ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アメリに来た頃の、こんな事やっていたんだな〜。
アメリカの住んで本当に長くなった。なにもわからず、英語などまったくしゃべれないのが。1968年の春、希望に燃えるヤングマンは片道切符で船に乗った。当時は今と違…
2024/06/28 18:26
まったくどうなってるんだ?サンフランシスコは。
最近店にもよるが、商品ので前に鍵がかかっている。それらは高級品でもなく、ごく普通の安い商品でもだ。買う方はいちいちその店の店員を呼んで鍵を外してもらわなければ…
2024/06/23 02:31
マリアッチ フェスタブルを見に行く。
’’’’ もうここはメキシコの一部のようなものだな。マリアッチバンドが2−3組が代わりばんこに演奏している。若者のグループと中年のグループがやって…
2024/06/17 17:35
凄い店がここサンフランシスにあるんだな〜。
ここの建物全体は全部ドリンク。ほとんどがアルコール、ここ本場のアメリカを初め、ありとあらゆる国からここアメリカに輸入して売りさばいているのだろうと想像する。う…
2024/06/13 16:35
アメリカ人を相手にビジネスをやっていた頃と、アメリカ忍者と。
アメリカに長年住んでいて、アメリカ人相手にビジネスをやっていたが、最初の頃はオレは白人じゃ〜ないから、偏見や差別があるんじゃ〜ないかな? なんて思っていたが、…
2024/06/09 12:51
アメリカで、ビジネスの話と、サンフランシスコで梅の収穫でございますよ。
1983年に多分日本からは初めての中古銃を大量にアメリカへ輸入した。最初はその数約1000丁、大阪の大手銃砲店の地下室で眠っていた。それらの銃は売れないのか、…
2024/06/06 17:40
母国に帰らないシナ人と、日本へ帰ることばかり考えてる日本人と。
ここアメリカは、とくに私めの住んでいるサンフランシスコは、もうシナ人がガンガン増え続けている。その逆が日本人でどんどん減っている。 ひと昔まえのここサンフラン…
2024/06/01 17:17
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、gozira hunterさんをフォローしませんか?