかに食わ
2024/10/06 06:18
今日の釣り場
今日は、カイズ釣りの練習に藤田渡船さんへ頑張って練習をします。風が強い朝です。
2024/10/05 04:22
タモの杖
全長1000ミリのタモの杖パールホワイトカラープロテクションダンパー装飾を入れてます。
2024/10/04 07:41
かかり釣りで使うタモの杖市販品は、なかなか良い物が無いですね
2024/10/03 05:15
お譲り致します!!
黒鯛工房アスリートラガー70S 左巻自重 216gハンドル一回転 67.1cmアルミ合金6061-T6材 鍛造マシンカットリール□ イカダリール初の新ドラグ機構搭載『ハンドル&スプール ノンシンクロ機構』□ シルバーショットブラスト&光沢仕上げの2パターン表面処理□ 巻き上げトルクを
2024/10/02 07:19
台風の季節
台風が次々出来ていますね風、ウネリが気になります。週末の天気は、どうなるかな??
2024/10/01 05:18
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、黒鯛釣育園さんをフォローしませんか?